ブログ記事126件
少し前、自身が開催しているイタリア料理教室について、インタビューを受けました😊インタビュアーは、鹿行さんぽというところ。#@rokkou_mapインスタで、鹿行エリア(茨城県神栖市・鹿島市・潮来市)の、思わず足を運びたくなるスポットを紹介していらっしゃいます。もし良ければぜひインタビューをご覧下さい👍こちらからHOZUI-IN宝瑞院hozui-in.or.jp
人間経済科学研究所生成AIと地域おこし=「鹿行ドリーム」«j-kk.org
いよいよ明日!!!!『第7回茨城100kウルトラマラソンin鹿行』です!!!!山中、7度目の正直なるか?!ぜひ、応援📣よろしくお願いします!!!明日は、5時スタートです!!!山中のマラソンの様子は、各エイドからYouTubeで生配信します!!チャンネルは、コチラ▼オスペンギンの茨城おもしろ研究所〜茨城の逆襲〜【茨城の逆襲】(旧名あぜ道ちゃんねる)吉本興業『よしもと茨城県住みます芸人』の『オスペンギン』が、茨城県で様々な動画を作成してアップするチャンネルです!茨城は面白くて楽し
https://youtube.com/watch?v=hUC5JzcKi1k&si=eOJIvAcvHSjD_RQCFMかしま鹿行コラム20241118(imacoco学園代表小日向貴史)#FMかしま#鹿行コラム#フリースクール茨城県#imacoco学園
鹿行教育事務所で教育相談受けられます!
https://search.app?link=https%3A%2F%2Fwww.jcbasimul.com%2Ffmkashima&utm_campaign=aga&utm_source=agsadl1%2Csh%2Fx%2Fgs%2Fm2%2F4本日(18日)FMかしま11時45分〜、明日(19日)8時30分〜の鹿行コラムにimacoco学園代表として出演します😊#FMかしま#鹿行コラム#インターネットラジオFMかしま-JCBAインターネットサイマルラジオ|コミュニティエフエム
ヨガインストラクター、ポールダンスインストラクター、数秘&カラー®プレゼンターの原田若奈です💓茨城県在住ですがオンラインでも活動しています✨イベント内容今回は数秘&カラーセッションをしながらサンキャッチャーの制作を行います💓あなたにピッタリのパワー強めのサンキャッチャーが出来上がること間違い無し✨小さなお子様連れもOK❤️サンキャッチャー制作については、小学生〜可能です✨サンキャッチャーを部屋に飾ると季節の変化によって太陽の位置が変わることや毎日の天気な
FMかしまの鹿行コラムに出演することになりました😄11月18日放送です❤️#FMかしま#鹿行コラム#ラジオ鹿嶋市
茨城県在住者、茨城県出身者あるある!「鉾田ってどこ?」「鹿行ってどこ?」↑私も知らなかったです。私「鹿行?かこう?」クマ🐻「かこうじゃなくてろっこうだ!!」鹿行も茨城県在住者、茨城県出身者でも読めない地名あるあるだと思います。
対面&オンラインでヨガ、かっさ、カッピング、タイ古式マッサージ、数秘術、ポールダンスをお届けしています✨原田若奈はこんな人✨こちらをタップしてね💓茨城県行方市にて【第2弾サンセットヨガ】を開催いたします!場所は「行方市観光物産館こいこい」のウッドデッキです。霞ヶ浦が見渡せる映え映えロケーション💓お店の許可もしっかりいただいての開催です✨(ご協力ありがとうございます💓感謝)筑波山に沈む夕日を眺めながら素敵な時間を過ごしてみませんか?
ViewthispostonInstagramApostsharedby神栖柔道スポーツ少年団(@kamisu_juspo)
対面&オンラインでヨガ、かっさ、カッピング、タイ古式マッサージ、数秘術、ポールダンスをお届けしています✨原田若奈はこんな人✨こちらをタップしてね💓茨城県行方市にて七夕企画🎋【サンセットヨガ】を開催いたします!場所は「行方市観光物産館こいこい」のウッドデッキです。霞ヶ浦が見渡せる映え映えロケーション💓お店の許可もしっかりいただいての開催です✨(ご協力ありがとうございます💓感謝)筑波山に沈む夕日を眺めながら素敵な時間を過ごしてみませんか
はじめましての方久しぶりの方アメブロに舞い戻ってきましたゆんずめだかです名前もアイコンも変わってますがwそんでね、なんで次郎丸かって言うと浮城めだかさんにハゲてるから石巻次郎…次郎丸だー!って言われたと思うたしか…詳しく覚えてないけどね面白いからそこから使ってる感じま、そんな感じっすついでにリバティーメダカさんのイベントに参加しますあとね、こっからが重要‼️サバンナのライオンさんが遊びに来るみたい興奮してうれションしないようにしなきゃwあと、鹿行めだかさんか
ただいま、我が家にはメロンがいっぱい🍈おっと、この絵文字とはチト違う…メロンと言っても正確には「摘果メロン」です。美味しいメロンを作るために、摘果するんですって。そこで出てきた小さな可愛いメロン(笑)茨城はメロンの生産日本一です。うちの周りにはメロン農家さんはいませんが鹿行地方に行くと、メロンだらけですよ。これ「ろっこう」地方と読みます。長女の友達に、大々的に農家をやってる方がいて毎年この時期になると、摘果メロンをたーーーくさんもらってくるのです。この摘果メロン、今では店
軽井沢の家(37坪)をご案内していて、お子さまが、必ずといっていい位、喜んで、くるくる回り始める場所があります。リビングのこの階段です。階段の柱と柱の間が20㎝位ありますが、その間を体を横にして入ったり出たり、くるくる回り始めます。どのお子さんも回り始めます。狭いところが好きなのかなあと思います。お子さんがいらっしゃるといつもこの不思議な光景が始まります。お子さんにとっては、面白いスペースなんでしょうね。パパまるハウスいわき展示場😀皆様😀見に来て下さい😀
鈴木市長はじめ大会関係者の皆さん、昨年に続き、大会メインスポンサーとして関わらせていただき、ありがとうございました。また、大会に向けて協力してくれた弊社メンバー、当日走ってくれた5人のメンバー、サポートしてくれたメンバーに心から感謝します。ゼロからイチをつくる難しさとそれを継続していく大変さを間近で感じさせていただき、関係者の皆さんには頭が下がります。ふるさと納税やふれあい祭り、そしてウルトラマラソンなど、これからも微力ながら故郷行方市、鹿行、茨城県の発展の為に貢献していきたいと思います。
ヨガインストラクター、ポールダンスインストラクター、数秘&カラー®プレゼンターの原田若奈です💓茨城県在住ですがオンラインでも活動しています✨イベント内容🌟今回のテーマは【太陽】☀かなりパワー強めのサンキャッチャーが出来上がること間違い無し✨小さなお子様連れもOK❤️作成については、小学生〜可能です✨サンキャッチャーを部屋に飾ると季節の変化によって太陽の位置が変わることや毎日の天気など太陽を意識することが多くなります🔆
日曜日、暖かかったのでみんなで城山公園に散歩に出かけました。城山に来るのは、もう10年ぶりくらいかもしれません。一の鳥居が誇らしく見えます。右の橋が神宮橋で、もっと右の見切れてるのが新神宮橋。一の鳥居の所に、初代神宮橋がありました。僕が小学校の頃は壊れて3分の1になった状態で残ってましたが、震災で亡くなってしまいました。その初代神宮橋から、鹿島神宮に向けて真っ直ぐな道が通っています。昔はきっと栄えた参道で、鹿島神宮に向かう人は誰もが通っていたのだろう。そんな事は微塵も感じないで、
ヨガインストラクター、ポールダンスインストラクター、数秘&カラー®プレゼンターの原田若奈です💓茨城県在住ですがオンラインでも活動しています✨お正月の年初めに自分へのプレゼントを作ってみませんか?このワークショップでは、世界に一つだけのサンキャッチャーを作ります💓サンキャッチャーとは、高波動な虹のプリズムを生み出すインテリアアイテムです。お部屋や持ち主のエネルギーを浄化します✨イベント内容🌟数秘&カ
今日ね。水戸→鹿嶋→神栖→神栖→鹿嶋→水戸。そんな日でした!ざっくり言いますと。鹿嶋市・茨城!星★三つグルメのYouTube撮影。↓神栖市・某打ち合わせ。↓神栖市・茨城!星★三つグルメのYouTube撮影。↓鹿嶋市・某打ち合わせ。そんな日。いやぁ〜、色々と楽しい事があった1日でした!早く言いたいし、早く見てもらいたい!あー、楽しみ!楽しみ!&お楽しみに!お楽しみにー!移動が多かった訳で。移動中の雰囲気、ドーン!!対象的ー!空気悪ー!あっ、もちろん嘘です!