ブログ記事602件
2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月〜1月でCHOP療法をやり、3月に寛解。7月に再発し、10月にホジキンリンパ腫と再診断があり、11月からABVD療法をします。前回、ホジキンリンパ腫と診断を受け、標準的な治療法であるABVD療法をやることとし、そのつもりで今日の入院に至ったのだが。。。お昼を食べてまどろんでいたら、主治医が来て、小部屋に誘われた。もちろん、目的は治療法について。深くて複雑な話し。先生方でたくさんの議論があったと。でも、理解して同意した。最新のデー
2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月〜1月でCHOP療法をやり、3月に寛解。7月に再発し、10月にホジキンリンパ腫と再診断があり、11月からABVD療法をします。今日から入院。入院のための荷造りは慣れたもので、5割方を前日に済ませ、残りを出発前の30分で処理した。今回はITパスポートの教材を仕込んだ。職場ではITパスポートの取得を促進中。業務でもネットワーク関係があり、少しずつついていけなくなってきた。この入院中の暇な時間を利用して、勉強しようかなと。ブックオフで
2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月〜1月でCHOP療法をやり、3月に寛解。7月に再発し、10月にホジキンリンパ腫と再診断があり、11月からABVD療法をします。抗がん剤治療の入院まで、今日の休日と明日の勤務の2日。入院までにやるべきことはほぼ終わったので、あとは入院準備をするのみ。症状の背中痛については、楽しいことをしていれば忘れるみたい。昨日の陸上の審判中は気にならなかった。治ったとは思っていないが、心持ちでマイナスなものを少しでもプラス側に寄せたい。そんな中、
2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月〜1月でCHOP療法をやり、3月に寛解。7月に再発し、10月にホジキンリンパ腫と再診断があり、11月からABVD療法をします。来週の入院に向けて、少しずつ準備を始めようと思います。TSUTAYAで何をレンタルしようか漫画は何を持って行こうかスープは何を持って行こうか抗がん剤治療の入院は2回目なので、初回よりも不安感薄め余裕感濃いめです。さて、最近の症状といえば、少しずつ重くなっている気がしている。背中が痛くて、呼吸が若干苦しい。
2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月〜1月でCHOP療法をやり、3月に寛解。7月に再発し、10月にホジキンリンパ腫と再診断があり、11月からABVD療法をします。たまには公務員のお話。少しずつ寒さを感じる時期になると、来年度の異動希望などの聴取がある。異動するのは通例として現職場3年目以上の職員であって、2年目以下の職員にとってはただの儀式にしかすぎない…と思っている。そもそも希望したところへ異動できる人なんて、聞いたことがない。そんな僕は3年在籍した職場から異動した
2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月〜1月でCHOP療法をやり、3月に寛解。7月に再発し、10月にホジキンリンパ腫と再診断があり、11月からABVD療法をします。診断がT細胞リンパ腫からホジキンリンパ腫に変わったことで、気持ちに落ち着きが出てきたような気がする。T細胞リンパ腫は再発率が高く、生存率は低いことから、一生治療と付き合うか、力尽きるかの2択と考えていた。比較的若めでの罹患であったから、フィジカルには自信があり、力尽きることなく治療に付き合うという気概であった。
2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月〜1月でCHOP療法をやり、3月に寛解。7月に再発し、9月からGDP療法+自家移植をします。今日は2週間ぶりの診察の日。院外の病理の結果を聞けるはずの日。そんな日に幸先の悪いスタート。今朝、妻から質問されてたので回答した。その回答を復唱された。何かおかしいか聞くと、揚げ足を取るなとキレられた。もう普通に会話ができないとも言われた。…子供だけに声を掛けて出発した。今日は診察の結果を聞かれることはないだろう。それで診察。先生
お久しぶりです4ヶ月ぶりの診察でした!今回も血液検査の結果は問題なしです先生が変わり、少し緊張しましたが、優しそうな方でした次は8月です
抗がん剤治療2回目!前回は入院で行ったが、今回からは外来治療センターで行う。何時間かかるのか。入院中、病棟の看護師さんに聞いた所、毎回同じ時間はかかるとのこと。前回は5時間半程度。朝から夕方までかかるかな。【流れ】①受付前回の抗がん剤治療時の副作用について問診票記入。②採血、採尿③診察④歯科受診⑤抗がん剤治療入院時に白血球数がやや上がって退院したのだが、また下がっていた。結局16日目くらいが一番低かったのかな?今回の治療は普通に行えるようだが、次回の治療の準備のため
1クール目①の副作用などについて。まとめ。1日目(当日)治療中は血管痛のみ。治療後、軽い疲れあり。食べたい気持ちは少しあり、夕食を4割食べるも、少し時間が経ってから吐き気出現。体に色々入れられたから、精神的なものも関係してるのかな?夜中に軽い嘔吐3回。吐き気どめの注射を点滴に入れてもらうも効かず。気持ち悪過ぎて寝れず。今後が恐ろしくなった。吐くと楽になるため、吐いて↔︎少し寝て、の繰り返し。吐き気や嘔吐はこの日がピーク。2日目(翌日)朝起きてからは吐き気なし。朝ごは
2回目の抗がん剤の投与から1週間が経とうとしています。先日のブログにも書きましたが、最近身体の節々がこわばって痛みを感じます寝ている時間が長いから痛みが出ているのかと最初は思っていたのですが、軽く体を動かしたりストレッチしたりしても全然痛みが引かず、どんな姿勢でもほぼ痛みが一定だったりとなんだか不思議な痛み、、、そうこうしている間に痛みがひどくなってきてしまい、なんとか痛み止めを飲んで誤魔化しています流石に単なる寝過ぎでこんなに体が痛いのはおかしくない?と思い調べてみると、エクザールの副
タイトルのとおりですが、生活リズムを整えるにはどうすればいいのか最近悩んでいます。昔から寝つき・寝起きがめちゃくちゃ悪く、早寝早起きが苦手→必然的に夜型の生活で、それ以外の食事や入浴の時間など日常のあらゆる活動も不規則になりがちでした。ただ最近は特にそれがひどくて、ほぼ昼夜逆転状態に旦那が息子くんや私の世話をしてくれるからこそ成立している昼夜逆転生活なので、なんとも贅沢な悩みです、、、1回目の抗がん剤のときもそうだったのですが、投与して最初の数日は副作用がきつい&薬の副作用で朝昼晩ずっと
先日2回目のケモの日、1回目と同じように血液検査をしました。主治医の先生から検査結果の紙を渡された際、特に先生からのコメントはなかったのですが、『L』の項目がものすごく増えていてびっくり💦特にWBC(白血球)と好中球がすごく減っていました。私の白血球たちはどこに行ってしまったのでしょうか。これが骨髄抑制か、、と自覚症状なしに骨髄へのダメージが進んでいたことにびっくりしましたが、先生曰く特に問題ないとのことです。帰宅後、治療前の血液検査結果と比べてみました。治療前はCRPと白血球がちょ
昨日無事ケモ2回目をやってきました。なぜか前回よりもかなり空いていて、警戒してめちゃくちゃ早く行ったのに採血も一瞬で済み、診察までだいぶ時間が空いてしまったので院内のカフェでコーヒーしばいたりして待ちました投与中は前回ダカルバジンの血管痛がけっこう辛く、これ以上悪化させないため自分なりの対策として前回とは反対の腕から投与してもらうことに。今回は右手から投与してもらおうとしたところ、なんと右の方が血管が見えにくいとのこと。看護師さん:手の甲から投与でいいですか?私:え、それって相当血管痛
今日で1クール1回目の投与から6日目です。昨日(5日目)まで頭痛、吐き気、めまい、倦怠感でご飯を食べる時以外は寝てるだけという状態でしたが、5日目夜から少し持ち直してきた気がします。日中は本当に大丈夫なの💦ってくらい何もできませんでしたが、突然夜元気になりスクワット60回できました副作用の中で個人的に一番困っているのは吐き気なのですが、吐き気と関連しているのか、匂いにも敏感になりました。敏感になるというより、前とは違う感じ方になったという方が正しいかもしれません。前は気にならなかった
1クール1回目の投与から今日で3日目でした。感じている副作用としては、・若干の食欲低下→お肉とか脂っこいもの、味の濃いものが食べられません・若干吐き気・頭痛・めまい→頓服を飲んでもあまり動き回ったりするとめまい、頭痛、吐き気が出る感じ・便秘、下腹部痛→便秘薬を最大量飲んでようやく出た感じです・口の中の痛み→口内炎はまだできてないようですが、口の中全体が痛くて食べ物・飲み物を口に入れたりうがいしたりするのがちょっと辛いあくびしたり喋る時も少し痛みます書き出してみるとそれな
昨日抗がん剤1クール1回目の投与の日でした。診察予約が午前の早い時間だったので、病院には8時代着💦採血もものすごく混んでいて全体的におしまくり、投与を始められたのは13:30頃でしたエグザールの注射から始まりましたが、うわー抗がん剤が体の中に入ってきちゃう〜と思うと怖かったその後投与中にトラブルもなく進んでいたところ、突然看護師さんたちがカーテン閉めたら点滴の管に謎の薄茶色のビニールをかけ始め、、とうとうダカルバジンか!!とその時悟りました💦(最初から順番知っておけよって話ですが。
【お知らせ】当科ではスタッフ医師を募集しています。募集要項はこちらです。当科の紹介記事はこちらから。メールでのお問い合わせはhematology@aih-net.comまでお願いいたします。こんにちは。血液内科スタッフKです。今回はJCOのClinicalTrialUpdatesからご紹介します。限局期ホジキンリンパ腫に対して治療早期PETによりその後の治療を変化させるアプローチを検証したH10試験の10年フォローアップ結果になります。Long-TermFollow-U
皆様、こんにちはご訪問、お読み頂きありがとうございます暑い、暑い夏ですねわたしが子供の頃は、30度有れば暑い夏と思ってました今は体温程の気温ですどういう事でしょうねぇ【ご挨拶】プロフィール『【ご挨拶】プロフィール』❋自己紹介❋はじめまして「あなた」によって開かれるのなお👼です。❋プロフィール❋幼少期、劣悪な環境(家庭内暴力、ネグレクト)で育ち、その為に命の危険…ameblo.jp❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈❈8年前のちょうど今頃初めて抗がん剤を投与しましたわたしは
東京はほぼ晴れ。午後5時15度。日の入り午後5時38分。画像は昨日の夕暮れ。コロナ新規感染者は2023年3月2日木曜日952人、前の木曜日から120人減重症者13人。死亡5人(NHK死亡3人、東京新聞死亡5人)3日金曜日736人、前の金曜日から309人増重症者11人。死亡1人(NHK死亡5人、東京新聞死亡1人)4日土曜日795人、前の土曜日から387人減重症者9人。死亡2人(NHK死亡1人、東京新聞死亡2人)さて、今日は「抗がん剤後3年の心エコー[付録
ABVD療法4コース(1/8)2022年11月30日症状空咳(ほとんどない)胸の痛み(ランダムに、ズキっと痛む)副作用吐き気内服薬アプレピタント(吐き気どめ)ネキシウム(胃薬)今日から抗がん剤治療開始。ABVD療法4コース(4種類の抗がん剤を2週間おきに合計⑧回打つ)※抗がん剤治療中の方へ吐き気を催してしまう可能性があるので読まれる方は、お気をつけください。このブログを書くにあたり当時を思い出してしまうのか、吐き気を催してしまうので、1行
お久しぶりです今日は4ヶ月ぶりの採血と診察でした採血の結果も問題なしです次の診察は4月です
東京はやや曇り。午後5時11度。日の入り午後4時27分。コロナ新規感染者は2022年12月1日木曜日12,332人、前の木曜日から6,693人増重症19人。死亡21人(NHK死亡14人、東京新聞死亡21人)2日金曜日11,244人、前の金曜日から1,694人減重症者20人。死亡13人(NHK死亡21人、東京新聞死亡13人)3日土曜日13,321人、前の土曜日から248人減重症者20人。死亡16人(NHK死亡13人、東京新聞死亡16人)さて、今
初発治療ABVD療法再発治療ICE療法大量抗がん剤MCEC療法自家移植2015/3/5━━━━━━━━━━━━先日は診察日でした。ホジキンリンパ腫再発治療後7年半。異常なし。寛解7年3ヶ月。もう7年も過ぎてる事に驚く。でも~色々と毎日考える事たくさんで頭がいっぱいいっぱいなのです。昨日も今日も台風で大荒れ~今日は公共交通機関が再開次第の出勤命令。こんな大荒れなのにね、鬼だわ。再開したとしても、雨強いでしょ~午後には再開しそうだなーーー待機時間が本当に
久しぶりの病院でした今回も、採血と診察のみです採血の結果は問題無しでした抗がん剤治療中から飲んでいた、・ランリプラゾール(胃薬)・バクトラミン配合錠(抗ウイルス薬)・パラシクロビル錠(抗ウイルス薬)が飲まなくて良くなりました次は12月です
【お知らせ】当科ではスタッフ医師を募集しています。募集要項はこちらです。当科の紹介記事はこちらから。メールでのお問い合わせはhematology@aih-net.comまでお願いいたします。こんにちは。血液内科スタッフKです。今回はJCOからで、先日進行期ホジキンリンパ腫での論文がNewEnglandJournalofMedicineで発表されていたのも記憶に新しい、A+AVD療法の限局期予後不良ホジキンリンパ腫における臨床試験です。BrentuximabVedot
今日は採血と23日に受けたPET-CTの結果を聞いてきました今日の採血の結果は何の異常もありませんでしたPET-CTの結果も問題ありませんでした腫瘍があった場所に薬剤の反応も無かったです主治医からは寛解と言われましたこれからは3カ月に1回程度、採血を行って経過を見ることになりました
今日はPET検査がありました流れ的には↓の感じです①薬剤注射②待機(1時間)③検査(20~30分)④待機(15~20分)⑤再検査(10~15分)待機時間とかはとても暇で何もできないので少し辛いです30日の結果がどうなるか
最近、私はSHEINという通販サイトで帽子付きウィッグ(1,367円)を購入しました色はブラウンとブラックの2色展開になっています多少髪の毛にテカリがありますが、自然に見えますまた、何回か被ったのですが、耳にかけたりすればかなり自然に見えます長さは肩にかかるくらいのショートヘアです私が購入したサイト以外にも、楽天やAmazon、Qoo10などの通販サイトでも購入できますまた、私が購入したのはキャップにショートヘアが付いたものですが、ハットやニット帽などのものや長さと色も色
今日は採血と診察がありました白血球の値が少し低かったですが、ヘモグロビンと血小板などは基準値まで戻ってましたPET-CT検査の日にちが5月23日に決まりました診察は5月30日の予定です5月末までは病院の予定はないです