ブログ記事430件
4回の術後AC療法が終わりました私にとって副作用のピークは今かもしれません最初の頃は、予防薬も飲んでいたので、空腹が気持ち悪くなっても吐き気等はありませんでした脱毛も5日間くらいでピークを終え、まだ残っている毛も、今は全く抜けません爪は、根元から変色してきたので、マニュキュアで隠せるのでよしそして今現在悩まされるもの↓①口の中の粘膜がやられ、歯磨き粉を使うと辛すぎて、ヤバいのです!あえるだけの、明太子パスタソース今まで辛いなんて思った事なかったのに恐ろしいく
AC療法は今日で最後となりましたケモ前の採血では白血球が上がりすぎて微妙なラインだけど、とりあえず明後日ジーラスタは、あり!次回の採血結果で、ジーラスタ中止にするか考えるそうですそして眠気を引き起こすオランザピンも、今回でラストだそうめちゃくちゃ嬉しいあと4回飲んで終わりと思えば頑張れる!再来週はいよいよddPTX療法パクリタキセルが始まります色んな意味でドキドキとりあえず今夜は早く寝ます
10時頃先生が点滴の針を刺しに来てその後少しして点滴始まりました4つ点滴の袋があってそのうちのひとつがホントに赤かった!!看護師さんもなかなかの色ですよねだって赤い薬点滴中に血管が痛くて赤くなったんだけど、冷やしたら点滴終了後痛みも色なくなりました夕方、先生が診察に来てくれてCVポート?の話が出ましたが、入院して手術して入れるとの事で血管の心配は無くなるんだろうけど、4月は子供たちが環境が変わったばかりの頃で心配なので、様子見ることにしましたもう、血管がんばれー!!です!そして今、
抗がん剤治療前、この先、自分にどんなことが起きるのか、不安でたまらず、様々な方のブログを読み、自分なりに気持ちの準備をしました。なーんて、全然準備できず、カオスな状態で臨みました。抗がん剤治療の副作用は、人それぞれです。実際に自分がどんな状態になるのか、経験してみないことには何とも。果たして、どれほど役に立つのか不明ではありますが、参考の一つにしていただければ。ちなみに、体は頑丈でも虚弱でもありませんが、私のメンタルは非常に弱く超・悲観的です。今回受ける治療は、2週に1回、ACとい
来週から第3クールに入る予定です現在、脱毛ピークお風呂場の排水溝には、キッチンで使う排水ネットを2枚重ねにセットし使用してます3日前くらいから、何もしなくてもシャワーでぬらしたら手に毛がつく!もう、今はとまらないくらい排水ネットが染まっていますっていうか、早く抜けてくれた方がウィッグもつけやすいし、お風呂の掃除もしやすいのです第1クールでバリカン6ミリで剃り上げた頭は、現在、笑福亭鶴瓶さまに近くなってきました腹をくくるのは早い私めんどうな掃除から早く解放してくれー
4クール目翌日です😊今朝は、まだ動けます〜。過ごし方もだいぶ慣れました。ジーラスタの後が、動けなくなる。その前も、お腹に装置が付いていると、猫背が一層猫背になってアウストラロピテクス。皆が出発した後、机の上にJTB「東京・横浜」のカタログが置いてあった!それを見ているとテンション上がった!レイボーブリッジも見たいなぁ〜!我が家には猫4匹がいる。餌はたっぷり入れて2箇所置いておく。水はいつもの場所と、お風呂場洗面器に入れて置く。お留守番してもらう。
第2クールが始まり、今の所、眠気以外は大きな副作用はありません。今日はジーラスタを打ってきましたこのお注射、保険適用と言っても高い!25,000円程するんですけど。調べるとお腹にボディーポットでお願いすると、更にお高いようでビックリ!!高額医療制度の変更の話出てるけど本当どうにかならないのかなと思います。もうすぐ、私の加入している医療保険から、・乳がんの入院と手術・ポート埋め込みの入院と手術↑振り込まれる予定結構まとまった額になりそうなので助かりますやはり、世
本日、4クール目行って来ました〜🤗無事、抗がん剤受けて来ました。前半終了!!✨👍✨今日も、口腔外科から。次は、採血〜💉前回、親指側の手首近くで、ルートが手の甲まで来るので動作がしづらかった事と赤く腫れたりは無いんだけれど押したら痛い事伝えました。そして、お名前確認した。(名札見た。)看護師長さんだった。親指側は神経が近いのでどうしてもない時、最後の場所と教えてくれました。私:「すみません💦プレッシャー与えるような事言ってしまって😅」看護師長:「言ってもらって良か
明日で前半最後4クール目になります。ついに公立高校試験日を迎えました。やっぱり、時は流れていきますね😌乳癌が確定して、主治医とこの先どうするか治療方針決める時、、、中3の受験生がいて、2,3,4月は色々忙しくなるんで出来るだけ早く手術したい事伝えた。なるようになってるね〜👍元気に送り出す事が出来た✨そして、届きました!レクリエーション介護士2級認定証✨自宅で全部出来るので難易度は高くない。自己満足なんですが、自信も付きます💪学生の時、勉強しなかったから
初めての抗がん剤投与日を1日目として13日目の昨日、トイレに行ったら、あれ?この日はナプキンをつけていた訳ですよ。生理か何だかわかんない茶おりのようなものが続いていたので(これはまた後日書きます)ナプキンに毛がついたのです😱😱😱いや、気のせい数時間たち、またトイレに行ったらまたついてる!え?え?まさか脱毛開始?私は頭の脱毛が1番に来ると思い込み抗がん剤投与から11日目に美容院でバリカンで6ミリにしてもらいウィッグデビューをしたのです。頭の残った毛はまだ抜
3日目、4日目がダルさのピークを迎えるとは思っていたけどさ。今回は、ほんとダル〜いのと、喉になんかつっかえている感じが、強い。そして、味覚障害だな。ホントに美味しくない😭3日目に当たる金曜日は高2の長男が、学年末テスト週間で火曜日からお昼には帰ってきてたんだけど、金曜日はテスト終わりって事で、友達とご飯食べに行ってた。サイゼリアでピザとパスタを食べたって。可愛い打ち上げだ(笑)前の日は、友達が課題提出忘れていて16時までの期限だから終わるまで勉強しながら待ってい
ddac療法の1クール目3日目にジーラスタ打ってもらって4日目は朝の犬の散歩から気分悪くて早めに切り上げ、初めて吐き気止めの薬を飲んで休みました。空腹になると気持ち悪い気がして。でも私、マウスピース矯正してるので水以外を食べたり飲んだりする場合は、いちいちマウスピース外さないといけなくて😓めんどくさいから、間食せず3食をしっかり食べる生活してたけど限界がきました。夕方に違う吐き気止めを飲んで、晩御飯食べたら、早めに就寝5日目の今日は、朝から気分爽快犬の散歩は夫に任せ
今日は、朝から雪が降ったりやんだり降ったり〜☃晴れ間が見れたので除雪しようかと思ったけれどまた降ってきたのでやーめた!(笑)3クール目の副作用は、、、倦怠感と食欲低下はあるかな。最初から小盛りにして完食目指す!(ズル)初日に下剤(マグミット)を飲んだので、翌日も排便あり。抗がん剤打ってからの3日間は、便秘になるので下剤使って上手くやり過ごすか。高齢者も排泄調節って大事だもんな。歩かれない人ももよおしてベッドから転落したり、トイレ前で転倒するリスクが上る
やっとこの日がやってきた!CVポートの抜糸主治医のドクターに抜糸してもらい爽快🤩傷口も良く洗って、入浴も可能になり気分が楽になりましたあたるとチクチクするし本当不快だったなあ一昨日、初めての化学療法前の採血は左腕から。1人目の看護師さんは取れなくて2人目の看護師さんに採血してもらいました。抗がん剤流す前から、これですもの😓やはりポート留置して良かったなと改めて思いました。化学療法室に移動してポートからの点滴安心してすぐ始める事ができ、良かったです♥️今朝も、薬
はじまりましたddAC療法の初回です午後枠に入れてもらったので、12:00採血、レントゲン撮影腫瘍内科で診察、化学療法室受付ドキドキで、ケモ前、血圧140こえてるしー😱(終わったら、126まで下がったけど)ケモ室には、ベッドの席とリクライニングチェアーの席があり初回と言う事で、ベッド使用になりました。①吐き気止めの点滴30分②赤い悪魔の点滴5分③もう1つの点滴15分(名前忘れた)間に、生理食塩水流す時間含めて、1時間ちょっとの点滴でした↑これは以前の診察で説明受け
2/19(水)3クール目行って来ました〜🤗先ずは、採血から。もうね、、、シミになりやすい体。針穴の跡が薄茶色のホクロの様に残っている。私:「1回目はここで、2回目はここでした☺️」NS:「3回目は何処にしようかな。」手首の近くでした。NS:「ネームバンド反対の腕でいいですか。」次は、口腔外科👄私:「歯と歯茎は問題ないんですけど、舌先が乾燥して週末からとうとう縦に割れてきたので保湿ジェルとか使った方が良いのかなぁ?」歯科:「キレイに磨けていますね✨保湿ジェルご
明日、仙台入りの予定でしたがまた寒波到来の予報で穏やかな今日のうちに移動しちまおうと新幹線こまち乗車したっすーまあ天気に左右されるのも今月くらいだろうとふんでますがなにせ遠距離なもんで心配事は多いそれを承知で始まりました秋田←→仙台の抗がん剤治療2週に1回✖️8回1クール目の状態を残しておこう吐き気はかなり薬でコントロール出来てたと思うただしその吐き気止めの薬の副作用が胃腸の動きを悪くするらしく胃腸炎のような症状は辛かった約4日間まるっと便が出ず
だいぶゴールが近づいてきた脱毛。今朝は、鏡の前でウィッグごっこ♪まだ不織布キャップは外せない。毛がついちゃうからね。フルウィッグを被ってみる。う〜ん、やっぱり違和感あるな。前髪の位置を上げたり下げたり。耳出したり、しまったり。微妙な位置で雰囲気変わる。次は、部分ウィッグ。ザビエルさん。こっちの方が、軽いし、帽子を被ると安心感がありますね😊長めで、厚めのウィッグ。地毛よりも多くてツヤツヤストレート✨帽子から出たあごから下の毛をついつい撫で回してしま
だいぶ体調は戻ってきましたが、上の血圧80ない時あります😐今朝は、昨夜から風呂釜のつけ置きをしていたので、浴室清掃に重点を置き掃除。トリートメントは片付けました。コテもクルクルドライヤーも片付けました🤗排水溝も、パイプユニッシュでつけ置き。髪の毛詰まらないでね〜〜🌀洗面台で、髪の毛を梳かす。長さも1/3になったので、楽。それでも結構な量。パラパラっと落ちる。調子に乗って、襟足から3センチ刈ってみた。これは、チクチクした。場所が良くなかったかもしれない。頭頂
2/7(金)抗がん剤3日目。喉の詰まり感がある。舌先が乾燥している。そして、頭皮のカユカユから、ピリピリに変わった。お腹が張っている。5時からトイレにこもる。20分かけて自力排便あり。出てスッキリしたけど、お尻トラブっちゃいそう💦初日で下剤飲んだ方がいいかもな。この、3日目がダルい。そして始まった!?味覚障害。三杯酢のもずくが酸っぱくない?喉元ではちょっと感じる?米も入っていかない。まだ、変な味には感じないからゆっくり時間をかけて食べきった。亜鉛処方さ
2/5(水)にddAC療法2クール目が始まりました。初日帰宅後。何となく、ぼぁっとするけど動けました😊夕飯も温めればすぐ食べれるし、お風呂は入れないし、のんびり過ごしていました。だけど、横になると具合が悪くなる😓込み上げる吐き気はないんだけど、胸が悪い感じ。やっぱ、起きたり座ってたほうが気が紛れるし、楽でした。2/6(木)抗がん剤翌日。スロースローだけど、体は動く✨朝ルーティンこなせました👍朝、トイレに行くとパンツの中毛だらけ。(だらけは、盛り
ddAC療法2クール目が、スタートしました‼️前回同様、朝食後に処方された、強い吐き気止めを飲む。飲んでから喉につまり感を感じる。私:「薬落ちてないのかな?」水をガブガブっと300cc位飲んだ(笑)他にも、豆乳や人参ジュースも飲んでいる。朝ドラ見てから、準備して出発する🏥1、採血2、口腔外科3、薬剤師問診4、診察採血の結果、亜鉛が不足しているとの事で、亜鉛を補う薬が処方されました。5、化学療法センター6、管理栄養士問診自己流で手足冷やしています。超!自己
天気予報では、停電にも注意など、荒れた天気になるのかなと思っていましたが、札幌は、今のところ晴れています☺️支払いがあり、10時に、ファミマに行って来ました。この時間を狙って行って来ました。わかる人は、あたおかですね(笑)「エガちゃんねる」を愛してる頭のおかしい奴ら。赤も黒もゲットしました。(次男に褒められる。)スーパーへ買い出し。明日からどんな体調になるのか分からないので、、作り置きしていきたいと思います!!鶏むね肉2キロ、鶏ハムになりました。切り干し大根とかさ
ddAC療法初回抗がん剤から1週間が経ちました。血液の様子を調べるために、初回のみ1週間で受診して来ました🏥主治医:「白血球いるね。」私:「良かった〜😊✨」それから、食欲はあって意外と食べれた事、1回下剤使った事、今日から便が柔らかくなった事。散歩してる事。報告した😊結果、採血データクリア👍✨白血球さんいました😊来週、抗がん剤やります。(当日、また採血あります。)帰ってきてから貰ってきた採血データを見てみると、、白血球数の基準値33〜86今回(1
前回のつづき。初めて抗がん剤を投与された翌日は、ムカムカ感(吐き気というほどではなく、悪心くらい)はあったけれど、食事は家族と同じ物を、量を減らして食べていました。胃薬を朝晩2回飲み、吐き気止めも2回飲みました。顔色もとても良いとは言えませんが、昼間横になるほどではありませんでした。でも、外に出る元気はありませんでした。3日目になると、ムカムカ感はより強くなってきました。口はパサパサだし、体もじっとり熱い。しかも何だか、髪の毛もツヤがなく、触った感じもパリパリというかペリペリ、今までと違
(前回の続き)1時間ばかり待ったでしょうか、受付の方に名前を呼ばれ、化学療法室内に入るよう案内されました。ここに入ったら途中退室はできません、と言われ、もはや後戻りのできない世界に入ってきた感満載で、いよいよ抗がん剤が我が身にドカンとぶち込まれ、もう別の体になるんだわ、さよなら元気なたぬさんよ🥲と、一抹の感傷に浸っていると、(冬休みに娘1と実写版映画「はたらく細胞」を見たことも影響してるかも。がん細胞をやっつける場面は大戦争、そして人情劇過ぎて面白かったし泣いてしまった🤭)「森野さん
1/22(木)抗がん剤2日目。さほど体調変化を感じることなく朝のルーティンである・猫のトイレ掃除・猫のえさやり・洗濯・洗顔化粧・朝食・弁当作り・お見送り食欲や味覚変化も無く食べることが出来ました😊3,4日目が辛いと聞くので、今のうち💪日も差してきたので、散歩も行って来ました。3キロコース。帰って来てからは、、昨日クール便で届いたふるさと納税の返礼品黒毛和牛!(こま切り)×2P1pは冷凍庫に収まらなかったので、半分はハッシュドビーフ、半分は中華炒め。(
1/22(🐶/🐱🐱)予約表では9:30〜だったので、9時過ぎに行ったら9時から口腔外科の予約が入っていました。前回受診時に、看護師から口腔外科の話が出た。その時に、近くの歯科に受診して、クリーニングを行なって、先生と相性が合わないと感じて、通院を終了した事を伝えた。伝えた事でスッキリして予約が入った事を聞き逃したかな??今日はクリーニング後から知覚過敏になってたところ補修してくれました☺️外科に戻って、診察室に呼ばれる。私:「おはようございま〜す😊」元気に入って行った
いよいよ来ました〜。抗がん剤当日の朝☀生理2日目🩸久しぶりに6時間ぶっ続けで眠れました。最近2時、3時に目が覚めたら眠れなくなっていたので、今朝はスッキリ😊前回の受診で、主治医に先生:「妊活の予定はないですか。」私:「ないない〜(笑)」手を振りながら、半笑いして答えた。このまま、閉経して更年期突入でしょって思った。わかってる、わかってる。そう、思っていたけどさ。やっぱり、ふとした時に不安になるよね。生理が来て、人生最後の生理になるのかな、、、?なんてね。
某月某日、dose-denseAC療法と呼ばれる抗がん剤治療開始の日。1月の空は澄み渡り、幸先は良さそうなお天気だけど、病院に行く足取りは重い……ので、帰り道の体調は心配ではありましたが、いつも通り自転車で向かうことにしました🚲採血ルームに入ると、もう大混雑。でも、呼び出しが次々とかかるのでそんなに待たないだろうと思いながら、朝イチの病院でアドレナリンマックスで、超高速で採血し続ける看護師さんたちの職人技に見入っていました。その後、乳がん専門看護師さんとお話。この方の、患者の困り事を咄嗟