ブログ記事135件
皆様、如何お過ごしでしょうか、当ブログへお越し頂き、誠に有難うございます。前回少し話しましたが、先週末、少しだけ撮影に行って来まして…※「少し」って表現には色々な意味合いが有ります。かなりお疲れモードな自分の身体…そんな言い訳で、皆様の所への訪問が滞っており、大変申し訳ございません。少しずつですが、また再開させて頂きたく、体調は、すこぶる良いんです!花粉症以外は…🤧至って元気なので、本当にご心配無く!引き続き、宜しくお願い致します。デミ師匠に習い、出勤して仕事で疲れ
ニワカもニワカで本当に申し訳ないが、退職老人は、バイトはしてても暇人なので、つい見に行ってしまう。昨日は、一番最初に黄色先生を見に行ったのと同じ、庄内川の鉄橋へ。(何年前だったかホントの初めてで黄色先生を見たのは、庄内川堤防をランニングしてた時で、カメラは持っていなかった。)T4編成のラストランを見たのはこの鉄橋の北側(↑この写真と同じ側)から。その時にも、南側に歩道橋があって、そこに撮り鉄さん達が集まっているのを見ていたので、今回はそちらから。名駅の高層ビル群も入る画角はなかなか良
フジテレビで「決めつけ刑事」のCMが流れるのは、なんとも皮肉と痛感しつつ、日米首脳会談に全く期待していなかった今日この頃、急激な物価高と増税に苦しむ下級国民にとってお先真っ暗という感じ日本は米国のATMのようです閑話休題・・・、試作車両で装置の性能を確認している「N700S」の新型車両に、黄色先生(JR東海・T4)から安全のバトンが渡されました。JR西日本の黄色先生(T5)は、2
先日はT4編成終焉のニュースがありましたが今日はT5編成の黄色先生が下ってきましたので庄内川の定番ポイントに行ってみました。今日は11時ぐらいまではポツポツと雨が落ちていましたが通過時には雨があがって助かりました。やはり定番ポイントだけあってこんなお天気にもかかわらず20人ほどの方が集まりました。ほぼ定刻に黄色先生は名古屋の高層ビル群をバックにやってきました。
昨夜から静岡のアパートに家内が来て今日は終日荷物整理現時点、明日の昼に引っ越しできるとは思えないような状況です💦静岡最後ということで昼は人気のウナギ屋さんへ開店時間ジャストに行ったものの・・・”しばらく休ませていただきます”のメッセージが入り口に!仕方なく30分後回転の別のお店に・・・でも美味しかった夕方には家内に黄色先生を見せてあげようといつものポイントに捨てる段ボールや資源ごみを車に積んだ入りしていて通過2分前にギリギリ現着なんだかいつもの3倍ぐらい人が集まっていますその
ドクターイエロー本日は黄色先生が走るので、急いで仕事を切り上げて会社の最寄り駅で撮影。田町駅だというのに、結構見物客が多くて、まともに撮れませんでした。窓に「ありがとう」が泣ける。#ドクターイエロー#黄色先生#黄色#先生#新幹線#700系#のぞみ
小田原駅#小田原駅#ドクターイエロー#新幹線#黄色先生#撮り鉄
小田原駅ドクターイエロー追っかけ撮影お尻からパシャ!#小田原駅#ドクターイエロー#新幹線#黄色先生#撮り鉄
今日は、4日連続片付け作業の気分転換に海に行って今年のディンギー乗り納めをしてきました今日の湘南地方には薄雲が広がっていましたが、穏やかな海でした今夜は、来たる2025年の幸運を祈ってこちらを選びました12月14日土曜日の駿河地方も若干空には雲があって快晴とはなりませんでしたが、何とか富士山も見えていましたので撮影に向かいましたナビで所要時間だけ調べて、余裕で間に合う時刻に出発し、いつもの帰省コースで向かったのですが道中ナビを確認するとこのコースじゃ間に合わないという事が判明💦急遽
この日はお天気がよかったため黄色先生と富士山コラボの方も多かったようですが私は磐西のこともあり昼食後に少しだけ近場に出かけてみました。名古屋駅付近をウロつきますがなかなかピントくるところがありませんでしたがちょうど黄葉がある場所があったためここで狙うことにしました。先ずはドクターイエローと銀杏とのコラボです。先頭車両も黄葉と狙いましたがこの時は名鉄が偶然反対方向からやってきたためラッキーでした。
11月4日夜中に神奈川の自宅に戻り、朝静岡県の社宅に向かいます当初の予定では富士山が見えるところで黄色先生を撮影して、大井川鉄道に寄り道する計画ところが箱根新道が渋滞中で、しかたなくそのまま突っ込んだら電光掲示板に通行止めの表示が💦💦諦めてUターン、山を下って熱海方面へと向かいます方針変更で黄色先生を神奈川県内で迎え撃つことにここは、WBCの決勝で大谷投手がトラウトから三振を取って優勝を決めたラジオ放送を聞きながら撮影した場所ですこの日も振り替え休日で多くの方が撮影に来てま
今日は臨時の「味ぽん号」の運用がありましたが時間がなく「ささしまライブ駅」の近くで撮影することにしました。
今日は昨日に疲れが残っていて、パソコンの前に座っているのが辛かったですきっと週末には疲れが取れて元気になると思います(^^♪さて、今日はブログの更新も時短でいきます10月16日黄色先生が走りました不本意ではありましたが、ススキを駆逐しようとしているセイタカアワダチソウとのコラボです先日曼殊沙華とのコラボ写真を撮った場所の近くでの撮影です黄色い花の先に見えるのはススキですが、できればススキに反撃して欲しいと思いますね
今日は黄色先生祭りでしたが、ここにも多くの方が撮影に訪れていました。今年はまだ黄金田で撮ったことがなかったため逆光でしたがここで1本目のドクターイエローを構えることにしました。買い物のため場所を少し移動しましたが2本目の黄色先生の通過時には日が落ちてしまいました。でも何時もとは違う時間帯の通過のため新鮮でした。
うぇーい₍₍⁽⁽(ી(◔‿ゝ◔)ʃ)₎₎⁾⁾うぇ~❤️タイトルどおりドクターイエロー見てきたよぉ!!見せちゃうよ!見たくない人は待避!先月までJR東海のアプリでキャンペーンやってて『ドクターイエロー体験乗車が当たる』応募したけどハズレた(இдஇ;)そんなこんなでいつ体験できるの?と聞いていた旦那が昨日明日、行ってみようよ(о´∀`о)と、夜中に爆睡してる私に囁いた…夢だと思ったね…(-∀-`;)夢だと思ったけど朝配達から戻ったら行くよ準備して
9月最後の黄色先生走行日、在宅勤務を早めに終えて撮影地に向かいましたが立ち位置につく前にあえなく横を通過💦もっとも、黄金田と絡めようと思いましたがすでに刈り取り済でした。諦めがつきますね10月2日この日は上りのこだま検測なので、通過は日没の頃です晴れていれば撮りに行こうと思っていると、朝は晴れていたのに昼から曇りがっかりしていたら4時ごろから日が差してきましたGO!普段の年ならとっくに終わっている曼殊沙華ですが、今年はちょうど見頃でしたまずは練習で縦構図まだ明るさ
今日も飽きもせずに黄色先生を撮りに庄内川のお立ち台に出かけました。30分くらい前の現着でしたが歩道橋付近には既に多くの方が集まっていましたので少し離れた場所で構えることにしました。この日は青空に浮かぶ雲が綺麗でしたので空を多めにシャッターを切りました。近づいたところではギラリを狙いましたが弱い太陽光のピカリ程度でした。
今日はNHKで新幹線の特集番組をやってましたねドクターイエローの紹介の時間が結構長かったですということで、9月16日、ばんもの遠征から静岡への戻りの際に撮影した黄色先生をお届けします前々週には上りこだま検測と下りのぞみ検測を撮影しましたが、今回も下りのぞみ検測を前回撮影した場所の近所で撮影しました現地には通過10分前の到着いつもながらギリギリです(笑)前回来た時に周辺を見渡して、予定していた立ち位置からの撮影ですちょっとだけ高いところから黄金田を見渡しての撮影です長~いフ
昨夜は午前様で神奈川の自宅へ、今日静岡の社宅に戻りましたアレルギーの薬を飲んでいるので、運転が辛いのですが、飲まないとかゆみが我慢できないので仕方なしですさて、9月6日社宅から自宅に戻る途中黄色先生の有名撮影ポイントに立ち寄りました朝から晴れてはいましたが、肝心なものが雲隠れで見えませんせっかくの機会でしたがちょっと残念でした本命の通過15分ほど前に現地到着平日ですが多くの方が来られていますなかなか立ち位置が決められないまま、そろそろ時間のぞみで練習しながら待ちま
先週火曜日、広島の友人からLINEが入り、こだま検測が下って行ったと元々は月初の予定だったと思うのですが、台風10号が東海道新幹線が運転できなかったので代替日走行のようですということは翌日は上るということですね私の住む辺りの通過は仕事が終わってからなので、走れば撮れそうです翌日の4日朝、広島から上っているとの情報が(^^♪仕事終わりが待ち遠しいです(笑)しかも空は快晴!!となれば、あそこで撮影しましょうということで、仕事が終わると一目散に目的地へいつもなら通過5分前に行っ
最近は時間がとれずすっかりご無沙汰でしたが今日は約1ケ月ぶりにカメラを持ち出し黄色先生の撮影に出かけてみました。最初は別の場所を訪れましたがどうもイメージと違ったため、急いで庄内川に移動しました。順光側に行く時間がなかったため今回は逆光側で構えることにしました。まずは練習の貨物です。やはり終焉の声が聞こえているためでしょうか、逆光側でも数人の方が構えていました。その中を大垣のひまわり畑以来となる黄色先生が上っていきました。
今日のドクターイエロー青空の中を走る黄色先生
TAKAさんが最近満月と城コラボにトライされているので、私も身近なポイントで撮れないものか・・・一番近い城は平城なので遠くから見える場所は限られるため、これまで成果は無し今月は会社でウォーキングイベントを実施していたので、城の周辺を何度も歩いてロケハンし、ようやく本日実行に移しましたとはいっても、遠くから月が上るのと城を重ねることはできず、普通の写真を1枚ウォーキングのついでなので手持ちでお手軽に今日で8日連続で20000歩をクリアしました♪ちょっとお尻の辺りが痛いです(笑)城と月
月曜日は午後から黄色先生が下ってくるため黄金田とのコラボを狙ってかつての旧三洋電機岐阜事業所に建つ太陽光発電施設「ソーラーアーク」のポイントに行ってみました。新幹線から見えるこの大きなソーラーパネルも取壊しが予定されているようです。今回は標準を持参しなかったため望遠で大きめに切り取ってみました。
今日ののぞみ検測
今月のドクターイエロー
昨日は黄色先生が上ってくるため大垣のひまわり畑に行ってきました。残念ながら到着したひまわり畑は台風7号の影響で多くの向日葵が傾いていましたが一度倒れた向日葵は戻ることはありませんので開き直って撮るしかありません。3時間余の暑い🥵暑い😵待ち時間でしたがペットボトル2本と途中で購入した「アイスボックス」(150円)のお陰で熱中症にならずによかった。また、TAKAさんやMASAさんとの楽しいお話しタイムで磐西がいっそう恋しくなりました。笑お世話になりました。さて今回のメインは縦での流し撮
蓮池を行く黄色先生
今日のドクターイエロー日曜日なので行って来ました。
昨日のドクターイエロー動画版新幹線さくらが通過した後、ドクターイエローが通過して行きました