ブログ記事475件
先日はスカイライン400RのATF・デフオイル交換をさせて頂きました。走行距離は少なかったですがATFは黒くなり、デフは鉄粉まみれでした。非売品のストレーナーも勿論交換させて頂きましたが表面には鉄粉が大量に付着していました。この度は誠にありがとうございました😊大変多くのご予約を頂いているレクサスFのROMチューンですが実はハイエースやランクルプラド・ランクル250、キャンピングカーの需要も非常に多いです。ガソリン・ディーゼル問わずパワー不足や燃費で悩んでいる方には最適です!アルファード
在宅勤務。下の子お迎えしてお仕事続き。配偶者に夕飯お願いした。食後のにっこり梨美味上の子が英語授業で取り上げられた洋楽曲をSpotifyのプレイリスト化してて聴いた。下の子とブルーノマーズやカロルGなど洋楽トークしてた。全然それと関係ないけどお仕事中聴いてたニックベルチュ、スイス出身ECM的ファンキーピアノベイスターズ佐野残留コメント仕事中目にしてジーンとしてもたEntendre[Analog]Amazon(アマゾン)
北海道では雪が降っているというお便り関東もやっと冬の足音が聞こえ始めた久々に生の音色をハイドンアリアーガベートーベンViolin,Viola,Violoncelloによる弦楽四重奏今の自分には勿体無いくらいの美しい響きガサツな心少しは洗われたかな...^^;予告を見てもう少しECMと言えばの方々が登場するのかと...思ったけれど音と静寂ああやっぱりECMが伝えたい事はそういう事だったんだと納得聴覚が違う感
BrightSizeLifePatMetheny1976年にECMからリリースした、パット・メセニーのデビュー作です。後にウェザー・リポートに加入する、ジャコ・パストリアスが参加して斬新なベースラインを披露していて、それに応える様にパット・メセニーのギターも音色はクールですが、攻撃的に感じるフリーなギターの自作曲が聞けます。Guitar:PatMethenyBass:JacoPastoriusDrums:BobMoses
前回ブログでは、無指向性マイクロフォンの録音で、原音再現(笑)に失敗しました。『NEEWERマイク(5)OMNIカプセルで録音比較』OMNIカプセルの素性(特性計測)が分かったので、いよいよ、実際に録音してみて、最適解を見つけたいと思います。とはいえ、自分はステレオ録音初心者・・・。最初…ameblo.jp生物学的な差異による難しさリスニングポジションのラウドスピーカー視聴では違和感なく聴けていた音が、いったん録音することによって、残響過多になってしまいました。ま
OMNIカプセルの素性(特性計測)が分かったので、いよいよ、実際に録音してみて、最適解を見つけたいと思います。とはいえ、自分はステレオ録音初心者・・・。最初に結論を書いておいくと、大失敗であったことだけご報告しておきます。”成功”には相当に修行が必要だということが分かったのです。ま、当たり前か。。。系を再現するためのスキームつまりはこの模式図のとおりですね。Andromedaの再生音Aを録音して、録音した音をまたAndromedaで再生音Bを出して聴く。
前回の検証で、OMNIカプセルの低域の優秀性が明らかになったので、OMNIの利用を本格化します。まずは、やっていなかった高域の補償カーヴを求めるところから。OMNIの高域補正カーヴ2種類の検証を通じて、OMNIはNearFieldでもFarFieldでもほぼ同じ傾向があることが判りました。具体的には、8~9kHzに約11dBという大きなピークがあるのです。比較の容易な遠点カーヴから差分を求めていきます。オレンジは測定用マイク。赤がNEEWER。まずこれらのFR
前回、前々回と、NEEWERMX-410の性能検証を続けてまいりました。途中、OMNI(無指向性)のf特がよろしくないことが判明したため、OMNIの検証はあきらめて、SUPER(超カーディオ)に限定してしまったのですよね。『NEEWERマイクロフォン(2)キャリブレーションその2』低域側も測ってみるNEEWERMX-410の性能検証。つづきです。前回『NEEWERマイクロフォン(1)キャリブレーションその1』コンデンサマイク…ameblo.jpOMNI(無指
昨夜はレイトショーを観に、名古屋・伏見ミリオン座へ。ドイツの名門レーベルECMの創立者、マンフレート・アイヒャーに密着したドキュメンタリー。彼が各地でアーティストと共に作り上げる音楽やそのプロセスが素晴らしかったですレコーディングスタジオやコンサートなど現場の空気、そして街角の雰囲気も感じられる素敵な作品でした↓SNSまとめhttps://lit.link/yukakokusano↓オンラインストアhttps://meloism.base.shop/
低域側も測ってみるNEEWERMX-410の性能検証。つづきです。前回『NEEWERマイクロフォン(1)キャリブレーションその1』コンデンサマイクロフォンをご開帳するもうすぐMX-1000Hも完成します。(?)出来が良かったら空気録音もしてみたいと思っている。過日、予算が無いなかで…ameblo.jpは高域側のピークと、補償について検証を行っていきました。今回は低域側も補償が必要かどうか、性能を見ていきます。最初は、Xbassの近接場のみで検証を試みよう
新宿駅、イイトルミネ内のベックスコーヒー休日だから、のんびりモーニングベックスコーヒーに入るのって何度目だろ多分、だいぶ前に八王子駅で入ったのが最初だから2回目かソーセージ&ポテトセット美味しいし、ボリュームもある今まで利用しなかったことを反省ペンギンさん、ごめんなさいこれからはちょくちょく利用させていただきます今日も映画その前にクイックランチ地下伝いにサブナードに進み辛紅からくれないラーメン屋ですがあの、”AFURI“の別ブランドですゆず塩等、スタンダー
コンデンサマイクロフォンをご開帳するもうすぐMX-1000Hも完成します。(?)出来が良かったら空気録音もしてみたいと思っている。過日、予算が無いなかでも精一杯良い音で撮ろう、ということで、ペアECMを購入していました。NEEWERのエレクトレット・コンデンサー・マイクロフォン・ペアセット。これ、Amazon界隈をはじめとしてネット上でもそれなりに良いと話題になっていますね~。すぐに使えるというわけではなくて、お得意の性能検証も交えつつ、準備をしていきたいと思って
最大規模フレア発生したと言うことで地上には影響は少ないと言う見込みらしいが逆に言うと衛星電話は影響が出て人工衛星にも何らかの影響はあると思う方がいいECM対策にもなる方法はファラデーケージのみと言うことで理論や方法も今夜どうなるかもわからんがフレアの当たり方は到達時刻の運に過ぎないがこの政治状況を見る限り良いとは言えないが?
私の好きなフェイルーズも歌っている
こんにちは。NPC横浜戸塚小林です。最近お陰様で、nismoスポーツリセッティングが好評で、今回のご紹介もnismoスポーツリセッティングになります。お車は、RV37400Rになります。nismo流にチューニングされたECMに交換する事により、更に素晴らしいエンジンパフォーマンスを発揮します。ノーマルでお乗りの方、おススメですよ!
26㈭首と腕が痛いので仕事サボって📱見てたら…なんて書いてあるのかサッパリですが…私のは2009年式なのでコチラはいらないらしいビューエルは自分でPCつないでECM(車載コンピューター)をいじる方が結構居るんで話は見聞きしたことがあるんですが、そのECMにそもそもクイックシフターにした時用のプログラムが私の年式には入ってるらしい。で、更に調べてみると個人輸入しなくても日本で買えそう…腕も痛いしクラッチ軽くするやつ付けるよりこっちの方がいいかなぁ…?ただ色んな意味で今クビが回らないん
おはようございます。こんにちは。こんばんは。STREO70sを購入する前に購入していたCDの話です。何年も前に図書館で借りてNASには取り込んであるのですが、、、ポチってしまいました。🎹キース・ジャレットさんの「バイ・バイ・ブラックバード」です。キース・ジャレット(p)ゲイリー・ピーコック(b)ジャック・ディジョネット(ds)199
またしばらく更新をサボっておりました。今年の夏はとびきり暑くて、いつも以上にダラダラと過ごしがち…最近はほとんどのアルバムがサブスクのAmazonMusicで手に入るので、タ○ーレ○ードに行ってCDを漁ることもなくなり、冷房の効いた部屋でゴロ寝しながらのんびりと聴いています。今回取り上げるのは、大好きなジョン・スコフィールドがコロナ禍の2022年に初のソロ作品として、ECMレーベルからリリースした、その名もズバリ『Johnscofield』と
これは地元にてゲット品。ギタリスト、パット・メセニーが結成したレギュラー・グループの多分ファースト・アルバム。の、ドイツECMオリジナル盤。このアルバム、ドイツ盤はジャケットの表面にいわゆるtexured加工があり、ものすごく感触が良いのです。しかも無地なのでこれくらいシミもなくキレイだと、カベにジャケットを飾っていると、なんだか部屋がオシャレな雰囲気に。音はそれぞれの楽器がセパレートするというよりは溶け合うようにミックスされていると思われます。ベーシストのマーク・イーガンは初ソロのベーシストだ
ノルウェーのギタリスト、テリエ・リピダルが1978年にECMから発表した作品「ウェイヴ」です。まずはジャケットが素晴らしい。この頃のECM作品のジャケットはもれなく素晴らしいのですが、その中でもこの作品のジャケット写真は頭一つ抜けています。学生時代、たまたまレコード屋さんのジャズのコーナーを覗いた時に本作品が目に留まり、あまり予備知識もなくジャケ買いしたのでした。それが私とリピダルの出会いであり、本作品との出会いです。私のジャズ観に少なからず影響を与えている作品でもあります。リピダルは
今日、ご紹介するのは、GaryBurtonとChickCoreaのCrystalSilenceです。彼ら二人のコラボ作第1弾です。Chickの雄弁なピアノとGaryによるビブラフォンの優しい音色がうまく調和していると思います。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comFallingGrace/GaryBurton
このレコードの哀しく美しい音が好き。美しいものは同時に哀しさも併せ持っているというべきか。元気になる音楽も必要だろうが、心を鎮める音楽を欲することが年々増えてくるようでもある
JohnAbercrombie,MarcJohnson,PeterErskinew/JohnSurman/November(1993)ジョン・アバークロンビーがマーク・ジョンソンとピーター・アースキンと組んだトリオは、かなり好み。このアルバムも発売と同時に買ったはず。本作のポイントはサックスのジョン・サーマンが4曲で参加し、それはそれは、素晴らしいカルテット演奏になっている点。とはいえ、聴く前は「えー、トリオじゃないの?」と思ったけど。杞憂でした。このトリオでの前作「Li
今日、ご紹介するのは、PatMethenyのBrightSizeLifeです。JacoPastoriusを迎えて制作されたアルバムです。彼が所属していたECMレーベルのドキュメンタリー映画が公開されることになりました。それもあって、本作を取り上げてみました。PatMethenyTrio,"BrightSizeLife"1976PatMethenyTrio,"BrightSizeLife"1976.https://cutt.ly/n5UctbuC
今頃アマゾンプライムデーセールだと...??えっもう半月経ってるよ?随分前に着弾はしていたのですが開封の儀をサボっていた為、商品のご紹介がこんなに後になってからになってしまいました。第二弾で買ったのはこちら。オーディオ関連です!(嘘)買い物ばかりしていてリッチだな~とか、重大な勘違いはなさらないでくださいね?高いものなど一つも購入していませんし、なにより購入日のインターバルはかなり離れています!(ブログのポストの日付が近いだけ!)じゃじゃ~ん。ステレオペア
JohnAbercrombie,MarcJohnson,PeterErskine/LiveInBoston(1988Live/1989)1988年4月21日にボストンで行われたライヴ・アルバム。ビル・エヴァンスのトリビュートということだけど、スタンダードの4曲がビル・エヴァンスに縁のあるナンバーで、全体的にはトリビュート感は濃くない。それよりもベース・デザイアーズ好きとしては、ジョンアバとベース・デザイアーズのリズム隊で聴く「SamuraiHee-Haw」。当時はこ
今回は、レッツ4バスケットで頻繫にアイドリングせずエンストを繰り返すとの内容です。色々調べた結果、ECM(エレクトリックコントロールモジュール)が怪しいみたいです。症状がでている赤色矢印のECMから、青色矢印の良品ECMへ交換してみます。青色矢印のECMを取り付けた状態ではエンストは全く発生しません。赤色矢印のECMと青色矢印のECMを交互に入れ換えて検証してみると、赤色矢印のECMを取り付け時のみエンスト症状が起こる事が起こっています。青色矢印のECM取り付け時にはエンジン暖気後
こんにちはNです。今回は、ノート(E12)NISMOSにニスモ製スポーツリセッティングTYPEー3を実施しました。ドライカーボン製サクションパイプとΦ60スロットルチャンバーを組み合わせることで、吸気効率を向上させてます。ECMをリセッティングし、中低速域でのアクセルレスポンスも向上します。
PaulMotian『ItShould'veHappenedALongTimeAgo』1984,7(ECM)PaulMotian(ds,per)JoeLovano(ts)BillFrisell(gt,gt-synth)1.ItShould'veHappenedALongTimeAgo2.Fiasco3.ConceptionVessel4.Introduction5.India6.InTheYearOfTheDragon7.
紫外線のダメージをどう防ぐか、どう最小限に抑えるか、ダメージ後のケアでどうリカバリーするか。(イメージ画像😂)日焼け後にエレクトロポレーションで鎮静することは理にかなっています。水分保持能力が失われるので、経皮水分蒸散量の上昇と角層水分量の低下が起き皮膚の熱感を冷却して保湿することはダメージを補います。さらに、水分量低下のシグナルが入るとMMPが活性化されます。細胞外マトリックスやコラーゲンを分解するとされるMMP2や9は基底膜構成成分であるⅣ型コラーゲン、ラミニン、フ