ブログ記事2,276件
瞳みのる・森本太郎ジョイントライブ来年2月に大阪、名古屋にて開催します。詳細はこちら>><日程>①2/25大阪E.S.Arrow開場13:00/開演13:30②2/26大阪E.S.Arrow開場13:00/開演13:30③2/27名古屋ケントス開場14:00/開演14:45<出演>瞳みのる(Dr.)森本太郎(Gt.)JEFF(Ba.)NELO(Gt.)<料金>全ステージ11,000円(税込)1ドリンク付全席指定・入替え
るそんべえです。1965年に京都で結成された「サリーとプレイボーイズ」。メンバーは、瞳みのる、岸部修三(岸部一徳)、森本太郎、加橋かつみの4人でした。そんな中、メンバーは、専属ボーカルの必要性を感じたようです。そこで、「サンダース」で、ボーヤ兼ボーカルをやっていた沢田研二を勧誘。そんな中、テレビ番組「ザ・ヒットパレード」の出演するためにディレクターのすぎやまこういちと会います。すぎやまは、彼らに「大阪から来た、それじゃあ、タイガースだ」と言って、改名したとか。そのころ流行ってい
プロの道を目指すためファニーズは11月9日13時18分京都発の新幹線で上京した!ピーは名古屋で乳母さんに会うために下車先行隊の4人は腰を据える東京世田谷の烏山1560番地の合宿所に到着しマネージャーを中井國ニ氏に正式決定!中井さんも一緒の共同生活が始まったのでした!期待と不安の市松模様の空色だったのではないであろうか?11日一人遅れてピーが東京に合流!まず冒頭の写真には5人でなく6人?紐解けば左から三番目の方はトッポの大仙小の友達出島重也さんとのことでファニー
11月7日金曜日加橋かつみさん@銀座TACTライブでした🎵かつみさんは沢山の曲を演ってくれるのでお得と言う方も多いのです❣️ジュリーはしゃべりで十数分持たせますがかつみさん29曲その体力はどこから来るの?しゃべらないからか🤣1部皆さん黒の衣装♪マネー♪スローダウン♪DayTripperひさしぶりに聞く曲でした❣️ちよっと早く着いたのでリハが聞こえていました!この曲をかつみさん何回も自主練していました🎵かつみさん「タイガースの歌を!」♪廃虚の鳩かつみさ
るそんべえです。フジテレビを退社したすぎやまこういちは、その後もフリーのディレクターとして、フジテレビやFMラジオの番組に関わっていた。そして、1968年になると作曲家として専念することになる。主に、デビュー前から関わりのあるザ・タイガース、そしてザ・ピーナッツの黄金時代に関わっていくことになります。。その前年に発表されたザ・ピーナッツの「恋のフーガ」。作詞はなかにし礼、そして作曲がすぎやまこういち。タイトルにフーガと謳われているけれど、音楽理論上はフーガの形式はとっていないとの
渡辺プロダクションタレント友の会会報「YOUNGヤング」1983年5月号に掲載された「沢田研二のよいではないかコーナー」です。ジュリー(沢田研二)さんの今月の標語は「夏が来る前に少しでもやせようね、みんな!」でした。4月からスタートした「沢田研二ショー」で五月みどりさんとラブシーンをしたりタイガーマスクに扮してプロレスをしたり色々工夫をしていますと話されています。新曲「晴れのちBLUEBOY」はシェイプアップに最適で1月からの「ミスキャストコンサート」で沢田研二さんも太って
神保町シアターにて11月15日土曜日からザ・タイガース『華やかなる招待』の上映が始まります🎵応援上映とは声出し歌唱拍手手拍子ペンライトコスプレ(笑)など普段静かに鑑賞すべきところを特別に推し活できるそうです❣️その応援上映にはチケットが必要なようで本日からそのチケットをぴあで発売開始です🎵普通にタイガース鑑賞されたい方のためにも日程はあるようです❣️11月16日日曜日15:3018日火曜日12:0020日木
さて、京都から出てきたファニーズの5人は昭和41年11月23日「ヒットパレード」初のテレビ出演を果たします😄💚夢見る魔女🧙♀️麻未さん、ご指摘ありがとうございました🙇メンバーが最初に考えて来たグループ名「ジャックイン・ザ・クリーン」「ジャック・ストーン」「スティ・グレー」でも、すぎやまこういち先生が考えてくれたのは…君たち、関西出身か?では『ザ・タイガース』に決定❗ここで、5人はガッカリ😞💨しますが…今、考えるとタイガースで良かったって思いますけど👍
1973年沢田研二さんは6枚目シングル『危険なふたり』で日本歌謡大賞を獲得しました❣️その頃1971年にザ・タイガース解散後盟友だった岸部一徳さんはPYGを経てジュリーのバンドで相変わらずベースを振り回していました🎸森本太郎さんは1971年5月タローとアルファベッツを率いてデビューします🎵タロー作曲の『ふるさと』メンバーは東京音楽学院からピックアップされました❣️2枚目シングル『ママのいない朝』ロックバラード調の私は好きな歌なんですよね🎵メンバーの元レオ
私の記憶が極小のコンサートです🎵ザ・タイガース@蔵前国技館1968年10月27日日曜日ザ・タイガースが大相撲の殿堂国技館でコンサートをしたのです❣️第絶頂期の頃でした❤️当時は蔵前に国技館がありました🎵たぶん人生初めて蔵前という駅に降り立ったのでした❣️お相撲は祖父に連れられて幼少期に誰かの引退相撲で見にきているのですがその時代は横綱大鵬全盛期でした🎵大鵬さんに会えた印象があります❣️私たち高度成長期の子供が好きなものは『巨人・大鵬・玉子焼き』と称されたもの
10月24日金曜日沢田研二『霜柱と蝋梅の森』@福岡市民ホール(新福岡市民会館)新しい会館でのコンサートだそうです❣️以前は新しくなる前に来たことあると!福岡サンパレスは一度『THETIGERS2013』で訪れましたがあまりキレイな会館ではないとは当時から思っていました🤣でもこの会館が良いそうで🤣レポを頂戴しましてありがとうございます🙇昨日はジュリーは熊本へ移動したそうで本日は熊本での連チャンコンサート🎵いつも頂いた細かいレポのニュアンスが違ったりするのでそのまま
今日もジュリー友のNさんから、コメントもらいました😄「いつも、素晴らしいレポート楽しみにしていますよ。」「いえいえいえ😆とんでもないです。でも、これ中1の頃?くらいに書いたノートです、どんだけジュリーが好きだったか?💖」「それは伝わってきます。それから変わらず、ずっと今があるのが凄いです👍○○○ちゃんが、結婚適齢期に普通に恋して結婚したのも不思議と感じるほどですよ😜」「やっ〜、でもジュリーは、やっぱジュリーだったから〜😊それと普通の恋愛とは別だったからですよ😁」
私にとっても沢田研二さんは、幼い私から見ても、とてもセクシーで歌が上手で魅力的な人○○さんを通して改めて思い出しています😍今のジュリーは歳の重ね方がめちゃくちゃかっこいいですよね!また、ブログ読みたいです💖ありがとうございました、会社のお友達Sさんからのコメントでした🙇♀️💚沢田研二の生い立ち昭和23年6月25日鳥取の母の実家で生まれた。兄が幼稚園に行くと、研二は一年早く幼稚園に通った。幼稚園の頃素直だったが負けん気の強い子供だった。昭和29年、妹が生
#惚れるバンド皆様は好きなバンドってありますか?ジャンボさんは当然THEALFEEさんでしょうね。私は、古くはザ・タイガース!そしてちょっと古くてTOKIO今はTheBrowBeatになりますかね。昨日ライブあったんですよね、TheBrowBeatこの時期だから生で元気な流司氏を見られた方が羨ましいよ。FC限定で、配信もFC限定。実は入っていないんだよね・・・。別のをやめて、入るの検討するかなぁ。うちの従妹の息子がバンドやっているんで
タイトル:Finale(邦題「フィナーレ」)発売年:1971年(初出盤)形式:LP(アナログ・レコード)、ステレオ盤収録内容:1971年1月24日に日本武道館で行われた解散コンサート(ラスト・コンサート)を収録したライブ盤収録曲・トラックリスト(盤面順)A面1.(Intro)—2.TimeIsOnMySide2:363.BothSidesNow2:184.YellowRiver2:255.I’mHeneryTheEighthIAm5:006
おっかけノート凄いですね😂毎度毎度本当にジュリー愛に溢れた内容で、そしてネタが尽きないのがビックリです✨️ジュリーという存在がファンの皆さんにとってどれだけ大きいものなのか伝わります😊いつも、お友達のKさんコメントありがとうございます🙇♀️さて、前回の続きです😄趣味歌舞伎鑑賞(えっ?そうだったんだ〜知らんかった〜😆)好物マッシュポテト、トマトジュース🍅、塩辛い物、カレーライス🍛、ラーメン🍜好きな音楽家サミー・ディヴィスジュニア好きな
寒いです冷たい雨が音を立てて降り続いていますモナリザの微笑み
昨日、「ザ・スパイダース」の動画を選ぶ時、映画らしきものが何個もあがっているのに気が付いた。グループサウンズの映画は、「ザ・タイガース」の映画しか知らない。タイガースの映画は3作品だったような気がするが、今回見つけたスパイダースの映画は、もっと沢山あった。今観るといい曲ばかりなのに、当時はどれ程興味が薄かったのかと痛感する。陽気なグループなので、きっと、コメディ路線で沢山作られたんだろうなあ。映画は沢山あったので、今日は、ほんの一部。何の映画がわかりませんが
https://x.com/kahashikatsumi/status/1977742927666311227?t=ns_2RHVLEXmZRqnx0CabVg&s=09長押し→開く→かつみさんの顔をタップで🙇第2回目トッポインタビューアップされました🎵★花の首飾りが作られた理由★当時の人気の凄さと相反する世間の評論★タイガースほどのバンドはいない!それならもう一度ぜひすごいバンドを見せてください🙏🙏🙇🙇トッポがやって良かったというアルバム「ヒューマンルネッサンス」
りジュリー・沢田研二「伝説のコンサート」が36年たった今も“伝説”とされる理由(AERADIGITAL)-Yahoo!ニュース長押しして開いてくださいね🙇↓↓https://news.yahoo.co.jp/articles/f84a969f5e7f9b5fccde5463aa3fa608e8371968なぁ〜んて、昨今~AERAのデジタルニュースや、ヤフーニュースにジュリーの記事が載っていますよね。それを見てニンマリしている私😍💕✨️
https://youyoutime.jp/articles/10013299?fbclid=Iwb21leANZJW1jbGNrA1klTGV4dG4DYWVtAjExAAEe06H8z3y4hJAaVFZXQJG_mHurShI98f0Z6Y6pYlMqO83EZfWpOxByrvYoBYw_aem_C1mBQhcVfZnJzuWAanb2aQ↑ここを長押しして開くを開けてくださればインタビューが見られます❣️髪切った?🤣かつみさんはかつみさん目線でファニーズやタイガースを見てい
♪♫♪♫ザ・ビートルズの『NowhereMan(ひとりぼっちのあいつ)』わたし、今でも英語で歌えます♪ただし、発音はカタカナ英語😁昔おぼえたものは忘れないあるあるですねNowhereManって、ハモりもあるしコーラスもあるし、良い曲ですこの曲をザ・タイガースが歌ったら、すごく良いだろうなと思いますGSブームの頃のザ・タイガースの人気ぶりは、よく話題になるけど高音から低音の音域の広さとか、コーラスのきれいさとか、もっていますからね✨もしも、また、ザ・タイガ
渡辺プロダクションタレント友の会会報「YOUNGヤング」1982年12月号に掲載された「沢田研二のよいではないかコーナー」です。ジュリー(沢田研二さん)の今月の標語は「一年を振り返ってよーく反省してみよう」でした。一年を振り返って特に印象深い事としてザ・タイガースの同窓会活動、シングルの通算売り上げがトップになったこと、作曲活動が本格的になったことを挙げられています。「新春かくし芸大会」を11月14日に撮り終えた話もされていて「眠狂四郎」と「源平布引き滝・義賢最期」に出演された
ザ・タイガース『THETIGERSFOREVERDVDBOX-LIVE&MORE』DVD5枚組2013年11月25日リリース『ザ・タイガースフォーエヴァーDVDBOX-ライヴ&モア-』ココがスゴイ!-UNIVERSALMUSICJAPANユニバーサルミュージックジャパン公式サイト。ザ・タイガースの最新ニュース、新曲、ライブ・イベントニュース、視聴・試聴、PV・映像コンテンツをご覧いただけます。ザ・タイガースザ・タイガース入門編ベストとして若き
渡辺プロダクションタレント友の会会報「YOUNGヤング」1982年12月号の表紙は山岸伸さんが撮影したアン・ルイスさんでした。表紙の裏にはザ・タイガースの写真集の広告が掲載されています。この号にはアルバム「ミスキャスト」で個性をスバークさせた沢田研二さんと井上陽水さんのツーショット、映画「男はつらいよ花も嵐も寅次郎」製作発表記者会見での渥美清さん、田中裕子さん、沢田研二さんのスリーショット、日本歌謡大賞の放送音楽賞と日本レコード大賞の金賞を受賞された沢田研二さん、早稲田大学学園祭コ
10月5日日曜日沢田研二『霜柱と蝋梅の森』@フェニーチェ堺私は行けないので5人の方のレポを読むのですが面白いのは5人とも割愛する場がありそれもそれぞれ違うところでして🤣ニュアンスも違うし🙏なのでいつも行った気がするように数人のレポは読ませて頂いております❣️忘備録として様子を抜萃させてもらいます🎵ジュリーステージに出てきたとたん流れていた♪傷だらけの天使の手拍子を無言で指導!練習!堺へ来たのは何時か忘れた?昔と違うところ?普通の会館だった(どうやら立て直した
渡辺プロダクションタレント友の会会報「YOUNGヤング」1982年10月号に掲載された「沢田研二のよいではないかコーナー」です。ジュリー(沢田研二さん)の今月の標語は「お願い!『6番目のユ・ウ・ウ・ツ』を、一等賞にさせて!!」でした。新曲「6番目のユ・ウ・ウ・ツ」のすべり出しが上々で手応えも充分に後半にかけてがんばっている毎日ですという話から始まり、ファンの人たちと先月に行ったハワイツアーの話、その時の買い物の話、ハワイでの「CAN・CAN」の取材とタイガースのCM撮影の話などをさ
ザ・タイガース主演映画第2弾『華やかなる招待』神保町シアターにて応援上映会の詳細が出ました❣️応援上映とは歓声歌唱拍手手拍子ペンライトコスプレ🤣OK❣️という上映ライブみたいなものかな?コスプレって🤣この映画はシーシーシーから始まりますね❣️手拍子3つ🥰普通に静かに見られる上映回もありますね❣️前回は言い忘れましたが内田裕也さんもちらっと出演されています🎵でへへ💕キモだと思ってしまう西村晃先生からのセリフ「そんなことやっていると立派な教師になれないぞ!」に返
3日前のことXに速報としてあがっていました🎵神保町シアターでザ・タイガース2本目の主演映画『華やかなる招待』の上映が11月15日から21日まであるそうです❣️前回『世界はボクらを待っている』の時に応援上映なるものが行われて声をあげても良いとか?行っていないのでよくはわかりませんがこれが3日前のXです❣️まだ詳細は出ていませんが近日発表になるんですね〜タイガースおっかけしていたのでこの映画もロケに何回かおっかけしてきました❣️解説出来るくらいみております❣️で
2025年9月30日火曜日加橋かつみ@銀座TACTライブこの写真は1968年3月10日日本武道館で新曲発表会『銀河のロマンス/花の首飾り』の時です❣️サインを頂けました❣️かつみさん「若いね」とのことでした❣️私はザ・タイガースが5人沢田研二、加橋かつみ、瞳みのる、森本太郎、岸部一徳(当時はおさみ)の合体が大好きでした❣️見たことない人には伝わらないかとおもいます🎵でも沢田研二さんがソロになった地盤礎はザ・タイガースのすざまじい人気と知名度に上乗せされたレールをナベプロ