ブログ記事19件
GARMINから発売されているfenix7Sを購入して周辺オプション含めサードパーティ製品で買ってよかった物をまとめました。正直7Sとか8Sって適宜アダプターサイズが43mmということもあり、絶望的にサードパーティ製のバンドが少ないんですよね。。。追加で色々選択して良かったのを追加しました(2025.06.06)交換用バンド交換用バンドですが、今はナイロンバンドで落ち着いています。GARMINガーミンバンドガーミンナイロンスポーツベルト20MMGarminFenix7
[5]登山での設定・使い方/Garminスマートウォッチ導入記-----現在、本記事は内容の一部が現状と合わなくなったため内容見直し中です。更新まで今しばらくお待ちください。🙇(2025年8月現在)-----いつもPhotoLIfeinToyamaへご訪問いただき、ありがとうございます。元々は山へ撮影に行く時に、GarminGPS64SというハンディGPSを持っていく予定でしたが、本体と予備電池が荷物として増えるので今後はGarminのスマートウォ
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!今日はガーミンウォッチ用でおすすめの交換バンドについて。『「epix」AMOLEDディスプレイを搭載したGARMINスマートウォッチ』いつも閲覧ありがとうございます!休日にスマートウォッチを探しにビックカメラへ。人気のGarminはさすが一目で高級感を感じ取れる作り。前モデルf…ameblo.jpガーミンウォッチユーザーの皆様に、超便利でお洒落なウォッチバンドをご紹介したいと思います。シリコンラバーの
最後に参戦したトレイルレースは何だっただろうか...御船ジュラシックトレイルだったか、修験道トレイルだったか。新型コロナウイルスが流行してからは出てないと思うから、2年以上は空いていると思う。振り返れば2020年からマラソン大会全般で中止を余儀なくされたから、モチベーションの維持が難しくなって、もう走れなくなるんじゃないかというくらい走力が落ちたもんだ。フォロワーさんのランツイを見るのが辛くて、Twitterからも一時期離れていたし、ホント人生の楽しみを失った気分だった。定期的
メモっておかないとすぐ忘れちゃうから、備忘録としてブログ投稿。トレランを始めた頃からYAMAPには凄くお世話になって、当時愛用していたPROTREKで山遊びから大会参戦まで行っていた。プレミアム会員にもなっていたんだけど...。YAMAPのルート確認ができるGPS時計はそこまで種類がある訳でもなく、気付いたらPROTREKも生産中止になっていた。更にYAMAPが一部サポート終了を発表して、PROTREKでのルート確認ができなくなる事態に。流石に凹みました(笑)病む無くPROTR
企業を、社風を良くするという観点から切り込み、社員が誇りに思える会社作りをサポートする馬場です。ブログスタート1427日目です。リピートせざるを得ない・・・│馬場清人の社風改善ブログ(baba-sr.jp)リピートせざるを得ない・・・企業を、社風を良くするという観点から切り込み、社員が誇りに思える会社作りをサポートする馬場です。ブログスタート1427日目ですアメブロからWordPressに移行しました。568日目までのブログはこちらからhtt
ガーミンのGPSスマートウォッチfēnix7シリーズには『tactix7Pro』というミリタリーバージョンもある。私にはフツーのfēnix7で十分なのだが、国際安全保障の行方に一抹の不安が感じられる昨今の状況もあって、とても興味をそそられている。fēnix7のラインナップは今年2月時点で以下3モデルであった。①fēnix7X:1.4インチディスプレイにLEDフラッシュライトを搭載した、本格的登山などの屋外アクティビティーにおすすめのモデル。ケース径51mm、重さ89グラ
地味なガーミンfenix7何かカバーとかベゼルの変更が出来ないかな?とAmazonを物色してたらこんなモノを発見しました。ウォッチベゼル・腕時計ベゼルリング・Garminfenix7用ベゼルリング保護カバーベゼルフレームステンレス取付簡単粘着式ガーミンウォッチスマートウォッチカバースタイリッシュスマートウォッチアクセサリー[Garminfenix7(シルバー)]Amazon(アマゾン)1,650〜1,680円早速購入の取り付け。ただ両面テープで貼るだけです
今までは、アクティビティ&アプリにウインドサーフィンを追加で作っていたがfenix7にはウインドサーフンが標準装備。これはちょっと嬉しい!https://ameblo.jp/1chi-log
ガーミンのGPSスマートウォッチfēnix7の使用レビュー。『ガーミンfēnix7~スマートウォッチとブロンプトンの相性ってどうなの』ガーミンから新機種が出た。といっても今回はサイコンではなくスマートウォッチの話だ。fēnix7SapphireDualPowerTiCarbon…ameblo.jpおさらいをしておこう。fēnix7には3タイプある。①fēnix7X:ややごっつい見掛けで、1.4インチディスプレイにLEDフラッシュライトを搭載した、本格
と、いうことで、「Garmin最強のFenix7の兄弟であるepixを遂に購入!!(>_<)」ですwwwと書きましたが、実は買ってもらいました(苦笑)こちらでも書きましたが、今年の誕生日のプレゼントを前貰い?!した形になります。条件は、今まで私が使用していたGarminApproachS62にGarminの純正オレンジ色のバンドを付けて、嫁に渡すことでした。(苦笑)『80切りへの迷走:GarminからFenix7とepixなる物が発売されているではないかっ!w』タイトル
タイトル通りで、GarminからFenix7とepixなる物が発売されているではないかっ!wwwGarminApproachS62がゴルフのラウンドに欠かせないアイテムとなっており、AppleWatchをほぼ捨てた状態※となっているおいら・・・。※AppleWatchは、初代、2世代目、4世代目を買いました・・・。Approachシリーズは、S60、S40、S62と買い替えて使い続けています。Fenix6は、次のターゲットとして狙ってましたが、タッチパネルが使えないため、躊
2月10日(木)の大雪の翌々日、江戸サイの雪はほぼ消えてしまいましたが、橋梁下の日陰に雪が残っているところもあり、ちょっと注意が必要でした。雪の翌々日、江戸サイをブロンプトンで走ってみました。2月10日(木)、関東平野に大雪が降った。翌々日、雪もすべて消えたかと思い、ブロンプトンで江戸サイを小岩からみさとの風ひろば経由、竹林カフェまで走行してみた。https://ameblo.jp/bromptonwharton/entry-12726518348.htmlyoutu.be
ブロンプトンとガーミンfēnix7で江戸サイ・トレーニング。日中の気温は10度近くまで上昇するとの予報だ。2月としてはあたたかい。貴重な寒くない日、出かけるしかない。本日はfēnix7の使い方に慣れることを主たる目的として、江戸サイ・トレーニングにでかけた。正午過ぎに小岩菖蒲園のところからスタート、第一目的地は約30キロ先の竹林カフェとした。fenix7は自転車アクティビティとして「ロード」「バイク」「自転車ツアー」等のモードがあるが、走行予定ルートのナビゲーションをオンにした
昨晩、東京は大雪だった。雪はどうなっただろうか。翌2月11日の朝、雪を探しにブロンプトンで東京都心の公園をめぐってきた。[走行データ]ルート:芝公園→日比谷公園→皇居→神宮外苑→明治神宮→代々木公園距離:16.54kmタイム:1:46:22平均速度:9.3km/h総上昇量:107m平均心拍数:79bpm最大心拍数:108bpm消費カロリー:308kcal水分消費:570ml平均気温:11.0°C使用機材:M6L-X/fenix7Sapphire
2月10日、ガーミンInstinctシリーズの新モデル『Instinct2』が発表された。明日11日に発売になるという。ソーラー発電に対応する「DualPower」の性能の強化やSuica機能の追加など大幅に進化した。TacticalEditionには「キルスイッチ」という一般人に縁のないような不思議な機能も付いている。(写真の出所:ガーミン公式ページ)ガーミンは、ランニングに特化した「ForeAthlete」シリーズ、フィットネス・ヘルスケア寄りの「Venu/vívoactive
今年になってから、何か続けてみようかな?とアメブロを平日毎日更新を目指してます。ブログベースはその日に撮影した写真から昨日は朝一で近所の仲間とランニング180分。お喋りしながらのゆるランをしました。3月にフルマラソン大会のエントリーをしてるので、年明けの日曜日は毎回こんな感じです。私のガーミンfenix7の文字盤は、ロレックスディープシーの文字盤を移植しました。針とカレンダーも上手に収まりお気に入り。朝一でトレーニングをしないと日曜日の予定が全てずれ込んで来るので7時前くらいから活動し始め
ガーミンから新機種が出た。といっても今回はサイコンではなくスマートウォッチの話だ。fēnix7SapphireDualPowerTiCarbonGrayDLC/CarbonGrayDLCVentedTitaniumBandマルチスポーツGPSウォッチのフラッグシップ「fēnix」シリーズの新モデルが1月20日に発売された。「fēnix」は、普段は仕事をこなしながら本格的なスポーツアクティビティーやトレーニングも行なうという"ビジネスアスリート"と呼ぶ層を
ガーミンfenix7(フェニックス7)が今朝職場に届きました。早速開封です。fēnix7マルチスポーツGPSウォッチ|Garmin日本fēnix7シリーズはスポーツ・アウトドアアクティビティ・ヘルスモニタリングすべてに対応する究極のマルチスポーツGPSウォッチです。大型ディスプレイ、内蔵LED懐中電灯(fēnix7Xのみ)、ソーラー充電機能(SapphireDualPowerのみ)を備えており、長いバッテリー寿命を備えています。www.garmin.co.jpLE