ブログ記事754件
四国内には、9つの百名城があります。今回はそれらを廻りました。12/16①今治城堀は海に隣接しているので、海の魚と川の魚が同居する珍しい環境。特に高い位置ではないので、楽に入城できます。天守閣最上階からの景色日本一の建造量は今治造船、海外シェア6位非上場ながらもこの街を代表するのを感じられました。12/16②丸亀城ここの石垣はとにかく高い今が紅葉🍁とにかく坂がキツい😅あ〜やっと天守閣天守閣最上階からの景色丸亀市はうちわの生産量が全国の9割を占める街。ちなみ
岡山で前泊し、JR四国バースデイ切符を買って四国旅に掛けました。『いきいきうどん坂出店~ことでんに乗車(24.12.2)』岡山で前泊し、四国に向かいました。『三井ガーデンH岡山泊〜バースデイきっぷで四国へ(24.12.1〜2)』12月1日から3泊4日で四国旅行に行ってきました。我…ameblo.jp琴電琴平駅でことでん1日フリーきっぷを購入。琴平線に乗車し、4駅目の栗熊(くりくま)駅で降りました。駅からは徒歩8分ほどの丸亀市綾歌(あやうた)市民総合センターへ。現丸亀市は平成17
郵便料金改定前に郵頼した風景印今回は、【日本の城シリーズ】第2集です。行ったことのある城は、その時に撮った写真と記事のリンクも載せます。◎松前城北海道・松前局(6.9.30)『2022秋「大人の休日倶楽部パス」の旅(3日目)』「2022「大人の休日倶楽部パス」の旅(2日目)」の続きです。『2022秋「大人の休日倶楽部パス」の旅(2日目)』「2022秋「北陸周遊乗車券」の旅(2日目)…ameblo.jp◎犬山城犬山局(6.9.30)『2023春
こんばんは、mmm(まーママ)です。10月27日(日)お城跡の公園を見学します。高松城跡玉藻公園香川県高松市玉藻町2-1入園券大人200円艮櫓(うしとらやぐら)旧太鼓櫓跡高松城は香東川の河口に築城された海城で、日本三大水城のひとつに数えられています。旭橋と旭門(大手)桜御門(さくらごもん)三の丸入口の櫓門。披雲閣(旧松平家高松別邸)江戸時代の井戸跡生活に必要な真水は地下の伏流水を狙って井
夏の四国旅行5日目夕方香川県高松市「高松城跡・玉藻公園」内にある「披雲閣(ひうんかく)」に回りました。何故かと言うと、「高松城」に向かおうとしていたら、「披雲閣」の前で、「高松観光ボランティアガイド協会」の会長さんに、「よろしかったら、ふだん見れない天皇陛下が泊まった部屋なども案内しますよ」と声を掛けられたのです🤭もう4時を回っていたし、高松城が目的なのでと思いましたが、せっかくなので入らせていただきました。「披雲閣」(重要文化財)・江戸時代、高松城の三の丸に旧高松城主の高松松平家の別
うどん県旅行記3日目です。ホテルから高松駅方面に歩いていると何やらカッコいい建物が。114BANKいいよ銀行?漢字では百十四銀行と書くのか。読み方わからん!って思ったけど調べればすぐわかるんだよね便利な世の中だよねステキマンホール高松城跡・玉藻公園このお城は海近物件ですな!お堀に海水を完全に入れ込んでいるのは全国で高松城だけだそうです。すぐ隣にレクザムホール(香川県県民ホール)写真下部のお堀に掛かる橋が、雰囲気がすごく良かっ
日本100名城No.77香川県高松市にある国指定史跡「高松城」(高松市立玉藻公園)に来ました🏯・1590年、生駒家が高松市玉藻町に築城・1642年、水戸藩主の子、松平頼重が入封整備・1669年、頼重が隠居所として栗林公園を造築・三方の堀に海水を引き入れ、城の守りと水運を兼ねた全国でも珍しい水城・月見櫓、艮櫓(うしとらやぐら)は重要文化財・海水の導入口や披雲閣庭園(ひうんかくていえん)は国指定名勝・披雲閣は国指定重要文化財・内堀では真鯛が泳ぎ、エサやり体験や城舟(じょうせん)体験
瓦町駅に着いて高松築港行きに乗換えるため動かない歩道を通ってホームに下りて、停まっている電車に乗るとJR高徳線の高架が見えて琴電琴平行きでした。次の15時04分着の栗林公園駅で降りて、反対側のホームで待っていると、回送列車の後に発の15時20分発の高松築港行きが到着しまして空いていた席に座ります。瓦町駅に戻って片原町駅の先で高松城の堀が見えて、15時28分に高松築港駅に着きました。https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#15/34.328606/134.05
「高松城」とキャプションのある手彩色絵葉書。宛名面3番の1線なので、明治40年から大正7年に発行されたものです。こちらは北東側から艮櫓を撮影したもので、現在の香川県立ミュージアムあたりになります。あの辺り、昔はこんなに海面が近かったのかと驚かされます。絵葉書の風景の面影は全くないですが、艮櫓自体は太鼓櫓跡に移築されて現存してるのが幸い。
中国・四国編2広島城百名城73平城毛利本家の居城は安芸郡山城でした。毛利輝元と小早川隆景が豊臣秀吉と大坂城で面会、大坂城と城下町を見学し、毛利氏120万石にふさわしい城と城下町を建設することにしました。1589年から太田川デルタに広島城と城下町の建設が始まり、1599年に工事が終わりました。しかし、1600年の関ケ原の戦いに敗れた毛利輝元は周防・長門二カ国36万9千石の大幅な減封で、萩に転封されました。同年、福島正則が49万8千石で入封し、広島城を改築しました。
高松の玉藻公園へ空にはひつじ雲が広がり、穏やかな風景が広がっていました♪城跡を中心に広がるこの庭園は、歴史と自然が調和した美しい場所で、公園内を散策すると、四季折々の植物が見事に咲き誇り、お堀に映る風景はまるで絵画のようでした。公園内の小道をゆっくりと歩きながら、古の時代に思いを馳せ、豊かな自然を満喫できましたよ(^^)
龍王山陣(岡山市北区高松稲荷)『中国兵乱記』によると、天正10(1582)年3月15日に備前一宮に着陣した羽柴秀吉は、鍛治屋山城に入城して宮路山城攻めに着手した。宮路山城陥落の2日後、羽柴秀勝が龍王山に陣を構えたとみえる。秀吉は四塚、門前、妙現山の峰々に陣を構えて冠山城を遠巻きにしたという。冠山城陥落後の4月11日、秀吉は辻村のうちの石井山に陣替えを行った。4月20日には小早川藤四郎らが生石村妙現山から龍王山の秀勝本陣に攻めかかったという記述がある。4月27日、秀勝は小山村の宮山に陣替えしてお
石井山陣(岡山市北区立田)「桂岌円覚書」によれば、天正10(1582)年の高松城攻めの際、龍王山、高松城水攻め陣跡から移り、同年5月8日より羽柴秀吉が陣を敷いたとされる。(※岡山県中世城館跡総合調査報告書第2冊備中編より)南帯曲輪下段南帯曲輪中段南帯曲輪上段南帯曲輪最上段西曲輪群主郭西堀切西曲輪群東二郭東二郭と東三郭の間の堀切西曲輪群東三郭切通清水宗治首塚中曲輪土橋状尾根東曲輪群西二郭東曲輪群主郭主郭の西土塁太閤岩石井山陣遠望軌跡ログ岡山市北区の城
蛙ヶ鼻陣(岡山市北区立田)「桂岌円覚書」は天正10(1582)年の高松城攻めの際、羽柴秀吉の陣と伝える。(※岡山県中世城館跡総合調査報告書第2冊備中編より)北西十四郭北西十三郭北西十二郭下がって北西十一郭北西十郭北西十郭からの北帯曲輪下段北帯曲輪上段北西九郭北西八郭北西七郭北西六郭北西六郭北の堀状地形下がって北七郭出丸状の北八郭北八郭に建つ塔北七郭東帯曲輪北七郭東帯曲輪の東土塁北西五郭の南西竪堀北西五郭北西五郭の北横堀古墳状の北西四郭北西四郭と北西
指の腫れが引いてきて菌が入った場所が見えた本当に小さな穴だ怖いわーいろんな指がペパーデン結節で曲がっているのだけれどこの指は平気だったのになぜか今回の騒動を機に伸びなくなっちゃったよ…痛みもヘパーデンっぽくなってきた悪の連鎖みたいだ色々諦めたもういいやって感じそしてもう一つ面倒なこと昨日旦那がコロナになった私はまだコロナになったことないからうつりたくない!2階から降りないようにしてもらってさらには寒いけど部屋中開け放して扇風機で換気してるもうほんと、困
高松城の主要部分は国の史跡に指定されていますが、史跡指定範囲をよく見ると、普通に「玉藻公園」として認識されているエリアの東側にも指定範囲が細長く伸びていることがわかります。これを航空写真で見ると、公共施設の間に石垣が残っているような形になっていて、何度も訪れているのに迂闊にもこの事実に気付かなかったことを大いに恥じ、いつかはこの目で見てみなければいけないと思っておりました(・・・が、その後も時間の関係で高松城に行きながらそこまで至らなかったことが何回かありましたw)。2024年の2月、つい
10月4日(金)ホテルには朝食セットだったけど、キャンセルして、栗林公園内の「花園亭」で、朝がゆ。早朝の栗林公園も悪くない。朝がゆも美味しい。「花園亭」には、てるてる坊主が下げられていて、梅若紀彰先生と、伶衣野陽子さんのサインがある。薪能の前日に高松入りして、ここで、てるてる坊主を作ったよう。栗林公園内の前日の残りの箇所を散策して、今日のメインは、琴平宮。金刀比羅宮。こんぴら様。観光拠点。とにかく長~い階段。70爺には辛い面もあったけど、最後の奥宮まで登り切る。参道階段、本宮
9月25日高松城跡施設陳列館です。中に入ると、入り口の壁には、年表が設けられていました。高松城の成り立ちや、海のそばにある海城である事が説明されていました。高松城の模型もありました。早く、再建してほしいですね!天守の鯱などの展示もありましたよ。鯱は、高松城のイメージキャラクターでもある「たまもん」のモデルにもなっています。奥の通りにも、高松城築城前から、築城、拡張などの資料がありましたね。石垣の特徴の説明もありました。石垣は、時代によって、石材
JLPGAツアー第31戦☆2024富士通レディースの出場予定選手が発表になりましたみなみちゃんは、ツアー参戦のためお休みですJLPGA公式サイトはこちら|JLPGA|日本女子プロゴルフ協会一般社団法人日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の公式サイトです。www.lpga.or.jpさて、私はエリエールレディスでお世話になっている松山の5つ星ホテルで朝食を済ませ松山城を見学からの〜愛媛と言えば、みかんジュースからの〜駅が海と隣接している下灘駅へ絶景です香川へ移
9月25日玉藻公園西入り口です。ここは、高松城跡ですね。高松城は、またの名を玉藻城と呼ばれていたそうですよ。このあたりの海が、昔、玉藻の浦と呼ばれていたことが由来です。ここに来るまで、公園の名の由来がわからなかったのですが、勉強になりました。入場料200円を支払い、中に入りました。最初に本丸跡の方向に行きましたね。見えてきたのは、鞘橋(さやばし)です。左側には、天守台・・・右側には、ことでん高松築港駅が見えました。早速天守台展望デッキに
先日図書館に行ったとき、目に入った「平賀源内」の本。すこし読んでみると香川の人ではないか。平賀源内で知っていることと言えば、江戸時代の人で、エレキテルを発明した天才ということくらい発明する人への憧れはあったが、教科書で習った知識しか持ち合わせていなかった平賀源内のような発明家は、どういう経歴で、どのような頭の使い方、発想をしたのか知りたくなり、ネットで調べてみると平賀源内記念館が香川県の志度にあると知り訪問してみることに淡路島からは、鳴門大橋を渡った1時間と
7月22日の香川県にて。高松港から歩いて高松城へ。入るのは有料の高松城。でも外側からはっきり高松城見ることできました。街の景色良すぎます。珪藻土バスマットStar&NE【LOWYA(ロウヤ)】オリジナル家具通販サイト
城姫クエストは今年で10周年!今日から9/30まで、ゲーム内で城姫総選挙が始まりました大和郡山城ちゃんを始め、私が演じている城姫ちゃんにも投票してもらえたらうれしいです投票券はログインするだけでも毎日、イベントに参加しても点数ごとに、いろいろな形で何回も手に入ります。私が演じているのは、大和郡山城松山城竹田城高松城足利氏館の5城ですゲーム内で声優検索すると、こんな感じで出てきます↓自分が誰に何枚投票したかわかるようになっています。城主様、スタッフの皆様、10年間本当にあ
7月22日の香川県にて。高松市内にて。高松駅周辺を歩いていると高松城。入るのにお金かかります。外からはっきりお城見ることできました。ゆっくり高松駅周辺散策できて良かった。
玉藻公園は天守閣こそありませんが桜御門、艮櫓、月見櫓、水手御門など城郭に不随した門、櫓が多く残っています。それらはどれも壮大なスケールを誇りまるで天守閣があるかのような感覚にさせてくれます。櫓ですが石垣と合わせると天守閣がそびえ立っているように見えます。天守閣があった時代は素晴らしいお城だった事が創造できます。内苑御庭の入口城郭とは異なる雰囲気が出ています。月見櫓は総塗籠造りの三層三階・入母屋造・本瓦葺で初層は切妻破風、二層は唐破風と屋根の形を対象させています。櫓に併設された水手御門
中堀かつて瀬戸内海の海水を引きこんだ事を考えると守りの硬い城郭だった事が創造できます。3月下旬の玉藻公園。桜が開花していました。城郭、内堀、中堀と合わせて見るとさらに綺麗に見えます。披雲閣は高松藩主・松平氏が廃藩置県の後に高松城内の藩主御殿の跡地に築造した和風建築で国指定重要文化財です。大正時代に東京の庭師・大胡勘蔵によって造られたものでソテツや松の並ぶ枯山水庭園「披雲閣庭園」も当時に築庭されました。格式高き庭園。名城に名園あり。素晴らしい城と庭園が調和している事が多いです。枯山水
国の指定史跡。玉藻の呼び名は万葉集で柿本人麻呂が讃岐の国の枕詞に玉藻よしと詠んだ事に因んでこの辺りの海が玉藻の浦と呼ばれていた事によるといわれています。玉藻公園は讃岐国領主・生駒家、高松藩主・松平家の居城だった高松城跡を整備した公園です。瀬戸内海の海水を堀に引き込んだ城は日本三大水城として知られ園内には国の重要文化財に指定されている艮櫓、月見櫓、水手御門、渡櫓、披雲閣がある他に国の名勝に指定されている披雲閣の庭園があります。春は桜見物、植木市、秋は菊花展など多彩な催しも開催されています。高く積
こんばんは!高松空港で飛行機の搭乗まで暇つぶしているとらん&ひろです過去のはこちら『うどんとお城と温泉①』こんにちわわ!今日は4時半に起きてヒロくんと成田空港へ🚗LCCジェットスターに乗って高松へあっという間に高松空港レンタカー借りてまず向かった先は…元祖かまたま…ameblo.jp『うどんとお城と温泉②』おはようございます!四国旅行中のとらん&ひろです!その①はこちら『うどんとお城と温泉①』こんにちわわ!今日は4時半に起きてヒロくんと成田空港へ🚗LCCジェット…ameblo.jp今日
小豆島を後にしてフェリーに乗って高松港に戻ってきましたすぐ近くにある高松城へなにやらお祭りのようなものをやっていました花が綺麗です他のところもまわりたかったのですが、思ったより小豆島で時間を取られてしまって夕方に松山で友達とディナーの予定があるので急ぎ目で観光です高松城は石垣だけが残っていて、公園になっていましたこの日はお祭りをしており、入園無料でにぎやかでしたすごく香川に来たという気持ちになる看板初四国なので胸が高
前回はこちら天守台展望デッキから見た、瀬戸内海です。高松城天守地下1階の発見の説明板です。天守台展望デッキから見た、香川県立ミュージアムです。高松城の歴史と、天守台石垣の修理工事の説明板です。天守台をバックに、僕の浴衣姿の自撮りをしました。スマホでも、僕の浴衣姿の自撮りをしました。鉄門です。鉄門の説明板です。水門です。高松藩松平家の泳法の説明板です。水門の説明板です。続きはこちら