ブログ記事34,809件
術後52日目今日はジンジャーマン雪だるま折りました。折り紙二つ折るだけで、相当疲れる……。それにしても、折り紙の折り方考える人の頭の中ってどうなってるの?すごすぎる…
今日は朝早くから夫の面会の為に家を出発。面会は1時半からなんだけど、どうしても新潟市に行くなら買ってみたいものがありましてプリキュアも見ないで出発しましたよ。「極生ぷりん専門店しの田」さん「極生ぷりん」「極生ほろ苦」「ちょこ」「ほうじ茶」「クリームブリュレ」全種2個ずつ買いました。もうシッカと保冷バックに家にある保冷剤全て詰めて。プリン買った後どうしても面会まで時間あるので。クリームブリュレは賞味期限2時間(うえに乗ってるパリパリが2時間らしい)食べた時は2時間超えてましたが。
意味が分からない。今日は目覚めたら、昼の3時。親に起こされて分かった。意味が分からないけど、昼の3時まで寝てた。異常だ。狂ってる。今日は、飯も夜の1食だけ。異常だね。腹も減らない。そして、また眠い。どうなってるんだろう。良かったこと。また寝てた。
Facebookのブヒ犬グループのボスに絵を届けてきた。ボスとは奇跡的な出会いで知り合った。以前暮らしていたマンションから歩いて2分のところに住んでいて、バルコニーから見える場所だった。たまたま行った近所にあるママが一人でやっている飲み屋で知り合った。ブヒ犬のグループへの投稿は毎朝の日課で、そのルーティンを初めてから二年後位に知り合った。カウンター席で呑んでいたら隣の男性から声をかけられた。それがボスだった。それ以来すっかり近所の飲み友になったが、一年前に私達が引っ越しをし、その後彼
千葉大学野田先生お話し聞かせてくださりありがとうございました2013年8月に事故で脳を損傷発症した当事者です2014年復職できず退職になりました。高次脳機能障害には『農作物作り、園芸が脳に良い』らしい脳外科医の言葉で自ら農作業を開始した飛び込みで働けないから畑で頭を見直したい50件ぐらい❌だった。1件だけOKになった。5年間リハビリテーションに耕していました。内藤とうがらし晩成小松菜金町こかぶなどを育てて収穫、食べていました。お陰様で201
術後52日目目の症状は良くなるのでしょうか。まだ2ヶ月経ってないけど。術後まもない頃はあった症状が今は無くなったという方。だいたい何ヶ月位から落ち着いてきましたか。誰かおしえください。
行きつけのお店でキムチ鍋🍲夫「昼なのに鍋か」私「夜連れて来てくれんじゃん!」ホントは週末の夜、お鍋で一杯🍶やりたいわぁ😒夫はいつもの生姜焼き定食🐖ステーキ定食とチキン南蛮定食の3種類をグルグルする夫に対して、季節のメニューや日替わりをその日の気分で楽しむ私性格の違いと、夫の好き嫌いの多さを表している😮💨毎回ハズレのないこのお店あんまり人には教えたくない😋こちらは2日連続ひと休み中『どうする家…』|壺の中から出てみたら…アクビさんのブログテーマ、「『どうする家
来週はあまり天気良くない日が続くみたいですね。雨降ると傘さして杖なしで歩いた事ないので筋緊張高くなりそうだ。明日は午前に高次脳機能障害の検査の続きで、午後から自費リハのある日です。結構バタバタ。明日はブログ書く時間なさそうなんで今のうちに書こうと思って次第です。明日も頑張りましょう!
はじめに千葉県では千葉リハビリセンターで毎年一度だけ「高次脳機能障害の会」があります。そんなに大きくないので抽選です。今年は3月にありました。家族付き添いもありますし、数年前には子どもの高次脳機能障害も来ていました。麻痺がある人も、失語症がある人も、脳卒中も脳腫瘍も、いろんな人が集まリました。そこで、ここでつくったパンフレットをもらいました。高次脳機能障害の症状写真なので読みづらいかもしれないですね。拡大して読んでください。脳卒中の人が一番困っているかもしてませ
https://www.chiba-reha.jp/koujinou-center/whatis/?fbclid=IwAR1QGiLfO_sJruUjSAyOcPiCoYH4xKfLviW6HqDuRZzr3P616dpXRdYi0k8高次脳機能障害についてわかりにくいから本人でも家族でも他の人でも苦しんですよ。麻痺がなくてもシャツを着ることができないとか私は、カミソリで顔を剃るときに反対に刃を当てることがありました。料理の仕方もわからない時もある。道を迷う。電車に乗って
最近もやもやというかイライラ?憂鬱なことがあって…人と人、出会えば色々あるんだろうけど。山ごもりしたくなる時もある…引きこもりしたくもなる…↑まだ書いてるうちは元気息子のために入った会高次脳機能障害というものを理解するために入った会同じ悩みを持った人と繋がりたいって思って入った会そこでたくさんの人と繋がった今も状況は違うけど励ましあったり話しして我が息子との違いに愕然としたりでも症状は程度の差はあるけど似ている症状もあったりして1つの症状が少し良くなるとまた別
目覚めからダルく、今日もずっと眠い。寝れば良いのに、ボーッと起きてる。なんでか?よく分からないけど、ボーッと起きてた。でも、ずっと眠い。生活がずっと眠い。これで寝てくのかな?おやすミルク🍼🍼🍼脊髄損傷とびまん性軸索損傷して、人生が悪い方に転げ落ちた。おやすミルク🍼🍼🍼良かったこと。天気。
術後51日目今日はお昼に四川風旨辛チャーハンを作った。妻が辛いのが好きで、何か作れるかなーって思って。。。子ども達には野菜たっぷりチャーハン。生姜、にんにく、長ネギ、ひき肉、豆板醤、鶏がらスープの素、材料こんな感じ。分量はだいたい。笑まぁ美味しかったです!!料理もリハビリになるのかなぁ。追記今日は1日、頭が重かったり痛かったり。目の症状は変わらず。良くなるのだろうか。
よく拝見させていただいてるおしゃれなmuguetさんのブログ❤️『久しぶりの名前付け作業です』こんばんは♪首都高速にて麻布台ヒルズ(多分…)最近、皆さまのブログに登場する麻布台ヒルズ行きたいなぁ♡月曜日久しぶりに朝から株を見てうーん、微妙また今日も放置…ameblo.jpこの記事を読ませていただいた時、老健施設に入所する母に着せていた下着にだけ記名忘れて、慌てて着せてるままで乱暴に書き殴った自分の字が鮮明に蘇りました。実家の母が2011年1月末にくも膜下出血で入院して3年きっかりの闘病生活
ようやく土曜日夫とふたりでぷちドライブ&ランチ&買い物今日のランチは時々連れて行ってもらうお気に入りのお店のひとつ【小魚阿も珍】私は「うなぎひつまぶし海老天定食」ハーフちーいか付き夫は「カキフライ定食」少しずつシェアしてごはんは半分夫に食べてもらってちーいかは3分の2くらい夫がどれも美味しかった絶賛(?)連載中のこちら今日はひとやすみね『どうする家…』|壺の中から出てみたら…アクビさんのブログテーマ、「『どうする家…』
・登場人物<ゆかさん>やまねこの奥さん。2020年9月、卵巣がんにより永眠。2018年4月初めに腫瘍が見つかり、月末にはトルソー症候群による脳梗塞を発症。手足や会話に障害が出ながら、摘出手術を経て、2018年9月には全6回の抗がん剤治療も完遂。諸事情により、ふだんは実家で母と暮らしながら、歩行のリハビリを中心に、手足のしびれや難聴、高次脳機能障害など、脳梗塞の後遺症や抗がん剤の副作用と闘いつつ、週末はやまねことうちで過ごす、という生活をしていましたが、2019年11月12日
鼻がとても痛いです。苦しい。
上野8:42am発の、かがやきに乗るのに、7時過ぎには着いてた我が家。そう、家族みんなめっちゃ早起き、朝からハイパー元気な我が家です。パパは去年脳梗塞をした際に、脳高次機能障害という後遺症が残り、我慢ができず、ちょっと怒りっぽく、ちょっと子供っぽく?ジョークやかわいい事を言うのは変わりませんが、とにかく待つのが嫌みたいで、それを頭に入れて、スケジュール組みました。あと、次何時に何するとか言うと、時間よりも早く行きたがるので、それも、注意して。荷物はパパママのを私のキ
アクテムラ開始謎の病関節痛と腫れは容赦なくてステロイドだけでは無理リウマチと似ている症状からリウマチの薬を検討しかしメトトレキサートが使えず関節の破壊は止めなくては!と言う事で結果アクテムラ自己注射デビューになりました効いて欲しいです看護師さんと練習コレが思いの外難しい自己注射をなめてた上手く薬が入らない看護師さんに手伝ってもらうできたうーん一人でやれる気がしない看護師さんからももう一度一緒にやって行きましょうご提案お願いしますと言う事で、2
夫は、高次脳の症状を併せ持つ身体障害者が通える地域活動センターに通っています。ある時、普段は別日の男性利用者さんが夫の曜日に来ていて、年齢が近いからか夫はその人と同じ曜日に通いたいと言い出しました。その時はその曜日の定員がいっぱいで変われなかったんですけど、先月空きが出たそうで、気持ちが変わってない夫は変わりたいって。その曜日は訪問STなのでSTさんに曜日変更が可能か聞いてみました。大丈夫というお返事だったので、その翌週から地域活動センターと訪問STの曜日が逆になりました。変更出来て
来週はレスパイト入院になる。レスパイト入院前の週末だ。クリスマスは、レスパイト入院。今年もまた、病院でひとりぼっちのクリスマス。たぶん、来年も、再来年も、クリスマスはレスパイト入院。恐ろしい。クリスマスを目掛けてのレスパイト入院。ぽっくんの存在価値を考えると泣きたい。悲しくなる。レスパイト入院が嫌な訳では無いんだな。なんで?レスパイト入院なのか?考えると悲しくなる。なんか、悲しくなるから寝よう。おやすミルク🍼🍼🍼良かったこと。寝る。
不幸は続き、今度は、コント赤信号の島崎俊郎さんがお亡くなりになられたと今朝のネットで知りました。。。僕たち世代が小学生の頃、「俺たちひょうきん族」でアダモちゃんというキョーレツなキャラクターを演じられてその笑いに抱腹絶倒🤣したことがまるで昨日のことのように思われます。。。島崎さん。。。天国でもお笑いを貫き通してくださいな。。。お元気で。。。
術後50日目病気になる前は考えもしなかった。自分は今、第三者から見たら健常者に見えるだろう、でも、実際には視野障害、視覚認知障害がある。今まで普通だと思っていた人ももしかしたら何か知らない苦労しているのかもしれない。病気だけではなく、みんな色々なものを背負って生きているんだ。人からしたらそれは軽いものかもしれない。でも、自分からしたらすごく重たいものなんだよね。苦労や悩みも人それぞれなんだ。理解しなくてもいい。ただ、理解しようとすることが大事。そうすれば世界はもっと良くなる
今日はちび2号くんの個人懇談会でした。高次脳機能障害の私、先生にお会いするまで顔が思い出せませんでした😓すみません、、、でも、まずは子供が先日やったアンケートから分析された結果を見せられて、「お母さんどうですか?」と。、、、。え?いきなり見せられて私からですか!?まぁ、大勢の前でなければその場のやり過ごすのは苦手ではないので、適当にうまくやりきりましたが、先生、そのやり方はなかなか厳しいですよ~(失笑)でも終わってから1つ話しておきたかった事があったのですが、それを伝え忘れたことを帰宅
また超久しぶりの更新になってしまいました。旦那氏、12/23に退院が決まりました。退院後は平日はデイサービスへ、土曜日に訪問リハビリを受ける予定になりました。デイサービスの事業所を見つけるのがまた超大変でした。週5日送迎を頼んでいましたが週2日しかできないと言われてしまったり…入浴も週3回頼んでいたけど1〜2回しか無理と言われてしまったり…結局送迎はもう一度検討してもらい週5日していただけることになりました。お風呂は希望者が多すぎてどうにもならないとのことだったので週1〜2回で了承
レジンの写真です
これまでのお話はこちら『どうする家…』|壺の中から出てみたら…アクビさんのブログテーマ、「『どうする家…』」の記事一覧ページです。ameblo.jp地域包括センター(高齢者相談)ってのは土曜日午前中もやってるんだけど先日連絡したら担当の人がなかなか都合つかないということで土曜日は23日じゃなきゃ空いてないって…夫は忙しくて休みが取れないのでとりあえずその日を予約電話で話してその日までに夫が撮った画像と動画を見てもらいたいと伝えてお
12月9日「お金の学び場」12月23日「おいしい、楽しい情報交換」まずは12月9日です。ETFの知識と選択。日本ファイナンシャルプランニング技能士のツールから、学んでみましょう。もうひとつ物価上昇と年金金額についても、話題する予定。新NISAで話題があちらこちらに。動画Youtubeなどはうるさいくらいに『いまから始めるなら、信頼ある〇〇と…』などのPRが多い。多くは有名人や芸能人、大手企業の元・社長などまったくボッタくりや危険なワナのにおいがプンプン。
術後50日目今日はリハビリに行ってきました。結局、手術をしてもらった病院でリハビリをすることに。1回目だったので、色々と話をした後、軽く作業療法を。入院中に出来なかったことが少し出来るようになってた。良くなるといいなぁ…
おぁよござまァ〜す🥱なう(2023/12/0808:14:29)[師走]とゎよく言ったモンだよな🏃♂️本当にバタバタするよね😅こんなビョーキの僕でも、仕事やれないのに😗焦っとるな😂ナニにだろ??ま、仕事も無いのもあるから、焦る😖勿論、生活が苦しくなる😢ま、今更なくビョーキ前からでも、大変だ、(。´・ω・)ん?え?僕の少ない給料だったけど😰生活やれとれとる😀大変されとるのも、わかるけど😰ちゃんとメシも食べれとる🍚贅沢ゎされて無いけど😳美味しく食べれとる😋キライなモノゎ出てこん♪て