ブログ記事1,441件
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😃三日前からNMAXのスマートキーが使えなくなりました~😱❗あとこの猛暑の中出掛けるなら汗をかかないとこ、冷房が効いてる「ららぽーと」へ食事に行きました😊□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□NMAXは7/9に乗ったのが最後で、昨日乗ろうとしたらスマートキーの反応がありません❗原因が分からず購入した店のスタッフさんが診に来る事になりました❗説明書に「9日以上乗らないとバッテリ
まいどですシェイクダウン(納車)から10年目に突入です『☆『N-MAX納車♪』☆』まいどです巷で人気上昇中の『N-MAX』http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/nmax/を、お得意様にお買い上げ頂…ameblo.jpまぁでも当店(SUZUKICYCLE)じゃ走っているうちに入りませんので10周年がほんとのスタートです!次は20周年の達成を目指しましょう♪なんて冗談はさて措き・・・『ミシュランシティー・グリップ2がお買い得
ホンダウイング店で投げ売りしてたメッシュジャケット。プロテクターがペラペラでポケットの中でくしゃくしゃになって意味なし😅何故か脊髄パッドはなし😅代わりのやつを入れてみよう。休みの日に西宮にりんかんに見に行ってみた。こんなん見つけたけどなんか売れ残りっぽい🧐お手軽な値段やけど、保科さん喜ばないくらいの値引き🫠厚みあって元からのやつよりはるかにマシ😁サクッと入れ替え。案外目立たなていい感じ。あとは乗ってみての判断😁ホンダのジャケットやけど
順調に慣らし中のnmax君近くのバイパス道路で慣らし中帰って燃料入れたらリッター48kエアロックスに比べて10kも走りますやん😦エアロックスで使ってディスクを着くか交換ばっちし着きますやんwwキャリパーサポートも問題なし(笑)新たにスマホホルダーも付けて快適仕様(笑)問題はマフラーとリヤサスが着くか🙏どうか?まぁ楽しみは後に取っておきましょう
4日目、最終日です。今日は帰るだけなんでこんなタイトルになりました。😁最近、目が覚めるのが早くなって…朝霧ですかね。(5時頃)昨晩、雨が降ったせいもあるんでしょう。で、朝めし。😄ご飯(米)のあとに…パン食のお代わりです。(大根の味噌汁が美味かった)胃袋復活でしょうか。👍朝の温泉街?駐車場はこの系統は大体こんな感じ。😅R41沿いの道の駅。今回、体調不良により不参加だったH2くんを見舞います。でも、逆にごちそうに
”疲れが出てきそうな3日目“です。昨晩の宿はペンション風?でした。朝早くでしたので、”クマがいないかどうか“確認しつつ出てみました。朝の空気が気持ちいいです。で、朝めし。玉子3連ちゃんはお約束として、昨晩は食べ過ぎましたね。控えめです。(ハンバーグはマグロハンバーグとのことだったので別枠)今日の天気予報も”不安定“です。日本海側に出るのはヤメにしました。野麦峠経由で下呂に向かいます。奈川渡ダムはいい天気。久々に来ました。
プロテック営業部ムランティーノです。最近の原付2種スクーターのヘッドライトはLEDが標準になって来ましたが、明るさに不満のユーザーの方からノーマルLEDヘッドライトを明るくしたいとの要望・問い合わせが増えて来ました。しかし残念ながらノーマルLEDヘッドライトはハロゲンバルブのヘッドライトの様にバルブ交換の感覚でLEDを明るい物に交換する事は出来ませんので、現時点では当社の明るいフォグライトを増設するのが最善の方法です。今回はヤマハ'23NMAX155のヘッドライトの
引き続き信州ツーリングです。「今日は雨に遭遇するだろうな」の2日目です。😅朝めしはしっかり摂ります。なんかこーゆう時はお約束?の”しじみ汁“もあります。😄でも、以前はお代わりしたり、ご飯(米)食べてからパン食べたりしたのに、今日は途中でなんか腹いっぱい…朝は天気がいですな〜でも、どらくんが自分を”まこう“としたのかあっという間にいなくなってしまいました。😭それならばと先回り。😆「やー来ましたね」😁で、つまごいパノラマライン。やっぱいい
信州ツーリング1日目です。今日は雲が多いです。☁遠望は利きませんでしたが、山の中は気温も高くなく快適でした。”磁場スポット“だったかな。でも、今日は閑散としています。さらに北上します。美和湖。(の手前のような)川幅ありますね。で、予定のお店で昼めしです。13年振りに食べました。食事の席から…(ガラス越しに)やはり、今日は雲がたくさん…で、到着。遠くの山は何も見えません。ま、こん
少し前に手に入れたnmax155まだ慣らし中なので走らせない💦車のATみたくキックバックするこれはこれで便利だと思うけどエアロックス155で使ってたエアクリーナーカバー付くのは良いんですがはい‼️一箇所ネジ合いません💦とりま固定出来てますが。色々調べていくとベースエンジン一緒なのに細かく変わってますやん。前のパーツ使えるか謎!!!
なんか全然更新してません(;;)しかもいきなり乗り換えましたwww大事に乗ろうっと(笑)
ようやく入荷のNMAX155、、、ETC付けですいや?外装が剥がしやすくなってるぅ一個前の型はリアのカウルを嵌めるのがちょー苦戦してたのですが、、このかた楽!アンテナは内側にインジゲーターはここに本体はシートの中に設置ですがヘルメット入れた時に邪魔にならないようなかしょへおそらくこのようにしまうからここかな?マジックテープで固定して取り付け完了ですあとは納車まちなのでふが新型の155はYECVT、、うえいとろーらーをつかわずに変速するやつ、、昔のマジェ4D
本日はヤマハ2025年モデルNMAX1552台入荷して参りました大人気のNMAX155今年まだ入荷するのだろうか?HONDA・SUZUKI正規取扱店http://www.pit-in-auto.co.jp/ヤマハスポーツ正規取扱店
うっかりしていたうっかり八兵衛自家用車を複数台所有しているのですがグリファストランポ用兼倉庫にしている車の車検を切らしてしまった大阪に向かうためにも必要だし朝から県税事務所に行ったその足で自賠責保険を代理店で契約して仮ナンバーを市役所に取りに行って陸運事務局にレッツラゴーユーザー車検を午前中で完了これで大阪まで行けるって午後から今日はグリファスのリヤタイヤ交換です14インチだけどwIRCにしましたサイズは140/70-14いつもタイヤ交換をしているNAPSの在庫がダン
これあれなんじゃないのかこれなかにメガトン級のど偉いものが入っているこれにコイツを組み合わせて使うらしいぞ100°の方が効率が良いからな今回のミッションは100°のスプロケットに180°の風穴を開けることだほな行ってらっしゃいってか穴開けても意味ないだろ…とりま侵入したけど話も180°違うじゃないかこれってそもそもシリンダーの形も違ければチェーンガイドストッパーも違い過ぎるし当然テンショナーケースの取り付け径も違う事になっているどぉーするワッシャー噛ませて離脱しろこ
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😃一昨日NMAXをローダウンして、その後伊豆へツーリングに行きました。この強行策が仇となり非常に不味い事態になったのです❗❗😱💦▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲最近は猛暑日ぽい日が続いているので、昼のバイクの移動は嫌なので陽が落ちてから目的地付近まで移動することにしました。今回の目的地は西伊豆安良里漁港の食事処「よこ田」さんです。よく使うビジネスホテル「ホテル・ルートイン」は近場
こんにちは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😃NMAXをローダウンパーツでローダウンさせました。作業は難航し、炎天下での作業で熱中症と戦いながら何とか完成しました😓💧これからテストランと伊豆ツーリングに出掛けます。多分大治郎ブだと思いますが~😅💧○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●まずフロントフォークのスプリングをローダウンスプリングに交換します。邪魔な物は全部外してフォークをミツマタから抜きます。クラン
グリファスっぽい車両からグリファスに見えなくなったっぽいですよ『グリファス13インチ化後編そして』『グリファス13インチ化前編』フロントタイヤが小さ過ぎる問題(笑)界隈ではRCBを推してくるフロントホイールだとか『Partyup凸店内探訪』笑顔が…ameblo.jpフロントホイールを最新のNMAX純正ホイールの13インチ化にした訳なんですがタイヤはリヤタイヤとおんなじダンロップにしてみましたNMAXの純正フロントタイヤは110ですがサイズ上げをして120/70/13
久々にNMAXです。2輪であれば、楽しさは変わらないですね。😄しばらくグロムに乗っていたので、家から出てすぐの交差点でウィンカーとホーンの押し間違い…バァチャンを驚かせてしまいました。(ごめんよぉ〜😅)で、到着。なんかいますね…これぐらいデカイと、もも肉とか食べ甲斐があるんだろうなー🤤時間がないんでとんぼ返りです。でも、ちょっと寄り道。茶臼山山頂まで700mだそうです。歩きませんけど…😁熊かな?かわいらし
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😃ロングスクリーンと左ポケットの蓋を付けてみました。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇結構デカイ❗😅こんだけデカイと空気抵抗が大きくトップスピードは落ちるでしょう💧物は悪くないです。ETCの配線を左ポケットからフロントカウル内に移しました。ポッカリ開いたポケットの穴💧雨や洗車で中に入れたの物が濡れちゃいますね😓❗
『グリファス謎のインジェクター』地獄の燃調(笑)思わぬトラブルから思わぬ発見をする事がちょいちょいある訳ですが『グリファス13インチ化後編そして』『グリファス13インチ化前編』フロ…ameblo.jpS氏アクシスありがとう‼️って😌なんか変な音するよ😎あコイツ乾式入っているからだよインジェクターを変えたついでにウエイトローラーも変えておこうかなアウターにすこしだけ傷がついているが気にしない先週見た時には無かった傷がプーリーフェイスにもついとりますポロりんちょなんか出
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😃昨日ETCのカプラーを着け作動を確認したので実際に高速に乗ってゲートが上がるのを確認しました🎵あとカスタムパーツが3つ来ました。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□オイル交換は1000kmとか言われてますが、初めはもっと早く500kmくらいで替えてもいいのです。オイル注入口は右の後ろにあります。ドレンプラグは左側に横向きにあります。横になってるので回し易いですね~😃🎵17mm
『グリファス13インチ化前編』フロントタイヤが小さ過ぎる問題(笑)界隈ではRCBを推してくるフロントホイールだとか『Partyup凸店内探訪』笑顔が無敵すぎるこんな笑顔で迎えられたの…ameblo.jp過剰性能発動中まいど下駄バイクですピンポーン♪って13インチのホイールが着弾しましたがもう純正パッケージに飽きている今日この頃(笑)いったい何本目って話早速ですが2025年製の超新型NMAXホイールも恒例の体重測定は素の状態で約2.8kgとなっとりましたここにベアリン
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😃今日は固定資産税を払って来て、今月も苦しくなりそうです😱💦❗NMAXは500kmを超えたので洗車しました。それと気になるETCも取り付けました。(マイクロカプラーが行方不明なので電気は来てません🙇♂️)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇納車して8日目。2回ツーリングに行ったので洗車しました。マット塗装はワックスを架けると艶が出てしまうのでどうしたものか❓😓ETCの電源を摂るの
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😃本日梅雨の中休み😃👍ラッキーなお休みなので乗りたくてウズウズしていたNMAXで箱根を目指しました🤩✨▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲出発が11:00と遅かったので西湘バイパス国府津PAの到着が13:40❗当初西伊豆の安良里漁港の食事処「よこ田」でミックスフライを食べる積もりでしたが、14:00終了なので残念~❗😓💧箱根を周って来る事に予定修正です。今日は蒸し暑い
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😄NMAXの諸々のパーツ第一陣が来ました。あと前回のツーリングでミラーが意外と近いのが気になり、前方にオフセットする事にしました。今日のバニーちゃんは際どい感じにしました😅○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日来たのはミラーをオフセットさせるパーツと、ヤマハの右ミラーの逆ネジに対応するM10のボルト、ETCの電源用5Aの割り込みヒューズです。ミラーを45m
こんにちは~あつあげですご訪問ありがとうございます😄NMAX君の僕なりのカスタムをやろうと思います。今日はpart1と言う事で、サイドスタンドキャンセラーを付けてみました。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□気になる点その1スクリーンが短く風がモロ当たる❗なのでAmazonでハイスクリーンを注文しました。次は傷だらけになるであろうステップボードを社外品のステップボードでカバー。これも注文しました。乗り降りで傷が付きそう
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😃今日はNMAX初のツーリングに行って来ました~🤩🏍相棒はお馴染みのザ・師匠です。▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲今日のコースは秩父です。児玉、鬼石を抜ける筈が通行止めになっていて、別ルートから周りました。集合場所は秩父の場合は青梅のファミマ(ファミリーマート岩倉街道店)。師匠は今YZFR-7オンリーでこのマシーンで登場です。この日は秩父の蕎麦屋は閉店が多く、ここで昼食とし
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます🙇♂️今日は予定通りNMAXの納車に行って取って来ました~💘😍逆輸入スクーターのバイク屋さんが大森で、納車説明の後練馬基地まで乗ってみました~😃✨◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇前日にNMAX格納の為ガレージのバイクレイアウトを少し弄ってみました。この状態じゃNMAXが入りません❗WOLF2号を1号の隣に並べて2号のスペースをNMAXに充てます。10:30大森のバイク屋さんに到
本日はヤマハ2025年モデルNMAX1252台入荷して参りました2025年モデルのNMAX125/155共に大人気でNMAX155は年内の生産計画を上回る注文が入り既に受注終了となっておりNMAX125も今から新規注文すると入荷予定は9月となっております。そんな状況ではありますが本日入荷した2台はなんとっ即納できる車両ですお探しの方、ピットインオートにお急ぎ下さいHONDA・SUZUKI正規取扱店ヤマハスポーツ正規取扱店http://www.pit-in-a