ブログ記事806件
4回目の万博。今回は念願のモンハンパビリオンに当選(7日前抽選)したので行ってきました😍迫力満点❣️自分も参加出来るのかまた楽しい😆で、何よりアイルーがめっちゃ可愛い🥰あとは3日前の先着でブルーオーシャンを予約しました。最初の水が流れるのがなんとなく見入ってしまいます。映像メインですが綺麗でもあり、考えさせられる内容でした🌎今回のお食事メインは前に行ったマレーシア館でロティーチャナイを頂きました🍛移動したので揺れてこぼしちゃいました💦見た目悪くなりすみません🙇♀️マレーシアのナ
神戸新聞に出ていた記事ですが、もう、懐かしいなんてレベルになっています。万博第九の記事万博「1万人の第九」最大500m離れた合唱団、音どうやって合わせた?(神戸新聞NEXT)-Yahoo!ニュース大阪・関西万博が幕を開けた13日朝、会場に「歓喜の歌」がとどろいた。ベートーベンの交響曲第9番を合唱する「1万人の第九」。大阪で1983年に始まった年末の恒例行事だが、屋外での開催は初めてだった。news.yahoo.co.jp感動の余韻に浸っているうちにもう、年末の万九の
4月13日(日)大阪・関西万博が開幕しました開幕セレモニーは「サントリー1万人の第九」がオープニングイベントを飾ります昨年の12月に発表され「是非歌いたい」と思い申し込みましたが、抽選に外れましたそれはそれで仕方がないけれど、開幕初日はブルーインパルスがあると聞いて、「それは見たい」と強く思い、良く見える場所をあれこれ考えて。考えた結果、1番良く見えるのはやっぱり会場じゃんと。そして、会場に行くなら1万人の第九も聞いちゃえと思い、4月13日の入場券を購入するコトにしました開幕まで1
大阪万博2025の開幕日初めに開催されたウォータープラザ、大屋根リングに分かれてのベートーヴェン交響曲第9番第4楽章の演奏は今まで歌った中で1番難しい環境での演奏でした。最新の技術の力を使っての本番は音のズレがほぼ感じられなく、とても歌いやすかったです。有難うございます!ここにも、最新の技術があるのですね。関連記事→https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202504/0018897331.shtml#google_vignette万博「1万人の第九
友人が大阪万博で第九を歌ってきたとレポートが来ました1万人コンサートだそうです。関東からよくぞ参加したものです。1万人で合唱したら、迫力があるし、楽しそうですね✨私も第九のソプラノは歌えるので、機会があれば唱ってみたいですドイツ語です。アルトのパートは難しいとのことです万博で起きた“奇跡”『1万人の第九』大合唱動画鳥肌ものと反響「大阪パワー、スゴいっ!」「言葉にならない感動」(オリコン)-Yahoo!ニュース大阪・関西万博の開幕(4月13日)オープニングを彩った『1万
今日は以前住んでいた街へ行って来ました一番はダンナの床屋さんへ行く事です近くで行けばっと言っても通いなれた店が良いともう越して10年ですが通ってます💈待ってる間に激安スーパーで買い物しました近所よりは安いけど以前ほどではなくなってます😢駐車場の前に丸源ラーメンがオープンしてましたチェーン店でアチコチで看板を見かけてましたが初めて入店しました私は冷和風つけ麺ダンナはセットで味噌ラーメン餃子鉄板玉子チャーハン熱々の鉄板に目の前で溶き卵をかけてくれ
1万人の第九expo2025は終わりましたが、結局、通期パスを買い、土曜日も遊びに行ってきました😋開幕後初めての土曜日でしたが、お昼から行ったせいか待つことなく入場できました。半袖で行きましたが、夏日で結構暑かったです。広場で15分おきにミストの演出があり、周りのちびっ子と同じくらいテンションが上がってしまいました😆風がないと目の前が真っ白になります🤣大屋根リング下も涼しく、海風が強いのでそこそこ快適に。ちなみに無料のお水は2mほどの列でした。今回はイギリス館のカフェでフィッ
大阪・関西万博開幕です!4月13日日曜日一週間前のリハーサルのおかげでスムーズでしたホテルも駐車場も会場への電車も入場から大屋根リング、合唱エリアへの移動も一週間前にリハーサルした通りです朝から雨が降っていましたが1万人の第九合唱団のポンチョがありました第九演奏の時は奇跡的にこの雨が上がり清々しく歌えました合唱団、オーケストラが広範囲に広がっているので音の時差?で実際はとても歌いにくかったですしかし様々な技術で対策されていてちゃんとした演奏になっていたようです
こんにちは!「働くママの朝活会in西宮」代表のゆっきーです。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。第103回働くママの朝活会4/20(日)7:00~9:00@ZOOMで開催しますテーマは大阪万博からのレポート&春の新生活について話そう新年度頑張ってるみなさま!ぜひ朝活でおしゃべりして、お互いを褒め合いましょう【開催日時】2025年4月20日(日)7:00~9:00【場所】オンラインZOOM《ZOOM情報》
大阪万博が開幕しました。どんなイベントも必ず反対する人がいますが、私は楽しみにしていました。世界中の人が興味を持って集まって来る、楽しいじゃないですか1970年の大阪万博の時、私は小学生でしたが、北海道から大阪へ行くなどということはとんでもなく贅沢なことでした。私が子どもの頃、列車や飛行機に乗るのは親戚の冠婚葬祭がある時くらいで、純粋に観光する旅行というのは記憶にありません。観光が目的の旅行は、大人になって自分のお金で行けるようになって初めてな気がします。だから、大阪=外国み
2025年4月14日(月)晴れのち雨昨日の雨が止み今朝の大阪は晴れましたが、夕方からまた冷たい雨が降り始めました。昨日は『大阪・関西万博EXPO2025』の開幕日!そして、いよいよ『1万人の第九EXPO2025』の本番当日でした!!朝5時に起床。先週のリハーサルの日と同じく雨の予報。その上降水確率は100%と濡れる事を覚悟して、折り畳みの傘も大きめのものに詰め替えて、リハーサルと同じ荷物、同じスケジュールで会場に向かいました。先週に比べて、大阪メトロ谷町線から同
この投稿をInstagramで見るEiichiIkematsu(@matsu77jp)がシェアした投稿
なんだかんだいいながら大阪・関西万博開幕しました1万人の第九合唱でスタート参加したかったが参加費2万円強午前6時現地集合おまけに1週間前のリハーサルに参加なんやかんや宿泊費交通費入れれば高額だー断念!ユーチュウブ生配信で雰囲気を味わう6月に演奏会2日連続で2つの公演に参加毎金曜日、日曜日は練習へ頑張りまーす
「神戸ニニンガ日誌」(第3,388号)○ご縁があり、万博初日に入場。会場内店の広報支援をする。○曇天だったが「一万人の第九」が始まると青空に。合唱参加の群馬からの女性は「佐渡さんは晴れ男」と私に言った。花火が鳴り私は北朝鮮に爆撃されたかと思った。○私でも知っている人が通る。コシノジュンコ、西川貴教、ハイヒール・リンゴ、NHK高瀬アナ、中谷防衛大臣、ゆうちゃみ、NMBの数名。○関空から6機の内3機離陸したが、ブルーインパルスは中止となった。試験飛行日も曇天だった。飛んだとしても
2025年4月14日(月曜日)KIN21赤い龍、白い魔法使い、音8KIN52までの第1の城は、誕生・種まき。喜びを中心に種をまきましょう。白い魔法使いの13日間の8日目です。赤い龍・生命を育む・生命を大切にする・母性のエネルギー・創業力白い魔法使いの13日間・魅惑する・魔法の力・罪を許す女神・重荷を背負う最高の魔法は「愛」すること。受容、まず受け入れましょう。そのまま、人も現実も受け入れてみましょう❗️ポイント:すべてを許し受け入れる音8○フ
1万人の第九で世界中に向けて佐渡裕指揮総監督の下、大屋根リングの上で歌いました🎶ソリスト、兵庫芸術文化センター管弦楽団の皆様始め多くの皆様ありがとうございました‼️大屋根リングの上を是非1周お散歩してみてください。お勧めです💫屋根の下は木の香りがして涼しいですよ✨実はリハーサル時に小雨が降っていましたが、佐渡指揮者が指揮台に上がると私達の上空の雲が開き、天からスポットライトの様に私達を太陽が照らしました。とても、感動しました。会場からは、「お〜っ!」と声が沸き起こりました。
教室入会可能枠金曜日14:30体験レッスン受付中1万人の第九EXPO2025今日、万博会場で行われた1万人の第九EXPO2025に知人が参加するので、YouTubeで朝から観ていました1万人の第九、屋外で歌う一万人の声想像以上の感動に、YouTube配信を観ていても鳥肌が立ちました本当に素晴らしい歌声そして、屋外でどのようにしてあれほどの歌声をまとめているのか佐渡裕さん率いるオーケストラの皆さんとソリストの素晴らしさは言うまでもありませんでした
今朝は、大阪万博のオープニングで、1万人の第九EXPO2025に、参加して参りました。1週間前のリハーサルを経て、いよいよ、本番の万博初日。朝の6時頃に会場に向かいましたが、一般の方(9時開場)が既に並んでおられました。気合い入っていますねぇ〜。ミャクミャク君にご挨拶。大屋根リングの下を通って、エスカレーターを登って本日は、一年前から自宅に居るミャクミャク君を持参しました。(だって、テストランの時、ミャクミャク君持ってお写真撮っている方が沢山居
青い鉢ビオラ5株は多かったね真ん中のスカビオサは影になり育たないので抜いて地植えにした1本だけ咲いたチューリップ黄色前からの植えっぱなしのモノ他に球根を植えてた思い出せない葉っぱが出ている様子はないなクレマチス・カートマニージョー咲いてきましたよレースラベンダーも咲いてます大阪関西万博開幕式展1万人の第九現地の人たちどんだけ感動したやろうねぇお疲れさまですー清々しく晴れ晴れしかろうYouTube保存録画配信は20(日)以降とのこと見ますと
一昨々日一昨日と連日ご来院いただいたお客さまが転倒して歌詞カードを持って歌うのは無理とおっしゃっていたのに、無事に歌うことができたようで良かったです。ブルーインパルス展示飛行の中止は残念でしたが。ご訪問いただきありがとうございます(^o^)/。箕面市との境にある池田市の整体院気らく庵の山本洋史です。今日は朝から大阪・関西万博の開会式がありましたが、9時からの『大阪・関西万博1万人の第九』は生で見ていました。抽選で選ばれた1万人が大屋根リングなどで子供から高齢者まで気持ち良さそ
万博といえば、-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be正直、まるで興味ないんですけど、今朝YouTubeを開いたらライブでベートーベンの第九が出てきて「何故この時期に第九?」と思いつつ見てみたら万博で1万人の第九とのことでした。ちょうど合唱つきのいいところで思わず最後まで見ちゃいましたが、チャットでの「参加料とるから行かなかった」「友達が参
おはよう🌞ございます🌸昨日は久しぶりの予定の無い休日家から一歩も出ませんでした大阪万博開幕初日の『1万人の第九EXPO2025♪』大迫力素晴らしかったですね指揮者の佐渡さんはご自分でも世界的晴れ男と自負されてましたけど雨が上がって神懸ってますね奇跡的な止み間でした大屋根リングに並ぶ参加者の人達とオーケストラの距離音のズレはどうなるのかなと思ってたらNTTの低遅延・大容量伝送システム【IOWN】凄いシステムが有るんですね最新技術って凄い毎日素敵な
明日の『大阪・関西万博1万人の第九』のための体調調整でのご来院でしたが、ご本人も気付いていない不具合だらけで「来て良かった」ともらされました。転倒すると本人も気付かない悪影響があります。将来に禍根を残さないためにも即良くすることをお勧めします。ご訪問いただきありがとうございます(^o^)/。箕面市との境にある池田市の整体院気らく庵の山本洋史です。昨日一昨日と70歳代後半の女性が連日ご来院されました。先週末に転倒したので腕が重くて上がらず明日の『大阪・関西万博1万人の第九』で
4月13日(日)大阪万博2025開幕💫🎆13日、万博会場にて朝9時頃からベートーヴェン1万人の第九合唱で歓喜の歌が世界中に向けて歌われます🎶生放送、他番組も🎬このような調べではない。世界は皆兄弟、1つ。喜べ。創造主、神は星空の上に。日本夢洲から全世界へ‼️🌍🌠☄️
2025年4月10日(木)曇りのち雨今日の大阪は最高気温21℃と暖かかったけれど曇り空で、夜からは雨になりました。週末のお天気が気になります・・・。さて、4月6日(日)に『大阪・関西万博EXPO2025』開幕イベント、『1万人の第九EXPO2025』のリハーサルに参加した後の、万博「テストラン」に参加したお話の続き。大阪・関西万博の公式ガイドブックは購入しましたが、かなり分厚い本なのでテストランには持って行きませんでした。会場内を歩き回るのに、マップが無いかと会
2025年4月9日(水)晴れ今日の大阪は良く晴れて、春らしい一日でした。さて4月6日(日)に、『大阪・関西万博EXPO2025』開幕イベント、『1万人の第九EXPO2025』のリハーサルに参加してきた事は、前回のブログで書きました。AM9:30にリハーサルが終了した後は、当日行われている「テストラン」の3日目に参加してきました。一般の参加者は、公募で抽選に当選して「テストラン」用のチケットが配布されていますが、『1万人の第九EXPO2025』の参加者はリハーサ
先日のこと”どこだと思う?”西宮の娘からのLINEに春休み中だから旅行先からかな~?と首をかしげていたら…カナダ?まさか!!w(゜o゜*)wマジ!?一瞬思ったよ。アハハ~大阪万博会場でした~♬長男君と親子で参加してる「1万人の第九」のリハーサルが終わってフリータイム~♬”大屋根リングの上にも人がいるのが見えますか~?ほんとうだわ~ひとひとひと♬大阪万博まであと4日ですね。写真を楽しみにしていまーす。(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうん余談だけど…
推し活巡りを綴ろうかと思ってたけどとりあえずリアルタイムのことを綴ります↓↓関西・大阪万博の開幕式に1万人の第九で参加しますそのためのリハーサルで大阪に行きました。仕事おわりに向かうので、新幹線で夕飯新大阪着あと8日ですーミャクミャク様がお出迎えそして翌日朝早いため大阪で宿泊現地7時ですおぉーー弁天町(中央線)で新型に出会って興奮初、夢洲駅ミャクミャク様がたくさんウェルカムムードです改札出たところですこの日は朝に傘がいるかいらないかくらいの小雨。空がどん
2025年4月8日(火)晴れ4月6日(日)は、『大阪・関西万博EXPO2025』開幕イベント、『1万人の第九EXPO2025』のリハーサルの日です。4月13日(日)の本番1週間前、本番当日と同じスケジュールで合唱団が万博会場に集合し、指揮の佐渡裕さん、ソリスト、オーケストラの皆さんとリハーサルが行われました。AM9:00に万博開幕とともに演奏がスタートします。AM6:00~7;00の間に、合唱団は合唱位置にスタンバイします。1万人もの人たちが大阪メトロ中央線の『夢洲駅』で
本日は、早朝より、『1万人の第九EXPO2025』のリハーサルに参加して参りました。早朝からのリハーサルでしたので、昨夜は大阪のホテルに前泊し、集合時間が、夢洲駅に朝の5時47分とのことなので、(分散集合だそうです)ホテルを早朝5時に出て😴🎶、電車で夢洲駅に向かいました。(こんなに早起きしたの、何十年振りかしら😴)中央線だそうです。おぉ〜っ(夢洲駅に到着)合唱団の面々が、続々と会場を目指します。今回のお衣装は、配布されたポンチョ着用、小道具は(←言