ブログ記事1,075件
最高の笑顔と一緒に...お届けいただきました😁鶴橋駅すぐの【ジジクロ】さん@ziziclo_tsuruhashiいつも応援いただきありがとうございます🥹そして、店舗には自家製の募金箱も作って置いてくださり感謝でいっぱいです🥰そして、4月はとっても可愛い【キラキラスニーカー】のキーホルダーを預かっております🩵🩷🧡何種類かのカラーバリエーションでめっちゃ可愛かったです🤭お子様、おひとり様一個💎(無くなり次第終了です)を配布しますね🤗ちなみに、、、現在ジジクロさんはセー
ここまで3つの引退列車を載せてきましたが、今回は引退繋がりで大阪メトロの駅の百葉箱です。以前からなくなるという話があって、その前に、と2013年に撮った写真です。8駅分を一気に。御堂筋線の梅田駅淀屋橋駅天王寺駅谷町線の天満橋駅四つ橋線西梅田駅中央線緑橋駅千日前線鶴橋駅そして堺筋線堺筋本町駅最後にもう一つ。今年2月に撮った天王寺駅です。
鶴橋駅から徒歩5分ほどの場所にある「徳山商店」は、朝9時ごろから開いている蒸し豚屋さんです。ここの蒸し豚は、今まで食べた中で一番美味しいと言っても過言ではありません!しっとり柔らかく、豚肉の甘みが口の中に広がります。部位は、もも、バラ、ロースなどがあり、行く時間帯によって置いてあるものが違うので、色々試してみるのもおすすめです。値段は100g270円と、お手頃価格なのも嬉しいポイント。他に蒸し鶏や豚足、トックやぜんまいも置いてます。お土産にも喜ばれること間違いなしなので、ぜひ一度立ち
2012年撮影
大阪出張です。今日は仕事まで時間があったので、ずっと来てみたかった。鶴橋のコリアンタウンにやってきました。どういう感じなのか想像もつかなかったのですが、なるほどこういう場所なんですね。駅からは少し離れているのですが、通りの両側にびっしりと韓国の物産やグルメを楽しめる店が並んでいます。修学旅行の学生や観光客でごった返していました。ソウルやプサンを訪れたときに漂ってくる、あの屋台の匂いがいっぱいに漂っていて、日本にいながらにして韓国にいるような気持ちになることができる素敵な場所です。私は途中のレスト
実家のわんこ🐶病気で様子見に行ってました🥲母にお願いしてきました。体重軽かったな今年も桜🌸観ようね。4月で17歳🐶カメラ撮られるの嫌いだけど。心配です今夜は家族🧑🧑🧒3人で夜遅スシローへだーさんゴチになりました!ごっつあん🤣昨日、友達が退院したら鶴橋行きたいと言ってて術後もいいみたいで、行くことになりました。早期発見でよかった私鶴橋案内なんてできなくてどうしょうか?!店も全然知らないし悩んでおりました。そしたらもうもう1人の友達が私も行くと仕事休みとって一緒に
暖か羽織りものテディベアポンチョコートポンチョコートレディースアウターショート丈ショートコートステンカラーおしゃれ冬アイボリーモカチャコールグレーFrectangle夢展望楽天市場1B1イヤーマフ耳あてシープスキンムートン暖かい防寒保温ギフトプレゼントレディースメンズ秋冬人気レディースフリーサイズ暖かい自転車スキースノボ通勤通学【送料無料】楽天市場テディベアロングコートテディべアコートボアテディベアワ
阪急山田駅、福山雅治のSquall♪に出てくる夕焼け染まる駅のホームってこんな駅なんじゃないか、と前から思ってまんねん。天下茶屋行きに乗って~日本橋駅で千日前線に乗り換えて~鶴橋駅で降りて~ホテルにチェックイン。テレビ点けたらBSPで『刑事コロンボ』の第一回「殺人処方箋」が始まったとこ。へー、またこの時間『刑事コロンボ』やるのかな。30分ほど気絶したらお腹がグー鳴った。さて、今夜私がいただくのは「めいげつABCランチ」の焼肉。私の記憶が確かならば…確か先週も食べたば
この日は寒気が戻り日中も10度以下の大坂・・・桃谷で下車・・・商店街を抜けてコリアンタウンへ・・・そこから鶴橋へ・・鶴橋市場を抜けてJR鶴橋西口へ・・・今回のランチは食べログ100名店に3度選ばれているお店「焼肉白雲台鶴橋駅前店」へ・・当日予約で伺いました。午後12時半の予約で・・・オンタイムに到着・・・・ランチメニューをチェック!早速店内へ・・・約50年続く老舗店内すっきりで綺麗です。昭和なロースターで上に排気口が・・・先ずは大人の義務教育633からスタート・・・昼のビール
鶴橋商店街内の玉井商店さんより皆に美味しい味噌汁炊いたってーー!と言うことでお味噌をいただきました🥹おかーちゃんありがとうございます🥰次回子ども食堂で炊かせていただきます🥰玉井商店さんは、漬物やお味噌などを販売していますとにかく、安くてうまい🤤さおりんも、いつも漬物と、白味噌がお気に入りで買っておりスーパーよりもお安いのです!商店街ならではで、、、袋も無料なんです🤣2月も楽しみです🥰エコバッグ❗️保冷バック❗️持参してくださーーい❗️😆📅2月22日土曜日⏰10時〜13時
1/17(金)この日、名古屋から春日井へ移動春日井で仕事後、本宅へ帰阪しようと思いきや新幹線がアクシデントで、大幅に遅延急遽、近鉄特急で帰阪する事となりましたネット予約出張先から時間無く、近鉄名古屋駅へ家族の土産で、風来坊の手羽先セット特急はまかぜ三重県賢島方面へ別の特急、凄いです今回乗車、特急ひのとり2号車2A席足元広々、新幹線よりも快適18:00発呑み鉄ハイボール濃いめ2缶・ハイボール1缶サンドイッチ車内、自販機がありました新幹線よりも親切途中の駅、榊
去年12月に旅先で撮り鉄を終えて、ホテルへ向かおうとした時のこと。電車を待っていたら、こんなラッピング編成がやって来ました!(゚∀゚)(カメラの準備が出来ておらずブレブレ。。。)乗車すると、こりゃまたビックリ!(゚o゚;)ならしかトレイン|奈良の鹿をテーマにした近鉄のラッピング列車で特別な気分♪近鉄『ならしかトレイン』は、鹿と奈良の風景を楽しめる特別なラッピング列車。車内も奈良づくしのデザイン!from-n.creativehouse-sp.com「
2025/01/05(日)前日に初登り金剛山を無事に済ませました正月勤務明け後の三連休最後の日干支の山蛇谷北山をチョイス自宅出発を予定より一時間遅れて最寄駅へ(ちょっと支度が捗らなくて😅)起床した時の予定では阪急芦屋川駅に着いてスタートしている時間の9時ホームへの階段を駆け上がり電車に乗るべく階段をあと数段で登り終えるという時、上で一人の少女がスマホ片手に私に向かって鶴橋駅へは右か左のどっちの電車に乗るのかと声かけてきた、ほぼパニック状態??どっちでも来た電車に乗ろうと言いホ
近鉄鶴橋駅大阪方面には、エレベーターもエスカレーターもありますが、名古屋方面にはありません。実家に帰る時にスーツケースを持ちだと、難儀します。思いついて、JRから地上に出て、近鉄に入り直しました。時間に余裕がある時は、この方法でもいいかな。しかし、このルートでは、近鉄構内で御座候が買えません。どうか近鉄名古屋方面ホームにエレベーターもしくは、エスカレーターをお願いします。台湾に行く前に、スーツケースを新調しました。新しいスーツケースは、ストッパー付きで自
駅構内の好きなお店は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「地下鉄記念日」1927年(昭和2年)のこの日、上野~浅草間(2.2km)に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が開業した。「地下鉄開業の日」ともされる。1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3ヵ月で完成した。所要時間は4分50秒、運賃は10銭だった。開業日には、物珍しさもあって、1日で10万人に近い人が乗車したという。この日本初の地下鉄はロンドンの地下鉄に感心した早川徳次(はやかわのりつ
🔸foxのインスタグラムはこちら↓↓↓Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com日本初上陸の韓国式・貝焼き専門店「92(グイ)貝焼き」で鍋料理が始まったので行って来ました前回「貝焼き」を
こんばんは。いつもご来訪、イイネ、コメントをありがとうございます。kazuのパートナー、ひーくんです。本日、今年のお仕事が終わりました。と言っても、残しましたけど…。16時に完全撤収って…それまでに全部終わらせるのは無理です。こうなれば開き直って越年を選択です。帰りの環状線でウトウトして…と言うか爆睡してました。鶴橋駅を越えたあたりで、kazuの匂いが…えっ⁉正確にはちょっとおめかしして出掛けるときに、kazuがつけていた香水の匂い。きっと同じ香水を使ってる人がたま
ホテルを出発したら、阪神電車の神戸三宮駅へ。奈良行きの快速急行に乗車し、近鉄線の鶴橋駅まで移動。しばし近鉄電車の撮り鉄タイムです(´▽`*)特急「ひのとり」登場!(゚∀゚)通勤電車は全く分かりません(´Д`;ビスタカーも来ました!(〃ω〃)かなり寒かったけど、久しぶりの撮り鉄は楽しかったです。さっき三宮から乗ったラッピング車両「9206」が、奈良から折り返して戻って来たところでお開き。
2024-11-30近鉄鶴橋駅だけど、ここの改札じゃないんだよね〜スタート受付っていつも鶴橋駅周辺って分からないんだよね〜なので、早めに来て探しますお♪あったあった東口へゴーはいはい〜ありました〜最後尾につきますすぐ前に並んでいたお仲間さんからお声がけ、スタート受付だけして、今から三重県に行くそうな…まろんはしっかり歩きます近鉄ハイキング紅葉をめざして真田幸村ゆかりの地を歩く約9kmいつも最初が分からないんだよね〜今日も最初だけどっちに行くのか聞きますトコトコ〜
さて、今夜も少し歩くか。よーし!河内永和駅側からポッポアベニューをポッポするぞお~ポッポアベニューは、近鉄奈良線布施駅から河内永和駅までの高架下商店街。夜なんで、飲食店以外のお店はもうほとんどシャッターが下りてた。あっ、大阪線の高架だ。わお!布施駅前、もはや9月下旬ではありますが、盆踊り大会やってた!流石、河内やなあ~河内やでえ~知らんけど~えんやこらせ~えどっこいせ~布施駅は大阪線と奈良線が二層構造になっためちゃカッコイイ駅!布施駅からさー
昨日は暖かいわーって言うてたのに今日はさぶっですピンボーン〜下にまいります扉が閉まりますピンボーン〜1階でございます扉が開きます職場のエレベーター音声を真似よるし水曜日はノー残業デーなのに半期に一度の色んな機器の棚卸しがあり残業やんかーイライラしたら間違えるんで深呼吸しながらなんとか終えてさて今日はまぁまぁ遠目の鶴橋駅へEXPO時来たからわかるで余裕やーんとか思ってたけどEXPOのポスターの位置と真逆やったんでウロウロしたわまたポスター触ってボコってる所になか
今回初訪問のお店は鶴橋駅から徒歩2分開店12:00に予約していたお客さんが数組待っていて順番に案内されましたランチもディナーも同じメニューだけどディナータイムは1ドリンク注文要ですお鍋やサムギョプサルは2人前から注文可能サンナッチ目当てのお客さんも多いみたいだけど予約制最近寒いから牡蠣も美味しいよねこんなトッピング初めて聞いたけど美味しいのかなお水のコップが可愛くてお料理も期待してしまう予約すればパンチャン(おかず)付ちゃんと人数分あ
今月末、仲良しの同僚(女性)と遊びに行く事になったので、せっかくなら大阪の方へ遊びに連れて行ってあげたい!と思って計画を立てている。(いつも奈良県内をウロウロしてるから、たまにはちょっと違う場所に行きたいと思ったから😓)「エレベータープリ」と呼ばれる珍しいプリクラの機械が設置されている『hallyustudio』という場所に行きたいと前から思っていたから、数日前から色々とスマホで検索していたが・・・。鶴橋駅からhallyustudioまでの道のりがちょっとややこしそうに感じた事と迷
2024年11月01日久々に会った友人と、少し遅い晩飯。大阪環状線鶴橋駅にて、近鉄に乗り換えの序に途中下車。ひとり焼肉も考えたが、結局ラーメン!で、店舗の候補が分かれて、今回は友人の好みのお店へ!此方は約2年ぶりの訪問だろうか?🍜大阪煮干しらーめん🍜✨玉五郎✨店舗入口横に掲示の、✨🍜メニュー🍜✨基本は煮干しラーメンだが、私はこの系列の店舗がオープン当初から、『煮干しつけ麺特盛』しか、食べたことがない!
キンパ大好きです韓国旅行に行ってもキンパははずせない韓国海苔巻きキンパ専門店マリマリ大阪鶴橋コリアタウン店ここのキンパは韓国の味です巻きたてを出してくれます晩御飯にお持ち帰りもしちゃいますおでんの牛すじみたいに見えるヌルッとしたやつも美味しい
ちょっと慌てている。最近はバタバタしていて、ブログを書く余裕がなかった。まあ、これは言い訳だけど。なんにしても、さっさと書かなきゃね。何を食べたとか、どこに行ったかとか、忘れてしまうから。そう思ってフォトを見たら、本当に忘れていた(笑)写真見ても、つい2カ月前の話がよく思い出せない。そんなわけで、うろ覚えだけど書いてしまいます。来月あたり、たぶん何も覚えてないと思うから。8月。いずみホールに行った。親しみやすい曲が多かったな。リラックスできた。開演前に写したいずみホール
📅2024.09/22日曜日/Sunday南海電車7100系に復刻した緑色電車を無事に撮れたので、このあとどうしようかなと思いつつ、近鉄特急「ひのとり」の走る姿を納めたく、大阪難波駅から近鉄難波線に乗って鶴橋駅へと移動。乗ったのが8A系が出るまでは新形式だったシリーズ21なのは覚えてる気がしますが、何系だったのかは知りません。前回:なんばでラピート撮ったり濃淡グリーン撮ったり『【#ケイルくんの撮り鉄日記】古と未来が混じる彩の鉄路|南海本線関西空港→なんば』📅2024.0
キムチサンドイッチと美味しいコーヒーキムチサンドイッチ鶴橋駅珈琲館ロックヴィラ昭和な感じのコーヒーショップですたまに食べたくなります
某大阪環状線鶴橋駅の環状外回りホーム。以前からあったロッテリアではありますが(^^)_U~~ロッテリアってたい焼きってメニューあったっけ?「たい焼き店内でもお召し上がり頂けます」とな。なんと!ロッテリアのスペースの一角がたい焼き屋さんになっているではありませんか(*_*;ロッテリアがやっているのか?別会社がやっているのかは不明ですが、ロッテリアの店内でたい焼きを食べれるというのは事実みたいです。個人的にはたい焼きは餡子以外(カスタード希望)でお願いしたいです。餡
東京駅出発😉途中京都から外人さんがたくさん乗り込んできた!LIVE会場鶴橋駅に到着🥳お昼ごはんを食べましたが写真無し😅🍴LIVE会場は!こんな感じでした。LIVEは素晴らしく特に2部では5連続激しいkpopダンス💃💃💃凄かったです。1部の衣装🥰ユンテとホギョ💐ユンテ💐ホギョ💐2部の衣装🥰ユンテとホギョ💐ユンテ💐LIVE終わり食事🍴🍴🍴誰の手でしょうか🤩🤩🥳楽しい食事会でした🌄