ブログ記事2,767件
既婚者の女性の私、不倫してます、私、売春してますブログを読むと。別にそれぞれおひとりおひとりの選択、判断、決定、自己で不倫、売春する事に幸があるならば良いと思いますよ。しかし、その不倫と売春に狂った母親の老後の面倒をみる立場のお子様は気の毒ですよね。それ以前に不倫、売春に狂った母親のお子様は結婚する事すら困難になりますよね?旦那様は自己の選択、判断、決定、自己責任で不倫や売春に狂った妻を選んでご結婚されたのですからね。旦那様は離婚すればそれまで。お子様はそうはいかないですからね。要
こんにちは。休日になると、書きたかった事があれこれ浮かんできます✨母が天気が悪いと特に落ち着きがなくなり、休日、何回も冷蔵庫開け閉めが止まらず。認知が悪くなってきていて、振り回され気味・・です。晴れた日などは比較的調子がいいのですが🍀私も仕事で疲れていたのでつい口論に。母は耳が悪いので、コミュニケーションが年々取りにくくなり、最初に言って→聞こえたかな。確認して言い直し→聞こえるように、再度言葉を短く大声で・・→「分かってる!」と返ってくるという。こんな会話の繰り返しが多いです。
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村18日、『“認知症”リスクが20%減──「帯状疱疹ワクチン」接種が認知症発症に与える影響28万人以上を調査』という記事を見つけました。記事によると、米スタンフォード大学などの研究チームが発表した論文「Anaturalexperimentontheeffectofherpeszostervaccin
こんにちは午前中、父の面会に行ってきました🚗昨日から、なんとなく気持ちはどよん、と沈んでいましたなぜなら、父の足の状態も良くならず歯はどんどん抜けて、殆ど無くなり髭はぼうぼうで仙人みたい…部屋は、アンモニア臭が凄くて自分の親のことだけど本当に気が重いんですしかし今日は、髭もすっきりして手入れしてくれたようで髭剃りジェルやバリカンなど持参して、剃る気マンマンでしたがすごく助かりました🙏機嫌も良さそうで、窶れも解消してとても調子がよさそうだった話もちゃんと通じるし
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村19日、『高齢施設と介護未経験者をマッチング今年度から厚労省がモデル事業を創設』という記事を見つけました。記事によると、この事業は民間のマッチングサービスを活用し、介護の周辺業務に短時間から関われる仕組みを、全国の自治体と連携して進めるものです。介護人材の不足が深刻化する中で、介護職の裾野を広げることがねらいとのこ
個人的な話になりますが、もう1人大人の家族が増えます。今年は転換期の時期に入るので、何か起こると予想はしてましたが『こう来たかー!?』という変化。ここから学んできたことの実践時期になります。そんな時に、秋植えの百合が芽を出して来ました。色んなことはあるとは思いますが、不安ばかりを先取りせずに、笑顔を忘れず過ごしていこうと考えています。やっぱりお気楽?😄さて、『日本の古暦➕α』をみてみましょう。穏やかな心で過ごすとツキがくる『穀雨』ステージアップのために準備すると良い『己未』望む未
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村12日、『ダメなリーダーは「顧客満足度を上げよう」と言う。優秀なリーダーはなんと言う?』という記事を見つけました。この記事では、『リーダーの言語化「あいまいな思考」を「伝わる言葉」にする方法』の著者・木暮太一氏の考え方をもとに、現代のリーダーに求められるスキルについて紹介されています。リーダーにとって大切なのは、部
絶対的な安心感の中で愛もお金も全て叶える才能開花コーチの藤本明子です。あなたの才能あなたの才能は何ですか?私には才能なんて何もないなんて勘違いしていませんか?人生のハンドルを誰か他の人に預けてしまっていませんか?自分をみくびっていませんか?私のお役目は自分の人生は自分でデザインできるとお伝えすること。あなたにはこんな素敵な才能があるよ!この才能を活かすとこんな未来が開けるよ!とお伝えすること。
●急募☆登録ヘルパーこんにちは!有限会社ほほえみです。現在、ほほえみの運営するヘルパーステーションはるかぜにて、登録ヘルパーさんを募集しております。週1日~OK!1日3時間~OK!高時給☆気になる方はこちらからご応募ください。まずは面接でお話しましょう!ヘルパーステーションはるかぜ〒552-0031大阪市淀川区加島3-5-25TEL:06-6838-0119有限会社ほほえみ放課後等デイサービスこは
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村6日、『ショートステイで介護する人の心と体に休息を。「もう限界!」となる前に早めの利用を【40代50代・レッツ!「がんばらない介護⑥」』という記事を見つけました。記事によると、介護する人が心身の疲労をため込まないための手段として、「ショートステイ」の活用が紹介されています。自宅が休息の場でなくなる大きなストレスを避け
どーも休憩中…週明け早々職場の上司に誘われ呑みに社員の女の子も一緒3人で呑んだまあ~~上司も社員さんも溜まってる事があったようで話題が尽きない人対人の仕事だし自分が思うように反応が貰えない事なんて多々あることよねそれが分からない人…?いやそもそも分からないだろうからって思い込みで動いてる人なんでこの仕事に就いた??先回りすることも時には必要だけど本人のチャレンジを見守ることがもっと大事だと思うずっと高齢者介護をしてきた人それにしてもね何も考えず
日本高齢者介護サービス市場は、人口の高齢化と介護需要の進化に牽引され、大幅な拡大の瀬戸際にある。2032年には市場規模が2倍以上の209億9,000万米ドルに達すると推定される中、関係者は急成長するビジネスチャンスを生かすべく自らを位置づけている。本稿では、今後10年間の市場を形成する主なトレンド、課題、戦略的転換について掘り下げる。高齢者介護とは、特に65歳以上の高齢者の要求を満たすように設計されたサービスを指します。後期高齢者になると、このような介護が必要となります。安全かつ自立し
かつて訪問介護員として働いていました^^;間もなく90歳を迎える母と来月92歳になる父両親の介護がついに現実となって来ました午前勤務を終え午後実家へ父半日リハデイサービスへ母布団で本を読んでいました昨日は座っていて今日は布団眠剤が変わって2昼夜寝れなかった3日目に睡魔が来て眠剤飲んだら4時間熟睡できたと毎日様子見です母に御用聞きしながらまず掃除機をかけ洗濯機を回しトイレ掃除(@_@;)ついに足を踏み入れました最高汚れレベル10としてレベル8
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村4日、「下川町立特養で個人情報書類投棄元職員『誤って持ち出し、捨ててしまった』」というニュースがありました。記事によると、町の発表では、3月19日に町民から通報があり、回収された書類の中に92人分の個人情報が記載されたものが確認されたとのことです。調査の結果、会計年度任用職員の男性が、誤って持ち出し、町道に捨てたこ
介護のかたち介護はいろいろな形で携わっている人がいる高齢者介護に限定しても1️⃣非介護者実親・義親2️⃣同居・別居3️⃣別居の場合被介護者宅との距離4️⃣被介護者の性別5️⃣介護者の性別ほかにもいろいろあるがそれぞれにそれぞれの大変さがある同居がたいへんといわれているが(確かにたいへん)同居していない場合も何かあったら近くなら行くのは当然そこそこ遠くても日帰りできる距離なら頻度は減るが通うことになる場合によっては泊まることも日帰りが無理な飛行機や
花冷えと言われていても、どんどん花開いていく桜。毎年この時期になると、桜を見たくて並木のあるお店に買い物に行ってしまう。昨日も雨が止んでる隙間を狙って、母を連れ出して見にいきました。最近寝てばかりだった母。こういう時期に理由をつけて(寒さ対策完全防備で)連れ出します🤭さて、『日本の古暦➕α』をみてみましょう。様々な事に増加傾向にある『一粒万倍日』良い連鎖反応がある『友引』増やす事に支援がつく『壬寅』陽気に祝う気持ちが良い流れとなる『角』アカウンティングにツキがある『閉』【
義父が亡くなって4日目。まだ実感は湧きません。実感の無さが心地悪くて義父のことを無理やり思い出したりしています。お付き合いが始まって30年あまり。沢山の時間を過ごしてきました。ずっといい関係だと思っていましたが最後になって誤解?からこじれました。それでも大切な人であったことは変わりません。一番心に残るのは昨年夏、義母を見送った時の事。自宅から葬儀場に移される母の遺体を乗せた車がゆっくり走り出した時に「さようなら、さようなら」と声を
3月31日ドランクドラゴンのバカ売れ研究所!で紹介されました!手を使わず1秒ではける!LAQUNラクーンスニーカーウォーキングシューズ軽量耐水男女兼用メンズレディース[手を使わず1秒で履ける]LAQUNラクーンスニーカーウォーキングシューズ軽量耐水男女兼用メンズレディース靴くつシューズ軽い履きやすい柔らかい疲れない高齢者介護シューズ靴ベラ不要着脱簡単ハンズフリー立ったまま履ける靴大きいサイズ3E送料無料楽天市場
どんより曇って雨もぱらつく寒い一日です。間もなく満開を迎える桜。今年はうきうきする気持ちもあまり起きません。もちろん、義父の事があってですが、その前からもやはり気持ちが沈みがちでした。例年は早くから川沿いの桜並木の様子を見に行ったり行く先々で写真を撮ったり。今年はなぜかそんな気にならなかったのです。実の父には早くから放蕩で悩まされ、亡くなる6,7年くらい前まで常に経済的に負担をかけられてきました。子供時代親子としての良い思い出は皆無。一方、仕事は公務員で、毎晩
朝8時。義弟から義父が亡くなった知らせが来たと夫。まだベッドでぐずぐずしていた私ですが、着替えて朝ごはんもそこそこに夫と車で義実家に向かいました。予感していたことです。本来、明日の訪問を予定していました。夫はため息はつくものの終始冷静。人生の目標が何もなくなり、早く終えたいと常に訴えていた義父です。前回訪問した時に義父は夫に「俺はもうだめだ。もう最後だから晩御飯を食べていけ」としきりに言ったそうです。夫は、義弟に面倒をかけるのがいやだったので帰ること
義弟と主人が電話で話しました。先週日曜日に行って、義父と話して、おにぎりを少し食べてもらいました。朝からイワシの丸干しを所望していたので、私たちが帰ってから夜は丸干しを義弟が出したそうです。その丸干しを口に入れたまま、眠りかけ、漸く義弟が飲み込ませたそうです。義父は眠れない、と訴えるのでずっと誘眠剤をとっていました。訪問医曰く、そのせいで傾眠傾向が強くなっているのではないかと誘眠剤は中止しました。しかし、それから固形物を食べていないとのこと。意識は
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村26日、『高齢入所者に向精神薬投与、殺意は認めず元介護施設職員に懲役8年』という記事を見つけました。記事によると、長野県塩尻市の介護施設で2022年、入所者に向精神薬を服用させて死亡させたとして殺人などの罪に問われた元職員に対し、長野地裁松本支部は傷害致死罪を認定し、懲役8年の判決を言い渡したとのことです。
何でだろう???趣味のお仲間のひとりどうもいつまで経っても、明らかによそよそしいのです何か気に入らない???私のことなぜか嫌い???いろいろ思い返してみてもとくにトラブルもなかったし、だいたいそんなに近しくもないしずっと謎でしたが、まぁいいや、いろんな人がいるからね~と、思っていました。それが先日、地域のパーティに行ったときその女性の方もいて何人かの女性達と、楽しそうにおしゃべりしていましたなんだ楽しそう
寄り添う~言葉がなくてもいい~ヨー太(5さい)すけじいの飼い犬心優しきわんこすけじい(85歳)認知症で不安な毎日ふたり?のなにげない日常生活を四コマ漫画で送りしますそばにいるだけで心が安らぐ信頼関係があれば言葉なんていらない
週一の義父のお見舞い、行ってきました。温かい一日でした。義父はその前々日一度も目を覚まさなかったそうででも、翌日になって目を覚まし、食事も少し摂ったとのこと。訪問の朝も、目を覚まして少しだけご飯を食べたそうです。私と主人が到着してから少しして義弟は外出。その間に恒例の、義父の部屋の湿度調整に使っている濡れバスタオルを洗濯。ゴミ屋敷と化した家の中ですが、手を出すと義弟の機嫌をそこねるので、こっそりやってます。ヘルパーさんが来て尿パックの処理
今日はめっちゃ暑いですねー🥹‼️‼️(春だー🌸🌸🌸❤️)可愛いメッセージカード🤍🤍🤍トイプードルちゃん選びがち🤍🤍🤍ロフトの文フェスでお気に入りノート、文具をgetしてきたよ🧸🤍🤍可愛い🤍🤍🤍文フェス楽しかった🤍🤍スンちゃんチェック🤍🤍🤍カメラありがたい🥹❤️安心してお留守番をお願いできます🤍🤍見守りカメラペットペットカメラ防犯カメラみまもりカメラai5G対応wifi500万画素防犯カメラスマホ連動高齢者介護SDカード録画スマホ対応監視
たつ婆。多くのイベントに参加してきて気が付きました。僕は子どもとの交流も大好きなんです。手前味噌ですが子どもの笑いを生み出すのも得意!前に上げた動画ですが「大好評の紙芝居+脳トレステップシートを使った体操」で「子ども向けのイベント」でステージに上がりたいと思います。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be僕のイベントに体感してくださった皆さんはわかると
「東大阪市在宅高齢者介護者リフレッシュ事業」で笑いのケア講話と交流会を開催しました!対象は①在宅で生活する高齢者を介護している方②東大阪市在住の介護者日々の介護から少し離れ一息ついてもらう事が目標の事業です。今日もたくさんの笑いと学びをお届けしました。在宅で介護をしているとちょっとした介助が負担になる事がたくさんあります。でも僕たち医療・福祉職は、日頃から当たり前に出来ている。僕たちの「当たり前」の知識や技術はものすごく価値のあるものなのです。そこのギャップが大きすぎる!「転
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村14日、『ひょっとして認知症かも?家族の言動が心配になったとき、最初にどこに相談すべき?』という記事を見つけました。この記事では、認知機能の低下が気になった際に相談できる窓口について紹介されています。家族が「年齢のせいかも」と見過ごしがちな初期症状でも、早めに専門機関に相談することで症状の進行を遅らせる可能性がある
急に冬に戻ったような一日。大粒の雨が降りました。今日も義弟の外出に合わせ、昼時に主人と義父の見守りに行ってきました。義父は朝も起きてご飯が少し食べられたとのこと。私たちが到着した時は眠っていましたが、午後イチに看護師さんがいらして、そのタイミングで眼を覚ましました。主人が付き添っていると、ほとんど聞き取れないような声で「うどんが食べたい」と言ったそうな。掃除が全くできない義弟によってカオスと化したキッチンでようやく乾麺を発見し、主人がうどんを作