ブログ記事55件
まずは精度出てない(軸がブレてる)チタンより精度出てるステンのが良かった話樹脂シャーシに樹脂パーツ付けてる時は皿が偏心してるなぁくらいにしか思ってなかったんすよでも、チタンだし!ガチマシンにはガチチタンってユーチューブでみたし!ガチのチタンではなかったようだ…外して並べてもわからん立てて並べてもわからん画像でなく肉眼とかアルミに回して入れてくとわかる程度先にも述べた通り樹脂樹脂してる時は別に付くし…で使ってたんですがカーボンとアルミになったらまっすぐ付かないとか変なテンションか
後ろの穴も固定してガッチリさせたり後ろだけ固定したりしたけど結局このベアリング支持が一番バランス良かったからバカに出来ないなベアリング…とてもベアリングが回ってるようには見えないけどさて4日にスマホ付けてみた動画ですサスが実際どのくらい動いてんのよという疑問からやってみたんですがアッパーアームが下向きから水平少し上までいくこともありサスストロークも多めに見れば3㍉くらいは動いてる?いや2㍉か?加減して走らせてこれだから実際に使う範囲は上下に余裕見て5㍉としてその5㍉を美味しいとこに
なんかすごく整ったゾ足回りデルリン化とサス調整の成果かモンエナのタブプラプラさせたいシステムお気に入りリアビュータイプTKサスマウントでアッパーアームを低く前配置してるのでスッキリして見えるアームとハブがデルリンなのも揃ってていいなとタイプTKサスマウントは剛性高い足回りでやると実感できるのかもしんない本日の仕様まとめメモサーボホーンを伸ばして弧を大きくアッカーマンを均一なパラレルに近付けたモーター進角25°ターボ45°スロットルカーブ−40ジャイロゲイン52レボック
まずRDXノーマルフロント用より少しバネレート上げたバネなんとRS1.0ノーマルです旋回中の失速が無くなりこれはこれでええなと総合速いのとスライドコントロールがスライドしやすい方向で扱いやすく完成か?リブ切ってアーム万歳させてみるかぁということでカットしました万歳!しないwwwアームが上にくるんで車高が激上がり手持ちスプリングで良い感じの探したらありましたBD7ノーマル!RDXノーマルフロント用より少し硬いRS1.0のスプリングと底づきまでのトルクは同じ距離が短いのでバネレ
長さが足らねぇwww前回に続きトップラインのデルリンを堪能しますアッパーデッキベアリング支持だと回転させてメンテが楽!とりあえずまずサスアームの長さ確保イモネジ横から刺すより剛性出るよ絶対ということで完せ…あれバギーみたいな車高に…サスペンションのネジつく位置がだいぶ違うwwwボールエンドの長さ変えて対応感想カッチリした!ステア切った方向にちゃんと進む感が増したということでトップラインのデルリンシリーズ総評樹脂から安価にグレードアップにはとても良い車の性格に変化あるので
安い!とその前にベアリング支持のテストランあー、FRPで挟んでた時より動きの再現性はある普通、走れる、ヨシッと言うことでまずはリアハブからRD2.0とキャリパー固定ネジ合わせるとサスピンの位置は真ん中が標準で上下に選べる模様しかしここで補強に入ってるリブが邪魔で上位置選べねぇ…仕方ないので標準位置の真ん中でとりつけ左がトップラインのデルリンで右がRD2.0しかしやはりリブが邪魔して最大伸びは減る…一応走ってて到達する域じゃないけど気になるなぁ…リブ切るのもやだなぁ…と
ねじれ用にアッパーデッキはベアリング支持MD2.0で採用されてるのをパク…リスペクトしてみた最初はBD7のスタビ支えてたベアリングに目をつけてたんだけども径が小さくて樹脂相手だとシビアということで段付き加工とか謎ブッシュスペーサーを駆使してネジが足らねぇ!!ほーらスムーズ!(絶対要らない回転)ということでできました!位置も動きもダメそうまぁ、明日走らせてみよかな…
すっごい気持ち良い快走するキュリオシティの疾風迅雷の迅雷ユニット搭載BD7ですがサーボホーンにスプライン切ってないんですねそれでスプライン付きの購入オススメなど見るのですがいやこの無段階調整できるの素晴らしい!ズレてもサービスホール開けとけばすぐに修正できるというのもサブトリムとか電子的にセンター出すとやっぱなんかちゃうんすよ(感覚)とまぁ迅雷素晴らしいよという話とサスの動き見たくて休日出勤帰りに加須ナス!盛況!スマホ無理やり搭載して撮りましたアーム見てるとけっこう動いて
サーボマウント一本で支えられる位置この上に重心が!(今気付いたけどボディ載せたらズレるやん?)この状態で後ろから見れば左右差も…見えねえ!机の後ろで再度チャレンジ僅かに左っぽいけど5㍉無い位だし許容範囲やろな真横にして高さも見たらこの辺だったので重心マークを手書きwww今気付いたけどクソデカ冷却ファンマウントを付けたから左少し重いとかありそう思ってたほど重心は高くない前後重量配分4:6で走りやすいしモーターも正トルク位置だけど自分史上一番加速良い3:7とか反トルクとかなん
カーボンステーで持ち上げたモーターカーボンしなる!2枚重ねてもしなる!ということで3㍉厚アルミを用意しました30×60×3㍉です。5㍉厚を用意しようとしたんですがゴツさに断念剛性足りなきゃ重ねればいいやと3枚用意そしてどこのご家庭にもある2.5㍉ドリルとM3タップでネジ切りモーターはRD2.0マウントに固定してアルミ板でクリアランス調整できるように保険をかけて3本ネジ+裏からダブルナット固定ガッチリした!ターボ入れてもヨレないヨシッ
LP86は偉大樹脂でええやろ←イイけどもっと走るようになるというお話テールランプ光る!フロントはホイール内側!(ライトだと眩しい)BD7のサスマウント3.5って43.5ということらしくフロントサスマウントアルミ化できるやん!しかもブッシュ無し!硬い!さて本題ですRDXシャーシを中央の黄色矢印→2点固定でスタートしたんですが左の青矢印⇐を追加したら立ち上がり加速どころか全部速く、動きもシャキッとして格段に走りやすくなりましたうまくしなりを利用するセッティングもあるらしいけどとりあ
迅雷ユニットが素晴らしいフロントRDX成分が数%しか無い…素直にBD7と認めるか←ある意味ツーリングカーベースだからできる重心位置とマスの集中具合かもしんない快走するもんで大満足の2025年初走り開発ベースになったRS1.0にも感謝サーボとジャイロこっちのが高性能かと思ってたけど適材適所って事みたいBD7重り無し1300㌘鬼進角入れるとモーターマウントがしなるのでそこだけ改良の余地あり
BD7迅雷RDXのフロントパーツ集めるの待ちきれなくてつい…モーターマウントに苦慮してる二次減速比が1.7とかいうイケイケギヤ比なもんでギヤ比9を実現するためにスパー90のピニオン17ちょうど9!ヨシッ2024年ベスト・バイはこの皿ネジ穴作るビットRDXシャーシにyd2のバルクつくようになったテストラン、いくかぁ
あけましておめでとうございます✨2025年の目標はRDXを作って色んな大会に出よう!まず作るところからなわけですがwww手持ち部品を先日手に入れたFRPシャーシに載せてくミッションはRD2.0うーむ、樹脂だらけだな…これでは今までと変わらんしかしこの方向が一番順当だし真っ当だし余計な事してないで練習した方がいい………………ここでRS1.0用に欲しかったアルミバルクやダンパーの部品取りにお値打ち価格で手に入れたBD7(2016)の登場だぁ!なんてかっこういいんだ…この一
2024年、明けましておめでとうございます。新年早々ツインリンクホングウのお年玉レースに参加して来ました。今年はタミチャレGTとタミチャレラリー、SUPER-GTとTC1(17.5+ブースト)の4クラス開催でした。僕は新設されたSUPER-GTクラスに10月の全日本依頼放置していたBD7をそのまま持ち込みました。レイアウトは耐久レースの時と同じなのでだいたい分かりますが、タイヤは10月と同じ銘柄が指定なのでさすがにセットもそのままではまともに走れません。朝の練習走行で様子を
10/141日目ホングウのレースで開門6時半というのは今までで一番早い時間だったんじゃないでしょうか?台数も多いし1カテゴリだけなので急いで行かなくても良いなと思い少しゆっくり目に出たのですがやっぱりだいぶ最後の方だったようでピットはかなり端っこになりました。でも一緒にDAYZでよく遊んでくれている知人がタープの軒下を貸してくれたので快適に過ごすことが出来ました。またしてもおんぶに抱っこです。慣れ親しんだちゃぶ台スタイル。昔はみんなが持っているような折り畳みの机を
そんな訳で、旋回性向上を狙った前ギヤデフへの換装が完了したこのミニコンバージョンのドナーとなったメルカリで購入したBD72016、前オーナー様が大量のスペアパーツとセッティングパーツを同梱して下さってたのが役に立ちまして、追加費用は0円さて実走タイトコーナー進入時の失速感とアンダーステアは確かに軽減された。そこから立ち上がりでスロットルを早く大きく入れられるようになった。ただ、奥がキツくなるコーナーでの回頭性は思う程良くなってないような多分、減速動作とステアの切り方
10/14、15の2日間、ツイリンクホングで開催された「RCSUPERGT全日本選手権」に参加してきました。同一レギュレーションでレースをしている全国28サーキットの中から23チームが集まり総エントリーは162名/211台だったそうです。天気予報が不安定だった事もあってか実際には150台程になったようですがそれでもこれだけの人数が集まるRCのレースは最近ではあまり無い気がします。今回急遽外で走る用のマシンを作りましたが、全く走らせずにレースに参加するのはさすがにヤバいと思い金曜
『ツーリングカーの前ソリッドは、トラクションは最強やけど、旋回中に失速し易い』が世間の通説。更に『前ソリッドの失速を緩和する為に、ユニバはダブルカルダン必須』てのも世間の通説。って事でトラクション云々って言われても、狭いウチのコースならそう気にならんので、タイトコーナーの旋回性向上を狙ってギヤデフに換装しようかと取り敢えず、前に使うには少し柔らかめの30K番それでも結構な粘度やから、真剣にエア抜き中〜(ただの放置プレイ)さ、通説通りに旋回性は上がるのか
10月7日のよみちゃんとのリベンジマッチに先立って、『一応軽くチェックでもしとくか』とBDMiniを見てみたら・・・あっぶねぇ~左右のナックル、折れてた『首の皮一枚で繋がってた』が正確な表現ストックパーツを漁ると・・・Cハブ、ロワアームはまだ余裕あるけど、ナックルはコレが最後の1setともあれ、修理ついでにCハブも新品交換しておこうよっしゃ、コレで取り敢えずは大丈夫やなそれにしてもこの車、ナックル弱すぎ肉厚、ペラペラやもん。そら、折れ
DAYZスピードナイトのつづきRCSuperGTはいつものようにBD72016改で参加。前回のレース以降は全く触っていませんが、前回それなりに調子よく走ってくれたので今回も大丈夫だろうとタカを括っていました。が、そんな甘い期待は新しいコースレイアウトが許してくれませんでした。12GTではあまり気にならなかった新レイアウトですがツーリングカーを速く走らせるのは本当に難しい。たまに「お!」って思うようなコーナリングが出来たとしても次のコーナーに繋げられなかったり、再現できなか
僕の反則MシャーシのBD7Mini相変わらず、アホみたいによぉ走る昭和の残り香走行会で試乗したよみちゃんが・・・『今まで経験したツーリングカー史上、最高に気持ちがイイ』と言った数日後、ソッコーで感染した模様流石にBD72016ver.とスパイスminiコンバを今から揃えるのは現実的ではないでもXpressXM1Sなら現行シャーシ。『MシャーシサイズのAWDツーリングカーは、ほぼ無条件で間違いなく良く走る』とレヂェンドも言い切ってたもんな但し、
反則君、ダンパーOHしたら、頗る調子がよろしい運ちゃん=タカオちゃんな、ホンマによぉ走るやろタイヤはRIDE製Mシャーシ用60Gタイヤ&専用ホイール(タミヤの60D用ホイールとはリムサイズに互換性無し)そう、所謂『魔法のタイヤ』って言われてるヤツレヂェンドのYouTube撮影時とは路面温度も車体も全然違うけどな『タイヤ8割』とか『心・技・タイヤ』と言われる通り、此処がバチっと決まってると楽しくて仕方が無い裏返すと、此処を外すと何をしてもアカン
ここ最近ダンパーネタの頻度が高いけど、超絶お買い得価格のダンパー用Oリングを購入バギーに使ってるXリングの価格高騰を思うと、タダみたいな値段で、コレを組み込むのは・・・反則君誤解を恐れずに言うと、多少ダンパーの動きが渋かろうが、オイルが抜けていようが、よく走ってしまうのがMシャーシサイズのAWD車。ホイールベースとトレッドが短いから、ピッチ&ロール等の姿勢変化も小さく安定し易い事が要因だと、レヂェンドに教わった。ならば、コスト重視のこのOリング辺りが、丁度エエんではな
久しぶりに『反則MシャーシBD7miniconversion』を連れてGAGAに行った相変わらず、アホみたいによぉ走るTT02ゆるラジ号のモーターは17.5T、反則君のモーターは21.5T。モーターのターン数的にはゆるラジ号の方が速そう。でも反則君の方が全域で圧倒的に、具体的なラップタイムでは、1秒以上(約10%)も速いまぁ車体やメカ類の生い立ち、ターゲットが全然違うから、ある意味当然っちゃ当然の結果やなで、そんなに良く走る反則君、1パック走り終えてピット
↓2013年に購入当時のBD7です。ボディもまだピカピカ✨です。恐らく塗装が完了して、ウチに届いた日に撮った物と思われます…↓2014キットにコンバートしてからは破損が怖くて、その後一切やらずに結局、売却しちゃいました💦↓実はつい先日、某オクにてBD7をゲットしてしまいました💦魔がさしたんです😅2015ブラックエディションだそうです…結構状態は良い物でした。😊↓メカ類は有りモノを引っ張り出しまして…ESCホビーウイングV2120(古い💦)モーターホビーウイング21.5T(
···へオッサン5人で出掛けました。いつもの遠足コース。ピット設営してのんびり。😚マッタリするだけでも癒やされる新作ボディを載せたBD7もすこぶる好調🦸しかし、いい歳こいたオッサンらがラジコン走らせてキャッキャ楽しむ😁サイコーですね。。趣味は何でもよくて何かを共有して喜んだり、興奮したり生きがいってヤツですよ😆それがたまたまラジコンだったというだけでね。。広がるコースで握り倒して、今回はさほど壊れることもなく、走りきれてよかった☺️楽しき時間ってホントあっ
···昨日話ですが、、、お仕事で特に出番無かったのでお休みいただきコチラのコースへ足を伸ばして、誰もいないピットでサクッと陣取り、コースの奥は山⛰️ラジしなくてもこうやってマッタリするだけで癒やされる👍さて、走る。今日の相棒はTA07、SD-LCG、BD7の3台。まずは安定のTA07。まぁ、この子はどこでもいつでもそこそこ走る良い子🤸モーターは骨董品のエンルート6.5Tノンブーストで広いコースでは気持ちよくカッ飛べる🏎️次はSD-LCG、、メンテ不足🙀
ども、だいちゃんです去年からコロナの影響で仕事のシフトが大幅に変更になり3日に1度の徹夜勤務でした。夜勤明けはしんどく、ぼーっとした時間を過ごし夕方近くまで起きて寝る、そんな生活を繰り返していました。最近ゆとりが出来てラジコンをまた始めようと思いマシンのメンテに取り掛かりましたとりあえずF104、完バラ、汚れ落として壊れている箇所がないかチェックして組み立て終了お次はBD72016、現在バラして汚れ落とし終了。フロントのプーリーが欠けていましたよく見たらソリッドアクスルがプーリ
反則Mシャーシ事、スパイスBD72016ミニコンバージョン足回りのスペアパーツが入荷したんで、タムタム神戸店まで取りに行って来たこの前買ったのと合わせると・・・前ナックル(左右)4セットCハブ(左右)4セットロワアーム(前後)5セット後ナックル(左右)1セットユニバ(左右)1セット商売出来そうな物量やわスペアのスペアのスペアまであるな・・・ま、コレだけあれば安心して、心置き無く遊べるなほら、よく走るだけに、調子に乗って玉砕する未来が見えるんやもん