ブログ記事1,158件
お昼に外に出たので、とらやにきたぁ~👍生菓子の販売が11時からだからたまにしか買えないんだよねぇもう桜餅は終わっていましたざんねん生菓子をお昼に食べようと買ったのに『黒文字』ついてなかったいまってさ、ほんと割りばしでもスプーンでもそうだけど言わないとくれないよねぇいりますか?って聞いてもくれない😥せっかくの和菓子を手づかみで食べる😱💦美味しさ半減とおもうのは私だけ?
こんにちは。アトリエダイスのマリコです🎲昨日の午後、joscilleskin&mindから商品が届きました!前回入荷して人気だったバームの他、欠品していたものも入ってきました。joscilleskin&mind《BALMHORSEOILBEEWAX》昔ながらの製法で丁寧に精製された純度の高い熊本県産の馬油にミツロウを合わせた万能バームです。私は爪に使うのが好きですが、髪のスタイリングに使っても。今回初入荷は養生茶の『黒文字』です。高級和ハーブ
赤福餅には、毎月1日にのみ販売される「朔日餅(ついたちもち)」ってのがある4月の朔日餅は「さくら餅」春の気ただようほのかな桜色四月、百花の女王、桜の季節です。桜にちなんだお菓子の中で最も素朴で親しまれているのは、なんと言ってもさくら餅。四月の朔日餅は、「さくら餅」をご用意いたします。ほのかな桜色に染めたもち米で、こし餡を包みます。選び抜いた桜の葉で包んでいますので、桜葉とともにお召し上がりください。春の気を味わっていただけることと存じます。桜が描かれた美しい包装紙
【クロモジ】暖かくなってきたので一気に葉が出てきました🌿#aromommygarden#クロモジ#黒文字#豊橋市#庭#植物のある暮らし
三号と毎日散歩に行ってます。と言っても家の周辺が多いのですが、素敵なお花屋さんを見つけました。前はよく通ってたんですが、所謂お洒落お花屋さんで入りにくかった。で、今回は三号が一緒なので入ってみました。そしたら素敵なお花が一杯でお値段も思ってたよりは買いやすい。なので試しに買った見ました。桜と黒文字。そして1000円ぐらいでお花を買いました。(ちょっと1000円超えたかなくらい)スーパーで一束いくらで売ってるお花には入ってない素敵なお花です。
そのままそのまま今日はわたしにとってもあなたに逢えたキセキをおともだちぃと逢えたキセキを抱きしめる日ですありがとうございます今日は57歳の誕生日なんだかね今年は祝う日というよりありがとうを伝えたい日に感じていて、両親に花束を贈りました「なんの花束!?」って電話が来ました笑おともだちぃにもお手紙を贈ろうとか考えていたのですが意外とバタバタしていてお誕生日には間に合わないけど無理せずゆっくりゆっくりバージョンに変更しましたなので今♡
お花見団子をいただきました。松坂屋静岡店で購入したものだそうですが、京都のお店が出ていてそこで買ったのだと。(私が買ったのではない。店名分からず。)きれいな三食団子ですが、残念なのは、ちょっとでかすぎ。それに、非常にねっちゃりした触感で食べにくい。ぼちぼち春、ということで時期にあったお菓子で、それはよかったのですが、強い感動は感じませんでした。なお、こういうお菓子は花見の最中でいただくのが醍醐味ですが、天気も悪いし、テーブルに座って、抹茶といただきま
オーダーしていた「おやまのタルト」が届いて箱を開けたら!黒文字の枝が添えられていました30分静かに煮出すとお茶になるって!写真が良くないんですけど・・・ほんのり淡いピンク色になって香りがふわっと、優しい優しいお茶ですこれはまた是非是非飲みたい!(どなたか黒文字譲ってくださいっ)お山は素晴らしい・・・肝心のタルトは(これも写真が悪くて恐縮です)干し柿やイチジクがたっぷりほっこりしすぎです、またリピートしよう!
ご覧いただき、ありがとうございますコノミと申します。シニアの仲間入りを果たしましたが、好奇心の赴くまま、いろんなことにトライしていきます。お付き合いいただけると嬉しいですいいね!やフォローをしてくださると調子に乗ってがんばります。お喋り好きなので、コメントも大歓迎。どうぞよろしくお願いします若い子のわからなかった言葉昨日のの続きです。『若い子は『お手元』がわからないらしい』ご覧いただき、ありがとうございますコノミと申します。シニアの仲間入りを果たしました
前回に引き続き日本産精油メーカーyuicaの精油より、2種類をご紹介します〇黒文字薄荷ブレンドこちらはクスノキ科の木で50%以上ものリナロールを含む黒文字の精油と薄荷や杉(葉)、檜(木)、檸檬とのブレンド精油リナロールは気分を落ち着かせるリラックス効果と免疫力を高める効果があり精神的ストレスを取り除き交感神経と副交感神経のバランスを整える効果が期待できる黒文字は絶滅危惧種のローズウッドと同じクスノキ科ゆえに香りも似ており、フローラルな香りで人気だが黒文字の方がローズ
色々な問題でずっと昔から騒がれてる「キャンディ・キャンディ」おかげでキャンディの作品の再放送も出来ず・・・今、「キャンディキャンディ」、再放送したらかなり視聴率とれると思うのに。メルカリでも他のフリマサイトでもキャンディは人気。単行本も結構なお値段で出てるものも。でも昨日まで気付かなかった。この出品を見るまでは。全9巻赤文字・・・・そう言われて見たらほんとだ、こっちの人は黒文字キャンディ。こ
東京・吉祥寺・三鷹ナード・アロマテラピー協会認定校・日本メディカルハーブ協会認定教室日本産精油yuica認定教室吉祥寺アロマ&ハーブ教室ボタニカルガーデンアロマトレーナーの小川高根です。インスタグラムでレッスンの様子などをアップしています♪ブログは、なかなか更新できませんが日々のレッスンなどの様子はインスタグラムにも載せておりますので良かったらご覧ください^^8名の受講生さん達をお迎えして『日本産精油yuicaアドバイザー講座』が始まりました!
先日、一家4人で来てくれた娘がお土産に持って来てくれたのが、この治一郎(じいちろう)のバームクーヘン。過去一番で美味しかったです。もう切ってあって、黒文字つきです。しっとりタイプです。硬めで、いかにも切り株といったタイプでしかも美味しいというのがお好きな方には、柔らかすぎると感じるかも知れませんが、私はこのシットリ柔らかが好きです。他のこちらのお菓子も食べてみたいと思いました
昨日は夫の週一の血液透析日。割合元気に戻りましたが夕食に出かけるつもりが「寒いし、家で」と言い出しました元気なようでやはり負担があるのでしょう。食べるものは冷蔵庫に沢山あるので困らないけど夕方のゆうちゃんの散歩は行ってくれましたそれだけでも私はとても楽です生けこみは黒文字と赤のチューリップです。
退院を間近に控えたある日、巡回に来た看護師さんと「もうすぐ退院やね」そんな話をしていたら「あれ?」とパソコンを大きな目で見て言った。「なんで先生退院日、わざわざ赤色で打ってるんやろ・・・他の人人のは普通の黒文字なのに・・・」退院日決まって浮かれてる姿をみた先生の印象だったのかな(笑)赤い字で退院を打ってる先生の優しさが伝わってきた。
<2024年4月6日>「浜離宮恩賜庭園」めぐりは、「富士見山」の麓から、「潮入の池」に架かる「お伝い橋」を渡って、「中島の御茶屋」や「小の字島」を経由して、対岸へ来ました。「燕の御茶屋」を覗き、次は「鷹の御茶屋」です。将軍家の鷹狩の待合所・休憩所だった建物です。綺麗な曲線を描く、茅葺の屋根の建物でした。外装は黒文字、内装は白抜き文字で解説されています。「将軍が田舎の風情を楽しむ建物」だそうです。入口横には将軍が休憩したり暖を取ったりするための、4畳半ほ
プチモンブランとは、アーモンドクリームを焼いた生地の上にホイップクリームとモンブランクリームをデコレーションした一口サイズのモンブランです。見た目は可愛らしいですが、本格的な味わいが特徴で、ギフトとして人気があります。プチモンブランは、黒文字の楊枝で1粒ずつ切り分けて食べます。モンブランのルーツは「山」で、栗を使わなくてもクリームやスポンジ生地、細い線状のクリームを使って山のような形に仕上げたケーキを「モンブラン」と呼びます。材料自体に明確な定義はないため、アレンジもさまざまです。この
黒文字の枝が到着しました。神奈川県産こうしてみると単なる葉っぱ野にある落ち葉みたい葉っぱと枝を煮出してお茶に!鎮静作用や喉にも良いと言われてますね。太めの枝は爪楊枝として利用!細い枝はそんなに黒く無いですね。山野からの恵み!頂きます。
黒文字が現れる!行ってきましたセラピーワールド東京2024✨和精油の黒文字屋さんに行きたくてほんのり甘く奥深い香りのクロモジ精油🍃小枝や黒文字精油入りのインクや黒文字で作られた万年筆🖋️もありました霊峰五葉山の山の黒文字の木香るたびに場所が清められていくようななぜ黒文字と呼ばれているのか調べたら樹皮に浮きでる黒い斑点が文字のように見えたからだそう読める人だけに伝わる聖なるお告げが降りてきていたのかも精油屋さん情報はこちらKUROMOJIYA-クロモジ、黒
なかなか椿が咲かなくて花を探す日々です。今日は黒文字の照り葉があって助かりました。今年もあと1か月。お茶で一服してみませんか?白鹿菴妻鹿茶道教室~WelcometoHakurokuAn~愛知県岩倉市の裏千家茶道教室ですmegachadokyoshitsu.wordpress.com
あんこ好きとはばからず公言しているおかげであんこ玉を送ってくれる友あれば出張でみつけたあんこ和菓子を買ってきてくれる友あり・・・この黒大奴はお初でございます静岡のあんこ~この照り、まわりは昆布入りの羊羹でぐるりとかため中はしっとりやさしいあんこがぎゅっと入っております晩酌のお供になっております酒は、先月訪れた新潟越後湯沢駅で購入したぽん酒館限定の天領盃純米吟醸佐渡のお酒ほのかな甘みを感じつつも、新潟特有のきりっとさがのどの奥に広がり、あんことの相性も
今日は、僕とゆずが散歩の間にかみさんはミニミニガーデンの手入れをして写真を撮ってくれましたブルーベリーの紅葉鈴なりな実のついた黒文字の木刈り取った葉はもれなく風呂にはいったり花瓶に飾られたり…ただいま、田中家は爽やかな風が流れております^^
■風香20mlしづくシリーズ!丹沢の黒文字から抽出した成分にマコモエキスをMIXした風香は、抗菌・消炎作用、リラックス効果で心身を癒します。ぜひお試しください!https://amour0604.thebase.in/items/94156885#風香#しづくシリーズ#マコモ#黒文字#健康#リラックス
名古屋市緑区徳重にあるユメリア徳重リクエストにて自宅教室名東区にある貴船コミセンにて定期的に手作り石けん教室を開催しています。⚫︎12月のマンスリー石けん⚫︎*和ハーブ〜クロモジの石けん〜今年は植物優先の石けん作りです締めくくりは、クロモジです先日京都へ行った際にクロモジ茶を購入したので飲んでいると優しい甘さとすーっとする感じに病みつきになってますクロモジのオイルクロモジ精油をご用意していますが、ただお気持ち程度しか精油はご用意ができません笑なので今回は・
どうして自分たちの、ミスに気づいてくれないのだろうか?確かに、久々に使おうとしてパスワード忘れた私が悪いかもですがスマホ新しくして結構過去のメモ消えたでもって新しいその変更用の.URL送ってもらったけど、どれも開かないだって普通クリックして開けるのは青の文字だけどどれも、薄い黒文字それ書いて身分証明まで出してメルカリに問い合わせても何度も送ってらだともしかして他のところに乗っ取られてるかもですだったらどうしよう個人情報出した心配です。メルカリがわのミスなら良いけど怖〜
#ネタ投稿に参加です義実家の片付けをしたり実家の見守り介護をしたり仕事をしたり家事をしたりしています。疲れたなぁ・・・と感じる時はお気に入りの香りを嗅ぎますクンクン私は甘〜い香りや重い香りが苦手です。いぜん流行して香害とまで言われたアレや柔軟剤も過ぎたるは…「嫌と思うのは遺伝子による」:朝日新聞デジタル柔軟剤の香りが気になるという相談が国民生活センターに相次いでいる。10年前ごろから、柔らかさとともに、強い香りを売りにするようになった柔軟剤は、売り上げも伸びている。
お客様からnaturalsoapをいただきました。化学成分が一切入らない手作りの天然石鹸は芳醇な香りで花束に顔をうずめてるよう𓇗自然で豊かなアロマ香は揺らぐ秋の体に寄り添って五感から整えてくれます先週まで半袖でも暑かったのに長袖に通す手から生地の冷たさと秋の手触りを感じる東京。何だか体と脳の体感温度がなかなか統一できす少し戸惑います。こんな時は自律神経も弱くなり心身ともに疲労と不調が出やすいもの。夏の疲れも溜めたまま揺らぐ体と心はどうぞ緩めてほぐして温めてゆっく
突然ですが、黒文字とは何を指すかご存知?私、この年齢になるまで(何歳かは言及を避けますが)初めて知った言葉でしたあー恥ずかしい今まで、何度もこの黒文字、見てるわ↑この説明を読んで夫が黒文字ってどういうこと?って私もなんじゃそれは、と思って調べましたよークロモジという木から形成し木の皮の部分を残したつまようじ、だって黒文字この説明文に、絵がないとわかんないだろうなーひとつ賢くなりました私達夫婦が知らなかっただけかもね無知って罪ですなー
クロモジ(黒文字)を植えました。楊枝で有名な木です。春に黄色い小さな花、新芽が緑のろうそくのようにすらりと立ち、葉がきれいに開く姿は美しいです。また、秋には葉が黄色くなることもとても魅力的です。四季を感じられるとてもよい木だと思います。日向よりも日陰とは理解しておりましたので、建物の北側東端に植えました。ただ、建物から3mほど離れておりましたので、これが災いの元でした。真南は日が当たりませんが、夏場正午まではしっかり日が当たります。また、西日も当たるところだったので、クロ
さてさて、月光浴なんと美しい月でしょうか‼️お団子もいただきました😋虎屋さんの可愛らしい兎さんも遊びにきてくれました(*'ᵕ')☆風呂は我が家の黒文字で森林浴だそうです名月の夜、楽しみます(((o(*゚▽゚*)o)))