ブログ記事14,935件
こんにちは(*˙︶˙*)放課後等デイサービスポニー&児童発達支援教室バンビ&ポニーです。本日のバンビさん☆垂水教室☆今日の運動①鬼ごっこ2人ずつで行いました!タッチされたら鬼交代です💨白熱した戦いになりました!②棒引き「よ〜い、ドン!」の合図で行います。グイグイ力強く引くことができました💪③竹馬先生と一緒に頑張りました!1人では難しいけどまた練習しようね😊今日の学習お口の体操と動詞カード、お箸練習を行いました🥢どれも頑張りました✨今日も頑張ったね🌼放課後等デイ
KOSHINMINAMI-6月-preclass2人でレッスン前から走り回っていますよ幼稚園・保育園であった事や給食とおやつのお話しをたくさんしてくれます早いところは今週からどろんこ遊びやプールがスタートした園もあるようですね怪我や事故に気をつけて楽しんで下さい♡スクールダンスとコールも先生なしで踊れるようになりましたこの日は昨年度プチフィナーレ曲を久々に流したら…完璧に覚えていて、『久しぶりだねぇ〜』と喜びながら踊ってくれましたkidsclassレッスン前から鬼ごっこ
ご訪問ありがとうございます♡フルタイムワーママのちょこですアラフォー夫婦👨👩、小2👦、年少👦の4人で暮らしています投資、節税、お得活動でちょこっと生活を豊かにするのが目標です♡自己紹介はコチラからこんにちは小2の長男、生まれて初めてできた親友くんと2年生でクラスが別々になりぼっちで休み時間を過ごしていると4月中旬のブログで書きました⇩『【小2長男】成長記録(6→7歳)/クラス替え』ご訪問ありがとうございます♡フルタイムワーママのちょこですアラフォー夫婦👨👩、小2👦、
一週間ぶりの担当、年長クラスのHちゃん園庭で「せんせー、追いかけて!」と、追いかけっこのお誘いをうけました😊発達の幼いHちゃんは追いかけて欲しくて友だちの使っている物を奪って逃げたりすることが、よくあります😓「お友だちに、追いかけっこしよう!って言えば良いんだよ」と、何度も伝えています私に「追いかけっこしよう!」と、言えたのはエライ!👏👏👏前回、追いかけっこをして楽しかったのを思い出したのでしょうか…ヨシヨシ😏カラダを動かすよ~!と、誘いにのろうとしたら近くにい
こんにちは!放課後等デイサービスるぴなすです!だんだん暑くなってきましたね!今日は早めの到着の子もおり、支度してお友達と遊んだり、それぞれでゆっくり過ごしたりしていました!みんなが集まってくると宿題をして、終わるとお友達を誘ってカードゲームをしたり、ブロック遊びをしたりしていました!3時にはおやつ!公園ではみんなで変わり鬼をすることに決まりました!遊具やボール遊びをして変わり鬼!たくさん走っているとても楽しんでいました!1週間お疲れ様でした!ゆっくり休んでまた明日!『る
こんにちは!餌やり係の山ちゃんです先程、水槽を見ていたら小さなメダカたちが追いかけっこをしていました鬼ごっこをしているみたいにひとりが泳ぎ出すと、数匹が後ろをスーッとついていく感じでとてもかわいらしい!!元気いっぱいで見ているこちらまで楽しくなります!今が一番、いろんなことに興味がある時期なのかもランキングにポチッと応援お願いします!!↓にほんブログ村
子供でも同じ他人の子ならな尚更自分の子には人様に迷惑をかけること命にかかわることに関しては厳しく教えるでもさ、他人は違うよねそれが子供であっても昨日あるあるだけど鬼ごっこをしていて何人もいるのに1→1がずっと続いていたようで、それをされたのがおニブしたのが4年生どの子に聞いても【〇〇ちゃん←(その4年生)だけがやった】と言っているのに、その子は【うちだけじゃないのにうちだけが悪いって責められるのが~】で決して
鬼ごっこ、誰もが皆、記憶にある遊びですね。このような形態の遊びは世界中にあります。人間行動学からすると、子どもの遊びとしてはポピュラーな遊びです。では民俗学の見地からといいますと、これは様々な見方があり、鬼は厄祓いの目に見えぬ存在、『穏』を祓う神事の変化であるという見方も一部、あります。追いつ追われつのごっこ遊びはいつしか鬼が追われ祓われる側から、追う側へ、遊びの中で変化していったものではないか、とも考えられています。ただ、私は諸説の中にある、逢魔が時に出会うという、人の子を隠す隠
【三兄弟の紹介】支援級4年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、ASD、境界知能普通級2年生の次男バスケット男児こども園年中の三男やんちゃ坊主4年生からクラブ活動が始まりました。3年生の後半から長男は「何のクラブにしようかなぁ」とよく言っていました。迷っていたのは、・バスケやドッチボールができる室内スポーツ・野球やサッカーができる野外スポーツ・工作系・パソコン系この4つで迷っていました。先日、1回目のクラブ活動がありました。長男が最終的に選んだクラブは…室内スポー
こんにちは!放課後等デイサービスるぴなす五条大橋です今日は曇りで比較的過ごしやすい一日でしたねおやつを食べた後の掃除もばっちりです帰りの会では楽しかったことを皆で発表してくれました人と話をするときの態度もみんなで確認できました明日も元気に会いましょう~見学・面談は随時受け付けております。住所:京都市東山区宮川筋8丁目438北井ビル3F電話番号:075-585-5938メール:lupinusgojo@kiu.biglobe.ne.jpHP:htt
「あなたのお子さんは、鬼ごっこをしますか?」「鬼ごっこ」と聞いて、あなたはどんな感想をお持ちになりますか?昭和の時代なら、公園で子供たちが鬼ごっこをしていました。しかしながら、平成から徐々に公園で遊ばなくなり、令和の時代の今では、目っきり公園に子供たちの姿がなくなってきました。少子化だからではないと思っています。中学受験が盛んになり、小学1年生から準備をする傾向になりつつあります。だから、小学校から帰宅してから、塾に通うことになります。それが当たり前のようになってしまい、いまでは「鬼
チワワのくるみ913日目です。今日は実家に行く日でしたが、あいにくの雨☂️カートにレインカバーつけて実家まで行きました。何度もレインカバーチラチラ振り返り、つまらなそうにしていました😅実家についたらみんなと遊んで気が晴れたようで良かったです😊小さい椅子から、ソファにいる弟に甘えようと移動しようとしたら、小さい椅子が後ろにズルズル動き、椅子から落ちそうになり弟に抱っこして助けてもらいました笑妹にお間抜けだなぁと笑われちゃったね💦また義父を鬼ごっこに誘い沢山走りました💨また妹に耳をも
こんばんは毎日雨続きで、ちょっと気が滅入ります自転車通学の子ども達も大変そうパートから帰る頃はもう降ってなくて良かったです息子の友達が遊びに来ると聞いて朝からバタバタと急いでお片付け😅私がパートから帰ったらもう友達はいないかと思ってましたが、まだ遊んでいましたなんか自転車がいっぱい…えーっと…8人いる❗😅それはそれは賑やかで楽しかったみたいです娘もちょっと帰宅が遅かったみたいだけど私よりは早くて、「家の中で鬼ごっこしてた」って言ってた🤣もちろん、そんな広さは
イベント案内です。今週の日曜日に、ゲリラ開催「ワンコインスクールU10」やります!!今回は1部制で、18:30〜20:00U10まで参加OK🙆♀️急遽の開催ですが、雨でサッカー⚽️が休みになってしまった☔️ボールを蹴りたいのに雨で蹴れない…ハコは室内なので雨天でもやります!!もっとサッカー⚽️をしたい人たち集まろう!!⬇️詳細はこちら⬇️【日程】6/15(日)【時間】18:30-20:00【会場】ハコデソーニョ【参加費】¥500【定員】12名申込先💁
こんにちは✨先月末からがある大学の科学プログラムに参加している関係で週末は大学に行っています。送り迎えはがしているんですが週末は図書館や広いグラウンドが一般開放されているので一緒に行きと遊んでいます。はグラウンドで自転車を乗り回したりサッカーをしたりするんですが休憩がてら水を飲んでいる🦝にサッカーボール⚽をぶつけてきた事がきっかけで鬼ごっこに発展しましたは「捕まえごらんー」と言いそのうちヒートアップし「助けてー」や「お願ーい助けてー」と🦝は本気で走って追いか
こんにちは放課後等デイサービスるぴなす五条大橋です今日は、お迎えの時間帯は大雨で大変でしたが、子ども達は元気に来てくれましたるぴなす五条に着いたらまずは宿題!!先生に教えてもらったり、自力で解いたり、最後まで頑張って取り組んでいましたよ宿題が終わったらおやつを食べて、自由時間!!それぞれ好きな遊びを楽しみましたニューブロックで色んな形を作ったりお友達とお絵かきをしたり腕相撲大会をしたりたくさん遊んだら最後は帰りの会!!帰りの会の前
皆様こんにちは!(^^)!株式会社クオラの経営する「放課後デイつばさ」です!本日は上佐鳥の更新です!今回は「ヤマト市民体育館」で遊んだ様子をお伝えします☺️ヤマト市民体育館は歩いてすぐのところにあります!!なので、行く時はみんなで手を繋いでお散歩しながら向かってます✨到着するなり、みんなで集まってやりたい遊びを話し合ってゲームスタート!!この日は代わり鬼と氷鬼に決定︎👍🏻̖́-お友達が遊びたいものもとり入れながら、時間を決めて仲良く遊んでいますよ😆この日は鬼になったお友達
こんにちはtoiro仲町台です!少しづつ雨の日が増え、本格的に梅雨の季節になりましたねどんよりと雲が厚いとなんだか気持ちもどんよりしてしまいますよねそんな気持ちを晴らしてくれるような元気な子どもたちの様子を紹介します!今回は、toiro仲町台で室内イベントのおしり鬼ごっこの様子をお届けします!ルールは簡単!体操座りになってお尻を床につけたまま手と足を上手に動かして逃げたり、追いかけたりします子どもたちには【逃げていい範囲の線からはみ出したら、鬼に替わ
クラブこうしダッシュスクール無事終了🔥本格化した梅雨☂️。今日も公園屋内でドイツ式ジャンプトレーニングと筋トレを行いました。同じ練習が続くと、集中力が下がりがち😣よーく分かります私がかつてそうでしたもの。こういうときこそ、みんなそれぞれに振り返ってもらう貴重な時期。(練習に対して気持ちが落ち込みやすいけど、それでも通ってくれている。それは何故だ⁇何か目的があるのではないかい?)みんな、さっきまで鬼ごっこしたり大騒ぎしていたのが突然、静寂に…。(違う違う、お説教じゃなくて、
6月の走り方教室…2回目※今日はサイラスお休みです残念ながら夕方から雨が降り室内トレーニング低学年&高学年とも楽しみながらトレーニング子ども達は鬼ごっこなどの追いかけるトレーニングが好きみたいなので、梅雨に入ったら室内鬼ごっこだな走り方教室の体験・入会申込み、ご質問等は…◆Mism公式LINEMism|LINEOfficialAccountMism'sLINEofficialaccountprofilepage.Addthemasafriendfor
こんにちは放課後等デイサービスるぴなす五条大橋です今日は雨でしたね~梅雨が近づいてきましたお皿洗いを自ら率先してやってくれましたありがとう鬼ごっこをするときのルールを決めたり、福笑いをして遊びました明日も元気に会おうね見学・面談は随時受け付けております。住所:京都市東山区宮川筋8丁目438北井ビル3F電話番号:075-585-5938メール:lupinusgojo@kiu.biglobe.ne.jpHP:http://lupin
こんにちは!放課後等デイサービスるぴなすです!雨ですね~これからも続きそうですね今日は土曜参観の振り替えで休みの子は朝からのきていました!朝の会をして、公園へ!公園では、遊具で遊んだり、シャボン玉をして遊んでいました!帰ってからお昼ご飯!みんなが来るまでは、お手伝いをしてくれたり、キャッチボールやカルタ、お絵描きなどして過ごしていました。学校があった子達が順番にきて、それぞれ宿題をしたり、遊んだりしていました。3時にはおやつ!今日は雨なので室内活動。はいはい鬼ごっこをみん
レディ・オア・ノット映画のお勧めです2019年のアメリカ映画ジャンルはホラーコメディ■あらすじ生死を賭けたサバイバルゲームで富を築く大富豪一族に嫁いだ花嫁が、一族の伝統儀式と称する命懸けの「かくれんぼ」に巻き込まれる姿を描いたリベンジアクション。大富豪一族に嫁ぐことになったグレースは、結婚式の日の夜、一族の一員として認めてもらうための伝統儀式に参加することになる。その儀式とは、一族総出で行われる「かくれんぼ」だった。夜明けまで逃げ続けるように告げられたグレースは戸惑うが、やがて一族全員
ねらい自然物に触れながら、戸外でのびのびと過ごす。5領域での育ち【環境】様々なものに関わる中で、発見を楽しんだり考えたりしようとする今日は、七次台一公園へ遊びに行きました。公園では、虫さんやダンゴムシさんを観察していた子どもたち!シャボン玉を追いかけたり鬼ごっこをしたり元気いっぱい過ごしました。
今日も子供達は元気いっぱい公園で遊びました!!広い芝生の上で蝶々つかまえるのに夢中!「ちょうちょって足がはやいね〜!」と必死に追いかけていました🏃♀️捕まえることもでき、少し観察したら「バイバイ!」「ありがとう〜!」といって優しくはなしてあげていましたよ🦋シロツメグサをつんで、花束にしたり、、!おもいっきり鬼ごっこも楽しみました!!暑くなってきたので、水分補給をこまめにして楽しく活動をおこなっていきます♪
子供時代の楽しい記憶は、忘れたらいけないと思う。鬼ごっこしたり、ダルマさんが転んだしたり、ままごとしたり。そんな時の記憶。だから、姪っ子や甥っ子には、沢山楽しい記憶を増やして欲しい。
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド大田原店ですレストラン蒸気機関・キッズプレイランド那須まずはキッズプレイランド那須へ行きましたアスレチック!体を沢山動かしましたおままごと秘密基地のような所でおままごとをしたね楽しいね!お友だちとグローバルにはないおもちゃなとで楽しいひと時を過ごしましたお昼ご飯お昼ご飯はなんと蒸気機関車が運んでくれましたお子様ランチは蒸気機関車のプレートでとっても素敵みんな楽しい1日だった
お昼ごはんサラダ🥗うどんとコロッケサラダうどんはごまだれドレッシングでいただきます美味しかった今日は、弟家族が遊びに来てたので皆でごはんでしたまた甥っ子達から鬼ごっこやろうとせがまれましたしようと外出たら悪さをされたので私はもうやらないと家に戻ってやりましたそれでも子供ってゆうのは大人を困らせてもあっけらかんとしてますね〜😂その後、母の誕生日が近いので皆でハクジュウジのケーキ食べました私はこのいちご🍓のミルクレープケーキご馳走様でした晩ご飯☆つくね棒☆ポテ
朝から晴天の昨日、やっと(笑)運動会でした!この日のために、この1ヶ月頑張ってきたと言っても過言ではない娘。先週はラストスパートの朝練、昼休みも練習、放課後も準備や設営、授業も予行練習などなどで、運動会一色顔も身体も激しく日焼けして、サーファーのよう(←語彙力💦)お風呂入ると痛いって、、、ヤケドレベルですけど(笑)すでに脱皮がスタートしております。運動会実行委員&生徒会のお役目があり、自分の出場時間だけ競技に集中、リレーの選手もしながら、残りの時間はアナウンスやゴールデープや誘導など
50代父母と、知的障害のある嵐君の3人暮らし特別支援学校を卒業して、4月から、障害枠で一般就労しています高等部3年の4月生徒会選挙が、あった先生からK君か、嵐君が、会長に立候補してくれないかと頼まれたK君は、高等部で入学してきて嵐君と、一番の仲良し母は、毎日、1時間ほどK君の話をきいているもはや、他人とは思えないでも、まてよ生徒会役員になると昼休みが、つぶれる鬼ごっこ、バスケバトミントンをする2人には、大切な時間だこの1年しかないのに!母