ブログ記事1,064件
DE10配給狙いで佃に駆け込みます。EF65-1133+DE10-1152(無動)せっかくの国鉄色同士でしたが側面黒ーくなりました。山崎駅では踏切り寄りに止まっていたので記念に・・草がワンサカで・・もう一つ手前のスパンで撮ればよかった。。
2024年12月12日から13日にかけて、JR貨物新鶴見機関区所属となる予定のEF210-364が川崎車両を出場し、兵庫→神戸(タ)→吹貨西→新鶴見(信)の経路で甲種輸送されました。京都~山科にて。今回は都合によりDL区間では撮れませんでしたが、EL区間は撮影出来ました。吹貨東からの牽引機はEF652096でした。最近よく甲種輸送に登板している気がします。EF210-300番台ももう364機目ということで、本当に増えましたね。EF65やEF66の撮影ももう少ししておきたいところです。↓
冬季になると燃料輸送の動きが活発になるのは毎年のことで臨貨ともなると釜不足になるのかPFが担当することもしばしば2024.12.198584レ大宮~大宮操ということで宇都宮からの8584レも動きだしPF担当のようなのでキャッチしてきました担当は2088号機にタンクは堂々の19両圧巻の編成ですがお尻が隠れてしまうのはもったいないところでした機会があればヒガハス辺りで履修したいところです。末尾84の列車はアツいです。
72レEF66126EF652089訓練機EH500-75EH200-11隅田川貨物ターミナルへ朝の立ち寄り1091レ~4097レは直ぐに出発した為間に合わず、まぁ72レのロクロクが間に合ったのでよしとしましょう。ロクゴの2089はいつもの機留9に入って動きは無し、各1本づつ金太郎とブルーサンダーが常駐していました。2024年12月17日撮影📷
プレートを外された姿は正視し難くて…さようなら…配9521レEF641031[新潟]+EF6511032024.12.12日野在りし日の姿…旅客列車を牽引している時は遭遇機会がありませんでした。2013.10.15大船
本日も鬼籍に入った列車が元気に走り回る御来欧音鉄道。https://mainichi.jp/articles/20241212/k00/00m/040/042000c貨物列車が機関車ごと脱線復旧のめどたたず鹿児島・川内駅|毎日新聞12日午前3時5分ごろ、鹿児島県薩摩川内市のJR鹿児島線の川内駅で、JR貨物の貨物列車(12両編成)が脱線した。列車には運転士1人が乗っていたが、けがはないという。mainichi.jp先日から川内駅で脱線した状態のEF81‐406号機の早期復旧を願っ
かつてブルートレインで活躍し、その後は工事列車などを担っていたJR東日本の電気機関車EF651103が12月12日、長野総合車両センターに回送されました。46年の長きにわたり走り続けて、引退を迎えた同機。平成初期の臨時列車「カートレイン九州」のけん引シーンを振り返りました。20系客車とワキ10000形で組成された「カートレイン九州」をけん引するEF651103=防府—大道、1990年1103号機は1978年9月6日に落成。EF65形1000番台(PF形)7次形のうちの
今日はKATOのEF65PF1103号機の話です。ナンバープレートの擦れが気になって交換、ライト光漏れ対策をやりました。寝台特急出雲として運転~走行動画が出て来ます。今日実車が廃回されているようなので、前倒しでUpします。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。EF651000番台後期形;KATO3061-1が在籍しています。機番は今なお現役(..と思っていたら今日廃車回送されているらしい😲)の1103号機としていますが、ちょっと弄ってグレー屋根、青ヒサシ化をやっ
本日も鬼籍に入った列車が元気に走り回る御来欧音鉄道。前回に引き続き、福岡市交通局1000系電車。5月3日しか走らない、という揶揄を払い除けて、今回もC53形蒸気機関車C53‐30号機が登板。交流電機優位の御来欧音鉄道で、なかなか出番が少ないEF65PF、1112号機+夜行急行銀河。飼い主、ここは、くさせんり師匠の背中を追って、EF58の投入だニャン❗️by田豊とらっきーhttps://ameblo.jp/kusasenrire/entry-12875570433.html『鉄道電化
鉄道イベントの思い出、今回は1987年10月(正確な日付は忘れてしまいましたが)に行われた、東海道線品川駅に隣接した車両基地の一つだった品川運転所での一般公開イベントの思い出です。高輪ゲートウェイ駅開業やそれに隣接した新たな街づくりも含めた周辺の再開発が進む品川駅界隈ですが、その再開発エリアには、東海道線の上下線に挟まれた狭いエリアに国鉄時代には3つもの車両基地が固まって設けられていました。それは、電気機関車が配置されていた東京機関区、ブルトレ客車などが配置されていた品川客車区、伊豆特急「踊
PFの何号機が入るかわからないお楽しみの8460レです。13:258460レEF65-2097日中に撮影できるPFはこの1本のみが多いです。そのにより最近は同レのみ撮影者が集まるようなりました。撮影日2024年11月16日
EL(電気機関車)撮影その2どうぞご覧下さい1984年(昭和59年)3月28日夜汐留を出発した荷2031レは翌29日の昼大阪駅に到着ここでEF62にバトンタッチしゴハチの定期運用が終了「惜別」でした吹田駅~東淀川駅間にて100号機タンク貨車宮原機関区にて「トス座」を牽引する65PF上淀川橋梁の土手有名撮影場所ですねここで撮影していると電運士仲間が汽笛吹鳴や手振りで応えてくれました(同業者様すみませ
11月16日EF652074+コキ5087レ朝から曇っていたので、東海道本線へ跨ぐ跨線橋へEF652074が牽引して5087レが跨線橋をくぐっていきました。今回もコンテナ満載で、見ごたえ充分でした。
続きです。JR京都線です。昼間なのに真っ暗な豪雨の中撮影でした💦近アカ207系S28編成と後ろわからずです。PFの赤プレですが車番わからず。動画では確認出来そうですが...EF200-6牽引のカモレです。智頭急行HOT7000系でこの場所は終了しました。雨で濡れた機材のメンテついでに、場所を山崎のカーブに移動しました。雨も上がってきました。続きます。
11/12~11/15まで連続で動きました米タンは、EF65PFでの代走でした。11/15夕方の8079レのジェット燃料輸送を撮ることが出来たのが1枚目で、釜は11/12と同じEF65-2096号機。冬至が近づき、夕方の撮影も厳しくなって来ました。日が暮れて僅かな光で捉えた、新鶴見まで戻る単機のEF65-2096号機。
11月の中旬に入り、木々が色付き始める等最近やっと秋であることを実感するようになりました。寒暖差が激しくなってきていますので体調管理には気をつけたいですね。本題に入りますが、7年前の2017年11月15日に近江今津駅常備のホキ1848と1850が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→向日町(操)の経路で配給輸送されました。千里丘にて。このホキ800は現在は近江今津を離れ、北陸地方で活躍しています。今後関西でホキを見れることは恐らくありませんので、貴重なシーンだと思います。高槻にて。今考
今日は11月15日ということで、日付ネタのEF651115号機をご紹介させていただきます。撮影は2021年10月の田端運転所、「夢空間北東北」のヘッドマークを掲げていました。この日は天気が良過ぎてこの場所は逆光が激しかったのが残念でした。JR東日本国鉄EF65EF651115ヘッドマーク夢空間田端撮影会撮り鉄鉄道
*埼玉県民の日SP投稿祭2024*E231系K-40キヤE195系ST-14上沼垂工臨?EF6510??・EF210?・キヤ195系ST-14おまけE233系ハエ111TK出場この後別件で動く予定があったのでこれは撮れ…ないはずでしたがまぁ…お察し2024年9月30日おわり
所用を済ませて復路も立ち寄りEH500-5EF210-32975レの到着後、EF210-329がミナミの機留線に入庫HD300-37汐入側に移動しますEH500-36ちょうど金太郎が移動していきます。EH200-7EF652089ロクゴの訓練機2089は訓練無くお休みかな
毎度ご覧いただき有難うございます。今回は、JR西日本・EF65の1000番台が牽引する『サロンカーなにわ』です。『サロンカーなにわ』は、バブル期に快適性が向上した観光バスに対抗するため、イベント用車両として1983年に14系客車から改造された全車グリーン車7両編成の客車で、主に団体貸切列車に活用され、JR西日本管内のほか、四国・九州などへの貸切企画も実施されています。また、一部車両には防弾ガラスを装着し、お召列車としても使用された実績があります。寝台車はありませんが、
前回は、「○年前の今日」シリーズということで、7年前の昨日(2017年11月11日)、常磐線で撮影した185系(OM09編成)の特急「踊り子」をアップしましたが、今回は、その翌日(2017年11月12日)、同じ常磐線で撮影したEF652081号機をご紹介させていただきます。これも7年前の今日ですね。2081号機が牽引していたのはシャトル便の73レ、JR貨物一般色の頃でした。JR貨物一般色は好みではなかったので、撮影してもあまりアップしていませんでした。国
秋晴れの下65貨物が昼下がりの近江路を駆け抜ける
PFの何号機が入るかわからないお楽しみの8460レです。13:258460レEF65-2097後ろからこのあたりから反対ホームに駅員が警戒配置されました。異様な状態が始まりました。撮影日2024年10月19日
寝台特急などのけん引機として活躍していたJR東日本のEF65形1000番台(PF形)。そのうち1101、1106号機は2000年代前半、前面部分が通常より白に近い「土崎色」と呼ばれた塗色で注目を集めました。JR東日本では1999年から、直流電気機関車の全般検査を土崎工場(現秋田総合車両センター)が施工するようになりました。EF651101、1106はその初期に入場した2両で、直流機の国鉄特急色ながら、前面部分のクリーム1号が白に近い色調となりました。車体の大部分を占める青15号も
8月に増備入線した下関PF。『KATO3061-6EF651000下関総合車両所増備入線』5月に現調に行った鉄博。『京都鉄道博物館に行ってみた』まもなく発売される予定の、かとうさんちのてっぱくいごまる。EF58150京都鉄道博物館展示車両h…ameblo.jpそして、来年1月発車予定の後期JR仕様。でもね、ワシゃデカパンも嗜好なんですわ(*´ω`*)ちゅうことで転属。3089-1EF651000前期形¥7,9202019年08月発売主な特長・新製時~
今日は11月4日ということで日付ネタとしてEF651104号機をご紹介させていただきます。前回アップした上野⇔取手「カシオペア」繋がりで、E26系の推進回送で上野駅を出発する時の1104号機の様子です。撮影は2019年4月でした。13番線の1104号機です。スロネフE26と1104号機です。上野駅を離れて行く1104号機です。1104号機は、2021年8月に廃車のため長野へ旅立ちました。2024年10月末時点において未だ解体はされていないよ
KATOEF651000前期型HOゲージ6Assyパーツ届きました。困った時は、朝倉模型です!無いだろう~な~と思うと在庫が有ります。EF58の内装仕切りもオクから到着。真鍮曲げの手すりを取付可哀そうな状態から・・・復活しました。次は、このED76をどうするか?どうして?こんな風にするのか?理解できません。地震で落とした?などとは違います。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~来年も・・・プレッシャーが・・・・向こうはシビアで、4
阪神を後にして、次はJRへ。夕方の下り貨物2本をさくら夙川にて。75レEF65-2081+コキフルコンテナの75列車。数少ない新鶴見PF運用。5061レEF210-324+コキ(カンガルー)こちらもフルコン。この2本を撮影して、この日の長い撮影の〆としました。
んで、この値段だとなぁ多分①『この値段だとなぁ多分①』それぞれ価値観ってモンがあるけど、この値段【10月26日・27日13:30・15:30】田端統括センター(旧田端運転所)【昼間】機関車見学会【高校生以上限定・…ameblo.jpで書いた、アトの方。『終了近い時間で、「今から面白いことやるから」って職員さんが脚立持ってきて、、、実家にその写真、残ってるから探してみよう。出てきたら②アリ。』なもんで発掘作業!!!まずは、PENTAXのフォトルーペ。ホコリがひどいダケ。手入れ
KATOEF651000前期型HOゲージ4ジャンクを直します。バラシて、外して・・・(ここまでは前回)ひさしが無いのでボナパーツを取り付けます。塗装します。取付穴も大きさが違うので埋めて・・・塗装取り付けました。大きさは厚みが違うだけなので違和感はありません。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~MLB見てます・・・山本君頑張ってます。フリーマン昨日に続いてホームラン!!!今現在4対1!!!~~~~~~~~~~~~~~~