ブログ記事94件
うにの砂再び作りましたー『うにごはんとうにの砂』「うにの砂」ついに作りました~NHKの番組「365日の献立日記」の中で紹介されたものの1つです(うにごはん)昭和の名脇役として知られる俳優の沢村貞子さ…ameblo.jp昨年の冬に作りました実は作ったのは今回で3回目となります数年前にも作ったのですが焦がしてしまって大失敗でしたうにの瓶を買ったのに期限近づいてたので思い切って作りました今回も材料を揃えたぞー計量カップには料理酒
タイトル通りですが「365日の献立日記」で紹介されていた“パリーふうとりごはん”が簡単でしかも美味しそうだったので夕食で作ってみました(写真撮ってなくてスミマセン)鶏肉とブロッコリーとえのきをバターで炒めてご飯を加えて更に炒め塩コショウで味を調えるだけのとてもシンプルな言わば西洋風焼きめし鶏ガラスープを加えたり玉ねぎやマッシュルームを入れてみたりとレシピも様々のようですパリーふうとりごはんって初耳なのですがそういう名前の料理がちゃんとあるので
皆さまこんばんは〜。◕‿◕。新年も明けて‥数日たちましたが今年もムリをせずに日々の出来事や愚痴・不満等をぐだぐだアップしていきますのでどうぞよろしくお願い致しますm(__)m昨日母の体調が良くなかったので病院迄の送迎をしたんですねで診察を受けている間に近くにある中嶋神社へ初詣に行き両親の健康(特に母の‥)をお願いしてきました(検査の結果は何処にも問題がなかったので薬を飲んで様子を見る事になりました。ホッ)この時は雪が解けた境内のお掃除をさ
Herbs@Homeおうちで育てて楽しむハーブ美味しく!楽しく!心地よく!ハーブのある暮らしをナビゲートするハーブの家saekoです小さなハーブの家にお立ち寄りくださりありがとうございますデレンコ…というのは、電話が鳴っても出ないくらい何もしないで過ごすことを言うんだそう。NHKEテレで放送中の「365日の献立日記」をご存知ですか?私が小さい頃によくテレビドラマに出ていらした俳優の沢村貞子さんが遺された献立メモのメニューを再現する料理番組です。(1月7日く
今日は箱根駅伝往路を見てその後はもう寝正月でした沢村貞子さん風に言うとデレンコする日です「365日の献立日記」は毎年お正月にSPが放送されていたのですが今年は去年の再放送のみで新作はやらないようなのでちょっと残念です貞子さんは何もしない日をデレンコと呼んでいたそうで何もしないとは言うもののちゃんとカレーを作ってるししかもルーは使わず粉で一から作るカレーで私に言わせればデレンコでも何で
どうしようかなと色々考えていたけどDVDレコーダーやっぱり買いました古いタイプのDVDレコーダーをずっと使い続けていたので最新機器の進化には驚くばかりでアプリを入れておくとスマホやタブレットでも録画した番組が見られるとかそんなすごいことになっていたとはそんなの普通で私が遅れているだけなのでしょうけどなんだかもう嬉しくて色々録画してます夜自分の部屋でゆっくり落ち着いて見られるの
Eテレ「365日の献立日記」を久しぶりに見ました(ミニ番組なのであえて放送時間をチェックしないとなかなか見られないのです)その日の献立は「なすのはさみ揚げ」なすのはさみ揚げのレシピと言えば縦半分に切ったなすに肉だねを挟んで小麦粉を付けて油で揚げるという認識でしたが沢村貞子さん流レシピはなすの中身をくり抜いてみじん切りにしたものを肉だねに混ぜてそれをくり抜いたところに再び詰めて油
娘さんNHKでやってる沢村貞子さんの『365日の献立日記』を最近気に入って観てる。そしてその番組でみた『どら焼き』を作ってーと、リクエスト。やっとこさ重い腰が上がったのでどうせならあんこも炊いてみることに。作り過ぎた小豆を半量にすればよかったと後悔。。。生地の方は焼くのがなんだか上手くいかなかったけどま、それなりにできたかな?ホットケーキミックスでいいんじゃないの?なんて思ってたけど手作りした生地は美味しかった。
さぁ!また日常が始まりましたもう9月ですってよハロウィン〜クリスマス〜年末とここから一気に時が走り去ります何度も書いて申し訳ありませんがいまいち体調が良くない・・・(読み返した時に思い出すために書かせて下さい)朝仕込みは野菜と鶏の煮物NHK365日の献立日記を見てから作りたかったメニューです調味料は京都菊乃井村田さんの黄金比ですがお砂糖は少し足しました水菜シーチキンしめじの煮浸しあとはメイン料理を作るだけ、何にする?TikTokで吉川十和子さんが水溶性食物繊維を積極的に摂るよ
こんばんは!mifuyuです。今夜は息子のリクエストで手作り餃子それから枝豆のあづま煮NHK「365日の献立日記」に出てきた沢村貞子さんのメニューを真似しました。枝豆の煮浸し…という感じ?それからトウモロコシの炊き込みご飯お腹いっぱい過ぎて心も身体も辛いわ作りすぎ~食べ過ぎ~…でございます
今朝聴いた音楽ですhttps://youtu.be/dsLf79g4big?si=xFgyVIi5fow2fwiIYou´reTheSunshineOfMyLife(BossaVersion)ProvidedtoYouTubebyTheOrchardEnterprisesYou´reTheSunshineOfMyLife(BossaVersion)·DuduBragaRelaxingBossaLounge℗2010Meta/Albat
こんばんは🌛今日は札幌の自宅にて何もしない【デレンコ日】でした📺北海高校、大阪桐蔭高校との試合⚾️残念な結果でしたが、野手の素晴らしい守備が各所に見られました😊さて、NHKEテレにて放送されている【365日の献立日記】今週はセンバツ中継もあって、オンエアは昨日の22時55分からの一回のみでした(>_<)今週の献立は【グラタン】ホワイトソース作りがメインになってましたが、【デレンコ日】の紹介の中でゆっくり休んだあとは【セッセコ】頑張ってお仕事をする。メリハリが効いていますね❤️🔥💪鈴木
今日は上の娘ちゃんの高校入試でした去年の夏くらいから、いっぱいいっぱい勉強して受験の日を迎えました本当に本当によく頑張りました私は教育熱心な親ではないので、受験に関してもそんなに気に留めていませんでしたが、娘ちゃんが頑張っている姿を見て応援したくなり、できるだけのことはしてあげたつもりです(お料理とか体調気遣うとか送迎とか精神的な支えになるとか♪私も家族も頑張った〜エラい)桜咲くといいなぁとりあえず終わってホッとしたので、娘ちゃんとお出かけしたり、のんびりしたりして、嬉しい知らせを
こんにちは😊今日は、いつも通り午前中のうちに、近くのイオンへブランチ代わりの【丸亀製麺】と買い物を済ませ…。お昼過ぎからは、ブロ友さんに教えて貰ったEテレ【365日の献立日記】を5分間。芸能一家に育った故・沢村貞子さんが毎日綴っていた献立メモから、毎週ひとつのメニューを再現する番組。今週は【すぶた】をメインに再現された美味しい献立。そこに【鈴木保奈美】さんのナレーション。時間を変えて週三回のオンエア+NHKプラスでも見る事が出来ますので、是非一度ご覧になって下さい😊✨この番組を教
「うにの砂」ついに作りました~NHKの番組「365日の献立日記」の中で紹介されたものの1つです(うにごはん)昭和の名脇役として知られる俳優の沢村貞子さんが26年半書き続けた「献立日記」ご主人の大橋恭彦さんとの暮らしの中で季節に寄り添いながら記され数々の滋味あふれたお惣菜などから知恵や工夫が詰まっています日記に載っていた料理をフードスタイリストの飯島奈美さんが現代に再現する5分間のミニ番組なのですもう5年位放送してると思います
こんにちは桃ですそろそろお正月気分から抜け出したい日常へ戻りましょうEテレでは沢山の趣味の番組が毎夜放送されています寝る前にベッドでゆっくり見るのが好きですご存知【すてきにハンドメイド】毎週録画しています昨年はここから私の編み物がスタート色々と製作出来ました(以下全て画像をお借りしました)キャシー中島さんの息子さんで手芸家洋輔さんが司会されている番組色々なゲストが出演されるのも楽しみ今週は古着のリメイクもされるという格闘家の武尊さんが挑む刺し子物作りがお好き
年末に録画を見ようとテレビつけたらステキな番組に出会えました「好き」と言うより1番心地よいかも〜と感じたのでした2019年から放送されてるらしいです「365日の献立日記」昔の女優さんで沢村貞子さんが残された「献立日記」からお料理を紹介されてるのだけど鈴木保奈美さんのナレーションも心地よい沢村貞子「デレンコデレンコ」📙より朝から晩まで何にもしないデレンコデレンコ何にもしなーい………電話が鳴っても聞こえない、面会謝絶何にもしないデレンコ日に役立つデレンコ献立は「カレーラ
《きんぴら》今回は愛して止まない番組NHKEテレ「沢村貞子365日の献立」2023月10月02日放送分から.週1回たった6分間の番組なれど、素朴な毎日のご飯のレシピが嬉しい.材料はこれだけ.つくり方ーゴボウは良く洗い、皮付きのまま細切りにする.ー水に浸し、あくを抜く.ーニンジンは皮を剥き.細切りにする.ーペーパータオルで水気をよく取る.ーゴマ油でゴボウを炒める.ーニンジンと輪切りの唐辛子を加える.ー良く
今日は消化器内科の受診先日のエコー検査の結果を聞いてきました経過観察ですアルブミンの数値は少し増えていました頑張って”アミノレバン”を飲んでいる成果のようですとはいえ、まだまだ異常な数値ですところがですね‥先日のエコー検査中のことまた検査担当医が「こんなん肝硬変と違う!」と言いながら何度も首を傾げてブツブツ‥不安しかありません別の医師の診断を批判する?ってどのような見識でおっしゃるのか?それも今回で二度目です前主治医の時にも同じことがあって前主治医にも伝えま
毎週欠かさず録画するくらい大好きな番組。365日の献立日記昭和の名脇役として知られる沢村貞子さんが26年半、毎日続けた「献立日記」。滋味あふれるお総菜に知恵と工夫がつまっている。その日記をもとにフードスタイリスト・飯島奈美さんが料理します。www.nhk.jp先週の回で観て気になってたメニュー。ちょうど枝豆が特売だったのでやった。醤油甘辛味の調味液で煮るだけ。早めに作って味を染み込ませ、冷蔵庫で冷やしておくと夏場には重宝する一品だね。さやが吸い込んだ汁を吸いなが
昨日までよりは少し楽な気がするほんの少しでも、呼吸が楽に出来ている気がした日中。有難い、嬉しい、良かった♩夕方には終了しましたがですが久しぶりに少しでも楽な時間があったのは、本当に嬉しかったです。バスに乗るのは諦めて、まだ帰れそうにありません。今は昨日までに戻ってしまいました。酔っ払いに絡まれて、更に体力消耗しぐったり中ですそしてヒートテック着てきて大正解でしたお昼にはカイロも投入。明日も着て来ましょう〜我が身を守れるのは、己のみ。欠かさず観てる番組ある?▼本日限定!ブ
この投稿をInstagramで見るbluestar♪(@bluestarblueblue)がシェアした投稿
今日は予報通り曇天でしたが昼過ぎから少し晴れ間が‥年末にお墓参りに行ったっきり買出し程度しか外出はしておりませんなので‥「今日はどっか行きたいね」と朝からいろいろ話してみたんですが‥実はうちの夫は”つまんない人””つまんない人”に期待してても何も起きませんなので、つまんなくないようにこちらから提案し段取りして説明して行動に移るというプロセスが必要ですでもね、シレーっと無視されてダラダラ‥「ホンマに動く気がないんやわ」と思ったらなんかもうどうでもよくなって‥
今回のレシピは、愛して止まないNHK「沢村貞子365日の献立日記」から“二の重”特集.《かずのこの大根漬け》ー材料は、かずのこ、大根、塩昆布ー大根を薄切り、銀杏きりー大根に塩を振り10分置くーみりん、酒を一煮立てして火を止め醤油を加えるー塩こんぶ、大根、かずのこを漬ける.--------------------------《ごぼうのたたき》ーゴボウを洗い、縦切りに.ー出汁、みりんで煮るーゆであがったゴボウをたた
テレビが届きました今回もパナソニック・ビエラです42→43ですが枠がないので小さく感じますそしてプラズマ→液晶もうプラズマは製造されてないんですね液晶は画面がデリケートパソコン画面と同じ扱いだそうですそして少し画像が白っぽいプラズマの方が自然な色合いだったのかも?これは慣れるしかないですねまぁ、細かいことはオール観られればそれでいいのです録画もしっかり確認しましたあらためて自分の”テレビ依存”の重症度が判明でも反面、テレビさえあればご機嫌で過ごせます
我が家の畑。秋茄子も順調に収穫しています🍆ここ数日で、涼しくなったから、そろそろおしまいかな。↓この番組、好きです。飯島奈美さんのお料理も素敵過ぎます。先月は、茄子の挟み揚げが美味しそうでした!https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/365日の献立日記昭和の名脇役として知られる沢村貞子さんが26年半、毎日続けた「献立日記」。滋味あふれるお総菜に知恵と工夫がつまっている。その日記をもとにフードスタイリスト・飯島奈美さんが料理します。www.nhk.jp私
今日は暇だったのでランダムにブログネタを選ぶ、っていうのをやってみました(いつも暇ですが)#9月に思うこと、というネタが出ました9月に思うことは、あまり考えたり思わないようにしたいなぁ、ということかな(9月には何も思いたくない)過去や未来に生きず、ただただ今を生きていきたい、ってことかな。最近はだいぶ“今”に生きられるようになったので、とーっても楽チンですご飯を食べてる時は“美味しいなぁ、幸せだなぁ”と感じているし、調子が悪い時だって“今日は調子悪いなぁ。”と感じるだけ