ブログ記事73件
静岡も段々と暖かくなってきました。朝晩はまだ冷えますが、河津桜もゆっくりと咲き始め、伊豆縦貫道の花見渋滞が春の訪れを予感させますさて、本題ですがToy‘sではお馴染みの光景です。これを見て直ぐに気付いたそこのアナタ。変態ですよ。そう。教習車のA3です。A3の助手席側足元にもペダルがあるなんて違和感がありますこちらの教習車はクリープが皆無で、走行中にギア抜けを起こすという事で入庫されました。教習中にギアが抜けて身動きがとれなくなってしまうなんて、恐怖でしかありま
国内で走るフォルクスワーゲンやアウディに最も多く搭載されているであろう(違ってたらすみません・・・)乾式デュアルクラッチトランスミッション。乾式7速DSG、0AM、0CW、と3つの呼び名がありますが、正式な型式名称はDQ200。DSG修理でお困りの車屋さん。呼び名を覚えてると色々役立ちますよ今回はDQ200について話します。このDQ200というDSGは、主に低排気量のVAGに搭載されており、呼び名の通り乾式のデュアルクラッチにて動力の伝達をしています。この大きくて如何にも重そうな円盤
ゴルフ7Rにお乗りのお客様から公式ラインを通してお問い合わせが。「先日からトランスミッションエラーが出始め、走行するとギア抜けしエンジンをかけなおすと復帰する」とのこと。ゴルフ7Rに搭載されている湿式6速DSGは第二世代の0D9といい、第一世代の02Eとは制御が異なります。もちろんデュアルクラッチや冷却路の違いなんかもあり、02Eの頃より進化しているワケですが・・・しっかり壊れます!!壊れるランキングとしては1位メカトロニクス2位デュアルクラッチ3位イ
こんにちは!北海道札幌市のVW・AUDI・MINI専門ショップ、NEUSPEEDディーラー“GARAGENAZDS(ガレージナッズ)”の木下です。今日、振替休日だったのですね平日だとばかり思っていました3連休最終日、ガレージナッズは元気に営業中ですヨ”フォルクスワーゲンザ・ビートル”がミッションギヤマークの警告等が点灯したとのことで入庫しました診断していくとメカトロ内部の油圧が抜けていることが判明メカトロ(メカトロニクス)の交換となりまし
いや〜お待たせしました。2010年モデルゴルフ6GTIくん、「湿式6速DSG不具合」修理完了しました。今回は中古部品を使用してのメカトロ修理だったのですが、、、何せどれもこれも10年以上前の中古部品ですので、、、問題山積。何とかかんとか合体させて、結着に持ち込みました。さて、、、それでは、、、例の、、、アレを、、、あーしてこ
年末押し迫っておりますが、、、何とか時間を空けて〜湿式6速DSGのメカトロ修理実施中です。どのソレノイドが何の役割か?を、知らなければ、、、やおいかん修理です。シャランや湿式6速搭載しているフォルクスワーゲン車の、、、発進時にジャダー(スタート時のギクシャク)や、暖気後の変速不良なんかもケースバイケースですが、大凡直ります。但し今回は中古のメカトロ使っての修理なので、、、どっちに転
フォルクスワーゲン。皆さんご存知のとおり、ドイツの自動車メーカーで、その傘下には、アウディ・ポルシェ・ランボルギーニ・ドゥカティをおさめています。しかし、過去には闇を抱えるメーカーでもあり、日本国内でも問題になりましたね。そんなフォルクスワーゲンがメインで搭載しているトランスミッションが、DSGと呼ばれるツインクラッチシステムです。VWのDSGとは?DSGの種類や仕組みを詳しく解説!|カーナリズムDSGとはフォルクスワーゲンが採用しているDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を
愛媛県よりお問い合わせいただき入庫のビートル。Dレンジでアクセルを踏んでも車が動かないという症状が時々出るとの事。TCMがエラー吐いてますね。アンダー、油圧が低すぎるので停止したぞとの事。アンダカバーを外してメカロトユニット。乾式7速DSG、簡単にいうとマニュアル車のクラッチを踏む(切る)→シフトチェンジ→クラッチを離す(繋ぐ)を自動でやってくれてるミッションです。ツインクラッチなのでシングルのセレスピードやAGSの様なショックは無く、乗ってる感じはAT
走行時に突然警告灯点灯してしまい奇数ギアに変速できないとの事でレッカー入庫のキャプチャーです。DC4、いわゆるDSGミッションです。ミッション不良の入庫が多いですね・・・。素直にトルコン式でいいような気がします・・・。トルコン式もトラブルありますが、オイル交換していればそこまで怖い物ではないと思います。でも、片側にトラブルがあってももう一方のギアで走行できるとするのはいいことかもしれませんね♪(´θ`)ノ後、やはりダイレクト感はコチラの方がいいです。エラーの画像が見当たりま
暑い夏が終わりましたね(^ω^)お盆も休まずお仕事していたので、全くブログなど書く暇ありませんでした💦大変お待たせしていますが、順次ご案内させていただきます。よろしくお願いします。エンジンが始動するが、ギアが入らないとの事でレッカーされてきました、ゴルフ7です。DSGの作動圧不良の為、ギアがスタックしているようです。ポンプを単独で修理するかの相談をしましたが、保険修理にて対応したいとの事でしたので、メカトロ新品ASSY交換で対応します。コチラの部品が届くのに、約4ヶ月ほどか
本日の作業です!フォルクスワーゲンゴルフⅦでトランスミッション異常表示点灯車両のご入庫です。テスターで診断したところ、定番のDSG(メカトトニクス)の不具合です・・・テスト走行したところ、変速ショックもあります・・・とりあえずDSGは交換です。ミッションも降ろして、クラッチパックも交換しました。これで、バッチリすべて、完治いたしました。弊社、ファルクスワーゲン、アウディ対応のテスター常設店です。(一部のシステムには対応できない場合がございます)
本日の作業です!アウディA6で前進の変速不良、後進しないの症状でご入庫です・・・メーターにも異常警告灯の表示が出ています。テスターで診断したところ、メカトロニクス、ギアポジションセンサートランスミッションコンピューターと中々の壊れようです。メカトロ交換、ミッションも降ろすので、クラッチパックも交換です。弊社、アウディ対応のテスター常設店です。(一部のシステムには対応できない場合がございます)またホイールの修正はメーカー問わず、ご対応させて頂きます。全
ダイジェストです。ワーゲンゴルフ乾式7速DSGバックギアに入らないとの事です。色々問題のあるミッションですが、特定の場所だけシフトしない場合はそのギアに問題がある事が多いですね(´▽`)これは以前から情報が多かったので、なんとなく嫌な予感・・・。なんか嫌な物がこっちを見ています・・・。とりあえずミッション降ろします。色々作って外す準備しますが・・・外れない・・・。(今回もSST類はお借りしました💦タニエさんいつもありがとうございますm(__)m)凄い硬いです。ケース
DSG搭載車両のオーナー様、、、DSGオイル何時交換しました?「エンジンオイルの交換歴は覚えているけど、DSGオイルは交換した事ないなぁ〜」って方いませんか?もしかして、、、貴方のその甘〜い認識が、、、高額修理へと繋がっているのかも知れません。知らんけど。【店舗情報】フォルクスワーゲン専門店54base(ゴーヨンベース)株式会社(担
こんばんは!北海道札幌市のVW・AUDI・MINI専門ショップ、NEUSPEEDディーラー“GARAGENAZDS(ガレージナッズ)”の木下です。FebruarySALE開催中!!”アウディA5”がSトロニック(ミッション)の不調で入庫しました原因を調べていくと事例が多いメカトロではなく「クラッチ」の不具合でしたSトロニックに搭載しているクラッチはこの「クラッチパック」と呼んでいるAssyになりますミッションケースをおろし
こんばんは!北海道札幌市のVW・AUDI・MINI専門ショップ、NEUSPEEDディーラー“GARAGENAZDS(ガレージナッズ)”の木下です。最近、すっかり日が短くなってきましたねついこの間まで帰宅時もそこそこ明るかったのにここ最近はもう真っ暗ですやはり冬が近づいているってことですネ”フォルクスワーゲンゴルフ7R”のDSGオイルを交換しましたクルマ好きな方や興味を持っている方なら「DSGオイル」と聞いたらミッションオイルのことね。って解
DSG不良なのかい?最近は、かなり減りましたね。年式やモデルを間違わなければ大丈夫になってます。そういった部分も含めて、お店選びは慎重にね。【店舗情報】フォルクスワーゲン専門店54base(ゴーヨンベース)株式会社(担当ジャムおばさん若しくはヒゲ爺さんでご指名ください)住所福岡市西区生の松原1丁目16-1(旧202号線沿焼きそば想夫恋さん斜
やっぱり乾式はダメですね。2回リコールで交換・修理したのに・・・次は湿式だけど大丈夫かな。フィーリングはすごく好きだけど走行中ギアが入らないのはホント怖いよ。
※当店の年末年始休暇は、、、12月29日(水)より1月5日(水)迄となっております。現在メンテナンス及び、販売車両の納車準備でスケジュールはギチギチギッチーに埋まっております。緊急の場合は代車が要らない場合のみ、スケジュール調整できなくは無い事も無いので、急いでご連絡ください。泣きながら、がんばってみます。年末年始、アリが入る隙間も無いくらいスケジュールが押してますが、、、「代車くんのリアゲートロックが閉まらない」緊急事態発生です。
本日の作業です!アウディA6でギアボックス警告表示が点灯です・・・現状、2速、4速、6速しか入りません。このパターンの時はお約束のSトロニック(DSG)の故障です。オイルパンをめくり、メカトロニクスを降ろします。リペアキットだけで完治する場合もありますが、A6は弊害を起こしている場合が結構あります。今回はトランスミッションコンピューターもアウトでした。最後はクラッチ調整をして無事何とか出庫です。アウディ対応の車両診断テスター常設店です。全モデル、ディ
自分の愛車が走行中に明らかにDSG不良の症状。しかし、調べたら自分の車両はDSGリコール対象の車体番号では無いらしい、、、そんなの、おかしいですよね。でも、意外に多い案件です。常識的に言って無償修理は、、、無理。諦めて、DSG修理代金(30万円前後)支払うか、、、はたまた、乗り換えるか、、、でも万が一、良い方法があれば、、、めっちゃ、嬉しくなり
こんばんは!北海道札幌市のVW・AUDI・MINI専門ショップ、NEUSPEEDディーラー“GARAGENAZDS(ガレージナッズ)”の木下です。この低温サウナのようなミストサウナのような暑さはなんなんでしょそんな中、札幌の中心部では昨日から競歩が行われ明日、明後日はマラソンが行われます皆さん、無事に完走できることを願いますさて、私の通勤路どうしましょ”アウディ8VA31.8クワトロ”のオーナー様から「家の前で突然クルマが動かなくなっ
本日の作業です!アウディA6で突然、トランスミッション警告表示が点灯・・・エンスト・・・の不具合でご入庫です。弊社に入庫した時点では、エンジン始動オッケー、バックしない前進時ミッション滑り・・・Sトロニックの故障は確定ですが、念のためにテスター診断メカトロニクスの取替です。お客様のご要望でショックアブソーバーも取替です。弊社、アウディ対応の車両診断テスター常設店です。全モデル、ディーラー車、並行車問わず、販売、買取、修理、板金お伺いいたします。
どうも♪もう少ししたら子供達とFortniteの特訓があるので手短にご紹介(*゚▽゚*)今回ご紹介の作業はこちらのアウディQ5様ミッションの調子がおかしいとの事で色々調べた結果メカトロ内部のソレノイドが不良と判明7速湿式DSGはこの様なオーバーホールキットが出ているので早速交換‼︎交換後は故障コードも無く、変速もスムーズになりました^_^明日はV8ターボのタービンブローの記事をYouTubeと合わせてお届けしたいと思います‼︎ナイルさんYouTube始めました‼︎チ
本日の作業です。アウディA6で後進しない・・・そして1速から引っ張りたおして滑って3速、また引っ張りたおしてすべって5速・・・テスターで見るまでも鳴くSトロニック(DSG)の故障です。Sトロニックの故障でも色々なパターンがあります。ソレノイドバルブの取替だけで済む場合から、基板の交換、クラッチパックの交換までディーラーではまずメカトロニクスの交換からスタートになります。最終的に高額になる場合がありますが、車両を入れ替えるよりは安価で仕上げれます。一度ご相談を!
今回は、アウディA4のDSGフルードの洗浄交換を致しました。スタートの時やバックの際にギクシャクする感じがするとのことでオイルパンも取り、ストレーナも交換、DSGフルードも交換あまりDSGオイル交換は、やってくれるところが少ないみたいですが当方では、しっかりとした方法でDSGオイルメンテナンスをやっております。一部始終の模様をアップいたしましたのでご覧ください。DSGFは、メンテナンスフリーと言われてはいますがオイルが入っている以上は交換が必要になります。DSGミッションのぎ
変速ショックが直った?マネの出来ない!匠のオイル職人がやる!ボルボv40DSGF洗浄オイル交換ゲファレンオート今回は、ボルボV40DSGフルードの洗浄交換を致しました。変速ショックが大きいとのことでしたのでバーダルのギヤオイル添加剤も注入あまりDSGオイル交換は、やってくれるところが少ないみたいですが当方では、しっかりとした方法でDSGオイルメンテナンスをやっております。一部始終の模様をアップいたしましたのでご覧ください...youtu.be今回は、ボルボV40DSGフルードの洗浄交換
2月になりましたね。今は落ち着いていますが先月の金沢はなかなかの降雪。新聞の一面を飾るほどの降雪。町会長から呼ばれてよそ様の家の前も除雪するような降雪。腰にシップを大量に貼るくらいの除雪。気を付けて除雪していたのですがたぶん……ポロ。VWPOLOから始まった…と思われる腰痛。年末にドナドナされてきた6RPOLO。お休み中に検討した結果…直すって。トラブルコードはセンサーの3番信
本日の作業です!アウディA6アバントで前後共走行しない・・・そして、エンジン始動直後、アイドリングせずエンスト・・・早速、テスターで診断、ECUの通信不良とメカトロの故障コードを検出更に診断していくと、エンジン冷却水が漏れ、トランスミッションコンピューターにかかって腐食してアウト・・・メカトロニクスユニット(DSG)の配線もショートしてアウト・・・ディーラーのメカニックと話しをしたらよくある故障との事・・・早速メカトロを降ろします!降ろしたついでにソレノイドバルブ
本日の作業です!アウディA4でSトロニック(DSG)オイルの取替です。オイルパンを取り外して、鉄粉の掃除からスタートです。オイル自体の汚れは少ないです。鉄粉もほとんど見当たりませんね・・・フィルターも取替ます。フィルターは相変わらず真っ黒です・・・弊社、アウディ対応の車両診断テスター常設店です。全モデル、ディーラー車、並行車問わず、販売、買取、修理、板金お伺いいたします。また、部品持ち込み作業大歓迎です。弊社でも良質なOEM部品を1年保証で販売してお