ブログ記事160件
先日ヤフオクでエンジンハンガーをご購入いただいた方が、ブログを観てくれれてコメントくれました。ここでつながる部分も結構多いと思いますし、ただ部品作って売ってるのではなく、いろいろな思いも伝える場所になってると思いました。ので、これから更新もしていきます、たぶん。。。
田舎の朝は寒いです。。。今朝は12℃で、、、夏が長かったせいで秋は一瞬で過ぎ、一気に冬になりそうですバイクを快適に乗れる季節がどんどん短くなってるようなさて、今回のネタは今年の3月ぐらいに購入したライブディオです。人生で初めてみた車両で、現車見たときは驚きましたね往復の足に乗ろうかと購入しましたが、この後にリトルカブが入ってきたので、この子はずっと端っこで寝ていましたえ?ディオなんてそこら辺に走ってません?と思われたかもしれませんが〜なんとこのコ。。。ライブディオ「ST」MA
人気のベアリング強化の規制前後期です。前後タイヤ新品。シートはこだわりの革に貼替。90年代からスペシャルスクーターの代表的なスタイルとしていつもファンを魅了してきました。定番のゴールド6本キャストホイールとゴールドHDサス。駆動系では太いベルトとそれにあわせたプーリーで加速重視の設定で本来の性能をしっかりリアタイヤに伝えてくれます。「規制前」「ゴールド6本キャストホイール」「ゴールドHDサス」「規制前最終型」とZXのこだわりポイント全てそろっています。激安・格安中古原付
時々登場するうちで売ったライブディオのオーナーさんの友人が、今年に入ってライブディオZXを購入されたそうですが、不調続きということでうちに持ってきて頂きました。なんと数年前に出た新しい型の綺麗なディオを下取りに出して2万で買い取り、追金6万円で購入されたらしい。。。買取価格安くない!?ZXはいい値段するね〜まずはエンジンがかかりにくいのとアイドリングが安定しない問題。恐らくキャブだろうということでバラしてチェックしました。特に問題はなさそうで、各通路をパーツクリーナーで掃除して組み上
ブログご閲覧の皆様、こんばんは^^この時期毎年ですが、お仕事が超スーパーハードスケジュール続き(>_<)ノックアウト状態(>_<)そんな中、週末土曜日…毎度の通院(-_-;)そして、足替わりのスクーター自賠責保険更新ハガキが届いていたのを思い出して…忘れないうちに更新へ(^^ゞとりあえず、2年入りました。2年間動くのかな(笑)
希少ストックものZX安価な中国部品仕様のZXではございません。ホンダ純正車両になります。クランクベアリング強化モデル。事故やパンクなど路上故障が起きたとき現場まで駆けつけレッカー移動する安心ロードサービス付きDIOーZXは90年代からスペシャルスクーターの代表的なスタイルとしていつもファンを魅了してきました。その中でも多くの方が望まれる「ベアリング強化モデル後期」が、希少状態にて入荷しました。DIO-ZXの象徴であるリアスポイラー。ゴールド6本キャストホイールとゴ
部品が揃ったので組んでいきました。センタースタンドラバーと言うのかな?異音の原因だったゴムを取り付けました適当なゴムで作れそうですが純正品を。気休めにボンド接着ウエイトローラーを新品に。8.5g台湾製ベルトは中国製。気持ち太くて長いついでにクラッチをばらしてキレイにしてからトルクカムをグリスアップで、農道ストレートで試走やっぱり減ったベルトから新品に換えると最高速が上がりますね~中華パーツ満載なのでメンテしてるのか壊してるのか。。。。。
【商品説明】■YSSショックアブソーバーライブディオ系【310mm】メッキ/ブラック【特徴】■5段調節タイプ■車種によっては下側取り付け(クランクケース側)の取り付け幅が狭い場合があります。その場合はワッシャ等で調整してください。■上部のカラーの内径が10mmから12mmに変更できるカラーが付属しており汎用性が高いショックとなります。【適応車種】■ライブディオ系■汎用としてもお使いいただけます。■ホンダ系スクーター■ヤマハ系スクーター■スズキ系スクーター※SU
暑い中やってみました。4㎜upですが並べると違いがわかりますね手がオイルまみれなので作業中の画像はないのですが組み込み完了です吸排気はノーマルなのでとりあえずMJは85でニードルクリップは一番下で、入念にバリ取りしたのでいいかな?と慣らしもなく全開走行最高速はちょっと上がった位ですが加速が大分よくなったので街乗りがラクになりました別に異音もなく今のところ快調に走ります以前の68㏄よりは安心して全開走行が出来そうですが中華キット・・・・・
毎日殺人的な暑さですね…バイクは夏眠状態です。バイクの日ですがとりあえず涼しい室内で遊んでますすぐ抱き付くかもですが安物の中華ボアアップキット箱には62㏄と書いてますが44㎜なので60㏄かと…このええ加減さが中華クオリティなんでしょうな結構バリが多いので入念に取りました組付けはもうちょっと涼しくなってからですかね。。。。。
スクラップ屋さんでカウル一式をもらってきましたワレ、カケありのゴミですが…塗装して遊ぼうかと早速肝抜きフロントとサイドでは大きさが違うんですねやっぱりエンブレムがあるとパリッとしますな~暑い中Dioさんはフル稼働です。。。。。
Dioさんも毎日暑そうなので。箱なしワゴンセールで手に入れた軽量強化クーリングファンに交換しました。フライホイールはサビてません流石サビキラーですなKOSOというメーカーのファンらしいです。純正ファンより羽根の枚数が多くボルトは2本止めみたいです。カバーに手を近づけると風は強くなってますが実際どうなんでしょうね?Dioさん少しは涼しいのかな。。。。。
今日は、自分の乗ってるライブディオZXを紹介したいと思います!AF35ライブディオZXで、一応は規制前の中期型となっています。一応というのが、元々の素性の部分で、会社の後輩から貰ってきた車両なのですが、フレームの型式はAF35で、エンジン番号もAF34E-3から始まるZXのものだったのですが、何故かフロントブレーキがドラムブレーキというデチューン車両でした。今は先輩から貰ってきた部品取りZXからステムと金フォークとアルミホイール等でちゃんとZXに戻っております!色は自家塗装のキャンディブルー
和光市新座のお客様からエコジョーズ給湯器小平市花小金井南町のお客様からエコジョーズ給湯器とビルトインコンロ東大和市狭山のお客様から追い焚き付き給湯器清瀬市中里のお客様からエコジョーズ給湯器入間市仏子のお客様から追い焚き付き給湯器ご成約いただき施工させていただきました!ありがとうございます🤙ガス機器の事で何かお困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい↓住まいのガス給湯器専門店HP給湯器の交換や故障は住まいのガス給湯器専門店へお任せください給湯器の交換や故障なら住ま
2023もよろしくお願いします模型屋で買ってきたMrカラーのクリアーイエローを塗りましたとりあえず1000番でかるくヤスってから染めていきました久しぶりの缶スプレーなので垂れないように薄く3回塗りです先にミッチャクロン塗るの忘れてましたが…まぁいいかオールド感がでていい感じですなやっぱり前期型ZXはコレでないとカウルも純正イエローに塗ったろうかなとか思ったり。。。。。
ブログご閲覧の皆様、こんばんは^^2022年年末、皆様は如何お過ごしでしょうか?管理人、クリスマス位から体調不良で撃沈(>_<)仕事納めも休んで…早々に正月連休に突入しました(-_-;)とりあえず、昨日は…下駄代わりDioのドライブベルト交換(^^ゞ新車買ってからかれこれ20年位かな?下駄代わりと言っても使えないと不便なので…一度も交換していないので気になっていて(^^ゞ距離は、実走1200k
ZXキャブ黒キャップインシュレーター下に通路97ZXに見える社外スロー回せるから97ZXタイプ後期はD頭17パイスカットル18パイGダッシュ17パイで同じだけどスカットルが細い初期ライブのZXも持ってたはずだから調べてきます初期はリードバルブが大きくてケースやカバーが違う
蒸し暑いですがやるしかないからやるしかないと。近所の南海部品で液体ガスケットを買ってきて左右のケースを合体させました2stのケースはシリコン系ではなく耐ガソリンの液ガスらしいです47㎜のピストンリングのみだと入荷未定らしいですわ…安いんやからキットごと買えということなんでしょうな!なので台湾製補修用STDピストン+純正シリンダークランクのベアリングと左右のシールは純正品です駆動まわりを組んでフレームと合体オイルポンプのオイルシールも交換しました面倒ですが動くか見てみたいのでイン
特工を借りてきたので続きです。ケース分割して真鍮ブラシで磨き&ガスケット取り時間がかかり嫌いな作業ですプーリー側のクランクベアリングは横方向に動かすとガタガタこれが原因でゴロゴロ鳴ってたんでしょうな球は揃ってるんですけどね~なんででしょう?プーリー側とフライホイール側のケースに新品ベアリングを圧入こっちは熱の入りが足りなかったのか半分しか入らなかったので結局ド突くで、熱っ!てなってハンマーが指にヒット…はさむタイプのプーラーでクランクベアリングをはずしました昔に買った安物でも
NikonD80(CCDセンサー機)と中古レンズで撮った写真です遠い雲ヒマワリの蕾ヒマワリの花ヒマワリの花ヒマワリの花緑のカーテンコキアゴールデンモップワイルドベルガモット(ヤグルマハッカ)西洋風蝶草西洋風蝶草アップサフィニアパープルのカラー百合赤いカラー使用したレンズはNikonAF35-70mmですハードオフのジャンクコーナーでキャップ無しを二千円で買いま
ザックリですが・・・納車整備完了の流れです♪まずはクランクケース開けてベルト類の消耗品を交換しながら~2サイクルオイルもワコーズの2CTへ抜き変えです♪抜きながら・・・ちゃんとオイルランプが点灯するのを確認してキャブも調子は良いですが念の為にO/Hエアフィルターもビフォーアフターバッテリーは交換ですプラグも交換前後タイヤも交換ギアオイルもワコーズ高級RGオイルへ前上げて~後ろ上げて~キッチリ交換です試運転は
AF35ホンダDioZXその5ブレーキランプ&燃料ブレーキランプ不点灯は、ブレーキスイッチの接点不良によるものでした。なので、こびりつていた黒いカス❓をまいなすどらいばーで削り取りました。で、再組み立てして解消しました。そして、古いガソリンをキャブレターのドレーンボルトを外して、取り出していたのですが、一向にタンク内のガソリンが減らない💢しまいには、バッテリーが上がってしまい、セルモーターが回らず、キックで再起動させを繰り返してキャブレターからガソリンを取り出してましたが、キ
AF35ホンダDioZXその4前ブレーキ交換まずは、マスターシリンダー。オイルが抜けてました。ブレーキキャリパー、ヤマンボに付け替えました。ピッタリです。削り出しのサポートプレートはバッチリでした❣️ブレーキメッシュホース、、、取回しが、ガイドサポートが、外すの面倒くさそうなのと、取り敢えずこのまま使えそうだったので、、、今回はこのままつかいます。で、オイル入れて装着完了‼️ブレーキ、バッチリ効きます❣️ところが、ブレーキランプが点きません。つづく、、、たぶん。
2019年12月に購入して直したりイジったりして乗ってきましたが、同じ街に住むアンディーさんに売却譲渡することになりました90年代を代表する2ストロークのホンダの原付をまさかニュージーランドで乗るとは夢にも思いませんでしたが所有することができて楽しかったです私が10代の頃に販売されていたこのバイクは大人気で、みんなこのモデルが欲しいって言ってた記憶があります。私も含めて。当時バイクの免許欲しいって両親に言ったら、取得は自動車免許取得後しかアカンって言われて撃沈した記憶があります。結果的にそ
こんにちは!今日は2ストDIOから。セルが回らずキックペダルも降りたまま固着して戻って来ないとSOS。最後に乗った状況を聞くと最近バッテリーが弱ってたがかろうじてエンジンが掛かり普通に走ったと。翌日乗ろうとしたらバッテリーが上がって久しぶりにキックしたらこの状態で固まったと言う。引上げに行った時、ペダルを戻そうと思ったがガッチリ固着してピクリとも動かない...これってもしかして(汗)走行中にエンジンが止まってたら焼いてる可能性はあるが...とりあえ
AF35ホンダDioZXその3前ブレーキ前ブレーキがスカスカでまったく効かないので、マスターシリンダーとブレーキキャリバーを交換。ついでにブレーキホースも新品にと探し始めました。が、これが大苦戦💢まず、マスターシリンダー。ネットで探すと幾つか安い中華製が出てくるものの、評判が芳しく無い❗️大きさが合わない。エア抜きを始めるとオイルが噴き出す💢バリだらけで、蓋が閉まらない。などなど。次は、キャリバー探し。これが大問題‼️これも中華製が幾つか出てくるんだけど、まずは、大きく
今年になって、娘がオートバイ中型2輪の免許を取得すると言い出した。またまた、兄のマネ❗️兄のする事は、なんでも対抗してヤリたがる。そんな事を友人の元GP500ライダーに話したら、友人の娘が乗ってた原チャリが動かないけど、キャブレター掃除、マスターシリンダーとキャリバーをオーバーホールか換えるかすれば、動くけど、欲しければあげると❣️で、頂いてメンテナンスを始めました。つづく、、、
ウィンカーが点かなくなりましたこの現象だとほぼ間違いなくリレーが壊れているということで汎用品を購入KN企画さんで販売されているリレーです純正品よりもコンパクトサイズですコネクター加工無しでそのまま使えます交換後はウィンカーがちゃんと点くようになりました続いてウェイトローラーの交換6.0gx3プラス5.5gx3のセッティングだったのですが5.5gx6個にしました。トップスピードは落ちましたが上り坂がマシになったかな794kmで作業完了
つーことで、新年恒例の1月2日新城ニューイヤーミーティングに参加しました。3年前に長野市内の水害で水没したライブディオを、カスタムして復活させました。星型のタケヤリも目立ってて、頑張って直した甲斐があります。キレイな星型の影も素敵です☆ではまた~。ギン太でした(^ω^)