ブログ記事68件
当ブログへお越しいただきましてありがとうございます❣ナダりんです🌸🍀諸事情により一日遅れての更新です🙇♀今朝は花粉症で目が痒過ぎてアラーム設定の1時間前に目覚めちゃいました(^_^;)3月18日(火)今日はひとつ大人になってからの初仕事〜年齢に見合うよう落ち着きを持って、思慮深く、何事も焦らずと、理想(目標)はあっても、、、、実際は一日過ぎただけで一昨日や一昨昨日とは全く変わりにゃ〜い『ローマ
皆様あけましておめでとうございます!そしてすみません!前回の8回目の診察から、実は3回分くらいブログサボってます……言い訳としては仕事が忙しいのももちろんですが、前回書いたものが私の不注意で書いた記事が消えたこと、あとは何より後述する理由がモチベーションの低下に繋がってますね……でも、ありがたいことに変わらず見に来てくださる方がいらっしゃるようで……!本当にありがとうございます!そしてすみません!治療の経過としては、相変わらずです。というかむしろ、やっぱり体感はなくなってますね。
訪問はり・きゅう・マッサージたからや新潟院長谷川拓です(^∀^)週末は、にいがた統合研究会の研修会で長岡へhttps://www.facebook.com/share/15hHX2zk3F/?mibextid=wwXIfrさまざまな悩みを抱える患者様のお役に立つことがあるかも知識向上のため、2ヶ月に一回参加させていただいています。内科医、画像診断医の石橋先生から「EAT療法」の授業皆様、集中して興味津々。少しだけ実演してくださいました♪懇親会では、開業のお祝いをしていただき
12月23日(月)8回目の治療でした!続けて、8回目の記録です笑ムラがすごくてすみません……ということで(?)今回が、年内最後の診察でした!薬ももらって、先生のご挨拶もして、いつもと変わりなくそういえば薬剤師の方と少しお話したんですが、Bスポット治療、人によっては慣れてくる人もいるとのことでした!私はいまだに慣れませんけども……。環境の変化を機に始めたこの治療でしたが、今までずっと答えのない、出口の見えない症状だったものに、とりあえず納得のいく診断ができてよかったなと思いま
12月17日(火)7回目の治療でした!相も変わらず事後報告ですみません……。1週間弱経ちましたが、7回目の治療が終わりました!今回はBスポット治療の暫定的な折り返しということで、初回以来上咽頭の写真を撮って見せていただきました!暫定的な折り返しというのは、初回の診察で、治療の目処は大体15,16回だと言われていることから。というのもBスポット治療の効果というのは、ある程度回数を重ねると頭打ちになるそうなんですね。治療していくにつれ、前ほどの効果が得られなくなっていくということな
11月27日(水)5回目の治療でした〜!仕事と家庭の都合でどうしても時間がとれず、前回の治療から2週間以上空いての治療でしたこの2週間のうちに、ひどい鼻炎の日が5日くらいあって……、無限にくしゃみ、鼻水、痰が出てたので、正直上咽頭炎の経過は全然わからなかったですね……。今はもう鼻炎の症状は治っているのですが、以後なんとなく前みたいなサラサラの痰じゃなくて、粘度のある痰になりました。排出しやすくていいのですが、これは悪化してると考えるべきか……微妙なとこですね。季節の変わり目なので、あ
11月12日火曜日Bスポット治療4回目、行ってきました!仕事が忙しくて実にほぼ1週間経ってからの記事ですみません💦治療自体はいつもの感じで始まりました。「慣れました?」って聞かれたので、「慣れません」と正直に答えました5,6回目くらいから慣れてくるっていう人が多いらしいけど……。ほんまでっか?!あとなんか今回めちゃくちゃ痛かったです……。ここ1週間、鼻水やくしゃみが酷かったから、炎症が酷くなってるのかも?正直がんばってBスポット治療しても、普通に鼻炎持ちだったら焼石に
11月5日(火)3度目のBスポット療法でした!前回Web受付前に行っても1時間待ったので、今回はWeb受付をしてから来院!今回は50分後くらいの目安だったので、病院へ向かう時間も含めるとちょうどいい感じでした♪そして、いざ治療!前回は結構ひどくオエっとなっちゃったので、今回はより気を引き締めて挑みます!先生も上手ですよ〜と言ってくださり、(多分)スムーズに治療終了治療費もほとんどかかりませんでした♪これがありがたいですね~その後の経過ですが、やはり正直
10月29日(火)2度目のBスポット療法に行ってきましたー!実に2週間ほどの時間が空いての治療ですが、実はこの前の木曜(10月24日)、治療を受けにきてたんですよ!でも休診日だったんですこちらの病院朝9時以降はネットでの予約も受け付けてるんですけど、ネット予約受付時間を過ぎると診察予約が殺到してお昼前の診療とかになっちゃうので、9時までに間に合うようにと慌てて来たから休診日とか全然考えていませんでしたなので、本当は1週間サイクルで治療を受けたかったんですが、1週ズレてしまったん
3回目行ってきましたいつも月曜日の朝一番で行っています綿棒に付く血が先週より少なかったように感じました21日にBスポットを受けには行けたものの台風20号の影響で『頭が痛い、横になっても頭が痛い、座れない』と1日1食の日が続いていましたそれが24日にすっきり起床し、午前中のうちに登校しました(ちなみに前回登校したのは15日)いつもどおり2時間の登校でしたが迎えに行くと『明日は3時間行ってみるなんか疲れ方が今までと違うわ』と息子が言いましたやった!期待してたやつ!倦怠
いよいよ今回は実際にBスポット療法を受けた感想を記事にしていきたいと思います!やっとここまできたって感じですね前置きが盛大ですみません前回の記事で実際に病院に行って治療を受けるまでの過程を書いたわけですが、看護師さんによる軽い問診の後中待合に移ってほどなく、私の診察になりました。事前の問診と、Bスポット療法を自ら希望したという経緯もあってか、説明はさらっと。「知ってると思いますけど、炎症が強い方は結構痛みが強いようです」というお話に、伝家の宝刀、「覚悟してきました」のやり取りの後、
いよいよ今回から、実際に私が受けたBスポット療法(EAT療法)の体験記録になります!Bスポット療法って痛いとか吐きそうになるとか、何かと怖いイメージが多いですよね……。それもあって、私も実際に受けるかどうかは正直かなり迷いました。しかも、まだ広く認知されていない治療法ということもあってか、実際に体験された方のお話ってあんまり聞かないんですよね「Bスポット療法ブログ」とかで調べても、結構耳鼻咽喉科のHPのブログだったりして、純粋にBスポット療法を受けてきました!という情報
皆さん、こんにちは!少し時間が開いてしまいましたが、今日は「上咽頭炎」という名前を知った私がどういった経緯で「Bスポット療法」を受けるに至ったのかを解説していきます。まだ「Bスポット療法」について詳しく調べてないよ、という方にはかなり有益な内容となりますので、どうぞ最後まで読んでみてください!前回の記事で、私は自分が「上咽頭炎」という症状を患っていることを知りました。病院にかかっても症状がはっきりせず、慢性的に苦しんでいたこの症状ですが、名前さえわかってしまえばあとは簡単です。上
熱帯低気圧があるせいか体調はいつもどおり悪く学校は欠席しました頭が乾いたように痛く、全身に力が入らないと言っていますですが最近は体調が悪い日でも朝の目覚めが良くて今朝も7時前には目を覚ましていました耳鼻科先生が『処置後、寝込む人もいるよ』と言っていましたが、特に良い変化も悪い変化もないかんじでしたが昼食時に息子が言いました『気のせいかもしれないけど昨日からゴックンしやすくなったような気がするんだよね広くなったというか、唾液も食べ物も飲み込みやすいんだよねー』これまで顎痛
脳外科からの紹介状を持って耳鼻科へ行ってきました。結論からいうと慢性上咽頭炎でした。ファイバースコープで炎症が認められました。アデノイドも大きめでしたが、手術するほどではなく、年齢(14才)を考えるとまだ小さくなっていくはずとのことでした。(といっても慢性上咽頭炎が難治化している人はアデノイドが肥大している人が多いので、要観察です)そして息子の気持ちを確認してEAT治療(Bスポット治療)を受けました。まずは鼻から綿棒真っ赤っか次に喉から綿棒真っ赤っか先生『結構(血が
少し前になるが、「しつこい不調の原因は慢性上咽頭炎だった!」(堀田修著・学研プラス刊)という興味深い本を読んだ。慢性上咽頭炎を放置すると、多くの病気が引き起こされる。のどのつまりや痛み、違和感、後鼻漏、せきやせきぜんそく、慢性の風邪、頭痛や首こり、肩こり、慢性疲労症候群、更に二次疾患としてIGE腎症やネフローゼ症候群などに至ることもある。これらの症状が、慢性上咽頭炎を治療することで改善できるという内容である。こちらの本ですね↓↓↓しつこい不調の原因は「慢性上咽頭炎」だった!
ALSになった原因の候補は現時点で過労?ストレス?暴飲暴食?既知の遺伝子異常は否定されているものの未知の遺伝子異常?過去のカルマ?現世の行いの悪さ??・・・などなど考えられているわけですが、実はココだけの話、「コロナワクチンの接種」を境に調子が悪いので、「コロナワクチンが原因、もしくはきっかけだったのではないか」とも考えておりました・・・・。実際に初期のファイザー製ワクチンの副反応としてALS発症の正式報告が全国で5例(厚生労働省のホームページで確認でき
激痛と噂の上咽頭擦過療法(EAT療法)通称Bスポット療法受けてみた口蓋垂通称、のどちんこの奥の上咽頭という場所に塩化亜鉛を塗りつける処置ですコロナ後の嗅覚障害等で耳鼻科通いを始めたのですがせっかく耳鼻科通いをしてるので前から気になっていたBスポット療法をやってみたいと勇気を出して先生に言ってみましたちなみに、全く無くなった嗅覚は7割近くは戻りましたがここ数日、異臭症があり薬品臭のようなとにかく変な匂いがずっと鼻の中でしてますこれは、自分にしか分からない匂い
息子の体調が悪化して完全に不登校になった時期に私自身も胃の不快感に悩んでいました。食事をとると、胃のあたりが膨らんでカチカチに固まって、胃がまったく動いていない感覚でした。膨満感や息苦しさ、げっぷも増えていました。胃腸科を受診しましたが、特に問題は見つかりませんでした。ある日、胃や食道が焼けるような不快感に襲われ、嘔吐しようとしても何も吐き出せないとても苦しい症状が続きました。翌日、近所の耳鼻咽喉科で自分の症状を伝え、上咽頭擦過療法を受けることができないかどうか相談しまし
長女が体調不良の中、何とか大学に入学してホッとしていると入れ替わりのように長男がダウンしました。長男に関しては、数々の失敗をしてしまいました。息子に与えたインパクトの強さで言えば、上咽頭擦過療法(EAT療法)は、うちの場合は刺激が強すぎたと感じています。一回目は、先生が刺激を弱くしてくれたようで、終わった後昼ご飯を食べる元気はありましたし、痛み止めも不要でした。笑顔が増え、久しぶりに楽しい会話ができました。これを続ければ、長男の元気が取り戻せるはず、と喜んで二回
1週間はたったのにまだまだ全然ケホケホそんな可愛いくないか…ゲホゲホか耳鼻咽喉科にいった内科にもいったコロナインフルも陰性其々で処方頂いた薬も飲み終わり…全然無理そうなんですけど先生…今深夜3時眠いのにイガイガしすぎてゲホゲホしすぎて筋肉痛?全身痛いわで寝れません…咽頭炎?とやらがネットででてきた症状めちゃあてはまってるEAT療法別名Bスポット療法とやらが有効らしい試してみたいただ口コミは激痛としか書いてない悪ければ悪いほど激痛&出血…鼻か
当ブログへお越しいただきましてありがとうございます❣ナダりんです🌸🍀画像は主人が職場の家庭菜園でいただいて来た絹サヤ現物支給は有り難し〜今回も日付け変わってからの更新です🙇♀4月30日(火)連休の合間ですね〜ワタシは本日プチ早出の出勤予定でしたが状況変わりました声はまだ完全復活してないけど熱のピークも過ぎたようだったから仕事モードに切り替えいつもより早く就寝したンですが咳き込みが酷くなり深夜に熱を
当ブログへお越しいただきましてありがとうございます❣️ナダりんです🌸🍀モッコウバラが満開〜✨今回の更新は昨日、夕方に内科受診した時のお話しです🙇♀4月27日(土)昨日26日は内科へ・・・・発熱有る場合コロナ禍以降は日時を指定される電話予約です(^_^;)午後の電話だから当日は予約がいっばいかと思いきや意外にも30分後に来てと、言われ全然支度してなかったから1時間後の予約にしていただきましたいつも大混雑して
こんにちはめっきり春らしくなりましたね。朝の散歩に行っているのですが、近くの公園の桜が綺麗でした。タイトルどうり上咽頭炎の治療28回が終了しましたが、まだ体の痛み、鼻の不調は続いています。この治療が本当に痛すぎて、心が折れそうで泣きたくなるでもまだ通わなきゃ朝、散歩に行って桜が綺麗だったので散歩を頑張りすぎたらしく、内臓系お腹とお腹の下痛すぎてずっと横になっています色々と調べたり、上咽頭炎の本を読んだりしていますが、やはり私のこの症状は鼻からきているのではないか?でもこんなに痛い?未
1999年から芦屋で整体院を開院している芦屋カイロプラクティックの中西です赤ちゃんやワンちゃんの整体もしています!皆さんはBスポット療法って聞いた事ありますか?慢性上咽頭炎の治療として知られていて、耳鼻科で使われる事が多いですその効能は慢性上咽頭炎だけではなく、多岐にわたるようですこの治療法を知ったのは当院の患者さんの娘さんが日常的にめまいがするという事で色々と薬を飲んでいるのですが(学校が忙しくて中々当院に来れない
昨日も一晩中咳をしていて眠れなくて朝起きたら身体もダルダル。でも今日は、行かなきゃいけない場所もあるし頑張って出かけようと、上板橋駅に行く前に、中板橋の前々から行こうと思っていた「イルミカフェ」まで歩いてきた。だるくてめげそうだったけど、歩いているうちにだんだんだるさが抜けてきた感じで、いまは、美味しくランチを頂いています。ここは、参加させていただいている「板橋子供の食と未来を守る会」の初上映会を予定しているカフェです。安心安全の食材を使った身体の喜ぶランチです。今日は、グルテンフリ
ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は全国あちこちで、大変な雨が降りましたね。私の住んでいる地域でも、雨、凄かったです!!昨日、衣替えの爽やか半袖中学生を見て、心が癒された私でしたが、今日は打って変わって豪雨の中を、カッパとヘルメット姿で急いで自転車をこぐ姿にまたまた感動。途中、大雨のなか、後輪のトラブルで立ち止まる中学生がいました。自転車の調子が悪いのはひとりなのに、それを心配して、周りにさらに二人の中学生が、自転車を降りて一緒に後輪の不調を直
高校総体県予選始まってます!久しぶりに投稿ここ最近の娘っちは体調を崩すこともなく、部活に励んでます。県総体予選も無事にメンバー入り毎試合ではないですが、スタメン出場もしました声出し応援もOKになって、厳しいながらも部活頑張ってます。ただ、最近の気圧の変化が激しい日はちょうど生理と重なってしまったこともあり、だるさと頭痛がスポーツ飲料を飲んでからいつもより早く寝まして、それが良かったのか、薬をのまなくても翌日には復活できました。私、顔には出さなかったけど久しぶりにドキドキまた
なぜこんなことになってしまったのだろう。女は遠くを見つめる。黄砂舞う東京砂漠を。声が出なくなってなって1週間が過ぎようとしていた。「オロロン記」はほんの序章にすぎなかった。女は一晩寝れば良くなっているさ、とはもう思わない。10時間寝て起きるとより悪くなってるのが当たり前と捉えている。本物のリアリストだ。声がほぼでない中で笑いを求めて仲の良い同僚に「ごっつぁんです」本家ではない松村邦洋さんの方の「なんだ、バカヤロー、ダンカン、バカヤロー」と言ってみる。沈黙の同僚のあと
最近のこと前回の記事、下書きのとこに入れっぱなしで完全に忘れてましたなので少し春休みのことも付け足して慌てて投稿しました💦最近ですが、始業式も迎え新しいクラスになりました。と、いっても2クラスしかないスポーツクラス。クラスメイトもほとんど変わらず、担任も一緒でした笑娘の状態を知っている人ばかりで一安心です。部活の部員も一年生たくさん入ってくるようで、ますますレギュラー争いが激しくなりそう進路も色々と悩みそう😩でも、私的には健康であればなんでも良し食事とか栄養面ではこれからも全