ブログ記事2,207件
ジュリーは8月3日佐賀から夏休み明け5日大阪6日京都連チャンでした🎵コンサートとして大阪フェスティバルホールが世界一好きホールとやらで(関東人としては由々しきことなり🤣)でもむかーしから思っていたんですが何かと大阪の方が力も入るし先んじているんですよね!まいどおいどとか合言葉がありましたものね✌️東京はついでに後からまいどおえどときたもんだ🤣佐賀で久しぶりのコンサートは楽しかったそうで私は演者が楽しんでいるコンサートが大好き🎵大阪でジュリー頑張りすぎ
大阪万博が現在開催されていますが55年前の今頃も大阪で万博が開催されていました❣️『EXPO70』当時中3で大阪までは親のすねをかじらなければ遠征など出来ない義務教育中!親の言いなりで万博に連れていってもらいました❣️でもタイガースは出演していない時期で残念🥺今になって遠征費も出せるようになりピーとタローのジョイントライブに大阪へ7月4日に訪れた時ライブのMCでピーが「万博やっているけど前の万博にタイガースが出たの覚えている?」タロー「覚えていない…」私の記
https://dot.asahi.com/articles/-/262882?page=1長押し〜の開くでご覧になれます❣️「君は沢田研二を知っているか」ジュリーの記事がのっていますね❣️ジュリーは既成のアイドルから出発した訳ではなく当時のブームだったGSを舞台にザ・タイガースのヴォーカルとしてタイガースの象徴のような存在でした❣️コマネズミのようにうごき血潮をたぎらせるステージ❣️エネルギッシュで熱くて引き込まれたティーンたち❣️光るべくして輝いた巨星でした🎵会社がジ
渡辺プロダクションタレント友の会会報「YOUNGヤング」1981年3月号の表紙は3月5日に「ヨシオちゃん」でデビューした若杉ひと美さんでした。表紙の裏にデビュー曲「ヨシオちゃん」の広告が掲載されています。若杉ひと美さんは現在、宮崎県都城市にアトリエを構え本名の徳留ひと美でフィンランドの伝統装飾、ヒンメリの作家として活躍されています。この号には日劇最後のウエスタンカーニバルで歌う沢田研二さんと萩原健一さん、1月24日と25日の日劇のステージで10年ぶりに復活したザ・タイガースさん、
5月30日金曜日銀座TACTで加橋かつみさんライブに行きました🎵かつみさん6月26日木曜日五反田のRockyでもライブなさいます❣️かつてはここを拠点にライブをなさっていたのですがかつみさん曰く「一度言いたかった!このタコ!」と言ってお辞めになりましたがオーナーが変わって復活されます❣️ジュリー鎌倉芸術館の前日❣️ジュリー誕生日の次の日❣️今回ブログに書かないでね!とのお話が何回もあったのでブログ書いて良いのか悩みましたがまあいいか🤣写真も載っ
「沢田研二27才職業歌手」テレビ史上、最も書画期的な音楽番組と言われた「サンデースペシャルセブンスターショー」が始まった。アーティスト一人で90分出ずっぱり、正真正銘のワンマンショーである。そんな番組のトップバッターとして選ばれた出演者こそ沢田研二、その人だった。1976年2月15日から7週間にわたって、日曜日の19時30分~21時にオンエアされた番組でした。沢田研二はこの時27歳。近づくとオーラが漂っ
ちょっと、今回はこんな感じのジュリーかな?😊昨日2月4日は、建て替えで~最後となる神奈川県民ホールに、私としては今年度~ジュリー初ライブとなりましたが観に行って来ました‼️ライブ前にモガちゃんに聞いていたとおり、サングラス😎ジュリーはとってもカッコ良くって、思わず「イケオジ・ジュリー😍」って思いました💖痩せていましたね。この衣装がとっても素敵で(FANDI)やっぱりジュリーはスーツでしょう💕あと、ここからは~ライブの感想を
1967年11月5日、今日は、近鉄奈良あやめ池公園での「ザ・タイガースショー」は野外でのコンサート❗️その模様がこれです❗️奈良という大都会ではない遊園地の野外コンサートに8000人も集まるというほどのすざまじい人気炸裂ぶり💣そして、起こってはならない我先にと押し寄せるファンが将棋倒しになり、30人の怪我人が出たと言われました❗️この事件記事がその日の夕刊に乗り、マスコミはファンの家出同然の追っかけぶりなどを批判❗️ジュリーたちタイガースは、そういうファンに手を焼いていたは
1966年(S41年)11月9日~家族やファンに見守られながらファニーズは京都駅から新幹線🚅で上京しました😊カッコいい💗キャみんな可愛い💠午後4時18分~東京駅に到着。池田、中井マネージャーが出迎える、そのまま渡辺プロが借りた~世田谷区烏山のアパートで合宿生活を始めます。ちなみにタイガースのメンバーははその後、1966年(昭和41年)11月9日から世田谷区烏山~8ヶ月住む🏠1967年(昭和42年)
1968年(昭和43年)6月22日、「木島則夫ハプニング・ショー」に当時人気絶頂のタイガースが出演しました。GSブームも最高潮で、特に長髪GSへのバッシングも激しかった時代です。私は、うろ覚えなのですが、姉は鮮明に覚えているらしく~この番組を見て相当怒りを覚えた記憶があるそうです😡1968年5月から10月まで日本テレビ系で放映されたワイドショーで、土曜の夜10時30分から1時間の生放送でした。司会の木島則夫さん(当時43歳)はカメラマンと
【歌詞に【ジプシー】が入っている曲】■ジプシー(児島未散)(作詞:魚住勉・作曲:馬飼野康二)♪謎めいた女と男達がふりかえるよだれよりも寂しい愛のジプシーよ♪■ジプシー・クイーン(中森明菜)(作詞:松本一起・作曲:国安わたる)♪貴方と次の星座で逢えるまでジプシー・クイーン♪■シーシーシー(ザ・タイガース)(作詞:安井かずみ・作曲:加瀬邦彦)♪愛の女神はジプシー砂でうらなう土曜日ルビーのようにかがやく♪■激しい雨が(TH
忌野清志郎スーパースター烈伝沢田研二さん私のようなテレビっ子世代で、ザ・ベストテン世代からすると、かつてあれだけテレビで見てたのに、その後とても長きにわたりテレビで殆どお会いできていない方で、スター中のスターといえば、ジュリーこと沢田研二さんです。2013年のNHKBS「吉田拓郎の千夜一夜」でお会いしたくらいですかね。テレビ以外では、2021年に公開された、山田洋次監督の「キネマの神様」、お亡くなりになられた志村けんさん
今月以降のお知らせ!!8月6(水)小岩ジョニーエンジェル(&せーや)7(木)錦糸町ヒューズボックス8(金)立川AAカンパニー9(土)岐阜ソウルダイナ10(日)神戸オールウェイズ11(月)名古屋本陣KOZA13(水)川口ショックオン(ザ・マンティス)14(木)小岩ジョニーエンジェル15(金)十日市場Livecafe200016(土)白楽Sammy'scafe(ソロ)17(日)東神奈川ハイピッチ(&ナナ)19(火)六本木ケントス(ザ・マンティス)20(水)錦糸町ヒュ
あるライブでピー瞳みのるさんが「僕たち後楽園球場に出たことあるけど甲子園球場にも出たことあるの覚えてる?」この言葉を聞いたのはどこだったのか?頭が認知症しています!🤣2023年のジュリーのさいたまスーパーアリーナか?ピータローのライブだったか?とにかくタイガースのメンバーに問いかけたのでした❣️私が最前列の席にいたら叫んでいます🤣「西宮球場と勘違いではないですかー!」1968年7月22日月曜日23日火曜日に西宮球場のイベントにザ・タイガースは出演しています🎵たぶ
オリコントップ20〈1969年7月21日付〉第1位「禁じられた恋」/森山良子作詞:山上路夫作曲:三木たかし編曲:高見弘第2位「港町ブルース」/森進一作詞:深津武志補作詞:なかにし礼作曲:猪俣公章編曲:森岡賢一郎第3位「長崎は今日も雨だった」/内山田洋とクールファイブ作詞:永田貴子作曲:彩木雅夫編曲:森岡賢一郎第4位「或る日突然」/トワ・エ・モワ作詞:山上路夫作曲:村井邦彦編曲:小谷充第5位「雲にのりたい」/黛ジュン作詞:大石
ゴールデンウィーク最後の日になりました❣️巣ごもりでしたが57年前からのゴールデンウィークは必ず日劇詣ででした❣️日劇恒例5月ウエスタン・カーニバル🎵私は日劇が好きだったんですよ❣️円形の劇場が有楽町のシンボルでした❣️チケットを買うのに日劇を一周以上していたとおもいます❣️57年前1968年の第35回ウエスタン・カーニバルは5月4日土曜日から10日金曜日まで私は学校が土曜日がお休みだったので初日から土、日は当然1日3回ステージを網羅❣️1日目で叫び過ぎてノドは
沢田研二ライブ2025『霜柱と蝋梅の森』昨日大阪フェスティバルホールで1月にそのフェスから始まり回を重ねること聞くところによると20回目だったそうです❣️数えていらっしゃることがファンとして風上にいていただきたく素晴らしいですね〜🎵フェスの前々日が奈良で1日空いたのです❣️本日はジュリーのお母様智恵子様のご命日になるのですね…1978年にジュリーは山梨でコンサートをしていた時に入った悲報だったそうです…54歳のお若さでした…土曜日が奈良公演で日曜日が休み月曜
さて、続きます。1976年(昭和51年)2月4日(水曜日)ニッポン放送・・たぶんこれが正式名なんだと思いますが、日記には「日本放送」って書いてあります、有楽町にありました。「日本放送」入口20センチ位PM:1:50入りGパン、チェックのジャンバー、チェックのマフラー、白いYシャツ、ベルトあらいたての髪の毛でとてもきれいだった。思い出すのは後ろ姿ばかり・・・昨日よりとげとげしくなかった。
【タイトルに【ロマンス】がつく曲】■ロマンス(岩崎宏美)■ロマンス(ガロ)・(マークfromGARO)■ロマンスの神様(広瀬香美)■ロマンスは熱いうちに~TheCityofRomance~(麻倉未稀)■ロマンス、イラネ(AKB48)■ロマンス・プライバシー(フレンチ・キス)■ロマンスを語って(Berryz工房)■シルエット・ロマンス(大橋純子)■無国籍ロマンス(荻野目洋子)■顔に書いた恋愛小説(ロマンス)(
2013年12月3日~完全復活~武道館ライブの日に遡ります😍くしくもジュリが還暦コンサートを東京ドームで行った2008年12月3日の日から~丁度5年の月日が流れ、私達ザ・タイガースのファンの念願だったピー、トッポ、サリー、タロー、シロー、そしてジュリー全員が揃ったライブの日のお話しです✨️💕あの日、私は、姉と、あと一人タイガースの再結成をこの目で見る為に、はるばるパリからその為に帰国したのりちゃん(彼女は元NHKに勤めていて~その関係でしょっちゅうNHKに入れても