ブログ記事12件
今回、紹介するデッキは青ベジータ!しかも、ベジータリーダー専用カードゴテンクスを軸にした構成で、一般的な耐久型とは違い、アグロよりな攻めの構築だ。割と脳筋プレイで強いので、初心者にもオススメできる。このベジータ専用カードにより、3エナ時に4ゴテンクスを登場させることができる。返しのターン、3エナで4コス30000を処理するのは難しく、ほぼ次のターンに残る。(鎌されたらアド)プロモのゴテンクスまで採用!アグロよりとはいっても、青なので、ダイマ赤、黄、黒に対してはロングゲームに持って
悟飯、ここ最近使ってるんですが、それなりの手応えはあるものの、現在、流行の魔人ブウに勝てないです。ですが、一応、現状のデッキレシピ。このデッキ構成では、手札のコンボ値を高く保ったまま、ときにライフ2以下まで受けて、新弾のオモシロカードを使うプランがありえるのですが、魔人ブウ対面ではハンデスなどで、防戦一方になってしまって、強い動きになりにくいです。今流行っているブウに対する勝率が低いのはかなりしんどい。ブウが流行ってる影響で流行りだしているジレンに対しては普通にブロリーを押し付ける流れ
先日あげたベジットの記事、とても読まれているので、引き続きベジットの攻略記事をあげる。デッキ内容はグッドスタッフ耐久型。ベジータ&悟空のコンボギミックをあきらめることで、環境に対応したカードを入れる枠を設けやすいことがポイント。今回は大流行中の悪ブウに対しての立ち回り方を解説。悪ブウ対面でまず意識したいのは序盤、手札7枚で構えると2枚ハンデスの被害を受けることになり、これは避けたい。1ターン目は1コスト1ドローのバトルカードを場に出しつつ、手札の3コスト以下地球人のカードでライフを守
ドラゴンボールフュージョンワールド5弾未知なる冒険の新リーダーゴジータのデッキレシピゴジータのリーダースキルは1エナジーをエナジーマーカーにするというもの。とても地味な印象。だが、エナジーマーカーの有無を参照するカードをガンガンノーストレスで使える。また5コスト以上のバトルカードをスマートに処理できる新カードを得た。これは4弾までの黒デッキでは難しかったのさ。アメブロ限定プレイングメモ煌めきによる相手のターンでの耐久力はなかなかである。ソウルパニッシャーによって、相手の大
緑孫悟飯のデッキを研究中です。4弾までのカードに、新しい3コス孫悟飯を採用。先行3ターン目などに3悟空、3ナッパでエナ加速して、5コスト帯で圧をかける。特に5悟飯未来影響下での3コスト展開は強い。5悟飯未来の効果で、3コストのバトルカードはスキルによってバトルエリアを離れない。5悟飯未来が場に残るようなことがあれば、さらなる3コスト展開でき、こちらのペースになる。5悟飯未来を処理されても、他のカードが残りやすく、界王のブロック時効果で、また悟飯を回収できる。新カード3悟飯は、
新リーダー青ベジットアルバトで結果を出した方のデッキレシピを真似て、構築しました。耐久型を研究してたのですが、ゴクウブラック軸にすることで、少しずつ勝てるようになってきました。6コストのアタッカーはあの世のサタン+4悟飯で処理できない。黄色のシークレットフリーザで処理できない。これらのことから、相手への圧力になりやすいんですね。しかし、6ベジットだと山切れで自滅してしまう。よって、ゴクウブラック軸なんですね。決めきれないターンでは、ゴクウブラックからビーデル登場で救世主を
限界を超えし者、10パック【SR】トランク:GT魔人ブウ:悪
覚醒の鼓動、6箱目【SCR】孫悟飯:少年期【L+】ビルス【SR】ビルドギニューフリーザ人造人間18号
覚醒の鼓動、3箱目【SR+】クウラ【SR】孫悟空ギニュービルス人造人間18号
覚醒の鼓動、2箱目【SR+】ヒット【SR】べジータゴクウブラッククウラ人造人間17号/人造人間18号
覚醒の鼓動、1箱目【SR+】孫悟空マイ:未来ヒットビルスクウラ
おお…なるほど(←便利な言葉)。今後の追加カード次第ではあるけれども、取り敢えずカッコいいから絶対使いたいですハイ。青新リーダー合体ザマスといい赤SR17号といい黄EXTRAベジータといい…調整上手いな運営様、環境ぐるんぐるんするからこそ面白い。ただもうアラフォーは頭おかしくなりそうですけれどもね、考えること多過ぎて脳の細胞がどんどん死んでいくわ。それもまた楽しみたいと思います、考えず生きられるのだったらそもそもつまらないものね、真の脳死。頭がパーンッ、するのを阻止する為に取り敢えず手を動