ブログ記事7,130件
1970年代。日本の女性は10代、20代はもちろん、30代、40代の女性たちもミニスカートをはいていた。今のテレビに出てくるKポップの女性グループのごとくステージ衣装のような非日常の場ではなく、みんな日常生活の場でミニスカートをはいていた。日常の中に暮らしの中にあんなにもミニスカートが入り込んでいた時代はもう間違いなく70年代だけだ。渥美清のあの寅さんの映画「男はつらいよ」も、70年代バージョンでは、登場人物の多くがミニスカートをはいている。浅丘ル
70年代を代表するヴォーカルグループのひとつ、メイン・イングリーディエントが74年10月11日に米TV番組『TheMidnightSpecial』で披露したパフォーマンスの公式ライヴ映像公開。曲は「EverybodyPlaystheFool」メイン・イングリーディエント74年米TV番組『TheMidnightSpecial』から「EverybodyPlaystheFool」のライヴ映像公開-amass70年代を代表するヴォーカルグループのひとつ、メイン・イングリーディ
70年代、レッド・ツェッペリンやローリング・ストーンズ等が全米ツアーの際に搭乗したレンタルジェット機「ザ・スターシップ」。元乗務員が回想。ジョン・ボーナムの狂気(小便のために飛行中のドアを開けようとした他)、ストーンズはZEPよりも行儀が良かった等ツェッペリンやストーンズ等が全米ツアーで使用したレンタルジェット機「ザ・スターシップ」ジョン・ボーナムの狂気など元乗務員が回想-amass70年代、レッド・ツェッペリンやローリング・ストーンズ等が全米ツアーの際に搭乗したレンタルジェット機「ザ・
2025年はロボダッチ50周年‼︎“水滴石穿”ただの素人で1ファンの僕がファンとしての領域において出来ることは、ただ水滴を落とし続けることだけ😆来年はメーカーサイドも、ファンサイドもあの子供のころのようにみんなで盛り上がれたらいいな。
まったく年末だというのに夜中になると歌番組しかやってないけふこの頃である。そりゃあいくら最近のTVがネタに困ってるからってどうしてこればっかなのか?とかなんとか思いながらそれでもぼんやりと液晶画面を眺めてたと思う。それでも、そんな感じでふとテレ朝を見たらいきなり松崎しげるが出てきてそれを見てギョギョギョっとしたともぞうである。ちょうど三十路前の松崎さんが映ったんだけど、なななななななななんとこのころのあの人はまっったく黒くなくてこっちは非常にびっくりしたと思う。なにしろ70年代の彼と
ここのところ数日いつだったか曖昧に覚えている年の曲が多くて考えてみたら今と違って濃厚な気分で日々過ごしていた頃。それに小学生時代って本当に影響され細かい記憶が残っているのが24の頃音楽はいつも近くにあったし仕事に遊びにと境目がみつからない年頃だったんだなぁという思い。当時を思い出すと車で出かける時大抵ブラコンをカセットで流して良い気分で運転していたのは思い出すが誰のなんていう曲というくくりでいうとこれがという曲を思い出せない。あまりにも普通に良い曲が流れて
今日は久しぶりに1970年代のファッション雑誌"anan“をご紹介します。1970年3月3日、女性ファッション誌の革命児、“anan”が創刊。“先駆”と言われる存在は、当時の若者にどう受け止められていたのだろう??28年前の雑誌“東京人“には、21歳大学生だった鹿島茂さんによる興味深い述懐が掲載されている。以下、同誌から抜粋・・・・・”1970年といえば、すでに26年も前のことである。(中略)そんな中でひとつだけ鮮明に覚えているのは、あの頃の冬はおそろしく寒かったということである。
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beGreatestHitsSoulMusic70s-Soul70s-IsleyBrothers,MarvinGaye,StevieWonder,BarryWhite70年代のベストソウルミュージック-70年代のソウル-アイズレーブラザーズ、マーヴィンゲイ、ステ
先月お亡くなりになった高橋真琴氏の描いた「人魚姫」を今回はご紹介します。高橋真琴作品の人魚姫の絵本は当ブログでもご紹介しましたが、今回は漫画作品。少女画で人気を博した高橋氏ですが、デビューは漫画でした。本書は1977年に刊行した本を復刊したもので、おやゆび姫、野の白鳥、人魚姫のアンデルセン童話の漫画が3冊セットになっています。「高橋真琴のまんがアンデルセン」第一巻人魚姫(復刊ドットコム2010年9月刊)私には高橋真琴の絵といえば絵本の挿絵や雑誌の表紙、文具のイラストのイメージで
前の日に職場の飲み会で深夜帰宅で…結果昨日も深夜帰宅だったけど…嬉しいときって元気よね♪2部のチケットしか取れてなかったんだけど急にいけなくなったと連絡をもらいどっちも参戦して来ました♪ヽ(=´▽`=)ノライブの内容は…私はめっちゃ好きで嬉しくて終始興奮してました!アコギらしく?冬らしく?普段のライブでは聞けない観れない…とっても、おもし…楽しい素敵なライブでした✨もちろん好き嫌いはあると思います!とりあえず家はさっきまでチビアコギくんが私の欲求を満たすべく頑張ってく
今日は冬至✨陰から陽へ移りました。最近笑ってないな、疲弊がすごいなって思っていたところ、お客様から貴重なライブチケットをいただき、清水ミチコ万博ひとりPARADEに行ってきました✨博多はお客さんのノリが良いらしく、私も含め初めての方が多かったみたいなのですが会場結構一体化してました😊久しぶりに涙が出るほど笑いました🤣70年代の歌🎤も心地よかったです。楽しい時間をいただきありがとうございました✨#今日は#冬至#陰から陽へ#清水ミチコ#みっちゃん#清水ミチコ万
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beSoulMusicGreatestHits-TheVeryBestOf70sSoul-ClassicSoulSongsOfAllTimeソウルミュージックのベストヒット-70年代ソウルのベスト-歴代のソウルの名曲ClassicSoulSongs
今ではCGで作りますが、パソコン普及前にこのダミーオスカーは、連載されていました。叶先生が美しい女性を書いたら1番です。デビュー時からしっている天才江口寿士先生も、一般人なら売れていますが、美女は断然、叶先生がトップです。こんなに上手く書けますか?
わりと久しぶりにくるマイギターのコーナー。今回はエレキギターです。前振りからいってみましょう♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1985年の設立以降、飛ぶ鳥を落とす勢いで駆け抜ける大人気エレキメーカー☆もうエレキギターを弾く人で知らない人はいないでしょうPAULREEDSMITH(PRS)独特のシェイプとトップ材の虎杢、現代のプレイヤー向けにセットアップさせたプレイアビリティの良さ。。。こんなめちゃモダンな感
色々歴史も感じたね‼️オリジナルブランド『SALUD』🇲🇽2004年に旗揚げして・・・今年で20周年を迎えたんですね㊗️10年くらいは営んでいたのかな〜・・・世の中オーバーサイズからピッタリサイズに流行りが移ってからやる気は失せちゃってね🥲💧基本は自分が着たい服作ってたからね。最近は又オーバーサイズっぽくもなってるようだけど少し形が変わってるかもね。70年代のカリフォルニアのイメージが出せたらと始めたオリジナルブランド‼️また少し作ってみようかな〜40年代のお爺ちゃんのロング
それでは私が紹介した第一候補曲についてちょっと語ります⬇︎⬇︎⬇︎今回のお題「最高位7位曲」と聞いてすぐに浮かんだのが大好きな彼のこの曲WeDon'tTalkAnymore恋はこれっきり/CliffRichard80年クリフの名前を初めて知ったのは76年の「DevilWoman」(全米6位)何とも怪しげな雰囲気を持ったこの曲のPVは当時テレビでも良く流れていて、16歳〜洋楽2年生の私の中でもかなり印象深い一曲にそんな彼の第一印象は甘いマスクで若々しく後
おはようございます少し前に、BSの番組表を見ていたら『鶴瓶のええ歌やなぁ』という番組があるのを知りました。【BS11】【BS11】鶴瓶のええ歌やなぁ放送時間:毎週木曜日よる8時00分~8時57分【アンコール放送】毎週日曜日午後6時30分~よる7時30分www.bs11.jpそしてその時のゲストが「甲斐バンド」の甲斐よしひろさんでしたので思わず見ちゃいました。【アンコール放送】が第6回(12月22日日曜日午後6時30分放送)にあるのでよかったらぜひ録画などしてご覧く
俺のシリーズです俺のRockof70'sもっと当時日本の音楽シーンが応援してれば売れたかも?って残念なバンドUriahHeep1969年にイギリス出身でデビュー、2024年の今も活動してるレジェンドバンドです70年代にUriahHeepは日本でも人気がありました・・・来日して武道館公演も果たしたんですがオリジナルメンバーのVocalディビッド・バイロンをクビにして2代目Vocalにジョン・ロートンが加入するとサウンドはガラッと変わりダークで重厚なハ
ご訪問ありがとうございます。相変わらずのミニカーのお時間とういうことで、ロンドン市内に目を向けてみると2台のレーシングカーがやって来たようです。まずは、京商のロータス79になりますね。リサ店で見つけましたが、避けて通れませんでした。しかし、手にして悔いなしの仕上がりであることには間違いありません。「ブラックビューティー」と称されたロータス79は、容姿の美しさと強さを兼ね備えた歴史に残るF1マシンですが、ミニカーでも十分にその魅力を味わうことができます
https://m.youtube.com/watch?v=pEigyUiYBEMブルーノマーズとアンダーソンパークのユニット『シルクソニック』Aーstudio+の挿入歌にもなっている『Skate』この手の70年代のR&Bを彷彿させる曲好き❤️ブルーノマーズ人気らしいし今年の頭に来日してライブしたみたいだから少しの間来ないかなぁ〜😅できたらビルボードライブとかブルーノートとかでライブやってくれたら良いのにって思うけど箱が小さ
外国では今、日本のシティーポップが聞かれてるらしい全部知ってるわけじゃないけど、昭和感あふれるねぇ今のアニソンもいいけど、今日は日本のシティーポップ❗️-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be🇯🇵日本のシティポップ"𝙅𝘼𝙋𝘼𝙉𝙀𝙎𝙀𝘾𝙄𝙏𝙔𝙋𝙊𝙋"『𝑴𝑬𝑮𝑨𝑴𝑰𝑿𝑪𝑶𝑴𝑷𝑰𝑳𝑨𝑻𝑰𝑶𝑵』𝗩𝗼𝗹.𝟬𝟭ᴊιммук
94年発行のMr.BikeBG臨時増刊絶版車バイブルKAWASAKIZSPECIALこの書籍には諸元の全く同じZ750FOUR(A4)と(A4Ⅱ)の記載があり、そしてA4の紹介記事には「サイドカバーに“Four”の文字が入るのは同じA4でも後期型だ。」とあるしかしモーターサイクリスト76年5月号、A4発売時の記事に見られる最初期のA4にもサイドカバーには金文字FOURのステッカーが確認できるのでこの前期/後期の区別は誤りだということがわかる。その
レトロなサンリオは私の推し活といったらいいのか合ってる?使い方12月上旬からあるこのガチャやりたーい!出会えるかなキティちゃんは70年代のがかわいいと思う1回400円、高めだがやってみたい
今日ももうすぐ日没の時間。西の空が燃え上がる。今日は電車に揺られ用事を済ませ帰ってきたのが朝10時前。ここのところ起床時間が早くなり目覚めた後、頭をよぎるもろもろで2度寝しようにもそうもいかず結局起きてしまう。今頭を悩ませている事年内の解決が見込まれているが僕はビジネスマンは信用しない。職人ならば心の置き所が判る気がするが、何より金を優先する人はそれなりの対応になってしまう。自分が職人的な世界で生きてきたせいでビジネスのABCも分かっていない所が性格を
夜カーテンを開けたまま😴寝てても明る過ぎす暗過ぎす電気を付けて無くても歩ける程度の街灯り🙄朝もさぁ徐々に明るくなり7時頃に🌅朝日が🍑パッカ〜ンであ〜腹減った朝ご飯が食べた〜い、、けど今朝は絶食からの検査😭時間まで📺👀見てたら🙄ライオンキング🦁の続編かなんかか?デズニー🐭映画の宣伝オイラライオンキングも見て無いからあらすじを知らないんだけど、、最初の時のポスター見て🤔50代以上の日本人はコレを思うよね?西武ライオンズは好きじゃ無いけど、
あのオカルトホラー作が日本語吹き替え版で再登場!ペンシルヴァニア郊外の郊外に引っ越してきた家族。その屋敷内では次々とポルターガイストなどの怪奇現象が起きる。やがて、子供の異変に母親が気づくが・・・■「ジョーズ」「ポルターガイスト」「激突!」「ジュラシック・パーク」など、言わずと知れた天才監督スティーヴン・スピルバーグの初期作品。■のちの「ポルターガイスト」に大きく影響を与えたと言われている幻のテレビムービー■悪魔を恐怖の対象として描き、彼の初期作「激突!」同様、敵の正体を見せ
知り合いからオレンジカウンティブラザーズの飯田さんの訃報を聞いた。飯田さんのフロントマンのバンド、オレンジレンジカウンティーブラザーズは日本では珍しいテックスメックスに影響を受けたルーズでファンキーでダンディズムに溢れたゴキゲンな酔いどれサウンドで70年代の日本のロックを代表するバンド。10年以上前に飯田さんのお店のオレンジカウンティのライヴイベントにDJ出演する機会がありまして、イベント終わりに地元ヨコハマで同じ大学出身、ベイスターズ好きと共通項もありまして、朝まで楽しく居酒屋で沢山のロッ
セイモア・ロビー監督によるアメリカの青春映画。出演はアン・マーグレット、ジョー・ネイマス、ウィリアム・スミス。<あらすじ>暴走族のザ・ヘッドに、CCと呼ばれるひとりの若者が仲間になった。故障したリムジンに美人が乗っていることに気づいた彼らは、運転をしていたモデルのアンに襲い掛かる。それを止めに入るCC。彼を気に入ってスカウトしたものの、その行動を不審に思うリーダーのムーン。バイクの運転技術に長けるCCは、モトクロスの大会に出場して優勝。賞金600ドルを受け取る。これにより仲間の
70年代最後の年のヒット曲。1979年発売。確か、"スニーカー"との呼び方が、流行るキッカケとなった…と聞いてましたが。(@_@)1977年発売。さだまさし作詞作曲。こちらも、"秋桜"と書いて、コスモスと呼ぶ事が一般的になった曲と聞いてます。(^^)
先輩が原始の背景と合成して下さったドカチンとジャングル黒べえ。自動切り抜きだと、残念ながら髪先やツノのような先っちょの画像も自動で消される事が多いんです。だから僕が手動で髪の先やツノを残して背景を消した頭部の画像を合成して完成しました。先輩との共同作業!ありがとうございます!😆✨