ブログ記事5,101件
お待たせしました!2025年度龍馬よさこいモデルチームを発表します!京炎そでふれ!花風姿の皆さまです!龍馬と京炎そでふれ!花風姿のコラボ広告は、来夏リリース予定。まだまだ先ですが、公開をお楽しみに!
長野で食べすぎて帰った翌週…。さすがに少し体重おとさなヤバい(笑)奥さんと夜ご飯抜きダイエットに挑戦しました。ご飯の無い夜は長くて辛いとりあえず週末はお仕事なのでそこまでは我慢して週末はちゃんと食べる事に。お次のお仕事は福岡、約束は2時からなのでそんなに慌てずゆっくりと用意をして帰宅。とは言え停まるのも面倒なので一気に美東SAまで走ります🎵大阪から山口までノンストップで走れば5時間位?以外に近く感じるもんです(笑)トイレと起きてきた奥さんのスイーツだけ買い物して
龍馬が使ったかわからないけれど土佐と言えば龍馬です本物よりミニ版のはりまや橋を渡りますと足湯ですタオルさえあればフリーで楽しめますちょっぴりぬるめでしょうか夏場はさっぱりしそうです土佐と言えば土佐犬親子でエレベーターのご案内中室戸岬の先端には弘法大師が修行した御厨人窟(みくろどう)しばらく閉ざされてましたけれど最近は中に入れますお遍路さんのガイドブックによくある角度から見た外の様子空と海ばかりが
盾纏目草(←某所ではUPしたけど、コッチではUPしていない盾纏め(笑)の意味)なにわ男子俺オカアが今まで貰ったイラストコンクールの盾SNSでUPしてコッチではまだだったので記念にUPしておくそうにゃ興味のある人だけ見てあげてにゃ北海道新聞の記事も一緒にまた載せておきます。北海道坂本龍馬記念館主催第16回全国龍馬コンクール最優秀賞と北海道新聞社賞の受賞の盾です。第1回から参加して今年で第16回目です。今まで16年間連続の皆勤で盾も賞状も今ま
本日は旧暦では11月15日ですが、明治五年十一月十五日(1872年12月15日)は紀元節が制定された日です。なお、この年改暦の布告があり、明治五年は12月2日で終了し、新暦へと変わって明治6年となった年でもあります。今年は明治五年と同じく、新暦と旧暦の日付が同じ1か月違いとなっていますので、想像しやすいのではないでしょうか。森淸人御著書『建國の正史』には、こう書かれています。紀元節についてのべる前に、まづ「紀元」そのものについて考へてみよう。紀元といふのは、年數起算の第一年
MeganeKitazawaonInstagram:"眼鏡の夜明けぜよ❗️#下北沢#北沢めがね工房#tokyo#japan#龍馬#海援隊#遥かなる人#武田鉄矢じゃないよ#幕末#亀山社中#日本で初の株式会社#大政奉還#薩長同盟#土佐#お竜#岡本以蔵#武市半平太#勝海舟#徳川慶喜#暗殺#眼鏡の夜明けぜよ"0likes,0comments-kitazawamegane_shimokitaonDecember13,2024:"眼鏡の夜
先週の仕事に引き続きこの週末もお仕事本当なら大分行きでしたが、急遽長野に変更(笑)お風呂に入って着替えなど積み込んでとりあえず出発です途中のSAで夜ご飯食べて…。時より雪の降る中、ゆっくりと走り、駒ヶ岳SAで朝まで仮眠しました。明るくなってきたので少し移動して、長野道に入り、梓川SAで朝ごはんを食べて身支度を整えてからスマートインターを降ります。お仕事は9時半スタート今回は奥さんもお手伝いしてくれたのでお昼過ぎに無事作業終了せっかくの安曇野市なのでお昼は近くで食
/坂本龍馬-Wikipedia/天保6年11月15日〈1836年1月3日〉-慶応3年11月15日〈1867年12月10日〉)和暦・旧暦と数え年1830文政13/天保01(計算上)1831天保021832天保031833天保041834天保051835天保06____0111/15、龍馬誕生1836天保07____021837天保08____031838天保09____041839天保10____051840天保11____061841天保12
幕何場来(←新聞バックナンバー来る、の意味&当て字)なにわ男子俺にゃんだか急に冬がやってきた北海道にゃにゃめてんにょかおいアスファルトアイスバーーーーーンオカアシゴトデース積雪です。毎日がクリスマスみたいで素敵です。北海道は湿度が低いのでカラッと寒いです。夕方です。毎日があっという間に過ぎて行きます。今年の北海道坂本龍馬記念館主催第16回全国龍馬コンクールの記事掲載の北海道新聞が届きました。
映画の前にモーニング新宿の混雑を考えると、大久保で済ませたほうが賢明だろうしかし、カフェの類は少ないし、どうするかココがありましたそば・うどんの、長寿庵何の変哲もない、古い立ち食いそば、否座り食いそば屋だけど昼時に通りかかると行列が出来てたりするフラグシップの天たまそばをお願いするCODで420円をお渡しする見た目、立ち食いそば屋で出てくるスタンダードな天ぷらそば天ぷらを持ち上げて確認するお、重たっ!何度か齧ってサイズダウンしたつもりでもまだ重いし、減らないよー熱
スピリチュアルライフコーチのマミエルです☺️2024.11.26長崎・坂本龍馬界隈亀山社中と展望台に続く道にいるご案内猫ちゃん🐱『世の中の人は何ともいえばいえわが成すことはわれのみぞ知る』龍馬の言葉が沁みる
【食べログ】立呑み龍馬(京急東神奈川/串揚げ)★★★☆☆3.42■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.comども東神奈川にやってきた…やすべぇですはい。え〜、立呑み龍馬@東神奈川開店時間ちょっと後に凸まだ先輩方いらっしゃいませんでした(アンタも好きねw)生ビール(スーパードライ)500円でわ早速ですが…いただきま〜す地獄豆腐390円名物の地獄豆腐辛うま〜コチラに来たら箸休め的にいっときたかったチューハイ380→
先日、松大の文化祭に行ってきました!生徒さんの書です✨すごい!大作ですね!格好良く書けましたね👍書道パフォーマンスも見てきました!松山大学書道部の方にアップを了解して頂きました。ありがとうございますm(__)m今書いてる人が私の教室の生徒さんです😉揃って書いてる所も良いですね!✨手前の人、力強く書いてますねー!✨こちらも皆さん、揃ってますよー!✨音楽に合わせて~🥰できあがりました!《獅子奮迅》躍動感溢れてます✨何度崖っぷちに立たされても一心不乱に挑めば突破口は、
宗会後、来年の龍馬展にご協力いただくべく東山の霊山歴史館へ伺いました。個人的には何度も伺っていますがご挨拶は初めてです。幕末維新ミュージアム・霊山歴史館の木村武仁学芸課長さまにご挨拶させていただきました。以前テレビ番組でご一緒されたとのことで、白井貴子さんにお取り継ぎいただきました。本当におかげさまです。ありがとうございます。何度拝見しても見応えのある展示、さすがです。来年の展示では霊山顕彰会の初代会長・松下幸之助氏の龍馬評をご紹介させていただきたいと考えています。せっかくなので久しぶりに
こんにちは動く瞑想を日常に組み込む達人のミサキです。今日は坂本龍馬からえる学びをシェアしていきますね。以下は本の内容です。「龍馬が生まれ育った土佐藩その政策に反発して脱藩をした龍馬。しかし龍馬は土佐藩の方針が変わると見るや私怒を封印し土佐藩と結託を交わした。龍馬は組織に束縛されず自由に行動してきた人だが、組織を拒絶していたわけではないのである。組織に頼るときは頼るという柔軟な発想でやってきたのです。」彼は地元の土地に反対し、自分
帯の”「坂の上の雲」という呪縛を解く”が気になり、この本を手に取りました。そして、ざっと”斜め”読みをして思いました。「あなたは司馬遼太郎に何か恨みでもあるのか」と(笑)。要するに著者は本書で”リアルな日露戦争”を語り、”坂の上の雲のここがデタラメ”という構成になってます。途中、それをあまりに繰り返すので半ば笑いながら読みました。そんな本の印象的だった個所です。”はじめに”から反司馬節がさく裂します。司馬遼太郎が国民作家であり、彼が「竜馬がゆく」や「燃えよ剣」などの痛快な
坂本龍馬の真相/霊視ゆるふわサイキックちゃんねる/ユミーさんの霊視考察霊視結果■霊視で「あなたはフリーメーソンですか?」と質問しています【1】暗い時間帯に狭い部屋の中でひそひそ話をしている。内容は真面目な話で、日常的にこのような話し合いがされていたような感じ。部屋は木の壁で、3人くらいしか入れない狭さ。屋根裏部屋とかかもしれない。
「世の人は、我を何とも言わば言え、我が為す事は、我のみぞ知る」坂本龍馬の言葉である。この言葉には、他人の評価に左右されない強い自己信念が込められている。彼は、幕末の激動の時代を駆け抜け、誰よりも自由で独創的な生き方を追求した人物だ。日常生活の中で他人の目を気にすることが多い。しかし、龍馬はそうした外部の評価に囚われず、自分の信じる道を歩むことを選んだ。彼が目指したのは、自分だけの志を貫くことであり、時代を変えるために動くことだった。誰も理解しないかもしれない、
前の「街道をゆく」続編のようなものを読んで、妙に司馬づいてしまい、この本をアマゾンで買って今日の昼休みから読み始めました。「龍馬」と「竜馬」の違いなど、なかなか興味深いものがあり、彼が脱藩したときに伊予へ抜けた「梼原街道」を訪ねてみたくなりました。https://yusuhara-kumonoue-kanko.jp/history/
いつもなら金曜日の晩から出かける週末、奥さんは職場の送別会。なので本業の仕事を終わらせて何か食べて帰ろうそう、そんな夜は職場の近くにあるこちら。食べたくなるのです(笑)定番が無性に食べたくなる。天下一品はこってり一択です奥さん帰ってきましたが、遅くて疲れてそうでしたので、お出かけは近場にして翌日からとします。先週に引き続き淀川三河合流域さくらであい館さくらであい館|淀川河川公園www.yodogawa-park.jp駐車場に車を止めて出発嵐山まで走るぞ❗って
影姫を慕い星降る布留山で星影の中幻追いて😸山辺の道を歩き、影姫さまを知り、私の心が、何故これ程までに影姫さまに囚われるのか。それは私の生まれ育った土地のせいかもしれません。我が故郷の川は物部(ものべ)川。古代物部(もののべ)氏の勢力下にあったとされる所です。小学校時代の副読本も「ものべ川」。物部氏の悲運の姫、影姫さまが、秋という季節のせいか、私の中に、感傷的に美しく、星影のように静かに優しく染み込んでしまいました。た
ここ最近、「河図洛書(かとらくしょ)」の「龍馬(りゅうま)」について取り上げています。『振り返る、麒麟(きりん)たち』このところ、中国の伝説の動物「麒麟(きりん)」を取り上げています。「麒麟(きりん)」麒麟(きりん)といえば、これも麒麟に似ているような・・…ameblo.jp「龍馬(りゅうま)」とは、中国の伏義(ふっき)の時代に黄河から出現したとされる伝説上の動物です。背に渦巻いた毛があり、その形を写した図は「河図(かと)」と呼ばれ
以前「河図洛書(かとらくしょ)」のことを取り上げました。『振り返る、麒麟(きりん)たち』このところ、中国の伝説の動物「麒麟(きりん)」を取り上げています。「麒麟(きりん)」麒麟(きりん)といえば、これも麒麟に似ているような・・…ameblo.jp「河図洛書(かとらくしょ)」とは・・中国の伏義(ふっき)の時代、黄河から出現した龍馬の背上の毛の形を写した「河図(かと)」と、禹王(うおう)の時代、黄河に注ぐ川・洛水から現れた神亀の甲羅の文字を写し
タイトル通りお休みが始まる前に(笑)何だかそれなりに仕事が忙しくてブログ書く所までたどり着かずただ、ブログに書いておくと一年前の自分の行動が思い出し易くていいので、備忘録的に書いてみたいと思いますまとめなので長めです(笑)7日木曜日は本業の仕事終わってから神戸まで…。三宮駅近くで解体作業、誰も居ない所で作業なのでのんびりですが移設されるらしいので慎重にバラします組み立ては自分達でされるそうなので、一応解りやすくを目指して…。後は頑張ってください(笑)自宅に戻っ
2024.11.19オカリナ道場in高知朝、駅前の龍馬先生に本日の成功のお願いして😄元気に会場へ🫡会議室とかだろうと勝手に思ってたら、すごく素敵なホール🥶しかもステージあり、、、靴が、、靴が😅🥶皆さんに喜んでいただけるよう頑張ります‼️駅前にでーんといらっしゃいます🤩後ろ姿も凛々しいけど、、、台風が来た時にはしまうんだって😙銅像に見えるけど材質は🤔🤫🤫🤫😛😘本日の道場会場高知駅は大屋根の大改修してたよコロナ禍からずっと応援してくださった応援団の安田さん😍カツオ食べにおいで〜
第16回全国龍馬コンクール表彰式の函館新聞掲載記事画像を同授賞式に出席した受賞者の御方様から本日頂きましたのでアップさせて頂きました。同日北海道新聞社の取材もありましたがまだ新聞記事を拝見していませんのでまた後日アップ出来ればと思っています。
女神仲間たちと京都伏見の清酒祭りに行ってきました!神戸、異人館街に住むそれぞれの魂に原種の薔薇を咲かすアルケミック🌹ルルドのマリアです女神仲間って呼んでる私の習い事の一つケルトの女神学校のお友達が伏見に住んでてお誘いされました。日本酒好きだしオッケー❣️って軽い気持ちで行ってきたのですがすごいお祭りで楽しかったです😍商店街は全てこのお祭りのためにすごいたくさんの人が集まってました!こうやって立ち飲みでぷらぷらするんですよ〜!私の今回のイチオシは英勲のしぼりた
龍馬函館【13】なにわ男子俺往路復路とやっと帰って来たにゃ雪ダルマの町倶知安町です。この雪ダルマのオブジェかなり前からズーーーーッとアリマス。仁木町に向かいます。山の紅葉が綺麗です。仁木町のきのこ王国にチョット寄り道です。仁木町から余市町へとてもイイ天気です。余市町から小樽方面へ向かいます。海が見えてきました。もうすぐ小樽です。小樽に入りました。小樽運河沿いです。小樽築港です