ブログ記事211件
硬派なマラソンブログに戻って3月10日の茨城100kウルトラマラソンin鹿行に向けて気持ちを切り替えます。ゼッケンなど届きました。高級そうな缶詰2つ。黒いのはTシャツではなくナップザックです。シャツは要りませんがナップザックは実用性があり嬉しいです。大会要項|第6回茨城100Kウルトラマラソンin鹿行ibaraki100k.teamsportsjapan.jp当日は5:00スタート
100Kサブ10卒業の記事にはたくさんのいいね、コメントありがとうございました。サブ10ロスのため今週はまだ20kmも走れていません。茨城100Kを走るのは今年で2回目になります。今回はカメラを持たずに走ったのでレポを書く気力もなくなっていましたが前回レポとの違いを中心に書きます。画像は2019年のリブログ記事をご参照ください。<br>移動手段の足がレンタカーからマイカーに変わった以外
何とかねじ込みました❗️3度目のサブ10です自分のガーミンでは600mくらい短かったので追加で走って距離補正しました。一緒にゴールした方はズレてなかったんだけど。まぁ、でもギリセーフ‼️非公認大会だから仕方ないね。記録証がWEB発行できず、正式な記録はまだ分かりませーん9時間52分くらいだったような…60kmからの暴風レベルの強烈な寒風向かい風に心折られましたが、粘り勝ち‼️詳細は後日で。
こんばんは!茨城100kから2日経ちました。左足で着地すると足裏に痛みが走りますが、概ね人並みの速度で歩けるようになりました痛みも回復傾向なので、週末には良くなっていると思われます茨城100kのレポを進めますデータ編完走率が発表になりました。強風だったものの低温だったためか、完走率はやや高めでした個人の順位とラップ順位も発表になりました。私のアスビブ番号は20X番なので、総合順位の方がかなり上。申告タイム順で番号が付与されているので、申告タイムよりもかなり良いタイムでゴー
3月9日に「茨城100kウルトラマラソンin鹿行」が開催されました。私は2019年の第1回大会に参加し、100kmの自己ベストであるサブ13を達成した思い出深い大会です。それ以来、毎年出場して記録を更新したいと思っていましたが、翌年はコロナ禍で中止となり、その翌年は心房細動の手術を控えていたため出場できませんでした。手術後、1年も経てば再びウルトラマラソンを走れるようになると思っていましたが、年齢を重ねるにつれて体力が落ち、もう100kmを完走する自信がなくなってしまいました。そんな