ブログ記事9,185件
昔のゴジラシリーズは、面白いから何回も観ますね。芦ノ湖が舞台だったり、松岡昌宏が出たりしていますからね。昔のゴジラは、人間模様があったから面白かった。アメリカ版ゴジラはストーリーがつまらない。ゴジラは、やはり日本で作る方が面白い。
こんばんは🌙映画館で観たわけではないんだけど‥旦那さんが夜勤の日の夜次男と2人でプライムで観た変な家🏠ホラー的な怖さというかビックリ系というか‥でも怖くなってきて夜1人じゃ眠れそうになくて😂笑次男もビビってて一緒に寝てくれる?って次男にお願いしたら嫌がらずに一緒に寝てくれた🤣2人して怖いの苦手なくせに観るという‥😅何日か前はお嬢が1人でホラー(タイトル不明だけど洋画)観てたんだけど私まで観てしまうとまた怖くなるから2階の寝室に上がりました🛏️家でのん
ティックトックライトでお小遣い稼ぎしましょう!!今なら新規会員登録で即金3000円もらえますよお友だちと一緒にTikTokLiteで報酬GET!お互いに報酬がもらえる🎁TikTokLiteで一緒に報酬を獲得しよう!今すぐに登録して、報酬を獲得してください。lite.tiktok.com↑ここのリンクから登録してください即金3000円もらえます是非登録してみてね
私はデカいワンコが好きだ❤️自然に囲まれた環境でアレルギーさえなければ😭ウルフドッグを飼ってみたかったな。ここまで凄いロボット犬が出来るのってあと1世紀は待たないと無理かな?ネタバレになるので詳しい事は書きませんがロボットでも犬っぽい所が、可愛い🩷ラストの方で号泣してしまいましたが💦サクサク見られる映画でした。軍事研究から生まれた物。インターネット•PC•GPS•電子レンジそしてランドセル🎒など今の私達の生活に当たり前にある物。なんかね。複雑な気分だな。
「道とは遠くからははっきり見えるけれど近づいたら消えた幻のようなもの。晴れた天気に外に出たら急に雨が降る。喜びの歌がまだ終わらない内に悲しみの歌が聞こえて来る。それを道と呼ぶのだ。」(私)退院して来たお年寄りを喜びの拍手で迎えた。その時、心臓が苦しいと、救急車で搬送されたおばあさんが亡くなった。「喜びも悲しみも同時にあるのが道なのだ。」すべてが幻のように去っていく。今年は信じられない猛暑だ。「土(つち)休み」という言葉がある。春の花が枯れたから、夏の花を
昨日、イオンシネマ広島で『長崎-閃光の影で-』を観た。「閃光の影で-原爆被爆者救護赤十字看護婦の手記-」が原案。1945年8月9日。長崎に原爆が投下された。長崎で生まれ育った田中スミ、大野アツコ、岩永ミサヲの幼馴染み3人の看護学生は、坂道を走るバスの中、医療施設内、市街といったそれぞれの場所で被爆して恋人や家族を失いながら医療従事し、殺到する被爆者達の救護にひたすら奮闘するが、医療機器がままならず命を救うことも出来ず亡くなった被爆者達をまとめて焼く日々。看護学生自身も放射能を
『カラオケ行こ!』変声期に悩む合唱部の男子中学生と歌がうまくなりたいヤクザの交流をコミカルに描いた和山やまの人気コミックを、綾野剛主演で実写映画化。2024年製作/107分/G/日本監督:山下敦弘脚本:野木亜紀子原作:和山やまキャスト:綾野剛(成田狂児)齋藤潤(岡聡実)北村一輝先日、このアニメを見出してから実写版の映画があった事に気がつき真夜中にもかかわらず見始め終了時は、午前3時12時
2023年12月2日に横浜で見つけた子。11人目は、昨日の子のお友だち。おとなしそうな感じのかわいい子。スタイル抜群の昨日の子と2人で歩いていたら、周囲の男子の視線を集めそうですね。実際、おじさんの目にも止まりましたし(^^)突然ですが、ブログネタ。「メジャーリーグ」ですね。実在のプロ野球チームをモデルに、娯楽色豊かに描き上げたスポーツ・コメディの快作。インディアンズの新オーナーはフランチャイズの拠点をクリーブランドからマイアミへ移すため
こんばんは。何回も見てしまう映画は「ホームアローン」金曜ロードショーでやるたびにリアルタイムで見てしまいますそれぐらい好き特に「ホームアローン」はケビンと泥棒との掛け合いケビンのところに戻るための母親の必死さ最初、生意気なケビンが教会で家族に戻ってきてほしいとお願いする子供らしい心境の変化最後に家に仕掛けたトラップで泥棒を嵌めていくドキドキ感全部好き。あと、安心して見れるっていうのがありますねクリスマス関係なく観たい映画です。ここまでお読みい
Netflixドラマベター•コール•ソウルをようやく見終えた。6シーズンで全63話ありなかなかの見応えがありました。超人気ドラマだった「ブレイキング・バッド」のスピンオフドラマで前作では好むと好まざるに関係なく主人公達と腐れ縁とも言える関係になってしまった弁護士ソウル・グッドマンが主人公として描かれている。『ブレイキング•バッド15のエミー賞に輝く面白過ぎるアメリカドラマ』アメリカの超人気ドラマであったブレイキング•バッドを今更ながら見た。覚醒剤がテーマのお話だがその手
いや~見に行きたかったんだけどなかなか見に行けず…こういうときに嬉しいですよねついにアマプラ上陸ってことで見ましたよ…!コンクラーベ(教皇選挙)は今年ほど注目を浴びた年はないんじゃないかなと思うのですが、これ結構内容というかクライマックスがよかったな~!ということでご予約投稿枠に投函しておきます^^以下はあらすじとネタバレを含みますので、ネタバレNGな方はご注意ください^^💦まずはあらすじカトリック教会の最高指導者であるローマ教
しばらく前にNetflixのマイリストに入れておいたこちらのアニメ映画、7月の3連休に観ました。※多少のネタバレを含みます。配信などでこれから観る予定の方はスルーしてください。PERFECTBLUEパーフェクトブルー|Netflix女優への転身を図り、過激な役どころに挑む元アイドル。だが、狂気に駆られたストーカーと自らの過去の亡霊が、彼女の日常を現実と虚構が交錯する恐ろしい悪夢へと変えていく。www.netflix.com1997年、今敏監督作品。声の出演は、岩男潤子、松本梨香、
映画で何回も観たってあるか無きか。ディズニーのわんわん物語は数回観たかもねえ〜もう、ストーリー憶えていないけれど。セリフが効いていたかと。TVのドタバタツーリングって云うかなんだろう。岩城滉一さん。周富徳さん。浅野ゆう子さん。田中美佐子さん。飛び入りで風間トオルさん。他新人女性タレントさんもおられたか。田中美佐子さんが大穴に墜ちたり。ヨトウムシのピザ食べたりとハチャメチャ、年末年始特番か。心の具合がハイだったのか。
先日3日の日曜日。MOVIX広島駅で『入国審査』を観た。スペインのバルセロナからアメリカに移住するためにNYの空港に降り立ったカップルが執拗な入国審査を受けるハメになる内容のスペイン映画。アレハンドロ・ロハスとフアン・セバスチャン・バルケスの共同監督で、ロハス監督が実際に経験したことがベースになっているようだ。低予算で僅かな日数で撮られた作品なので全編の大半が密室での会話劇であったが、少数精鋭の主要キャストによる演技が見事で、スリリングかつ見応えがあった。本作を観て感じ
ある金貸し(かねかし)が多く貸した人と、少なく貸した人に言いました。貸した金を返してくださいと。二人とも返すことができませんでした。金貸しは二人を許しました。シモンよ、この内の二人はどれだけ金貸しを愛したと思うか?はい、たくさん貸した男からたくさん愛されました。その通りです。「多く許された者は、多く愛する。」(聖書ルカ7.47)この一節が好きです。人の幸せとは何でしょうか?それは愛されることではなく、人を愛するようになることです。イエスは多くの許しを与える
つい数日前に、Jテレでオンエアされてた、この映画。2010年なので、もう15年前の映画ですが。ほぼ全編高知ロケの、中々の作品です。
阪神ファンの俳優
8月最初の土曜日。サロンシネマで『東京予報』を観た。本作は外山文治監督の短篇作品集という形式なので、いわゆるオムニバスモノとはちょっと違うようだ。『はるうらら』は、中学卒業を控えた双子のようによく似ていて仲良しなハルとウララの2人が、両親の離婚以来ずっと会ってなかったハルの父親にウララがハルになりすますソックリを逆手に取ったちょっとしたイタズラを仕掛けるのだが、父親はウララがハルだと完全に思ってしまい、ハルはイジケてしまう。そんなハナシであった。ハル役を演じたのは、星乃
ジークアクス。
やはり映画館かだが
映画専門チャンネル「ザ・シネマ」では、審議の結果、声優を使うことに決定したそう。玉木宏、木村佳乃が不評で、金曜ロードショーでは山本耕史、仲間由紀恵になりましたが、そういうことではないと、ついに。アンブッシュBlu-ray&DVD[Blu-ray]Amazon(アマゾン)空母いぶきAmazon(アマゾン)グレイハウンド(字幕版)Amazon(アマゾン)【映画パンフレット】アンブッシュ監督ピエール・モレル。Amazon(アマゾン)
ロミオとふみな子😆🎶✨✨
#最近見た映画はこれ突然ですが以前アップしたブログ…『懐かしいアイス?』懐かしいアイス?…ということで実はつい先日知ったのですが…TOHOシネマズさん限定でアメリカでは超有名な「とあるアイス」?or「ドリンク」??の販売…ameblo.jpそのブログで「ICEE」というアメリカ生まれのフローズンアイスについて…懐かしさと熱い気持ちをた〜っぷり書き綴ったワケですが…ICEE(アイシー)ハジける!イロどる!新感
「どう生きるかなんか誰も人に教えられない。それは自分の魂だけが知っているからだ。知りたければ孤独を愛することだ。」(私)孤独を敵にするな、孤独は魂を強化するから。自分の魂に聞けば生き様が分かるものです。もうそんなに長くはないが、悔いがあってもいいじゃないか。それが自分の生き様なんだから。
先月31日。MOVIX広島駅で『スタントマン武替道』を観た。つい最近異例のロングランヒットを記録した『トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦』(2024)のスタッフとキャストが再び集結した香港映画。冒頭からいきなりジャッキー・チェン監督・主演『ポリス・ストーリー/香港国際警察』(1985)の伝説的なショッピングモールでの凄絶アクションのオマージュシーンがあり、ジャッキー・チェンの香港アクションにおける多大な影響力を感じたな。本作は香港映画の迫力あるスタントシーンの
映画『F1®/エフワン』公式サイト『トップガンマーヴェリック』製作チーム×ブラッド・ピット主演舞台は空から陸へ-!超高速”体感”エンターテイメント!#映画F1wwws.warnerbros.co.jpモータースポーツの最高峰である「F1(R)」に挑むレーサーたちの姿を、ブラッド・ピット主演で描いたエンタテインメント大作。監督のジョセフ・コシンスキー、プロデューサーのジェリー・ブラッカイマー、脚本のアーレン・クルーガーら「トップガンマーヴェリック」を手がけたスタッフが集い、F1(R
カクちゃんのブログへようこそお立ち寄りいただきありがとうございます劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章猗窩座再来観てきました…。あの…感動しました…けど…。感想は…腹立つ!!ですなんか、イッライラしながら、劇場を後にしました。詳しくはお話しませんけど童磨、ムカつく!猗窩座、反則!鬼って、何でこんなに頭にくるんだ!!まんまと…ですかね?アニメ派なので、前情報を入れずに観に行ってこの感想ですあ、鬼の中で唯一、人の心があるなぁと思ったのは、猗窩座の気配が消
あれがなければ映画館🎦あれと言うのはスピーカーの大音量🔈大画面は迫力あってイイけど大音量は耳が痛い😣イヤホンで聴けたななぁ・・・🔇
嫌われ者を一番上手く演じたのは、相棒で小野田官房長をやった岸辺一徳ですね。凄味のある悪役それが出来る数少ない役者です。実際に、本物のヤクザも組長は独特の迫力がある。下手に騒ぐチンピラとは貫禄がちがう。岸辺一徳のようなタイプの俳優は、もう少ない。松方弘樹、梅宮辰夫の二枚目の悪役とは違う恐ろしさがある。下手に出て来るけど、いつの間にかマウント取っている。羊の皮を被った狼それが岸辺一徳です。
若い女優さんの中で、特に今田美桜さん、橋本環奈さん、小芝風花さんの3人は、特に輝いている様に思う。今NHKあんぱんで活躍中の今田美桜さんは、クルクル動く大きな目が可愛く元気いっぱいな感じのエネルギーは画面からも溢れて出て来て、テレビの前の私にも元気が貰え、自然に笑顔にしてくれるとっても有り難い存在なんだよね😊ドラマ「悪女(わる)」の時の役は、とても初々しくてハツラツとした感じは最高に可愛く、とても伸びしろを感じる本当に可愛い女優さんだなと思った。橋本環奈さんの天久鷹央のドラマは