ブログ記事31件
夢空間オクシナ?東大宮操車場回4541レEF65-11022007年2月10日撮影
本日は田端のEF65-1102号機が長野に向けて帰らぬ旅となりましたので、地元で最後のお見送りです。多摩川鉄橋にてお迎えしますが、平日からか同業者2、3人。まずは鉄橋手前で、EF64-1030先頭の重単を捉えたのが1枚目。鉄橋にてサイド狙いの横位置のEF64-1030+EF65-1102が2枚目。望遠側で後追いしたEF65-1102号機側が3枚目です。廃車回送は残念ですがお見送り出来て良かったです。長い間お疲れさまでした。
こんにちは連休2日目で明日から仕事ですが、世間はお盆休み。各高速道路は渋滞が始まっていますね。その代わり、一般道はいつもより空いている模様ですさて、6/28撮影分の続きです配9736レ通過後、配8937レまでは約20分いつも、配8936レばかり撮っているので、配8937レのスジが曖昧。スタンバイしていたら、尾久キヤが来ちゃった...16:46通過工????DキヤE195系ST-1(東オク)+ST-18(東オク)高崎工臨返空宇配が来るのに...とりあえず、後
代走田端ガマ蓮田-東大宮4094レEF65-11022012年6月22日撮影
東鷲宮レールPF蓮田-東大宮9594レEF65-11022013年5月9日撮影
こんにちは4月に入り、新年度がスタートですね。入学式や入社と新生活を始めた人を見掛ける季節になりました。だいぶ散ってしまった桜も、一時期の寒気で1週間くらいもちましたが、近所の小学校の桜は、入学式には間に合わないかなさて、2/22の撮影分です8876レを撮影後、ラオックスカーブへ移動PFが登場16:47通過配8937レEF65-1102(尾久)+ホキ(東オク)3B宇都宮配給8876レのカラシと絡めたけど、この沿線はどうしても影が酷かったですね恒例の後追
2023/03/08(水)のカモレ記録です。今日は宇都宮配給EF65+ホキを撮りに大宮駅へ行きました。ホキを撮ったのは、今までにほんの数回だけだった気がします。今日の配給はホキ2両の短い編成だったので、上手い構図で撮れなかったのが残念でした。大宮駅では3番線に入線して2分間程停車しました。2023/03/0810:13配8937EF65-1102+ホキ2B宇都宮配給を待っている間に入線してきた列車。2023/03/089:47スペー
宇都宮配給ホキ3東大宮-蓮田8937レEF65-1102+ホキ3
今日は、八王子試単や77レにクリプレが充当したので定点に撮りに行ってきました。試単9442レEF65-1102単機初撮影のPF1102号機でした(^_-)-☆いったん帰宅臨8571レEF210-142+タキ臨8079レEF210-112+タキ臨8763レEH200-5+タキ77レEF65-2101+コキ1日だけでクリプレ2機GET(^^♪とても寒いので今日はこれにて終了
こんにちは先日は日本各地大雪でしたが、皆さん、ご無事でしょうか?また今日もこれから降ってくる予報。雪ですかね?寒い日が続きますが、暖かくしてお過ごしくださいさて、12/14の撮影分です宇配と久留里線キハのKY入場が被り、スジ的に両方撮れるので、まずは宇配へ数分遅れかな?浦電車庫横を登場!(300mm域)珍しいホキ4Bにカツった...10:30通過配8936レEF65-1102(尾久)+ホキ(東オク)4B宇都宮配給28mm域、接近戦恒例の後追
試単チョット影が蓮田-東大宮試8984EF65-1102
ホキ撮影するの何年ぶりかな?蓮田-東大宮配8936レEF65-1102+ホキ2
こんにちは10月ももう終わりですね。朝晩の冷え込みから、都心も木々も色づき始めたよう。しばらく天気は良さそうなので、お出掛け日和。これからの紅葉シーズン楽しめそうですね世間はハロウィーン一色。明日は渋谷勤務...この1年、別ルートにしたのでスクランブル交差点は通っていないので、激混みは大丈夫かな???人は多いし...先週は大捕り物も...さて、9/14の撮影分です。いつも宇配は配8936レばかりでしたが、この日は、久し振りの配8937レへ通過まで暇でしたが、何か来た!
こんにちは925hPa、風速70m/sの台風14号、まずは身の安全を!世間は3連休。コロナ禍ではありますが、お出掛けを計画されていた皆さんのキャンセルが相次いでいるそうで。台風が過ぎ去って、また出掛けてくださいね。私の休みは今日だけで、明日明後日は大丈夫かな?さて、8/10の撮影分ですいつもはワラナンで済ませる、配8936レですが、気分を変えてラオックスカーブへ行ってみました10:12通過回????ME261系RS1(宮オオ)特急サフィール踊り子1号送り込みワラ
4072レの後はホキ配給の情報頂きましたので武蔵野線へ北上しました。捕獲ポイントに到着。先客1名、挨拶済まし歓談。聞くところによると此処はこの配給スジはホーム中程では被る可能性があり駅端でギリギリぐらいのタイミングとの事。移動時間もないのでここはもう賭けるしかない!程なくして間もなく通過時刻。まずは背後からの刺客の到着アナウンス。そしてメインの通過アナウンス。刺客は後ろで停車中。そんな中やってきました。EF65-2091牽引4574レギリギリ回避でした。この後、少し
平日なので人はまばら風があったのですがなんとなく映ってくれました。東大宮-蓮田試8653レEF65-1102
試単久しぶりの撮影休みの日にあるのは珍しいですね。蓮田-東大宮試8984レEF65-1102
ミニミニブルートレインこれで実際走れるのかな?ヒソ試8985レEF65-11022013年1月26日撮影
2021年10月11日撮影毎月恒例となった感のある、東高島工臨。11日の撮影の目的は、EF6627号機とこの工臨です。ではいきますよ。この列車は、工9931レの送り込み単回(田端運転所EF65)から始まります。さぁ、何号機が来るでしょうか・・・。EF651102単8922レ小田栄12:05頃11日は1102号機が来ました。いやいや、相変わらずピカピカですよね。尻手での撮影もだいぶワンパターン化してきたので、工臨では初となる小田栄でやってみました。
おはようございます朝から本降りの雨と、今日は寒いですね。秋を飛び越えて、一気に冬の入り口へ。皆さん、体調を崩さないようお気をつけくださいさて、9/8の撮影分です水曜日の朝は、まず宇都宮送り込みの確認がルーティンに。この日もPF1102号機の送り込みを確認!10:13通過回????ME261系RS2(宮オオ)いつもの3001Mサフィール踊り子1号の送り込みは定通いつもの~後追い連写~はせず、この日は1ショットだけ(もう飽きた?...)運用をチェックして、
おはようございますダブル台風の1個が温帯低気圧に変わり、猛暑に。今朝も朝から暑いですね。大変暑がりで、代謝が良いのか、すごい汗っかき。先日も自分のところだけ雨が降った?みたいに...それだけ日々の水分補給量も半端なく。皆さんも十分お気をつけください(熱中症経験者)さて、6/23撮影分の続きです配9644レを撮影後、秋ヶ瀬橋経由で今度は大宮操~別所信へ15:28通過8072レEH500-19(仙貨)2エンドタキ返空18B16:07通過8571レEF210-313
梅雨空ですが、雨にも風にも負けず、風にも負けず、雨ガッパと長靴姿で撮影に挑んでおります。そんな本日の被写体は、宇都宮配給、PF牽引のホキ貨物です。当ブログへ、是非、遊びにいらして下さい。宇都宮配給ホキ800形入場の撮影-女将さーん鉄道撮影の時間デスよ!撮影日2021.6.23本日もようこそ。いらっしゃいませ。仕事柄、小銭には色々と過労をしております。商売ですので、お客様が出されたお金は、どんな状態の物でも、それがお金である事が確認出来た以上、基本は受け取っております。酷く
昨年に続き今年もありませんでしたね。密になるイベントはもうやらないかもしれませんね。大宮工場185系も見えますね
ミニミニ寝台編成カニ+スシ+オハネだったかな?ヒソ8985レEF65-11022013年1月26日撮影
1/13のカモレ記録は、昼の時間帯を走る八王子工臨を撮って来ました。牽引機の田端EF65は、全検上がりでピッカピカでした。2021/01/1314:20PMEF65-1102チキ東浦和駅新秋津駅へ移動。中線に停車中のEF65と定尺レールを積載したチキを撮ることが出来ました。2021/01/1313:38PM8794レEH200-16タキ2021/01/1315:35PM8571レEF210-173タキ
一昨日は新宿工臨の返空があったので水戸工臨の前に撮影しました。今回はチキも2両という短さのため敢えて新金線の工事区間で撮ってみた。工9342レ返空EF651102+チキ5200形2B2020.12.17この区間は道路と踏切の拡張のため線路の高さを道路と同じ位置まで掘り下げて新しい線路を道路と同じ高さで設置中手前の線路が開通したら現在PFが走っているレールは撤去されるだろう。
今日は早朝からワシクリへ出かけ4072レや下りの金太郎の貨物を10時頃まで撮影後に、準地元に戻り小田原工臨返空を撮った。余裕だと思っていたが、近くまで来て渋滞にハマり現地着と同時だったので停車を撮ってから別の場所で走行シーンを撮った。9824レ返空EF651102+ロンチキB10B2020.06.27土休日は馬橋の発車時間が早いんですね・・・知らなかった。馬橋には10数人ぐらい居たかな?
5/21はEF6437が牽く八王子工臨の発送を撮った後は対岸へ行き新津工臨の返空を待った。てっきり前日(20日)に発送されたロンチキの返空だと思っていたら単チキ12Bの返空でした。まあ、単チキでも12両も繋いでいればロンチキと長さはあまり変わらないので見応えは十分にあった。工9862レ返空EF651102+チキ12B2020.05.21同業者は6名とやはりザンナナに比べ少なかった。
5/19にテツ同業一同の注目を集めて宇都宮タから千葉貨物までキハ40を牽いて蘇我へ向かった2101号機ですが、その翌日は石油列車を牽いて戻って来ました。と、その前に新津工臨の発送もあり一緒に撮影しました。(記事は2101号機ですが列車は工臨の方が先なので撮影順に)工9866レレールEF651102+ロンチキA編成10B2020.05.208685レ石油(千葉貨物~宇都宮タ)EF652101+タキ18BJR貨物の罐は2000番台に改番されたが、元は1101号機で
今日はホキの大宮操工臨があったので午後から撮影してきました。一昨日からの雨もやっと上がり晴れ間が出たのは一瞬だけで終始曇天でした。日曜日ということもあり時間と共に同業者も増え最終的に40名?ほど集まりました。パッと見は水曜日運転の宇都宮配給と変わらないので、少しでも積載がわかるようにと陸橋上から撮りました。工8694レEF651102+ホキ800形2B2019.11.24白岡~新白岡ご一緒した4074(まさBJ)2さん他の皆さまお疲れ様でした。