ブログ記事8,830件
『君に届け』。。。学生時代の。。。淡い切ない。。。気持ちを想い出すから。。。
パディントンの消えた黄金卿の秘密一足お先に観てきました始まりは一作目と同じジャングルでオレンジを採ろうとするパディントンからブラウン一家の一員になったパディントンにペルーのおばさんの体調が悪いとシスターからの手紙で今回の旅が始まるパディントンのパスポートもタイムリーで届きペルーへ一家と共に出発ここで思うのは時間と共に変わって行く家族との関係性だけど根本的には根っ子は繋がっているよそんなメッセージを感じたとにかく怪しすぎるシスターやパディントンの天然ぶりとブラウ
断然ひとりです!!人と観るなんて、何しに行くのかわからない💦途中で話しかけられるのもやだし、泣いてるのを見られるのもやだし、終わったあとに感想を言い合うのもやだ。ひとりで好きなもの飲み食いしながら、好きな時間に入って、好きな体勢で、好きな表情で(笑)好きなこと思って、ひたったりひたらなかったりしながら、次は何みようかなーって。でも、観れる映画が限られてきたのです。暴力ダメ恋愛ドロドロダメ病気ものダメ動物系ダメ感情移入しすぎてしんど
こんばんは☺️ホラー🧟♀️映画ですが洋画系よりも邦画系の方が苦手ですね~特に「呪怨」が…とても一人では見れません皆さんはどうですか??では
「高輪獄門界隈」
ストーリーとかほぼ無くって(テリファーが盗みをしたりトイレを汚すパターンはある)登場人物はテリファーによって惨殺される製作者は特殊なんちゃら?が好きなんだろうなーと愛を感じる映画『テリファー聖夜の悪夢』公式サイト11月29日(金)公開「テリファー聖夜の悪夢」公式サイト。聖なる夜に、アイツが帰ってくる……TOHOシネマズ新宿他、全国ロードショー!!terrifier-movie.jpテリファーは話しをしないけどピエロだけど表情があって憎めないところがある登場人物の行動に突
何日か前家に帰ってテレビをつけたんですBSの何番だったかσ(^_^)?ちょーど燃えよドラゴンが始まったばっかりで御飯食べながら結局最後まで観てしまいましたアクションスターブルース・リーは当時の男の子達のヒーローでしたから映画館へ“燃えよドラゴン”を観に行った次の日教室のそこらじゅうで“アチャー”“アチャー”の怪鳥音みたいな叫び声みぃ~んなブルース・リーやってましたから(ノ∀≦。)ノ
世間に叩かれている実写版「白雪姫」を観てきました原作とかけ離れていて別の物語となっておりましたがふつうに楽しい映画でした白人のような白い肌ではありません勝ち気でお転婆な白雪姫です強いです(笑白馬の王子様はいませんお約束の毒りんごはちゃんとかじって倒れましたがキスをしたのは盗賊です歌は凄く良くて主演女優さんが上手くてびっくりディズニー感もちゃんとありハイホー🎵楽しい映画でした
ある愛の詩とロミオとフミエット🎵😆🎶✨😆🌠🎵
一人でのんびりと横には思いが……それでいいのだ
脳男第46回江戸川乱歩賞を受賞した首藤瓜於の原作を生田斗真を主演に滝本智行が映画化連続爆破事件の犯人のアジトを突き止め鈴木一郎と名乗る者を共犯の疑いで逮捕するが鑑定医は彼には感情がないと気付き過去を調べると殺人兵器に育てられていた◆鈴木一郎=入陶大威(生田斗真)◆鷲谷真梨子(松雪泰子)◆茶屋(江口洋介)◆緑川紀子(二階堂ふみ)◆水沢ゆりあ(太田莉菜)◆入陶倫行(夏八木勲)◆伊能(小澤征悦)◆広野(大和田健介)◆志村昭文(染谷将太)◆藍沢(石橋蓮司)◆黒田雄高(光石研)
昨日、シネマ尾道で『ゆきてかへらぬ』を観た。広島上映はこの日がラストだったので、ギリギリセーフであった。『ツィゴイネルワイゼン』(1980)、『陽炎座』(1981)、『夢二』(1991)、『居酒屋ゆうれい』(1994)の田中陽造脚本を『遠雷』(1981)、『探偵物語』(1983)、『サイドカーに犬』(2007)の根岸吉太郎監督が映画化した作品。駆け出しの女優・長谷川泰子と詩人・中原中也と文芸評論家・小林秀雄の3人の関係を描いたハナシで、広瀬すずが長谷川泰子役を演じていて、『ツ
私達の体はボディ、スピリット、マインドの三つからできています。ボディとは肉体、スピリットとは魂、マインドとは心。肉体と魂が活動するときに味わう感情、思い、感覚などを感じる機能をマインドといいます。心が穏やかな気持ちでいるとき、心は大きく開いています。これを心理学では「オープン・ハート」と呼ぶそうです。心を開くと物事に対して、優しい気持ちで接し、たくさんの事を受け入れる事ができるといいます。反対に憎しみや、恐怖を感じているときは心を閉じてしまいます。心を
お疲れ様ですm(__)m金曜ロードシネマクラブ日テレ映画「金曜ロードシネマクラブ」公式サイトです。kinro.ntv.co.jp先程まで金曜ロードショーで名探偵コナン100万の五稜星(みちしるべ)を久しぶりにX(旧Twitter)で実況中継をしてましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは実況中継はよくサーモスの人にしていたから得意分野ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは今は録画したものをオカワリ中です(*^^*)で、私はどちらかというと劇場公開より自宅で見る派です(*´▽`)ノいつだか久々に
アメブロ、時々これあるけどどーしたらいいんだろうね?%3Cp%20style%3D%22text-align%3A%20center%3B%22%3E%26nbsp%3B%3C%2Fp%3E%3Cp%20style%3D%22text-align%3A%20center%3B%22%3E%26nbsp%3B%3C%2Fp%3E%3Cp%20style%3D%22text-align%3A%20center%3B%22%3E%26nbsp%3B%3C%2Fp%3E%3Cp%20style%3
そのときどき
先週より公開が始まった「ヤマトよ永遠にREBEL3199第三章」、観に行きました。デザリアムの”静かなる侵略”は”共存”という名目で日常に溶け込んでいる地球では、旧ヤマトクルーを中心にしたパルチザンが本格的に動きを見せるもその結果は・・・?一方のヤマトも進むべき道と共に、古代復活への期待、土門と揚羽の衝突の行く末、そして意外な人物との再会へ連なる事象が描かれていますが、それらは実際に括目していただきたいのも無論ですが、混迷する劇中の世界は絵空事ではなく、現実世界の現在とシンク
ショーシャンクの空に
こんにちはプリン総合研究所の研究員です♪ウィキッド🧙観てきましたーおとぎの国オズを舞台に、二人の魔女の友情を描いたブロードウェイミュージカル「ウィキッド」を映画化。正反対の道を歩んできた二人の魔女が大学で出会い、ぶつかり合いながらも友情を育んでいくストーリーです。ミュージカル映画は普段余り見ませんが、主演のアリアナグランデがまあ可愛いこと💕ピンクのグリンダが似合いすぎてて、見入ってしまいます3時間の長編で、途中寝ちゃわないか心配でしたがあっという間に
コレは映画館で観るのが理想だなぁ自宅で配信で観れる様になるのも大事かもね。
俳優、板垣瑞生さん見に来て下さって有り難う御座います♪俳優の板垣瑞生さんが24歳の若さで亡くなりました。板垣瑞生さんは、2015年に公開した映画ソロモンの偽証に出演している時から大人になったら良い俳優になるナ♪と活躍を楽しみにしていた若手俳優でした.佐野勇斗さんらとMILKと言うボーイズグループでも活動されたりして,(その後脱退)幅広い活動の出来る俳優と思ってました.しかし突然所属事務所を退所して言動に異変が見られ、その
昨日、広島バルト11で『ゴーストキラー』を観た。『ベイビーわるきゅーれ』シリーズゆかりのスタッフやキャストが集結した異色バイオレンスアクションコメディで、『ベビわる』シリーズのアクション監督であった園村健介監督(アクション監督兼)がメガホンを取り、『ベビわる』シリーズと最新作『ネムルバカ』の阪元裕吾監督が脚本で参加し、そして『ベビわる』シリーズのちさと役だった高石あかりが単独で主演していた。就活真ッ最中のごく普通の女子大生・松岡ふみかが、ある朝、転がっていた薬莢を見つけ、手に
映画『教皇選挙』公式サイト|2025年3月20日(木・祝)全国公開本年度アカデミー賞8部門ノミネート!閉ざされたシスティーナ礼拝堂で行われる秘密の投票。次期ローマ教皇をめぐる極上のミステリーが、その禁を解く。cclv-movie.jp第95回アカデミー賞で国際長編映画賞ほか4部門を受賞した「西部戦線異状なし」のエドワード・ベルガー監督が、ローマ教皇選挙の舞台裏と内幕に迫ったミステリー。全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教最大の教派・カトリック教会。その最高指導者で、バチカン市国の元首で
こんにちは☆気温のアップダウンにやられそうなmeguです🍀…寒いんですけど…💦昨日の夜ご飯、うどんにしちゃったよ(笑)あまりに寒すぎて…🍀常に平均的な気温を希望します☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆さてさて🍀昨日は寒かったから居なかったけど…やもちん☆冬眠からお目覚め✨ちょっと大きくなってた💕ぷにぷにな指先が可愛いのよ💕動きもカエルと違って凄くスローリーで癒やされています💕天海祐希さん草彅剛さん
家かもしれない。最近はネットですぐに見られるし、映画館に行くのも面倒。コロナがあったことも映画館から離れた理由かな。あと、座席の予約制も面倒くさい。座席は決まってしまうと、他が空いていても隣がいる席に座らせられたり、人がいなからって他の席に移れなかったり面倒。まあ、最近の都会の映画館は特別席とか色々あて面白いみたいだけれど。あと、最近は面白い映画がなんかない。アニメは子供が主役だから映画館は敬遠するからな。あと、恋
昨日、MOVIX広島駅で『サイレントナイト』を観た。『男たちの挽歌』(1986)、『フェイス/オフ』(1997)のジョン・ウー監督最新作。『ペイチェック消された記憶』(2003)以来のハリウッド作品だが、アメリカ本国では2023年に公開されたので、日本での公開は何故か2年遅れである。ブライアンは妻と幼い息子と3人でささやかながら幸福な家族を築いていたが、クリスマス・イヴの日にストリート・ギャング同士の銃撃戦による流れ弾が息子に被弾し、息子は命を失う。激情してストリートギャン
今日は、"HolyWednesday"スパイ水曜日。ユダがイエスを裏切った日であるため、その名前が付けられました。(ルカの福音書)私達も罪を犯さないようにお守りください。
「一寸先は闇」3センチ先が真暗闇で何も見えないように、この先どんな運命が待ち受けているのか予測がつかないことのたとえ。しかし、諦めないと気づきます。良い方向に向かっていることを。「光は闇の先にある」(私)闇の先に光があると信じてください。あなたは1人ではありません。私も一緒に祈ります。
最近観た映画はちょうどブログにも書いてましたが、、イニシエーションラブです時代が私の若い頃なんであと男女七人夏物語や秋物語を観てましたからね、、でも男の人の暴力やら浮気やらが、、耐えられなくて家事を理由に最後を見逃してましたが夫が消さずに残してくれて観せてくれました最後にどんでん返しもありますから最後まで観なくちゃわからない映画ってやっぱり面白いもんだなと思いましたよ今日は図書館で本も借りましたまた読むことにします😆
昨日のイオンシネマ広島西風新都での鑑賞の続き。『プロフェッショル』を観た後なので、ハシゴして今度は『アマチュア』を観た。こちらは20世紀フォックスというハリウッド老舗大メジャーによるスパイアクション大作。チャーリー・ヘラーはCIA分析官。愛妻サラとは幸福な日々を過ごしていたが、ある日サラが出張先のイギリスのロンドンのホテルでテロに巻き込まれて命を失う。サラを喪った悲しみと国際テロ組織に対する怒りをつのらせたチャーリーは復讐を誓うが、銃は扱えない人も殺せず戦闘力イマイチなアマチュア