ブログ記事2,005件
24.07.21~23伊勢湾・三河湾一周ドライブ旅行15(半田駅C11)C11265蒸気機関車昭和19年日車製。半田鉄道資料館さんが管理されているとのこと。使用から約26年で廃車。わたしの愛車は26年目、まだ頑張っています(最近通勤だけですが)実にキレイな保存状態です。車検の年月表記や銘板も当時を彷彿させたまま。すばらしい。武豊線で最後のSL運転をしたとのこと。武豊駅を往復する表記も最高の演出です。ランプ小屋を入れて。一般の人は見
土曜夜の部ホーム電飾でディテールアップしたC11ドリフトは走るだけではなく雰囲気も大事✨↑Cカーでドリフト云々言うなよ💦レーシングカーに前後ライトを点灯させると個人的にニヤニヤ😁視認性も上がり良い感じ👌もうこの姿で満足した(笑)見た目でテンションは上がるも気難しいCカーをこの日も走らせながらあれこれ💦サーボの設定を少しだけ見直してきて弱アンダーも解消しつつ改善方向へ前々から気になっていたリアアクスルの後ろのディフューザー部分に載せていたウエイトの位置トラクション不足を補うべ
回想・盛夏の撮り鉄暑さに超弱いブログ主(;'∀')今夏はあまりにも灼熱地獄・高温多湿で、7月-8月は家内事情もあって撮影遠征を自粛していたため、過年にUPした夏季のSL撮影記事です♪高温多湿の真夏日に、SL撮影遠征していたことが懐かしい♪真岡鉄道・東武鉄道鬼怒川線・JR上越線レトロみなかみ『SL真岡は無煙軽走で...1日目』2023.06.17初夏の真岡鐡道...超久し振り・今年初のSL撮影は真岡鐡道で...情報通り無煙・薄煙が続いているSL真岡、果たして今日
ここ最近お手軽なLED化にハマってます(笑)まずはフロントをLED化したC11✨『現代風にLED化』最近、お手軽LED化にハマってしまい地味なシルバーのメルセデスベンツC11は華がないのでLED化をやっちゃおう🤜ということでフロントは製作当初から外側ライト部…ameblo.jpそうなると特にリアが寂しいC11バックフォグを追加してもリア周りが暗いリアも将来的にLED化を目論みレンズをクリアレッドにしアルミテープを貼ったポリカで仕上げていたのでフロント同様にライトカバーでLED化が出来そ
撮影日2023.5.15撮影場所東武鉄道鬼怒川線新藤原行き車内(1枚目は下今市駅)前回に続き、昨年訪問した東武鉄道の記事の続きです。下今市機関区を見学した後、次の目的である野岩鉄道6050系に乗車する為、まずは鬼怒川線で鬼怒川公園駅まで向かいました。(一枚目)・お馴染みの顔になった、20430系21433編成の新藤原行きワンマン普通列車です。鬼怒川線の普通列車は20400系列に統一されていますが、僅かに野岩鉄道の6050系の普通列車の
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡昭和49年に喜多方〜熱塩間を運転していた日中線にC11を撮影に行った事がありました、ネガフィルムの中にピンボケでボツになっている写真を見つけました、今となっては大変貴重な写真ですので投稿してみました。熱塩〜会津加納間で撮影、撮影時はうまく行ったと思いましたが拡大してみたらピンボケでボツになりました熱塩駅には転車台がないので機関車は後ろ向きで北方へ戻ります下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこち
最近、お手軽LED化にハマってしまい地味なシルバーのメルセデスベンツC11は華がないのでLED化をやっちゃおう🤜ということでフロントは製作当初から外側ライト部分を将来的な電飾に備えていました😁ABCホビーのメッキライトカバーこれを使えば内側のリフレクターが簡単に再現出来て便利♪LEDはBEC電源に直結出来る自宅に余っているタミヤのLEDを使いコネクターのみ変更今回お試しでAmazonで購入したらイーグル製が届きました😅LED拡散キャップなるものを使い砲弾型特有の直進的な指向性の光
SL大樹についてCopilotに訊いてみた自分自分が送信しました:下今市駅からSLに乗れるんですか?Copilot回答を生成しています…Copilotが送信しました:はい、下今市駅からSL大樹に乗ることができます12。SL大樹は、下今市駅を出発し、鬼怒川温泉駅などを経由する観光列車です2。駅構内にはSL展示館や転車台広場もあり、SLの歴史や仕組みを学ぶことができます13。SL大樹に乗って、昭和レトロな雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?🚂😊SL大樹
8月25日釧路市道の駅阿寒丹頂の里に行きましたここの道の駅に来るのは久しぶりです敷地内には温泉施設「赤いベレー」があります道の駅の裏手の方にキャンプ場がありキャンプ場の近くに「炭鉱と鉄道館」って施設があります観覧無料です雄別炭砿と雄別鉄道の展示物が見る事ができます入口に入ると炭鉱と鉄道の事が見れます雄別鉄道の展示物がありましたこれは車内の人を再現してるのでしょうか?当時の時刻の書かれた看板とか雄別バスの展示ここからは炭鉱関係の展示物こちらにも炭鉱関係の展示物雄
微速前進でトライ&エラーを繰り返し好みのフィーリングを探し続けているCカーギヤ比はスパー105Tにピニオン15Tと16Tあたりで6.56〜7.0で走らせてきました💦しかし自分のフィーリングから外れるスロットルの感触普段乗るマシンの感覚で握るとタイヤグリップを超えタイヤが回り過ぎているような感じwwやはりギヤ比が合ってないのか🌀そこで540サイズのシャフトに使える64Pのピニオンで市販品では恐らく最小の13Tピニオンを調達メチャ小さい😅他の64Pのピニオン26Tから29Tと比較したら
先週末はいくつかのトピックスがありました。会社に行っている時にLINEが頻繁に鳴るので席を外してこっそりみると「ヘビが家の中を歩いている!」と妻から悲鳴に近い内容。もっと大きいヘビさんもいるのにこんなのでイチイチ騒ぐなと思うんですが、ケージの中のと畳の上とではインパクトが違うようでした。現在も捜索中ですが見つかっていません。昨日書いたTVの話のオマケ。我が家ではFM長野をよく聞き流しているのでAlexa(アレクサ)というAI音声認識スピーカーを使っています。
いきなりですが日産スタジアムにて8月24日に開催された藤井風さんの『FujiiKazeStadiumLive“Feelin’Good”』YouTube配信、見ましたかワタシは見ましたっ2時間30分かぶりついてみましたよ~🌞一緒に歌いながら盛り上がりましたワタシ的藤井風さんのお気に入りソング5選って何だろうと考えてみました選ぶのが難しいですが・・「ガーデン」「優しさ」「燃えよ」「さよならべいべ」「旅路」かな1番は「旅路」ですね
なんとなく首都圏気動車が恋しくなりました。キハ30系キハ35系はかつて八高線で走っていた車両ですが500番台の越後線で走っていた頃よく遭遇した車両です。記憶では2色塗り分けだったと思うんですが、残っている写真は首都圏色ばかりでした。今回並んだのは左からTomix,KATO,エンドウの各車両。・Tomixキハ35正面から細かい造作が再現されているTomixキハ35。両開きの3枚ドアですが特徴は吊り下げ式のドアであることですので、この再現がキモにもなります。
蒸気機関車晩年九州大分に住んでおり、現役の力強い黒光りするSLの姿が目に焼き付いています。特に門デフを付けたSLはスタイリッシュで好きでした。KATOのリニューアルSLでは未だ門デフは商品化されておらず、想い出を形に!を進めて行く上で自分でどうにかするしかないのです。門デフ以外には外見で多く見られたのはランボードサイドの白塗装です。黒いカマに白いライン、映えます(*^^)v左:C57112は門デフにランボードサイド白
皆様、こんばんは😃🌃如何、お過ごしでしょうか❔いつも、訪問&いいね👌心暖まるコメントをいただきましてありがとうございます😉👍️🎶8月も、半ばを過ぎても暑い☀️ですね😵💦8/17.18は、「SL大樹×東武ワールドスクウェア×わんだふるぷりきゅあ!ざ•むーびー!」コラボHMが付くと言うことだったので、久々に行って来ました。折本駅で、ピカチュウ探してたらデーテンが来た。こんなところでグスグスしてて、行くのが遅くなってしまった😖💦劇パの報徳庵でお蕎麦を食べてSL大樹4号を撮りました。
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡昭和48年にC11蒸気機関車を撮影に行った時に鉄橋を渡るDC3連を撮影したことが有りましたので投稿しました、只見線に撮影にゆくときはいつも早戸駅上にあった早戸温泉『つるの湯』さんに泊まった思い出があります。崖下に降りて撮影しましたが〜何鉄橋だったか記載がありません(涙)その時に撮影したC11の貨物列車です、無風でしたので水鏡になりました下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡鉄道大好き撮
その2です。KATO1/8016.5mmD51久しぶりの再生産ですね。今回はグレードアップパーツも出るみたいです。KATO1/8016.5mm驚いたのはターンテーブル。期待してます。KATO1/1509mmC11SL湿原号。エンドウ:1/8016.5mm東武鉄道1720系。ペアーハンズ:1/879mmパイク完成品①。ペアーハンズ:1/879mmパイク完成品②。ペアーハンズ:1/879mmパイク完成品③。乾電池式のコントローラーは1,820円
少し前に着弾したクロスのコクピットセットドライバーの頭はバイザー有りと無しの2種類が付属していました✨C11用ではなくXJR-12用なので合うか不明なまま購入そして実際にボディに合わせてみるとコクピットとエンジンルームを区間する部分がルーフの幅や形状に合わず微妙😱全然入らない😅やっぱりジャガー用はピッタリになりません🌀カットすればいけるような気もしますが、勇気が出ない😅C11が駄目ならR91CPならどうだろうか?おっ!区間部分とルーフの形状がC11とは違い逃げてくれてダッシュ
今日は家族旅行で鬼怒川温泉まで行ったので、レポートにしておきます。下今市駅到着後、機関庫横の待機線で待機しているSL大樹を4番線から見学。今回乗車した編成です。乗車に向けて4番線に戻ると、普通列車で隠れていたDE10-1099がいい感じに見れました。赤いDLは青い客車が合いますね。後ろに繋いでいる14+12系の青編成はSL大樹3・4・7・8号に使われた編成ですが、今日のDE10は構内入換に使っているだけみたいです。C11の単独牽引が始まって補機のお仕事が減ったみたいですね…。今回乗車す
今日は先週に続き東武鬼怒川線の撮影に行き本日SL大樹号は映画プリキュアの公開を記念して本日と明日はぷりきゅあわんだふる号とにゃんだふる号で運用しており下今市にて大樹1号はC11-207+ヨ8709+14系、12系客車茶色の編成で撮影ぷりきゅあわんだふる仕様のHM鬼怒川温泉に先回りして撮影しました。今日は転車台に進入するシーンも撮影して転車台の見学シーン見学した後鬼怒川温泉〜東武ワールドスクエア間で大樹3号を撮影、C11-123+14系、12系青の編成です。その後折り返し大樹2号を撮
ブログ書いて下書きのままアップするのを忘れていました💧ドリフト中のCカーのリアビューなんかレーシングカーらしさが不足そう❗️定番なあのパーツが欲しくなる🥹ということで探しました💨ホビープライムさんと言う岩手のショップで見つけた5mmの自己点滅LEDライトこのLEDはBEC電源から直接繋げて使えてポン付け出来るようです。シャーシからウイングを取り外しCカーのウイングステーのマウントには電飾が仕込めるように穴が初めから空いています。元の穴は3mmなので5mmまで拡大します。LED
8/3の東武日光線、鬼怒川線のラストは倉ヶ崎花畑で。花がほぼないのでどうやって撮るか悩みます。glockさんは水車を入れて撮るようです。①鬼怒川橋梁で撮った1時間後、207号機が15‰を薄煙で。2024/8/317:09大桑~大谷向②今は花が咲いてないです。ひまわりがあるといいんですけど。③ということで早咲きのコスモスちょびっとと撮ることに^^;去年と同じように10月には一面コスモス畑になるといいですね。
土曜夜の部ホームじっくりCカー走らせてもう少し走りやすくなるように取り組んできました。黙々とCカーを走らせる私に来ていたタケさんにはユウさんは唯一無二の楽しみ方をしているよね〜って言われましたが褒め言葉で合ってます⁉️🤣D.T八千代で変更したドラッグブレーキ強めな設定はホームでもリアの滑り方が自然な感じになり良さそうな雰囲気ただ弱アンダーな部分は完全に消えないのはここでも変わらない💧異物なCカーに興味深々なふるっぴさんからは試乗要望があったので乗りにくいですがどうぞ💨まだ未熟なマシ
今朝は津山へ。C11の保存車両。念願の「津山まなびの鉄道館」へ。扇形車庫に転車台。木の窓口。今日帰るので、姫新線は新見行きではなく作用行きに乗車。作用と播磨新宮で乗り換えて姫路へ。昨日食べて美味しかったチーズえきそば。帰る前にリピート。ついに西日本の旅も終わってしまう。帰りたくないけど、生活も次の旅の為にも現実に戻らないとね。
KATO8065ヨ8000が朝霞機関区に配属になりました。旧は1両持っていたのですがリニューアル製品は初入線です。早速C11と連結して入線記念撮影です。どっかで見た組成ですねー。そうです!SL大樹です。門デフでは無いですけど・・・・・、そのうち出て来そうな気がしますが(^^;想い出を形にではなく現実を形にですね(^^;C11123にはヨ8000は不要とか。不可能と思われたタンク蒸気機関車にATS搭載。素晴らし
臨時の「SL只見」号が只見まで走っていた頃のお話。真岡鉄道から借りていたC11機関車も実質、東武鉄道の権利下になり、只見線を走る可能性はとても低いのでしょう。8橋を俯瞰できるこのポイントは行きの列車では入り込めるスキマなく、ならば、とあえての後追い、返しを撮影しするのは私だけという極端。機関車の正面もヘッドライトも見えませんがケムリがたなびくの雰囲気が良い感じ、と気に入っている画の一枚です。
1974/02/10?11?石巻線撮影旅行その11お読みいただきありがとうございます。さて...2/10の午後だった可能性が高そうなので、仮に、その場合での推測石巻1509-1518陸前稲井833D陸前稲井から渡波方向に少し歩いたところで撮影したようだGoogleマップによると、現在もほとんど変わっていないらしい石巻市,宮城県-Googleマップただし、駅からこの地点まで徒歩17分あるようなので、これでは、868レの時間までにたどりつけない
JR九州の日南線にタラコ色のキハ40が投入され、それなりに人気を博しているようである。SNSには沿線で撮影された写真がアップされるようになった。それらを見ていると、懐かしい思い出が蘇ってきた。僕が日南線を訪れたのは1974年12月が最初で最後である。正確に言えば、2020年10月に宮崎市内に仕事で訪れたついでに日南線に行くには行ったのだが、列車通過時刻を間違え、日豊本線から日南線に転線するのが遅れてしまい、列車の写真を撮ることはできなかった。↓『SLダイヤ情報』第5号(1974年冬号)19
3日サボってしまいました。どこか出かけていたわけでもないのに^^;投稿を急ぎましょう!①ローソン前でいい煙だったC11123を追いかけ、朝C11207とペットボトルコラボしたあたりへ。ひまわりと紫の花を入れて。今回も煙はありません(+_+)2024/8/314:04東武ワールドスクウェア~鬼怒川温泉②続けて1時間半ほどで下りの大樹7号が来ます。暑いのでクルマで待機してからスタンバイでした。ここも勾配があるので煙を期待しましたが、薄かった。S字だけご覧ください^^;15: