ブログ記事115件
一番好きなお寿司屋さん鮨まつもとさん夏はお寿司がいいですねあじうまうまぁこの時期にあん肝幸せ握りスタートあぁ、もうほんと、お寿司が好きです
帰省中、実家の母と訪れたレストラン🍽️『広島鮨まつもと』個室が空いていたので、そちらへ。この日も暑い日でしたので、先ずは母と乾杯🥂母は梅酒のソーダ割。私は泡🍾先付けのもずく。雲丹は苦手なので母に食べて貰いました💦茶碗蒸し。中身は、、枝豆のペースト。夏らしくてさっぱり。こちらのお寿司は江戸前鮨。もう、お腹いっぱい。でもデザートは、、別腹でしょ。お安くて美味しくて、大満足でした。
☆横須賀在住ネイリストyuki☆ブログにお越しいただきありがとうございます。二子玉川駅より徒歩2分爪に優しい大人のためのネイルサロン「APRILNAILS」にてネイリストとして勤務しながら同サロンで、ネイルスクール講師パーソナルカラー診断をするカラリストとしても、活動しております。どうぞよろしくお願いしますm(__)mここ数年、後輩のTaekoとは、お互いの誕生日にプレゼントは物でなく美味しいものを食べに連れて行くというのが、定番になりまして。今年は何がいいのーー
お誕生日の週は毎年来てます鮨まつもとさん新空豆でてきましたねぇ蒸しあわびと、タイラギ貝貝大好きこれはお酒がすすみますよーここからお寿司歯切れ良くてウマウマ赤身の王様とろけるぅさっぱり季節ものですねえいっぱいいただきましたぁお誕生日お寿司、最高
おはようございます野月です〜二日目の広島は閉店まで広島PARCO店で働きまして夕飯は岡田店長が予約してくれていた【鮨まつもと】へ高級なお寿司コースをご馳走になりましたどれも最高に美味しかったです博多に続きまして広島もアウトレイジな雰囲気のお店でした(笑)その後は定番になりつつある【モダーンズ】で茶をしばきに行きました二人してアイリッシュコーヒーというものを頼んでみました。岡田店長はお酒が飲めないのに、そのコーヒーにはウイスキーが入っており野月が2杯いただきました(笑)
今日は楽しみにしてた、気安いメンバーで鮨まつもと昔から自慢のお友達まずはビールでかんぱーいもう20年以上の友わたし以外は、初「鮨まつもと」さんお口に合うと良いなビールの次は白ワイン冷酒握りしっかりいただきましたぁ2人とも喜んでくれてよかったぁこのあとはまだまだながーい夜が
年始の恒例鮨まつもとさん大将今年もよろしくね喉がからっからで、ビールいただきまぁすお料理スタートこの鯖がたまらんのですお隣で外国の方が、骨蒸しに苦戦してはりましたあん肝とろけますお寿司突入ぅ~ほんとうに、まつもとさんのすみいかは世界一美味しいしですまぐろも最高やっばり大分の赤貝ですねさよりちゃん好きしっかりいただきました毎年お年賀に、いただく島田耕園の干支の土鈴小判が入ってたら当たりなんですが、今年のは、入ってなかったなぁ巳ちゃん、かわいい今年もおいしいお寿司が
去年の夏休みの福島旅行は楽しかった。宿も、スタッフの方がとにかく暖かく迎えてくださり、今でも話題に出るほど。『中野不動尊』毎年夏は旅行しない我が家だけど、GWもその前も雨やらで旅行中止。車中泊に変更はしたけど、やっぱりたまには上げ膳据え膳されたいってことで、8月に旅行してきた。朝…ameblo.jp今年もまたどこか旅行に行きたかったが、年々気温は上昇中。犬連れ夏休み旅行で30度超えの猛暑の中、短足犬を歩かせるなんて虐待だワン飼い主だって10kgの犬を抱っこして歩くなんて、滝汗形相はた
名駅の『鮨まつもと』さんでランチを頂きました🍽️オフィスビルのB1Fにあります🏢東京赤坂の名店、熟練の大将が握る伝統の江戸前鮨を堪能できるお店です🍣🍣平日個室限定握りコース¥3500茶碗蒸し、握り8貫、巻物、味噌汁が付きます❗️茶碗蒸しは、上に蟹がのっています🦀トゥルントゥルンです😆握り8貫です🍣シャリは、醤油を染み込ませてある赤シャリです。マグロはねっとり、帆立は肉厚で甘く、口の中でとろけて行きます😊イカは、上に柑橘系のタレがのっていてサッパリと頂けます🍋巻
祇園は、空いてますねお月様が綺麗な夜鮨まつもとさんお寿司はやっぱ日本酒ですねお猪口選びも楽しいお料理スタート銀杏と、いつものもずくかつお、おいしーですね良いお出汁出てます握りぃほんっとここのすみいかは、歯切れがよくって最高もう他のイカはたべれませんああっ幸せいっぱい
こんばんは難波にある創作のお鮨のお店ミシュランガイドで2年連続一つ星を獲得した赤坂の名店の大阪難波店難波寿司まつもとランチで伺いました4コースありましたカウンターで目の前で握って頂き説明して貰いながらたべました。今回は母と2人で休日ランチおまかせ握り特上コース12000円◼️前菜白和えなめこもずくなんきん豆腐和食のような前菜を3種類出してくれました◼️せとかジュース1100円◼️宮城県のよこわのお造り2種類の味ワサビ醤油唐辛子のお味噌◼️名物の雲丹のい
少し前のことになりますが息子とミシュランガイド東京2019、2020で一つ星を獲得している注目の鮨店鮨まつもとさんへ(*´艸`*)中区袋町に2024年の7月25日にオープンされています。初めてだったのでスタンダードなランチ握りをいただきました。(*´∇`*)まずは先付け茶碗蒸しから続いて鮨7巻鰹鯛ヤリイカ帆立しめ鯖
一番好きなお寿司屋さんまつもとさんはじまりますよぉじゅんさい、もずくからスタートまつもとさんではお醤油をつかうことがほぼありませんすべてにおいて手間隙かかっておりますたちうおめっちゃ美味しい鳥貝とあわびあまーいまさか、この時期にあん肝が食べられるとはお寿司始まりましたやっぱりすみいか最高一周したあと必ずおかわりするやぁつ絶妙な〆加減が好きとろけたぁきすこれもおかわり候補すみいかとトロおかわりして、お腹いっぱ~いルンルン帰り道、偶然りっちゃんに遭遇してワインひっ
みなさん。このブログでもご紹介した横浜市関内の名店「常盤鮨」が東京の広尾に移転することが決まりました。しかも、2024年3月開業です。もうすでに、2月中旬です。ご挨拶するべく、お伺いいたしました。能登半島復興支援の天狗舞を頂きました。季節の子持ちヤリイカです。いつもと変わらず、明るく丁寧な接客。ビシッと酢が効いたお寿司。東京に行っても、お伺いさせてくださいね。このお店の跡地にはそのまま他のお寿司屋さ
2月はお母さんのお誕生日なので、今年もお鮨に連れて行きました🩷今年は鉄板焼かフレンチコースにしようと思ったけど、ママはお鮨大好きだからお鮨に!今回は鮨まつもとさんの特上おまかせ握りコース🍣ミシュラン一つ星2年連続で獲得したお店にしました!美味しいって喜んでもらえて嬉しい🩷「瞳にこうゆうお店ご馳走してもらえる時が来るなんて」って毎年言ってくれる😂今年もお仕事頑張ろうって思える👍いつも言うけど、生まれ変わってもママの子供がいい!これからもずっと仲良し親子であり親友です🥺そういえば、何
いちばん好きなお寿司屋さん年末に予約して帰ってから、年明けまで楽しみにしてましたぁ毎年一番に来ますこれですわぁ氷魚黄身醤油もずく恒例おちょこ選びこちらのお刺身は、お醤油をつかうことはほとんどありません仕込みが丁寧で、こってるってことですねこの鯖好きぃ穴子骨蒸しお寿司スタートこのあと、いかといくらはおかわりしました胃袋ブラックホールなってますま、明日からまた頑張ればいい毎年、お年賀にいただく、干支の置物島田耕園先生作のもの今年もよろしくお願いいたします
はじめにお酒に合いそうなものが出てきます。ここからがお寿司です。まずは大間のマグロの中トロから始まります。間違えなく美味しい上に包丁が細かく入っていてとても食べやすいです。こちらは鯛の上に太刀魚のカラスミの粉を振りかけたものです。カラスミってぼらからだけではないのですね。カラスミの塩気と風味でいただきます。次は関さばです。これだけフレッシュな鯖がいただけるのはすごいです。次はマグロの赤身です。赤身も美味しいです。これが初めていただく生の銀だらです。銀だらというのは凍った輸入物しか見たこ
やっぱりご褒美は鮨まつもとさん一番好きなお寿司屋さんこの日はカウンターは満席で、テーブル席大将とお話しできないのは、ちょっと残念いつものもずくと銀杏スタートまつもとさんでは、ほとんどお醤油はつかいませんこのサバほんっとおいしーのいちご煮ハマグリのお出汁だけでできてるんですよー優しいあん肝たまらぁん握りスミイカ、コハダまぐろ煮はま、赤貝さより、えびうに、いくら穴子と玉子でフィニッシュあぁ、今日も本当においしかったぁ年始の予約もバッチリです今年はもう食べ納めか
鮨まつもと大将のバースデーライブへのりぴといつもは矢沢永吉さんを歌うMATSUが、今日はヒムロックKISSMEからバッドフィーリングあとは、マリオネット、DREAMIN'、ONLYYOU、ディアアルジャーノン、等々ちょーどわたしたちの年代で、懐かしいMATSUかっこええ~盛り上がりましたぁお次は、GINさんのブルーハーツひらのっちハーモニカで友情出演GINさんの中学生の娘さんもベースをお勉強中らしく、親子共演もみれましたGINさんのブルーハーツはほんとしびれますトレ
のりぴとお寿司デート大好きなまつもとさんで、大好きなお友達とゆっくりお寿司は嬉しすぎかんぱーいお通しのぎんなんともずく冷酒はこれどれにしようかなぁお互い選びあいっこしたよ綺麗ですね鯖好きいちご煮やさしーきましたぁ大好物のあん肝お寿司スタート完食ぅ~プラスわたしはイカ、成子はいくらをおかわりしました二人でゆっくりお外でお食事は久々だったので、いっぱいしゃべって、いっぱい食べて、楽しかったぁ
一番好きなおすしやさん祇園鮨まつもとさんこちら、器も楽しめるお店ですどれにしようかなわたしは薄くて平べったいのが好きですお料理スタート銀杏もうそんな季節なんですねぇ鯵かつおの藁焼き高知でたべ損ねたから、美味しさ倍増蒸しあわびとホッキ貝お寿司スタート今日の狙いはこれでしたギリギリまだ新子でしたきすおいしすぎて、おかわり〆のたまごで以上と思いきや、新子おかわりまつもとさんのお寿司おいしすぎるぅ
2023年7月27日(木)、連日35℃に達する酷暑の平日、丸の内線・赤坂駅から徒歩5分の場所にある「鮨まつもと」さんに、鮨を味わう目的で、お邪魔しました。予約は、開店開始の12時00分からです。ビールは、アサヒのプレミアム生ビールの熟撰と、ウーロン茶です。(写真の提供は同行者です。)左から湯葉の上にシラスの沖漬け、あん肝の味噌漬け、冷やしミニトマト。パプリカの餡が乗るトウモロコシの冷製茶碗蒸し。赤酢に漬けたガリ。
2023年7月27日(木)、連日35℃に達する酷暑の平日、「Funabashi・gourmet会」の会合で、丸の内線・赤坂駅から徒歩5分の場所にある「鮨まつもと」さんに、鮨を味わう目的で、お邪魔しました。予約は、開店開始の12時00分からです。ビールは、アサヒのプレミアム生ビールの熟撰と、ウーロン茶です。(全ての写真は、同行者の提供です。Photographyby@A)。左から湯葉の上にシラスの沖漬け、あん肝の味噌漬け、冷やしミニトマト。
改装工事でしばらくお休みしてらした、まつもとさん再会早速いつもどおり、もずくスタート左は白魚と春キャベツ蛤出汁この白魚おっきーですねお猪口選びたこ、白甘鯛、真鯛これは、かつおの仲間かなたいらぎ貝お酒にあいますねぇ最近ホタルイカばっか食べてて、ちょっと飽きてたけど、これは新しい握りは安定の美味しさ祇園で一番好きなお寿司やさんです
ご縁をありがとうございます♪-*-*-*-*-*-*-*-誰だっていつだってなんでもできる!-*-*-*-*-*-*-*-ドリームサポーターだらけの世界をつくろう御影石千夏です。▷はじめまして♪(自己紹介)▷家事・育児・仕事をがんばっているお母さんへ▷『自分軸』で生きると楽になる大将に逢いにお寿司好きの娘が出逢ってくれた、鮨まつもとさん。鮨神戸まつもと|【公式
これはコーチングのスキルを駆使してダイエットを試みるアラフィフ女子の奮闘記である。✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎金曜日の夜🌙▪️鮨まつもとお茶の水T社長「4年ぶりの再会を祝して、乾杯❗️」T社長は、駅前のタワマンに住む自営業者。先日道端で偶然再会し、T社長「ごはんでも」ってことになったのだこの店は、昨日ランチのおもてなしに使おうとしたが、予約でいっぱいだった。まさか翌日に、しかも夜に来ることになろうとは昨日のおもてなしのお話は、これを読んでね💕↓『おもてなしとリバウ
南座で歌舞伎後は、歌舞伎役者さん御用達のお店あいなちゃんと、「鮨まつもと」あいなちゃんも来てみたかったお店って言ってから、今日絶対ここって決めてましたまずは、いつものもずくからスタートここのお刺身は、ほとんどお醤油をつかわないんですよねぇホタテの出汁のいちご煮甘鯛おいしーお寿司突入もう、ここのすみいかが最高過ぎます美味しいお寿司と歌舞伎トークで盛り上がりましたぁあいなちゃんも喜んでくれて良かった来月は私が南座遠征しまぁす
こんにちは、プレスアシスタントです!皆様いかがお過ごしでしょうか。最近は暖かな陽気に誘われてちょっとお洒落してお出かけしたいな〜♬なんて日も多く、休日に外食する機会が増えました!先日はなんだかお寿司が食べたい気分で・・、とはいえ鮨店は敷居が高いところも多かったり、人気店だと数ヶ月先まで予約でいっぱい!なんてのもザラですよね。気軽に行けて、でも贅沢な気分を味わいたいな〜と思っていたときに知ったのが「鮨まつもと」。鮨まつもと赤坂本店は、ミシュランガイド東京2019・2020において(
2023年1月横浜鮨まつもとお昼のおまかせ¥7500+税、サ?¥7700税込と書いてあるものもあるが、なんかきれいに割り切れないお会計だっただいたいこのくらい、という目安で赤坂の鮨まつもと、はミシュラン店その系列なので間違いはないと思い、横浜へ出向くついでに予約どっちがメインがわからない状態高級店なら入り口をもう少しなんとかしてほしいなー各階に一店舗の、エレベーター降りるとすぐお店の中みたいなつくり営業時間まではエレベーターも開かないカウンター席と半
ご縁をありがとうございます♪あなたのドリームサポーター御影石千夏です。▷はじめまして♪(自己紹介)▷家事・育児・仕事をがんばっているお母さんへ▷『自分軸』で生きると楽になる▷「ママ」じゃない自分の人生も楽しめるようになるメール講座(無料)▷「いい人」を卒業して、ありのままの自分が好きになるメール講座(無料)「美味しい」だけじゃない幸せ娘と一緒に外食する楽しさのひとつが、お店の方とのお話が盛り上がること。今回も、お鮨屋さん