ブログ記事441件
エクリプスクロスPHEVで行く旅🚗絶品!大人のソフトクリーム大吟醸ソフトクリーム🍦福井県黒龍酒造石田屋ESHIKOTO店#エクリプスクロスPHEV#黒龍大吟醸#ESHIKOTO
すみませーん、今月も滑り込みザス〜じゃじゃじゃーん京都の白子筍見るからにヤバしーESHIKOTOさかほまれ純米大吟醸黒龍酒造(福井)あーんどUrlarPinotNoir2022Urlarどちらもバリ美味ーすき焼きー最高なんですけどー筍ご飯ー若竹煮ーどれもこれも美味しすぎでしたー心より感謝感謝です
黒龍超限定酒お世話になった人、大切な人へ、とっておきのお酒はいかがでしょうか35%精米兵庫県産特A地区山田錦を使用した極みの酒!*「石田屋」「ニ左衛門」と同スペック、ヴィンテージなし。原料米兵庫県東条産山田錦精米歩合35%日本酒度+4.0前後酸度1.2前後ALC16%容量720ml価格11000円(税込)10000円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。黒龍酒造1804年(文化元年)創始者、石田屋
名称新たに入荷です!甘すぎず軽いタッチで飲みやすい貴醸酒めちゃくちゃ美味しい!オススメです♪容量720ml価格2420円(税込)2200円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
うっなーぎ大好きうっなーぎ昨夜は鰻。近所のおいしい鰻屋さんの鰻。いつものように持ち帰りで予約。口腔内状態がイマイチどころかイマサンで、あろうことか、この私の食べることに対するモチベーションが下がり気味な今日この頃が、しかし、柔らかい鰻なら、絶対美味しく食べられる!このお店、オーダーした量にもよるけれど、今回くらいだとこんな風に岡持ちで用意してくれます。これ、良いよね。好きです。気分上がる。ポットにはお吸い物用の出汁が、アツアツたっぷり。私は定番の白焼きご飯ふっ
石田屋ESHIKOTO店福井県急に決まった金沢福井旅2023/082日前くらい?金沢も福井も何度か行った事もあり、ほぼノープランで自宅を出発!笑永平寺の帰りに、黒龍酒造に立ち寄り教えていただき、こちらへ...下調べしなかった事を後悔するほど、素敵な場所でした。素敵過ぎた♡福井を代表する酒蔵「黒龍酒造」が手掛ける複合施設。2022/06にオープン。黒龍は夫婦ともに好きな日本酒の一つ。それなのに、ここ知らなかった…(いつかまた無二飲みたいなぁ...)レストラン、カフェ
最近は色々サボっていてお酒の記録も放置。こんなのも出しているのね、ということで。もう飲んでしまいました。
黒龍季節限定酒北海道産の酒米「吟風」を使用した春の限定酒。爽やかで甘みのある春らしい香りの高さに加え、まろやかな甘みや旨みが口の中で広がります。産地福井県酒種純米大吟醸酒原料米北海道産吟風精米歩合50%ALC16%容量720ml価格2585円(税込)2350円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
神戸三宮の高架下にある立ち呑み屋さんスタンドクラシック日本酒は蔵に入って選んで自席に持っていくスタイルいただいたお酒は若波純米吟醸生酒(若波酒造/福岡県大川市)黒龍さかほまれ(黒龍酒造/福井県吉田郡永平寺町)浦霞特別純米しぼりたて生酒(佐浦/宮城県塩釜市)お酒のお供はゴーヤピクルス生湯葉ごまポン酢マグロ漬け卵黄うなぎ寿司
黒龍季節限定酒米本来のふくよかさと、繊細な味わいが共存する生酒の最高峰!お一人様1本限り、店頭での販売に限らせていただきます。産地福井県酒種純米大吟醸生酒原料米兵庫県東条産山田錦精米歩合35%ALC16%容量720ml価格7700円(税込)7000円(本体価格)お取り置きはいたしておりません。ご了承ください。
昨日から自分が叶えたい、ブループリントとアカシックレコードの願望系の呪詛解きと契約破棄が始まりました!弥勒から書き方を教えてもらいましたので、その通りに原稿用紙に書いていき、アートタワーにセットしました。原稿用紙に書いたのは、老後資金、お金に関することです。その日の夜、私はベットに寝ていると、俳優Oさんがムッキムキのマッチョになっていて、全身が黒光して覆い被さって来たー!!そしてふとベットの外を見ていると何をやってもお金を稼げない芸人のSさんがいました。
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!みなさん、「夏子の酒」という作品を知ってますか?1994年にフジテレビ系TVドラマで、和久井映見主演、松下由紀、石黒賢、萩原聖人らが出演していた日本酒を題材とした作品でした。もう30年も前なんですね…当時私は高校生くらいでしょうか、全く興味を持たず、一度も観ていませんでした。そもそもあまりTVは観ない方だったので、当時だと高校教師とかが話題になってたのかな?わかりません…。さて、この「夏子の酒」ですが、原作漫画を読みだしてみると、とっても面白く
2月某日。福井県に旅に行って参りました。旅の目的は、黒龍酒造の施設『ESHIKOTO』に行くこと。写真は、ESHIKOTOで撮影したもので、ご覧の通りの雪景色でした。今回は黒龍酒造の水野社長に施設を案内いただきとても貴重な時間となりました。東京から福井へ行くと知った水野社長がわざわざ時間を割いていただいたのです。本当に感謝しかありません。お忙しい中ありがとうございました。ちなみにこちらの写真は、日本酒のスパークリングをねかせる場所で、福井の古民家の一部を再
福井県黒龍酒造石田屋(いしだや)令和六醸造年度と25年前の熟成酒を飲み比べしました面白いですね…たった25年されど25年です25年前は全国の蔵元訪問に先駆けて福井県内の蔵元さんを多く巡ってました飲み比べしながらそんな懐かしい話に華が咲きました
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!以前、十四代と陸奥八仙を飲むことができた近所の居酒屋「すし酒屋ちゃりん」にまた行きまして、新たに飲んだことの無い日本酒を飲んでみたいとワクワクで向かいました♪何しろ料理も旨いで、何と合わせるかも楽しみです実は今回飲みたいと思っている日本酒は決まっておりまして、まずは「黒龍」そして「写楽」を飲みたいと思ってます。ただ下戸の私が二合もいけるのか!?それは体調次第ですが、やはり、十四代も飲みたい…。「黒龍」+「十四代」でいくべきか、かなり迷いますしかし、心
本日入荷いたしました日本酒になります。とてもとても入手困難な貴重なお酒♪是非是非一献ご賞味くださいね!(^^)!■□■□■□■□◇鮨難波店主難波薫939-8002富山県富山市公文名34-12◇オフィシャルHPsushi-nanba.com
黒龍季節限定酒マスカットのような爽やかな香りに、スッキリとした甘みとほんの僅かな酸味が瑞々しく口の中で広がります。新商品!産地福井県酒種純米大吟醸酒原料米福井県産さかほまれ精米歩合50%ALC16%価格1800ml4950円(税込)4500円(本体価格)価格720ml2585円(税込)2350円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
『黒龍酒造』のお宿『歓宿縁』での、1日限定カニディナーの始まりです。【公式HP】福井歓宿縁(かんしゅくえん)ESHIKOTO福井県永平寺町にある食と文化の発信施設「ESHIKOTO」の隣に、レストランとバーが一体となった、全室半露天風呂付きのコンセプトが異なるヴィラ8棟が誕生。ホテルや旅館とはまた違った、自然の中で特別な時間をお過ごしいただけます。kanshukuen.comシェフはさすがに覚えていてくれました、『セパージュ』のディナーでお会いしたのは、まだたった10日前のことですものね
福井県は、永平寺町に行ってきました。行き方は、名古屋から米原まで新幹線、米原から「特急しらさぎ」で敦賀まで、敦賀で北陸新幹線「つるぎ」に乗って、目的地の福井まで。すべて順調でしたが、20分とか30分ごとに乗り替えるのは結構面倒です……余談ですが、実はわたし初福井県これで全国で行っていない県は、鳥取県と四国4県のみになりました、完全制覇も間もないな福井駅は新しくてきれいです、北陸新幹線が来てからまだ1年少しですものね、駅構内に恐竜の骨格があるのは、さすが福井って感じまずお昼を食べます、
福井県は永平寺町にある酒蔵「黒龍酒造」。創業220年を誇る老舗で、数々の銘酒を造られています。黒龍酒造|KOKURYU|永遠へつながる一献「黒龍」|自由の扉をあける一杯「九頭龍」www.kokuryu.co.jpそんな伝統ある老舗の酒蔵が、近頃素敵な旅館を開業されたのです、その名も『歓宿縁』。【公式HP】福井歓宿縁(かんしゅくえん)ESHIKOTO福井県永平寺町にある食と文化の発信施設「ESHIKOTO」の隣に、レストランとバーが一体となった、全室半露天風呂付きのコンセプトが異なるヴ
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日は黒龍酒造をご紹介します。『到知』に黒龍酒造の水野直人社長のインタビュー記事があり、興味をもちました。黒龍酒造は福井県吉田郡永平寺町にある、酒造です。「無二(氷温熟成の新しい日本酒)」「黒龍(永遠へつながる一献)」「九頭竜(自由の扉をあける一杯)」という日本酒が有名です。創業
年始のお休みが終わって翌週がすぐに3連休というのは嬉しいですよね。雪は多少積もったものの、連休中はお天気にも恵まれたので永平寺町までランチしに出掛けました。訪れた先は「ESHIKOTO」内にあるレストラン「acoya」さん。こちらで土鍋ごはんの昼餉を頂いてきました。まずは前菜。ベビーリーフのサラダ白板昆布の自家製マヨネーズ窓側のカウンター席で、目の前を流れる九頭竜川と雪景色も楽しめました。黒龍酒造が手掛けている施
黒龍季節限定酒産地福井県酒種純米吟醸うすにごり生原酒原料米福井県産五百万石精米歩合55%ALC17%価格1800ml3575円(税込)3250円(本体価格)価格720ml1870円(税込)1700円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
初春のお慶びを申し上げます2025幕開け皆さま本年もどうぞよろしくお願い致します毎年変わらないけど一つ一つ飾るのが楽しみですお正月の食材を丁寧に味付けしていくのも好きな時間睨み鯛今年のお酒は福井県黒龍酒造さんの「つるかめ」「かめ」は息子宅へまろやかでこれ!オススメおいしい♡日本酒好きにはたまりません元日お祝いをした後おせちを持ちみんなで義母宅へお義母さんひ孫たちと過ごすお正月嬉しいね昨年暮れにいただいた鳥取田村牛ですき焼きトランプ
黒龍酒造の記念酒数量限定で入荷です赤坂酒のくりはら港区赤坂7-11-7TEL0335835691
世のサンタさんは今年も贈り物に悩みましたよね??我が家は子供達も大きくなってきたので現実的なプレゼントになってきてます(笑)娘は「Mrs.GreenApple」のDVDと化粧品おませなお年頃です👍️もうすぐ年の瀬ですね年末年始のお酒はご用意ありますか??ぴったりのお酒が入荷しましたではご案内です福井県の黒龍酒造さんから「黒龍干支ボトル純米大吟醸生原酒」が入荷してきました~!!720ml¥5500-原料米:山田錦精米歩合:40%上品で透明感のあるクリ
今日も一日、お疲れ様です今週はインスタライブに(アバターでちょこっとだけ)登場する、という人生初の出来事がありましたただニギヤカシでいただけなのに、存外緊張するものですね。。。こんなのをいつも発信されている方々はホントすごいなと思った今日もなんだか鬱々とした気分になったので、気分転換にちょっと廣田神社までまだ全然紅葉しててビビりましたもう年末よね❓ツツジも狂い咲いていましたし。ちゃんと寒くはなったけど、今年の気候はやはりちょっといつもと
福井県の銘酒「黒龍酒造」より記念ボトルが発売されました。決して安価なお酒ではございませんが是非是非ご賞味いただきたいお酒です。30Ml×3種類で90Mlにて供させて頂きますね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下黒龍HPより抜粋2024年、黒龍酒造株式会社は創業220年を迎えました。この節目を記念し、昭和から令和へ三代に渡る「黒龍」を表現した特別な商品「黒龍220周年記念3本セット」を12月中旬より限定発売いたします。吟醸蔵としての礎
この時期になると美味しいお酒の入荷の案内が・・ここ最近は浮気することなくいつもの銘柄を2種類購入してきました・・福井県永平寺町黒龍酒造九頭龍垂れ口今回も2本購入して婿さんに1本プレゼントです岐阜県八百津町山田酒造(玉柏)しぼりたて原酒ささ濁り早速頂きました・・香り口当たり深みのあるコク今年もやはり素晴らしく美味しく出来上がってます・・来年の2月頃は岐阜県中津川市
今日も一日、お疲れ様です相変わらずの忘年会続きで肝臓が死んでたのと(そして酔いすぎからのイタすぎ事件を起こしガチで死にたくなった件は一旦おいとく)↑めっちゃ美味しかったメンタルが死んでました季節的なものや周期性のものもあるけど、改めてワタシお金使いすぎてることに大きな恐怖特にスピ系とか自己啓発セミナー系とかね。大半のものには後悔はないんだけども。これまでの生涯年収と残貯金額を比較し残りの年数考えてちょっと怖くなった次第もう春分ごろまで浮上でき