ブログ記事1,985件
写真で綴るphotoブログ1月15日小野市鴨池の白鳥達2024-12-25撮影OM-DE-M1Ⅱ+M.ED75-300mmF4.8-6.7途中・・・鴨池で・・・発見・・・撮影してみることに。。。
写真で綴るphotoブログ1月14日小野市鴨池の白鳥達2024-12-25撮影OM-DE-M1Ⅱ+M.ED75-300mmF4.8-6.7年明けに・・PCが・・不調・・10日ほど・・・使用できず・・・ここから・・今年の・・ブログ・・・スタート。。。白鳥の試し撮り・・・加西市に白鳥が・・・2羽・・・飛来しているとの事・・・いってみることに。。。
垂水フェリーの鴨池港に、接岸する風景ですよ❗大隅半島の鹿屋港と薩摩半島の鴨池港を45分で結ぶ航路です船内のフェリーうどんは、観光客に超人気です日清食品冷凍日清食品「冷凍」謹製讃岐うどん180g×5食Amazon(アマゾン)五木食品スープ付うどん210g×6袋(電子レンジ調理可能)(常温保存商品)Amazon(アマゾン)くらしモアさぬき丸一製麺本場熟成さぬきうどん5食入Amazon(アマゾン)さぬきシセイ讃岐太麺強腰うどん600
暗くなってから歩数をかせぐための散歩。最初は降ってなかった。この辺りから雨が。傘は持っている。すれ違った何組かの人たちはみんな傘を持っていなかった。散歩素人やな。しかし自分だけ傘さしているので申し訳なく思う。子どももいたので傘をあげようか、と一瞬思ったが、思っただけではあかんよな。別の日の鴨池。これも陽が沈んだあと。ヒドリガモとマガモ。ココの状態は変わらず。明日も病院には連れて行かないと思う。もとも
世田谷八幡宮へ年末詣(ねんまつもうで)一年中の散歩コース今年も何とか無事に過ごせました・・・そんな気持ちでご挨拶沢山写真も撮らせていただきましたと感謝年に一度だけ、奉納相撲の土俵落ち葉に埋もれ・雪に埋もれ・・・子供たちの遊び場鴨池に鴨の夫婦(奥さんが一人になってる)・・・クリスマス後の残り紅葉が不思議Sonyα7Ⅱ+LeitzWetzlarSummaron3.5cmF3.5L
鴨池に向かう途中。東の遠くの山には陽が射している。でもほかは真っ暗。1枚撮ったら青信号になった。鴨池に到着。しかしご覧のようにみぞれが激しく降っている。外に出る気になれず、持って来た仕事を少しする(嫌々)。小降りになったところで傘さして外に。やっぱり傘さしていると鳥は警戒するな。近くにいたのは移動してしまった。いつもと同じようなカモたち。多い順にマガモコガモ⇔ヒドリガモハシビロガモヨシガモ。圧倒的にマガモが多い。
昨日の日曜日はカキフライを食べました。ハイカロリーです。今夏減量して登山時の関節痛が無くなったので、できればこのままキープしたいので少しでもカロリーを消費するために空き時間にウォーキングしました(だったら揚げ物なんか食うなよというツッコミは無しでお願いします)。12月22日、ツーリングを早めに切り上げましたので、帰宅後郊外の桜山公園に行ってウォーキングしました。まだ3時くらいなんですが、寒くて人もまばら・・石倉のとんがり山、登るとキツイ山です😊12月23日、昼休み
今日は、もともと予定はしていなかったのですが帰り道に鴨池に寄ってみました鴨池公園には二つの池があるのですが駐車場に向かって走っていると手前の路上にたくさんの車が停まっていました大砲みたいなレンズを抱えた人たちがいっぱい!うちの車を停める余地はなさそうなので一旦、駐車場に向かいました鴨池公園には池がふたつあります調べてみたら、男池と女池と呼ばれているみたい男池は駐車場の近く池のほとりまで下りることが出来ます人が来ると、何かもらえる
烏山川は、目黒川の重要な支流のひとつである。千歳烏山の高源院の池を源流として、三宿付近で北沢川と合流して目黒川を形成する。今回は、烏山川緑道が途切れた後の環八より上流を歩いた。一部は古地図などから痕跡を探していった。八幡山緑道このあたり遺跡が多い。掘ると遺構が出てきたりする。環八沿いの歩道見るからに暗渠環八を歩道橋で渡ったところの小さな公園、この先は蘆花小学校世田谷文学館この千歳通りは、品川用水跡千歳通りを渡った先も暗渠らしきものが続く
兵庫県芝生のまち小野市にある鴨池にはシベリアから鴨さんが多く飛来されます。よければクリックしてください芝生ランキングにほんブログ村クリックお願いします~☆++直営オンライン「芝刈機商品ページ」★ふるさと納税紹介ページはこちら!芝生の角質である「サッチ」を駆除する、究極のサッチングマシーン「サッチスイーパーSS-2000」ご注文は☆★NEW★☆「SS-2000」キンボシオンライン商品ページ
世田谷八幡宮は銀杏の黄色が見事豪徳寺さんの赤い紅葉、世田谷線を渡って八幡さんへ鴨池の錦鯉、銀杏の黄色色とりどりの秋景色寒いけれど、歩くうちに温かくなりますSonyα7Ⅱ+CanonFD100-200mmF5.6S.C.
セキセイインコの暖(のん)🐥ちゃんの病院へ行きました。卵巣嚢胞の水を2cc抜いてもらって、更に足裏がガサガサになっていると生理食塩水をつけてピンセットでお手入れしてもらいました。(自宅でも時々生理食塩水をつけてみてくださいと言われ早速買ってきました。)暖(のん)🐥を自宅に連れ帰り、その後鴨池へ散歩です。やっと鴨🦆に会えました。2羽ずつ行動を同じくしているのはつがいだからかな❓シンクロしてますね。何を食べているんだろうか❓鳥全般好きなだけで、知識は乏しい私です。鴨🦆、シロサギ、ア
兵庫県小野市の鴨池で探鳥しました。コハクチョウ(小白鳥、P40)、ヨシガモ(葦鴨、P49)、マガモ(真鴨、P54)、オナガガモ(尾長鴨、P58)、ダイサギ(大鷺、P170)、アオサギ(蒼鷺、P168)、ミサゴ(魚鷹、P376)を撮影しました。コハクチョウ(小白鳥、P40)ヨシガモ(葦鴨、P49)マガモ(真鴨、P54)オナガガモ(尾長鴨、P58)ダイサギ(大鷺、P1
今年も極東ロシアより鴨さんが兵庫県芝生のまち小野市の鴨池にお越しになりました。小野市民が、毎年、熱烈歓迎をしております。よければクリックしてください芝生ランキングにほんブログ村クリックお願いします~☆++直営オンライン「芝刈機商品ページ」★ふるさと納税紹介ページはこちら!庭の掃除機今から活躍の季節です👍ふるさと納税の返礼品にございます◆粉砕機能付掃除機ブロワー&バキューム「GTC-1250
今朝も張り替えてません、そして、鹿児島から帰って来ました✈️いそいそと働かせて頂いて、色んなことが新たな一歩として踏み出しそうです。帰りの飛行機からははっきりと富士山が見えました、何か良いことありそう✌️で、帰って早々にお引き取り2件です😅ここからはいつも通りのコツコツと張り替える毎日が帰ってきます🏸今日も笑ってスポーツ🏸🏊🚶パーソナルスイム、パーソナルトレーニング、パーソナルウォーキング、ガット張り替えなど、運動の事ならなんでも運動屋本舗!運動屋本舗ホ
南九州の釣り情報満載の南のつり1号、好評発売中私が取材・レポートした鴨池と桜島海づり公園の最新情報が、なんと今回は、見開き4ページで掲載です取材で、ご協力いただいた方々、あなたや奥さま、お子さん、お孫さん、お友達の雄姿が、掲載されているかも…💦釣具店、書店、コンビニで、お買い求めくださいね
芦原の東にモミジバフウ(アメリカフウ)の並木道があると聞いていて、見に行こうと前から思っていた。いいお天気だったので行ってみた。残念、終わってた。264本全長1kmあるそうだ。来年は遅れないように来てみたい。ついでに鴨池に。うじゃうじゃカモがいる。8~9割はマガモかも。ほら、すごい数。前回来た時は水位が低く、カモが来るのかと心配したのだが。それとルアーで釣りをしている外国人が毎回いて、カモは警戒するだろうとも思っていた。
鯉の季節紅葉に鯉を撮りたかったんですがこの辺はまだ枯れ葉だけ世田谷八幡宮の南にある厳島神社その前にある小さな鴨池鯉が日差しに輝いています(^^♪Sonyα7Ⅱ+EPZ18-200mmF3.5-6.3OSS
急に寒くなってきましたねそのせいか?おなかの調子がいまひとつです。苦手な正露丸、我慢して飲みました(笑)連休の最終日に鴨池に行ったときの写真をまとめておこうと思いますこのあたり、まだ紅葉は始まっていませんねそれでも鴨池にはたくさん、冬鳥たちが集まっています鴨池という名にふさわしい鴨だらけ・・・なぎさの池では少数派だったオナガガモがたくさんいましたこの子はオナガガモのメス・・・だと思っていたのですが図鑑で調べてみたら
いよいよ明日になりました。お天気も回復するようです。秋の湿原観察会、参加される皆さん、足元は歩きやすい靴でお願いします。藤井は宝殿駅改札にて、電車組をお待ちしています。真希さんの車に乗せていただきます。このところの大きな山は脱出し、明日は晴れ晴れと観察会が開催できます。皆さん、お楽しみに。ランチも素敵ですからね。『関西11月3日(日・祝)晩秋の湿原は花盛り』昨年、訪れて以来、私も待ちに待った観察会です。“晩秋の湿原は花盛り”という秋のお花見観察会を、兵庫県・鴨池湿原で開催します。昨年
票数が投票者数より20枚多い…衆院選でトラブル、鹿児島市選管[R6/10/30]※自演防止@jien1:■忍【LV19,しんりゅう,JK】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:24/10/30(水)12:03:23ID:???27日夜の衆院選の鹿児島市開票作業で、鹿児島1区の投票総数が投票者総数を20上回るトラブルがあった。市選挙管理委員会によると、票数・人数のいずれも集計に誤りはなく、開票結果に反映させた。超過の原因は不明。開票作業は同市の鴨池ドームであった。投票者数1
最近、やる気ゼロでどーしよーもなく、1日を丸無駄にする日が出てきました。時間ケチなので予定を詰めまくる派だったのに・・・勿体無い気持ちと損した気持ちでいっぱいになってしまいます。でもいい事もあって。バイクでちょこっと行った先の風景の良い場所で1時間くらい滞在できるようになりました。以前はカフェツー(これも準備が慌ただしい)ついでに1時間だったのが、ポットのお茶で1時間。葉っぱの形や色にもそれぞれ違いがある、葉のつき方も両方いっぺんなのと交互のがあったり。ダム湖の漣が一箇所だけ起こ
三国方面に向かう途中、電柱にノスリを見つけ停車。今期初観察。国内に留まるものもあるらしいが、渡る個体はロシアからやってくるらしい。その距離最長で4,000kmを超える。日本列島より長いやん。タフだな。海を越えるのだから命がけでもある。カメラを向けていたら一つ向こうの電柱に移ってしまった。車を走らせてサンセットビーチに到着。しかし運転中眠くて仕方なかった。駐車場で少し仮眠。どれくらい寝たのかわからない。10分ぐらいか
鴨池・垂水フェリーに乗って桜島を眺めています明日は、第72回九州地区英語教育研究大会(鹿児島大会)で講師を務めさせていただきます。会場は鹿児島県の鹿屋市なので、新幹線の鹿児島中央駅から鹿屋市へと移動中です。海を横切って桜島を見ながら垂水市まで移動し、そこから車で鹿屋市に行きます。仕事ですが、この移動を大いに楽しんでいます。桜島の景色は綺麗ですが、残念ながら頂上には雲がかかっています。このフェリーは、鹿児島市の鴨池港と大隅半島の垂水港を結び、約40分で両港を行き来することができます。フェリーか
鹿児島の方言で、魚をイオ、釣りをツイと言いますよ。そこで、10月21日を鴨池と桜島海づり公園では、イオツイ1021に設定し、無料開放ですよ!!富士屋製菓桜島小みかんキャンディー110g×2Amazon(アマゾン)鹿児島ユタカかごしま桜島小みかんゼリー12個×2Amazon(アマゾン)小正醸造KOMASAGIN桜島小みかん瓶[ジン500ml]Amazon(アマゾン)ご当地鹿児島限定桜島小みか
昨年、訪れて以来、私も待ちに待った観察会です。“晩秋の湿原は花盛り”という秋のお花見観察会を、兵庫県・鴨池湿原で開催します。昨年、桝田真希さんに案内いただき、摘み菜ガーデンの近くに幻想的な花園が広がっていたことに感動して、今回も桝田さんと藤井のコラボ企画にさせていただきます。ヤマラッキョウの乱れ咲きに感激。ツリガネニンジンやリンドウ、タムラソウなどが咲いて、いつまでも佇んで立ち去り難かったなぁ。この光景を皆さんにもぜひ見て欲しいと企画したんだっけ。今年も見られるかしら。イヌセンブリ?珍
昨日の記事の夕日を見る前のお散歩。ここはハピラインの電車が見えるところ。地図とにらめっこしてアタリをつけて来た。背景がよくないな。ここに来てから時刻表を見たら、なんと5~6分前に電車が通過したばかり。次の電車まで30分ぐらい待つ。無理だ。そんなに待てん。帰りに寄ろう。鴨池。前回来た時には車が1台と自転車が見えた。釣り人の姿もあった。今回は自転車が数台。池に入って釣りを釣りをする人が何人か。ルアーでやってる。ブラック
ビギビギナー。ビギナーよりさらに下。ビギビギナーを謳うクラスの個サルに行った。フットサル教室と違い18人となかなかの人数。フットサル教室に参加してた先輩(おじさん)もいた。若い女の子もいた。ユナイテッドのユニフォーム着てる人もいたし経験者のようないでたちの人もいた。みんな体を動かすのが好きなんだろうなぁ。個サルなのでこれといって誰と話をするわけでもない。でもみんなサッカーしたくて集まったんだなぁ。いいプレーやゴールが決まると拍手が起こった。自分のアシストでゴールが決まるとハ
9月2度目の3連休ですね。秋雨前線が活躍中ですが、張り切って営業しておりますお土産にも、ご自分用にも、美味しいさつま揚げいかがですか❓ねこがお出迎えしております
9月も半ばですが、まだまだ残暑が厳しいですね暦の上ではとっくに秋なのに・・・気分だけでも、と思いお店を秋にしてみました今月は3連休が2回敬老の日、お彼岸のお墓参りなど、集まる機会が多いですね。お土産にさつま揚げはいかがでしょうご来店をお待ちしております。P/S真夏の疲れが出てくる時期です。ご自愛くださいませ。