ブログ記事3,578件
『今年1本目は☆』今年、1本目の映画は🎬ネタバレ無し!感想無し!富永愛カッコイイ〜✨✨✨『食』は心とお腹が幸せになりますね✨✨✨美味しそう🥩🐟🍷観ていたらお腹すきました…ameblo.jp『予定が空いたので。』先日は、心友とご飯デート❤️の予定が心友がインフル😷になり予定が空いたので映画🎬観て帰りました。今年、2本目は❣️ドクターX一本目は🎬グランメゾン・…ameblo.jp『今年三本目は♡♡♡』『今年1本目は☆』今年、1本目の映画は🎬ネタバレ無し!感想無し!富永愛カッコイイ
映画【WICKED2人の魔女】珍しく映画〜なぜ【WICKED2人の魔女】を見に行ったかと言うと、先日の【Voicyファンフェスタ】の中で「聴いたことあるけど何だっけ?」と心に引っかかっていた曲がありまして、この日パーソナリティーとして登壇されていた【田中慶子さん】が、後日、彼女のVoicyで「ファンフェスタでかかっていた曲は、映画【WICKED】の曲の1つ『Popular』よ。」と話されていました
パーム(6)スタンダード・デイタイムSIDE-2Amebaマンガ(マンガを紹介)ご訪問ありがとうございますご意見はコメント欄にお願いします邦題は『サタデー・フィクション』原題は【蘭心大劇院】マークが演出家兼俳優をしている劇場の名前映画『サタデー・フィクション』公式サイト11月3日公開ロウ・イエ新作コン・リーとオダギリジョー共演www.uplink.co.jpコン・リー×マーク・チャオ、臨場感溢れるオープニング映像『サタデー・
自主制作映画ながら異例の興行成績で話題となったこの映画、CATVの配信サービスで無料配信が始まったので3月下旬の日曜日に観てみました。※多少のネタバレを含みます。これから観る予定の方はスルーしてください。侍タイムスリッパー|公式サイト劇場映画「侍タイムスリッパー」の公式サイトです。最新情報、キャスト、スタッフ紹介、劇場情報、予告編などの情報が満載。www.samutai.net2024年、安田淳一作品。出演は、山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうの、峰蘭太郎、紅萬子、福田善晴、井上
昨日、サロンシネマで『ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPARTONE』を観た。広島を代表する老舗ミニシアターでトム・クルーズの大ヒットシリーズ最新作を鑑賞するのは、正直不思議な気分であった。今回は前後篇に分かれているようだが、前篇の段階で3時間近い上映時間。いくらなんでも長過ぎるぞと思ったが、“それ”と呼ばれるモノをめぐって世界各国でひたすら派手なドンパチとカーチェイスしまくるアドベンチャーミステリー要素があり、ラストまでダレなかった。ただ列車でのクリフハンガ
世間に叩かれている実写版「白雪姫」を観てきました原作とかけ離れていて別の物語となっておりましたがふつうに楽しい映画でした白人のような白い肌ではありません勝ち気でお転婆な白雪姫です強いです(笑白馬の王子様はいませんお約束の毒りんごはちゃんとかじって倒れましたがキスをしたのは盗賊です歌は凄く良くて主演女優さんが上手くてびっくりディズニー感もちゃんとありハイホー🎵楽しい映画でした
11月に劇場で観た新作映画は3本、旧作が19本(短篇含む)でした。『君だけが知らない』『君だけが知らない』ソ・ユミン監督、ソ・イェジ、キム・ガンウ、パク・サンウク、ペ・ユラム、ソンヒョク、ヨム・ヘラン、コン・ユリムほか出演の『君だけが知らない』。2021年作品…ameblo.jp『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』ライアン・クーグラー監督、レティーシャ・ライト、テノッチ・ウエルタ・メヒア、ルピタ・ニョンゴ
はぴねこブログへおこしくださりありがとうございますはじめましての方はこちら最近見た映画はジブリの「君たちはどう生きるか」です感想をひとことで表すと「よくわからなかった・・・」です。でも、これは、私が「凡人過ぎてよくわからなかった」という意味です!!ジブリって、宮崎駿監督の頭の中って1回で理解できないのが普通ですもんね。ただ、じわじわくる・・・じわじわあー、あのシーン良かったな・・・とか、あ、あの人の声だったんだぁ・・・とか、
こんばんは、ミチコです。過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!公開当初からずっと目をつけていた映画「窓ぎわのトットちゃん」を観てきました!参照先:公式のXとInstagram(閲覧日:2024/01/27)URLは文字数の関係で省略します。以降画像は同参照終演間近の滑り込みセーフ!せっかくなので、ブログで感想を語ろうと思います⚠️映画「窓ぎわのトットちゃん」のネタバレにご注意下さい。映画感想の前に……私は高校生位まで黒柳徹子さんを、世界不思
昨夜は発散レイトショー🎥近隣がロケ地になっているとの情報で、鑑賞映画は『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』公式サイト|大ヒット上映中!初めて恋をした人は、特攻隊員でしたー。福原遥×水上恒司ダブル主演!SNSで「初めて本を読んで泣いた」「号泣した」と超話題!シリーズ累計発行部数90万部突破のベストセラー、初の映画化決定!movies.shochiku.co.jp
ミセスファンの娘。本当は公開と同時に観たかったけどバレーの遠征とかぶりどうしてもいけなかった今日やっと行けました!!娘、息子、私の三人でまだ観てない方もみえると思うので😆感想はなしで楽しい時間でしたポップコーン🍿買いました映画終わりにサイゼリヤで夜ご飯。ムール貝チキン。たらこパスタ。ポテト。1人千円以下でご馳走様でした
先日、映画「ファーストキス」をみたときに、宣伝されていた「片思い世界」を主人がどうしてもみたいというので観てきました。予告を見た感じでは3姉妹の話っぽかったので若草物語や、細雪、海街ダイアリーみたいなテイストの3姉妹バージョンなのかなぁ細雪[佐久間良子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}と思っていましたがタイトルが「片思い世界」なので最初はほのぼのしているのに、途中から三角関係ならぬ六角やらなんやらになってドロドロするのかなぁなんて←そ
2017年2月18日公開🇺🇸(101分)《アマプラ★3.8》あらすじデイヴィスは出世コースに乗り、富も地位も手に入れたウォールストリートのエリート銀行員。高層タワーの上層階で、空虚な数字と向き合う味気ない日々。そんな会社へ向かういつもの朝、突然の交通事故で美しい妻を失った…。しかし、一滴の涙も出ず、哀しみにさえ無感覚になっている自分に気づいたデイヴィス。「心の修理も車の修理も同じことだ。まず隅々まで点検して、組み立て直すんだ」義父からの言葉が引き金となり、デイヴィスは、身の回りのあらゆ
こんばんは、ミチコです。過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!口コミで人気拡大中の映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」をご覧になりましたか?参照先:劇場版ゲゲゲの鬼太郎公式X(閲覧日:2023/12/10)https://x.com/kitaroanime50th/status/1720365447990944164?s=46&t=aYdsaL6bLKpeDVAZu3gJxg※以降画像は全て同引用私もブログで複数回取り上げています↓関連記事
(☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆)×10,000=-100,000でも足りない2006年63min.ネタバレもうしときますわ敬称一部女性はアリ監督三池崇史製作総指揮ミック・ギャリス、スティーヴ・ブラウン、モリス・バーガーほか製作井上文雄ほか脚本天願大介音楽コージー・エンドウ・Jr.女郎:工藤夕貴クリストファー:ビリー・ドラゴ小桃:美知枝内儀:根岸季衣その他:岩井志麻子その他:江口のりこその他:マギーその他:木下ほう
祈りの幕が下りる時東野圭吾原作×阿部寛先に原作を読むとたまにがっかりする事が多いですが原作を忠実に再現した作りになっており間違いなく涙を誘う。アパートで滋賀県在住の女性の絞殺死体が発見される。部屋の住民は行方不明だったがやがて焼死体で発見された人物だと分かる。発見されたカレンダーには毎月、日本橋にある橋が書かれていたがそれは亡くなった加賀の母親が残したメモと同じであり筆跡鑑定の結果、同一人物だと分かる。被害者も容疑者も自分に関係があると気付いた加賀はある仮説を立てる
監督/福田雄一原作/青柳碧人2023年/日本/107分童話の世界で起こる事件を、旅の途中の赤ずきんが探偵役として解決していく姿を描いた青柳碧人の同名人気小説を、「銀魂」「今日から俺は!!」シリーズの福田雄一監督のメガホン、橋本環奈、新木優子、岩田剛典の共演で実写映画化。STORY赤いずきんを被った少女・赤ずきん(橋本環奈)は、旅の途中、灰だらけの少女・シンデレラ(新木優子)と出会う。魔法使いに素敵なドレス姿に変えてもらい、舞踏会へ向かったふたりだったが、カボチャの馬車で男をひき殺し
甘い人生裏社会で手柄を立てホテルのマネージャーを任されたソヌはボスから自分が出張中の間愛人のチェリストを監視し裏切ったら始末しろと命じられます。ソヌは浮気現場を目撃してしまうが惹かれていたので二度と会うなと言い聞かせ見逃すがボスにばれてしまい瀕死の状態にされる。監督=キム・ジウン◆ソヌ(イ・ビョンホン)カン社長(キム・ヨンチョル)ヒス(シン・ミナ)ムンスク(キム・レハ)ネタバレあらすじ「動いているのは枝ですか?風ですか?動いているのはお前の心
最近見た映画は二つ。劇場版名探偵コナン隻眼の残像https://conan-mobile.jp/2025/劇場版『名探偵コナン隻眼の残像』果たせなかった約束と、隻眼に宿った残像。氷雪吹き荒れる山岳で、白き闇の因縁の幕が切って落とされるー。劇場版『名探偵コナン隻眼の残像』大ヒット上映中!!conan-mobile.jpマインクラフトザ・ムービーhttps://wwws.warnerbros.co.jp/minecraft-movie/映画『マインクラフト/
こんばんはTataです。5月1日公開の「たべっ子どうぶつTHEMOVIE」を見てきました。最凶のわたあめ軍団vsカワイイだけの戦闘力ゼロ軍団映画『たべっ子どうぶつTHEMOVIE』|絶賛モフモフ公開中!【コイツら、そんなに“甘く”ない⚡】大人気おかしのあのキャラが、動く、喋る!世界待望初アニメ映画化🎬tabekko-movie.com当初は新宿のシアターで舞台挨拶付きのチケットを取ろうとしていましたが、争奪戦で外れちゃいました。他の映画館で舞台挨拶中継付きの
最高の人生の見つけ方同名ハリウッド映画を原案にして、吉永小百合と天海祐希をW主演に「のぼうの城」や「猫は抱くもの」を手掛けた犬童一心監督が映画化。北原幸枝(吉永小百合)剛田マ子(天海祐希)高田学(ムロツヨシ)北原美春(満島ひかり)神崎真梨恵(鈴木梨央)北原一慶(駒木根隆介)三木輝男(賀来賢人)北原孝道(前川清)ももいろクローバーZなどネタバレあらすじ余命宣告家庭のために真面目に生きてきた専業主婦の北原幸枝は胃の調子が悪く検査入院するが余命
三週間くらい前にイタリア国営放送でテレビ放映されてたイタリアのブラックコメディ映画を期待せずに観たんだけどすっごくおもしろかった。娘たちも最後まで観てた。(通常ちょっとでも気に入らないとスマホで動画観たりゲームしたりするのに自室へ消える。。)Mettilanonnainfreezer(おばあちゃんを冷凍庫にいれて)😅日本語のは吹き替え版も字幕版もないのかな。。登録すると観れる国営放送のストリーミングRaiplayで観れるよ。
最高な人生の為の言葉磨き🪞-MIHO-ご覧下さりありがとうございます✨5月がスタートした今日もジブリの言葉に触れます🎞️💭今回はジブリパークで楽しみにしていて、実際に見て世界観に感動した作品から中は撮影禁止で肉眼で楽しみました。貴重なアンティーク品も多くある為、傘の持ち込みも禁止で鞄やリュックも身体の前にして中を見学するようにとご案内がありました😳こちらは撮影OKで外にあるミニチュアハウスを覗くとバロンが✨✨地球屋のなかにあるバロンの目が吸い込まれるようなほどキラキラしてて、時間
映画前から、ドキドキ精神的にも身体的にも特に不具合はないけど、絶叫系アトラクションが苦手だからめちゃくちゃ緊張してる😂手前のボタンで水が調節できるってのは知ってるけど、あと予習しておくべきことってなんだろか、怖ひ😂😂😂とりあえず、水分補給しっかりして、できるだけ落ち着いて挑もう😂😂😂スタッフさんがチケット購入後にスタッフさんから、4DXは初めてかと質問されて、そうですと答えたら、妊婦じゃないか、精神的な問題抱えてないかなど、注意事項の説明があった大丈夫ですって答えたけど、内心不
監督/今泉力哉原作/安田弘之脚本/澤井香織2023年/日本/131分きっと彼女に、会いたくなるー。ちひろ(有村架純)は、風俗嬢の仕事を辞めて、今は海辺の小さな街にあるお弁当屋さんで働いている。元・風俗嬢であることを隠そうとせず、ひょうひょうと生きるちひろ。彼女は、自分のことを色目で見る若い男たちも、ホームレスのおじいさんも、子どもも動物も・・・誰に対しても分け隔てなく接する。そんなちひろの元に吸い寄せられるかのように集まる人々。彼らは皆、それぞれに孤独を抱えて
みなさん、おはようございます🌞休日の朝から映画のご紹介です🎞本日の映画は「スイスファミリーロビンソン」ロビンソン・クルーソーの物語から生まれた二次創作作品の「スイスのロビンソン」を原作として作られた映画です。1960年公開の作品ということで、現代社会には相応しくない差別的な表現があります。そのためか、ディズニーもあまり掘り返してPRしていない作品かな〜と思います。・あらすじスイスから新たな入植地ニューギニアへ向かうロビンソン一家は、旅の途中で船が海賊に襲われ座礁、乗組員
こんばんは、ミチコです。過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!今回は口コミで人気拡大中の映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」の本編の振り返りと感想をネタバレありで語ろうと思いますネタバレOKだよと言う方は、本記事をご覧ください!参照先:劇場版ゲゲゲの鬼太郎公式X(閲覧日:2023/01/01)https://x.com/kitaroanime50th/status/1720365447990944164?s=46&t=aYdsaL6bLKpeDVAZu3g
菊蔵さんのブログにつられて私も『侍タイムスリッパー』観てきました。一番近い上映館を探すと、ららぽーと横浜のTOHOシネマズでやってました。ららぽーと横浜へは自宅からバスや地下鉄を乗り継いで約50分、敬老パスが使えます。ららぽーと横浜は車だと20分ほどで来れたので妻と一緒によく来てました。ららぽーと横浜TOHOシネマズは、13スクリーンの大型シネマコンプレックス、「侍タイムスリッパー」を上映するスクリーンは約100席の1番小さな劇場でした。会津藩士の主人公が長州藩士と戦ってる途中に雷
あの日のオルガン山田洋次監督の下で修業を積み「ひまわりと子犬の7日間」で監督デビューした平松恵美子が久保つぎこの小説を戸田恵梨香、大原櫻子のW主演で映画化したヒューマンドラマ。詳しくネタバレします。戸越保育所の主任保母は園児たちを空襲から守るため疎開保育園を発案、別の保育所・愛育隣保館の主任保母の助けもあり最初は子どもを手放すことに反発していた親たちも、せめて子どもだけでも生き延びて欲しいという一心で我が子を託すことを決意した。埼玉県にある受け入れ先の寺は荒れていたが保
監督/犬童一心脚本/渡辺あや原作/田辺聖子2003年/日本/116分田辺聖子の短編小説を犬童一心監督が実写映画化。妻夫木聡と池脇千鶴が共演し、足の不自由な少女と平凡な大学生の切ない恋の行方を描く。STORYごく普通の大学生・恒夫(妻夫木聡)がアルバイトする麻雀店では、近所に出没する謎の老婆の噂が話題となっていた。その老婆は決まって明け方に現れ、乳母車を押しているのだという。明け方、恒夫は坂道を下ってくる乳母車に遭遇。近寄って中を覗くと、そこには包丁を振り回すひとりの少女(池脇