ブログ記事734件
今日は再来週まで釣りに行けなくなるので、昨晩出発で日本海へ。ViewthispostonInstagramApostsharedby阪東裕之(@banchan_1091)いつもの高浜です。この時間の朝焼けってきれいやね。こんな感じのところでやってみるけど追尾は全くありません😅おお、朝日🌅素敵だね👍イカ釣れんからジグヘッド投げたら三連投で来たよ😂朝の部はイカはこのリリース君ともう一匹だけ雰囲気は良いけど水が動いてない😓実はこの写真に無数の新子が映ってま
舞鶴市から海沿いに福井県高浜町を結ぶ。高浜原発へ向かうには、否応なしに通る必要あり。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20230915/3050015751.html高浜原発2号機再稼働経済効果に期待再稼働中止申し入れ|NHK福井県のニュース【NHK】高浜原発2号機が再稼働したことについて、地元の高浜町の業者からは、原発の点検作業などによって、経済効果がもたらされることに期待する声が聞か…www3.nhk.or.jp
三連休初日の本日は日本海エギングです!ViewthispostonInstagramApostsharedby阪東裕之(@banchan_1091)今日は前回のリベンジ!朝から最高のご来光です!もっと早くからエントリーしてましたけどね?誰もいない砂浜!!奥の防波堤からは夜もライトが光ってました!お!お一人おられた!そしてここはかなり浅いけど。どうかと思ったけど何とか!かんとか!まあとりあえずツ抜けましたので暑いので退散します!一番良かったのは
京ちゃーんのブログを開いてくださり、誠にありがとうございます!さあ!今回は、日本ぶらり紹介でございます!第9回目の地域は・・・・・福井県高浜町(たかはまちょう)福井県高浜町がどのような町なのか一緒に見ていきましょう!よろしくお願いします!範囲:黄緑色目次;高浜町の概要高浜町の観光スポット高浜町の食+ふるさと納税コーナー高浜町の概
早朝から若狭高浜城山海水浴場へ京都市内からむか~しは車で3時間ほどかかりましたが、いまや、高速がつながり、一時間半‼️とっても行きやすくなりました。マーケットができたり、https://umikara.co.jp/ピザ屋さんができたり、https://www.leftysnypizza.jp/我が家のお気に入りのイタリアンがあったり、https://www.wakasailmare.com/お土産物には源六餅https://www.mesiuma.com/blog/1320.
まだまだ残暑が厳しいです💦お盆が過ぎて少しマシになったような、ならないような今日この頃ですね🍂お盆はゆっくりできましたでしょうか?僕のなかでは、休みってこともあり1年のなかでリフレッシュできるポイントでもあります🤔久しぶりに、子供たちも全員集まれて良いお盆になりました✨さて、来月は⤵️-----9月のスクール予定です☝️-----☆小浜スクール【小浜市生守10-36】毎週水曜日19:30〜21:00まで開催します🥊☆和田スクール【和田公民館様2階ホール】毎週木曜日19
福井城や一乗谷城に行き、お城巡りや蓋活を楽しみました。『福井城&えち鉄福井駅~一乗谷復原町並で蓋活[福井市](23.8.9)』く名水の里大野市で蓋活を楽しみ、福井駅で駅麺を食べました。『大野市で蓋活~ランチは福井駅で駅麺[福井県](23.8.10)』青春18きっぷを利用して越美北線(…ameblo.jp福井駅から敦賀駅に戻り、2日目も同じホテルに宿泊しました。先月敦賀に来た時、敦賀シンボルロードでは銀河鉄道999の銅像を撮影しましたが、今回は宇宙戦艦ヤマトの銅像を撮影しました。と言
Vol.345仕事も遊びも全力で!私には、オンとオフのスイッチがない。お盆であろうが、正月であろうが、問い合わせの電話も取りますし、ご予約があればカウンセリングもします!マンツーマンレッスンもします!いつでもどこでも仕事しますだけどやりたい事があれば、前々から段取りしてその日を完全に休みにします。最近だと福井県池田町までアーシングツアーを楽しみにいきました。池田町は、星がきれい!蛍がいっぱい!美しい自然、滝が有名な町。『いやしの里いけだ【アーシング
福井県高浜町にあるイタリアン。海の近くだけど残念ながら海は見えない。久しぶりの来店。相変わらずBGMはブルーライトヨコハマが時折流れる。街の明かりよりもお空の星の方が全然きれいだよね、この辺は...。サラダとパスタをピザを適当に注文。サラダは自家製と思われるちょっぴり酸っぱいドレッシングがとっても美味しい。続いてピザはセミドライトマトと自家製ハムと水牛モッツァレラのハーフ&ハーフピザ。ハムが立体的に盛られているのでとても豪華に見える。当然焼いた後に乗せたのだろうが、とっても美味しい。そ
前回からの続きです~。佐伎治神社を後にした私は、更に東へ進んで若狭和田駅へ。ここも駅員さんがいます(JRの人ではありません)ので、依頼して駅スタンプを押させてもらいます。そして、この駅の近くにある和田郵便局へ。ここの図柄は、青葉山、若狭和田海水浴場です。どうもこの近くに和田ビーチという海水浴場があるようですね。さて、ここから国道27号線で更に東へ少し進むと見えてくるのが、道の駅シーサイド高浜です。ここでお昼時になったので、昼食を摂る事に。そしてしっかりと、押し事も。そして、ここ
福井県若狭地方の夏のお菓子と言えばくずまんじゅう。小浜の伊勢屋さんのが有名だ。これまで何度も食べたことはあるが、今年は違うお店のを。高浜町にある大次郎さん。お店へは行ったことがないが、近隣のスーパーの多くで売られていて目にすることは多い。くず独特の食感んとなめらかな程よい甘さのこしあんが良く合っていて美味しい。年に一度は食べたいお菓子だね。☆☆☆☆
前回からの続きでございます。若狭高浜駅から、然程離れていないところに佐伎治(さきち)神社があります。ここでは御朱印が頂けると情報を得ていたので、立ち寄ってみることに。本殿の賽銭箱横に、書置きの御朱印が。それのみならず、御城印も2種類あったので、一緒に購入しました。御城印があるのは知らなかったので、驚きました。その5に続く~(・ω・)ノ
前回からの続きです。青郷郵便局を後にしまして、更に国道27号線を東へ。少し進んだ後で、北の日本海側へ進路変更。関屋川沿いに、高浜町上水道センター上下水道課があります。ここに立ち寄った理由は、ここで高浜町のマンホールカードが貰えるからです。完全にお役所のような建物に、ずんずん入っていっていただきますwこの少年のキャラクターは、高浜町のマスコットキャラクター「赤ふん坊や」というそうです。そして再び国道27号線へ。更に東へ進んで、次は若狭高浜駅へ。ここはJRの職員さんではないですが
高木コーチのラストスクールでした😢また帰って来てくれるんですが…しばらくの間、さよならです👋向こうでも体に気をつけてケガをしないように頑張ってくださいそんな高木コーチに、会員さんからは慰労と激励の言葉が皆さん優しくあたたかい方ばかり😢理由はどうあれパートナーとの別れは寂しいですケンカもしましたが理解しあえたパートナーその人のためなら頭だって下げるし、プライドも惜しくない僕にとってもいろんな人にとっても必要です✨-----8月のスクール予定です☝️-----
敦賀遠征のその2です~。国道27号線を舞鶴から東へ進みまして、福井県に入る直前に小浜線の松尾寺駅があります。小浜線の駅スタンプは、JR西の物はもう小浜駅しか残っていません。しかし、他の駅にも駅スタンプが置いてあることをツイッターで知った私は、訪問しようと思ってここまで足を伸ばす一因となりました。さて、この松尾寺駅は、小浜線の中で一番東にある京都府内の駅です。この次の駅からは福井です。この駅は無人ですが、スタンプが置かれていると知り立ち寄ってみました。駅舎内にスタンプは設置してあり、
みなさんこんばんは今日は7月7日、七夕でしたねぇ。北陸地方では晴れからだんだん曇っていきポツポツ雨となってしまいました。本日私は久々に高浜町まで行ってきましたぁ〜そういえば、前にオープンしたてで訪問しその時はランチ営業が終わっていた"UMIKARA"にある"うみから食堂"へ営業時間内に行ってきましたぁ〜(/・ω・)/ガンガン気温が上がって真夏日となっていましたわ。到着したのは13時過ぎだったので日替りの漬け丼は売り切れとなっていましたわ_(:3」∠)_なのでシーズンメ
梅雨明けもまだなのに、毎日猛暑が続き嫌になりますね!釣り用にどうかと思いポチってみました。空調ベスト♬早速ファンを取り付けて試着してみました。鏡越しに写すのちょっと苦労しました(笑)エアコンは付けてませんでしたが、首元から風が抜けるので結構涼しいです。屋外で使ってないのでなんとも言えませんが、次回の釣りに持って行こ〜👍
こんにちは!ワンズボクシングスクールのwebページができました⤵️onesboxingschoolHOME小浜ボクシング&フィットネスワンズボクシングスクール新規体験生募集中!onesboxinggg.jimdofree.comスクールの詳細やアクティビティ、トレーナー紹介などがありますので、ぜひご覧くださいね✨webページ作成をお願いしたのは、@eribownLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintoc
昨夜22:52無事帰還しました先週15日に配送途中で延期になった件19日9:28家を出撃!10:28富山市で2tトラックへ乗り換えR359婦中町のファボ-レずっと手前で自動車横転事故に遭遇反対車線の車とすれ違った瞬間に中央分離帯にぶつかりデカい音がサイドミラ-にて横転確認・・・ビックリです(帰った時に20日の新聞確認したが出て無かった)今回は福光回りで金沢市へ夕食は福井県高浜町で23:12現場着20日5:00前に明るくて目覚める・・・入場・・・当
Lifewithjoyofthefourseasons四季を感じる。風情を味わう。情緒を味わう。美しく。人らしく暮らす。感性と知性は、瑞々しさで満たされる。哲学はいらない。生かされていることを、堪能する。コンセプトは、四季を感じる家。東の空から西の空へ。時計もテレビもいらない。リビングにいれば、お天道様が正確な季節を教えてくれる。やはりオーソドックスがいい。奇を衒うとか、流行りとか、全く関係がない方向で。正統な形。自然とはそういう
マルシェ出店デビューこんにちは😊5月21日(日)に青葉山ハーバルビレッジのSUNFACEマルシェにて初のマルシェ出店を果たしました~当日はとても良い天気で沢山の人が青葉山ハーバルビレッジに訪れていました✨私は『手ごねハーブ石けん作り』で出店しました💗子供達が沢山
高浜倶楽部鐵兵庫県姫路市広畑区高浜町4丁目26日本製鉄高浜研修センタ日本最大手の鉄鋼メーカー(高炉メーカー)として知られる日本製鉄の研修センター内にある社員食堂。店内はテーブル席と座敷がある。メニューは日替わり定食をはじめ、若鶏から揚げ定食、うどん、そばなど。海鮮丼とミニうどんのセット。
こんばんは~5月20日(土)土曜日はドライブも兼ねて下道で福井県のUMIKARAへ遊びに行ってきました【UMIKARA(うみから)】魚と旅するマーケット福井県高浜町の漁港と隣接した立地条件を存分に生かし、毎日、水揚げされた新鮮な魚介をお客様に提供します。毎日のお買い物から旅行のおみやげ選びまで。魚とともに歩みはじめるUMIKARAに、どうぞご期待ください。umikara.co.jpお友達のもなれんちゃんが行ってたの見てはなも去年の夏に初めて行った場所♪数あるメニューの中からオ
ここ数ヶ月ブログの不具合で…予定お知らせできませんでした🙇もう直りましたので、またスクール予定などアップしていきます🥊よろしくお願い致します✨今月も来月6月も☆小浜スクール【小浜市生守10-36】毎週水曜日19:30〜21:00まで開催します🥊☆和田スクール【和田公民館様2階ホール】毎週木曜日19:30〜21:00まで開催します🥊☆BOXING『radia』【若狭町末野57-1-6】ご予約に応じて対応致します🥊⭐️ストレス発散に⭐️自分磨きに⭐️習い事
先日小浜市のふるさと納税の返礼品に【paypay商品券】が追加されました❣️当店も小浜市にあるのとpaypay決済をされていらっしゃる方も多いので少しでもお得に施術を受けていただけるようにお客様にご案内をしました。でも自分自身が使っていない事はお客様にお伝えできないのでまずは自分が使ってみました。小浜市に寄付するところまではこちらhttps://ameblo.jp/i4100250/entry-12803452194.html『ふるさと納税✖︎paypay』小浜市のふる
こんにちは、手相家の小鳥遊です(・ω・)。ランダムに送られてきた1枚の風景写真から運気を読み解きますヨ。この画像を初めて見たタイミングのあなたの運気でもあります。一緒に送られてきたメモには『海岸の砂地に生育する、スナビキソウ(砂引草)。福井県高浜の海。』とありました。海岸の砂地にこんな草花が咲くとは!と驚きました。砂地にこんな草花が根が張れるのか!潮水・潮風に耐えうるのか!とかとか。調べると、すんごく深い深い根をはるそうで、それが『砂引草』とい
この前福井県に初めて車で訪問したときのこと。京都府舞鶴市から高浜町に入り、国道27号線を通っておおい町、小浜市、若狭町、美浜町、敦賀市と通りました。福井に入ると「へしこ」や「鯖」の看板が見られるようになったなあ、と感じました。敦賀で一泊したのですが、ビジネスホテルでテレビをつけてローカルニュースで天気予報を見た時、「嶺北(れいほく)」「嶺南(れいなん)」という言葉を耳にしました。鳥取県では、単に東部、中部、西部などといって県内の地域をザックリと分けています。福井県では嶺北と
夜に豪雨になった時にはどうなるかと思ったが、明けたらとてもいい天気。週末はまた天気が悪くなるというから、お出かけは明日明後日ぐらいにすませた方がよさそうだ。先月の末になるが、+++++++++++++関電元役員3人「起訴に至らず」役員報酬補塡で検察審査会が議決東日本大震災後、経営悪化に伴って減額した役員報酬を補塡(ほてん)したなどとして、会社法の特別背任などの容疑で告発された関西電力の森詳介元会長(82)、八木誠前会長(73)、岩根茂樹元社長(69)の3人について、大阪第二
こんにちは舞鶴イメージコンサルティングサロンLinoneplus+の実香ですすっかりお久しぶりになってしまいましたが、今日から5月ということで5月限定キャンペーンペア診断がお得です通常、ペア診断ですとお一人様あたり1,000円OFFですが5月限定2,000円〜5,000円OFFお得なだけではありません実際に、なかなかサロンに行くのは緊張する〜!というお声もいただきますお友達や親子でリラックスしながら楽しくわいわい賑やかに盛り上がっていただけたら嬉しいですメ