ブログ記事32,944件
はい。きょうは朝から薄曇り。。雨降らないでほしい。。さて、本日4/25(金)は。。SSDLiveVol.65~ザビエルさんと一緒リターンズ~FeaturingXavierHarry,NatsukiKamiishi高田馬場diglight19:00open/19:30start●パスマーケットにてチケット発売中!SSDLiveVol.65~ザビエルさんと一緒リターンズ~in東京-パスマーケットスマホで簡単Yahoo!JAPANのデジタルチケットpa
ガージェリーの春がきた☘️☘️やってきました!ガージェリーエステラです!夜も深くなるとやや肌寒くなるのですが、昼から夕方にかけては、正直、暑いです🥵これはもう黒ビールではないですね。というわけで、ライトエールであるエステラの登場です!!サクッと飲んで季節の変わり目を味わいましょう!🍺
f/1.81/6400秒ISO-200焦点距離:35mm撮影日と撮影場所2025年3月15日東京都新宿区使用機材NikonD70(2004年発売)AF-SDXNIKKOR35mmf/1.8Gにほんブログ村にほんブログ村
土曜は柏でライブがあり日曜は高田馬場でライブでしたので、高田馬場ランチ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡この日訪れたのはザ・ハンバーグ店名通りハンバーグのお店です。ハンバーグ以外も有り。駅から徒歩5分ほどのお店だけど何気に初訪問。ライブは友達と参戦なのでランチも一緒に店内はカウンターメインで皿が並ぶとやや狭い印象。優しい味わいのスープ。ポークカツ&自家製ハンバーグセット目玉焼きトッピングハンバ
今日は13回目になるクライミングジム・ノボロック高田馬場店に行った。少し早めに到着して開店時間を待ってから入店する。4月11日にマットのメンテナンスが行われており、表面のシートが新しくキレイである。勿論、下のマット部も良くなっているので安心ではある。カラーテープチャレンジのシートが無かったのでスタッフに訊いてみるとまだ来ていないという事らしい。高田馬場店ではセット毎に発注するシートではなくて、共通シートだと思っていた。共通シートでも
こんばんは、ロン・ポワン村上瞳です。プランターに、何やら植物が生えてきました。鳥が落としたフンからの雑草かな、と思いつつ、しばらく放置。すくすく育ってきたら、この植物に見覚えがある事に気付く。菊芋ですあんなに掘り起こして耕したのに。去年植えたプランター3つ全てから生えて来ましたすごい繁殖力。という訳で、今年もまた菊芋栽培にチャレンジします母によると、ほんのちっちゃなかけらからでも育つよ、とのことでした。これはもう、土を変えない限り、菊芋以外育てられないかも。まもなくGWで
ライブ配信中に起こった衝撃の事件。その瞬間を数千人がリアルタイムで目撃しました。東京・高田馬場で人気配信者「最上あい」さんが襲撃されるまでの経緯と犯人の執拗な執着がもたらした結末とは?犯行は偶発的なものではなく事前に周到に計画されていました。投げ銭文化の裏側に潜む危険配信者と視聴者の歪んだ関係性などSNS時代の光と闇に迫ります…事件の表面上は熱狂的なファンによる突発的な犯行に見えました。しかし、捜査が進むにつれ250万円の借金、婚約者の裏切り配信収益の搾取そして彼
昨日は、北柏で講座。月一3時間。以前は月2で、沢山生徒さんいたが、介護や仕事や高齢化などなどで、生徒さん減る一方。まっ、それはそれで良い。今いらしてる3人で終わる予定。元住んでいた街だから行くけど、電車3種とバスで行くから、交通費もかかるしね。昨日は、お一人がお母様危篤で、宮城の実家に帰省中。100歳と言う事で大往生。それでも、やはりね。今朝連絡があり、全て終えたと。講座終えて、道へ出ると…乗る予定のバスが横断歩道の手前で信号待ちしてるじゃ無いの!慌てて、その
こうさかギター・ウクレレ教室のレッスンご入会でウクレレプレゼントキャンペーン、おかげさまでご好評いただいております😊初回分のウクレレが無くなりましたので、第二弾プレゼント用ウクレレ入荷しております♪引き続き「毎週水曜日のギター・ウクレレミニコンサート&体験会」も開催しております♪各キャンペーンの詳細は、こうさかギター・ウクレレ教室のホームページからご覧ください♪こうさかギター・ウクレレ教室こうさかギター・ウクレレ教室のHPへようこそ。千葉県市川市大野町と東京都新宿区高田馬場にて開講中で
編集長の富田志乃です。きのうの朝、同僚が駅で滑って、大惨事!なぜ滑ったのかって、リバースしたブツが散乱していたとかで、隣にいた女性も転んじゃって可哀そうだったと。学生の街、高田馬場4月のあるあるとはいえ、もう、なんだかな・・。別のスタッフが、某著者との行き違いがあってなんだかなって顔を朝からしてる。結局、そういう日ってあっちでもこっちでも次から次へとなんだかなあと出来事が起きて会社全体が「なんだかなあ」の空
f/111/250秒ISO-200焦点距離:35mm撮影日と撮影場所2025年3月15日東京都新宿区使用機材NikonD70(2004年発売)AF-SDXNIKKOR35mmf/1.8Gにほんブログ村にほんブログ村
皆さん、こんにちは。高田馬場でパーソナルトレーナーをしております糸井克徳です。トレーニングをしていく上で「意識性」は重量です!意識性とは、例えばベンチプレスなら大胸筋を使うイメージを持って、行うことでその効果が更に高まります。逆をいうと、意識性を欠いてはそのトレーニングが効果が望めないともいえます。ですから、トレーニングをする際はその部位を意識して行うことが求めれるのです。ただ、それとは裏腹に意識性とは別の部位に効いてしまうこともあります😅今回のパター
こんにちは、高田馬場サロンにて波動療法(エネルギーでフラワーエッセンス・精油ブレンドクリスタルブレスレット&ペンダント)×四柱推命セラピーを行っております、村上瞳です。最近クリスタルの話題少なめですけど、ご注文ありがとうございます1年くらいでエネルギー変わったり、消耗している方多いので、お持ちの方で気になる方はチェック致しますのでご連絡下さい♪先日、友達がサロンに施術を受けに来てくれました。この間子供たちも一緒に国立科学博物館へ行った、オーストラリアから一時帰国中の高校からの8の友達
★古典フラ・カヒコやハワイのことを総合的に学ぶカヒコ総合学習クラス1年目はハワイ最後のお姫さまカイウラニに触れながらフラはもちろんイプヘケの持ち方から叩き方、呼吸からの声の出し方、ハワイの近代史、文化などを学んでいきます。★4月からスタートして12月まで。お申込みは5月いっぱいまでしています。★月に4回、うち1回は知識。うち3回は実技。スタジオは東京都高田馬場オンラインとスタジオと同時開催。ご遠方の方もご参加できます。レッスンは全て録画されます。ご多忙
4月中旬の雨の休日、3軒ほどの候補の中から、雨でやや肌寒い日だったのでこれは味噌!だと高田馬場の【味噌らーめん屋ちょりん】へGO!味噌らーめん屋ちょりんは今年3月上旬オープンした荻窪の人気店「味噌っ子ふっく」の元店長が独立して開業したお店。場所は高田馬場駅東口から徒歩10分くらい。「ハレとケ」の跡地。ハレとケ好きな店だったんですが残念です!雨で肌寒いので並びも緩やかと踏んで開店前33分の10:27着で8番目。1巡目確定でホットしました。列はどんどん伸びて途中で角を曲がって
下落合から小滝橋の方へ。今年3月にリニューアルした讃岐屋に行ってみました。寒天工房讃岐屋江戸時代から日本人に愛され続けてきた「あんみつ」や「みつまめ」の美味しさは寒天の食感と風味が決め手です。大正3年に創業した讃岐屋は、伊豆産の上質な一番天草だけを使い、熟練職人が自社工場内で自ら手作りする、無添加の「寒天」製造にこだわり続けています。その得も言われぬ独特の舌ざわりと深い海草の風味はまさしく昔ながらの本物の味そのもの。天然繊維が豊富で美容と健康に…www.sanukiya.co.
今年のKARAOFTHEYEARが4月1日に開幕!今回は新宿区のお店を対象に評価を競う形。エントリーしたお店は以下の通り。以上の全18店舗!既に食べたことのあるお店もちらほらあるが、大半は未訪問のお店だ。その中から選んだ最初のお店は以前から気になっていた…「麺屋宗」高田馬場本店!何故気になっていたのかと言うと”至福の旨辛麺”なるメニューがあるからだ!大盛が無料なのは学生街らしいサービスだね。ここ中々の有名店なのかも?因みにメニューは4種+月替わり1種と潔い!こちらが”至福の旨辛麺
【カフェ】CAFEINTHEHOUSE西早稲田駅から程近く、高田馬場駅から歩ける立地の明治通り沿いにある雰囲気抜群なアンティークカフェ。お好きなお席をどうぞ、とステージのようになっている小上がりの席を選ばせていただいたあとでレジ前までオーダーする形式でした。チーズピザトーストにゆで卵を追加したものと、カフェラテを注文しました。カフェラテはオーツミルク、ソイミルクも選ぶことができ、このたびはオーツミルクでお作りいただきました。お花の描かれたカップソーサーも素敵です。芸術
皆さん、こんにちは。高田馬場でパーソナルトレーナーをしております糸井克徳です。先日、久しぶりにベンチプレスをMAXで実施することにしました。肩や上腕のケガの状態があまり良くないのですが、それにかまけてサボってばかりいると、どんどん筋力が下がってしまうからです😅よって、潰れることを前提に負荷を1RM、3RM、5RMと高重量で設定!もちろん、アップの段階でセーフティーバーの位置をチェック。万が一のことを考えて、バーベルから両手を離しても大丈夫なことを確認します。
主治医の通院で高田馬場へ。手塚治虫先生壁画。近所のモッコウバラ。西日を受ける庭のハナダイコン。公園の木、ヒトツバタゴ。白くて棒状の花が咲いてます。
こんにちは、都度払い脂肪冷却専門店RENATA(レナータ)です♪【六本木/池袋/新宿/渋谷/大宮店】デトックスハーブティー店頭販売開始しました🍵内側からキレイを育てる習慣、はじめませんか?モリンガ・抹茶・ハイビスカスなど、美と健康をサポートする自然素材を贅沢にブレンド🌿☑︎むくみスッキリ☑︎腸内環境サポート☑︎リラックス&免疫ケア☑︎ビタミン・ミネラルチャージこのデトックスハーブティーは、脂肪燃焼サポートと腸内環境を整え排便を促しむくみ改善を目指す方におすすめです😌
ベトナムのサンドイッチバインミーフランスパンに具材を挟んだものです😄ベトナム料理の中では比較的、日本人にも食べやすいものだと思います😄そんなバインミーの人気店高田馬場にある【バインミー★サンドイッチ】券売機で券を買って渡すシステムです。東南アジアで苦手な人が多いのはチリソースみたいな辛いの駄目って人とパクチーみたいな癖のあるやつですよね❓こちら券売機でその辺り抜いたり選択出来るのが親切😌購入私もパクチー好きじゃないのでパクチーは抜きました。エビアボカド牛レモングラス焼肉
毎日のランチ、できれば安くて美味しく、満腹になりたい。今回は都内の主要エリアから、コスパ最高&人気のランチスポットを学生・社会人目線でピックアップしました!📍新宿エリアSTEAKHOUSEB&M東京都新宿区西新宿1-1-1もうやんカレー大忍具東京都新宿区神楽坂6-38📍渋谷エリア中華そばすずらん東京都渋谷区宇田川町15-1タニタ食堂渋谷ヒカリエ店東京都渋谷区渋谷2-21-1📍池袋エリアキッチンABC東京都豊島区池袋2-10-3カレーは飲み物。東京都豊島区
昨日は理事会でした。理事会は大抵芸能花伝舎で開かれます。西新宿のビルの谷間にある元小学校です。校庭だった場所は駐車場になっていて、体育館は稽古場・・・撮影・・・などに使われています。青音協の事務局は校舎の2階、2年4組の教室の中にあります。昨日はA1という部屋でした。A1という部屋は一面が鏡になっています。バレエなんかの稽古に使われていることが多い部屋です。理事会の前にともしびさんからチラシをいただきました。ともしびは70周年なんですね・・・・ともしびさんと
こんにちは高田馬場から目白へ向かう途中に見つけた月2回営業のパティスリーCarpediem『Carpediem高田馬場♡通りすがりに見つけた月2回のパティスリー!!』こんばんはコーヒー豆を購入した帰り道いつもとは違うルートで目白方面へ向かうとあら??雰囲気良さげなカフェを発見えっ??この道何度も通っているけど今まで気付か…ameblo.jp思いがけず"偶然が重なり"通いたくなるパティスリーでした『Carpediem高田馬場♡月2回のとびっきりのスイーツ♪』こんばんは
★フラの女神さまラカは森の女神さまでもあります。だから私たちはフラを踊る時、ラカに見守ってほしくてもっと言うならラカに憑依してほしくてラカの祭壇になるべく植物を身につけるのですね。★いつもは時間的問題や、経済的問題、スキル的問題などでフェイクになってしまうのですが今回は奈良県氷室神社にて神さまの前で踊ります。全ては難しくても少しでも生の植物を身につけたくてヒペリカムをクイスタイルでつなげるレイをすることにしました。東京の生徒さんも奈良の生徒さんも、スタッフ
フリッパーズギターの名を初めて目にしたのは、解散に関する新聞記事だった。ツアーの途中(?)で放り出す形になったことに批判的で、「ただの音楽好きがプロになったため、自覚が足らない」という論調。…ただの音楽好き。みんなだいたいそんな感じだと思うが笑。始まりは。ビートルズだって然り。その頃の自分はまだ音楽を能動的に聴いてはいなかったので、何となく興味を引かれただけで終わる。しかしドラマ『予備校ブギ』は熱心に観た記憶。主題歌・フリッパーズギター「恋とマシンガン」。出演・緒形直人、織田裕二、渡辺満里奈
4月20日(日)☀️今日は仕事だった。昨日の合コンを終えてそのまま高田馬場に住んでる友達の家に泊まったので出勤が快適だった。高田馬場住みたいなと思った。合コンは普通に楽しかったので、気分よく出勤できた。楽しかったけどもちろん進展はない。LINE返すのめんどくさいとか思ってる時点で詰んでる。LINE返したくなる人と出会いたい。友達の輪が広がったのはよかった。仕事はぼちぼちだった。寝不足の割にはまあがんばれた。今日のハイライトは半沢直樹3を読み終えたことだ。起業家かっこいいな
皆さん、こんにちは。高田馬場でパーソナルトレーナーをしております糸井克徳です。私がトレーニングに欠かせないのがパワーグリッププロ!デッドリフトや…プルダウンなどプル系はこれがあるのとないのでは扱える重量が雲泥の差になります。それだけより強度の高いトレーニングをすることができます😁またそれ以外にも高重量でのスクワットや…高重量のプレス系でも手首の保護をするために必ず装着をしています(これ、意外と重要なんですよね)。とまぁ、そんなパワーグリッププロなのですが、
今回は私のバイクについて我が家の車両は車検が全て同じ年に来る今年は車検の年1月は妻の車、4月は私のバイク、5月は私の車自動車税の時期とも重なるので各年で凄く払っている気分になる※あくまで気分の話4月なので今月は私のバイクが車検写真で見るとバイク屋さんはめちゃくちゃ物で溢れてる。。。ちなみに寡黙な店主であまり話さない人だけど腕はいいのでお客さんは多い私のバイクは学生の時に新車で買って21年目に入る今では日常的に使う訳ではなく、私の精神安定とバイクの機関保全を兼ねて2〜