ブログ記事1,727件
和名漢字は蒼鷺、中国名も蒼鷺。白鷺類より繁殖開始が2か月ほど早い。
安定のウミアイサ、ほぼ同じ場所で複数羽が見られます。
ツバキシリーズは小休止にして今日の18時頃撮った写真です。月が綺麗だなと見ていると月の右に明るい星があるに目がとまりアプリで星を確認すると木星だったのでカメラを向けると何やら小さい星も見えたので撮りました。そうガリレオ衛星もハッキリ見えたのです。
もう春の渡去のように、大きな群れになっていました。きっと東京湾内には多くのハジロカイツブリがいるのでしょう。
葦が刈られて、いろいろな鳥が餌を探しています。クイナ、ヒクイナ、バンとクイナ科3種にタシギなども。
今日はヒジリと言う一重のツバキです。白地のラッパ咲き、何と言うシンプルさ。残念なのは綺麗に咲いている花がなかった事です。
三番瀬、満潮の時は鳥もお休み。久々にスコープを持ち出しました。ハマシギ、ダイゼン、ミヤコドリ、ミユビシギにカモメ類。セグロカモメが多数派ですが、ワシカモメのような初列風切の個体がいました。顔が見えないので、確定はできませんが。
今日はサンペイツバキです。濃い桃色の弁脈に紅色の縦絞りと白い覆輪がある少し派手目のツバキです。
ペア。もう恋の季節?
ツバキシリーズまだまだ続きます。今日は初化粧と言う品種のツバキです。底白で弁端が薄桃色の一重咲きです。
今季の三番瀬のウミアイサ、比較的近くで観察できます。おもしろい求愛ポーズもそろそろ。
今回はこちら千重咲きで菊の花を思わせるツバキで紅地に白斑が入っているのが特徴的です。名前は菊冬至と言います。
冬の三番瀬ではこの鳥も人気です。この鳥も絶滅危惧Ⅱ類。
千葉公園リニューアルしてから行くの初めてこの日は2羽のカワセミが追いかけっこしてて長い時間遊んでくれたコサギ
昨日の続き植物公園緑化センターにはツバキが何種類も植えられています。今日は吹雪白玉と言う品種です。白地に紅色の吹き掛け紋で一重のツバキです。
四日は~昨日のお口直しで~馬見丘陵公園へ~道中の喫茶ピノキオで~モーニングまた青い鳥に会いに行く~ジョビ子カワセミが止ってた~エナガちゃん~バックだけどね~ネコヤナギかモクレンか~ホオジロハクセキレイがびよ~んnヒヨが水をついばんでた~ロウバイ可愛いニシオジロちゃん
三日は~お山へ~なるかわ園地から~生駒縦走コースを歩くアオジ鐘の鳴る展望台上まで上がったらチンサムロードじゃった~ちょっと距離があってバックも悪くてフォーカスも甘い~証拠写真程度なんですがルリ子~今シーズン初撮りなんで~お山はなかなか鳥さん出てこなくて~苦戦だわ帰ってきてまったりしてると~お友達が~茶~でも行かへんか~って福万寺の喫茶らんぷ~チョコレートワッフルセット~うまいで~
ちょっと遅くなりましたが~あけましておめでとうございます~今年もよろしくお願いします。で~お正月~私は~大晦日の夜中から出掛けて~信貴山へ初詣一番乗りでした~下の本堂は虎なんですが~山頂の空鉢護法は~巳さんを~お奉りされてますのでちょうどいいのですが~うちは~干支がなんでも~信貴山へ初詣です~で~一日は~おせち食べて~のんびりんぐ~お笑いの番組を見て~初笑いを楽しみましたよ~二日は~朝から~鳥撮り初め~私のメインフィールドの馬見丘陵公園へ~
12月中旬、植物公園緑化センターへ行った時に撮ったカンツバキです。品種名は朱雀門だそうです。
遥か昔は、静岡県まで見に行ったな~。喜ぶべきなのか、ありがたい時代になりました、千葉県で見られるようになって。
潮が上がってきました。ミヤコドリを見送りましょうか。
鳥撮り日和の幕張〜買い物前にちょこっと茜浜お立ち寄りいつものさんメジロ今月こそは鳥撮り遠征したい
12月中旬、何とも言えない夕空を撮った次の日のお写ん歩紀ノ川河川敷を少し上流迄歩きました折り返し地点近くで出会ったモズのオスです久しぶりに綺麗な個体でした
シロチドリが増えてきました。蟹もたくさんいます、今冬も食糧には困らないかな。
千葉県北、ここではもうちりぢり。
昨年12月中旬、紀泉山脈の紅葉を撮った後帰宅する事に。この日の夕空は何とも言えない空模様でした。不気味と言うか綺麗と言うか🤔皆様の受け止め方にお任せします。
いいんだよ、逆光でも。
水のある所なら、外れないカワセミ。有難いことです。
昨年12月中旬、何時ものお写ん歩をしていた時にふと紀泉山脈方面を見ると山の一部分だけ陽が当たり紅葉が浮かび上がっていました。
もうすっかり綺麗になりました。2羽かと思ったら、さらに2羽の♂成鳥。あっちの三番瀬とこっちの三番瀬を行ったり来たりしているようです。