ブログ記事74,408件
数ヶ月前から左足の親指が巻き爪になりました。原因として考えられるのは、急激な歩数の減りと大きなサイズの靴を履いていたからだと思います。これには、理由があります。今年の6月に右足小指下の第5中足骨を骨折し、2ヶ月以上松葉杖生活でした。職場復帰後もに足の浮腫みは治らず、サイズの大きなスニーカーを2ヶ月間履きました。浮腫んでいる右足に合わせたサイズなので、左足は中敷きと靴ひもで調整していました。爪の痛みが出てから、爪専門医が監修の指先に貼るテープでごまかしておりましたが、いよいよ
数日前、母上がすっ転んで腕骨折。元々痛みに弱い人なので、実に大変そうだ。…。先月癌で入院してた社長が、亡くなったとの連絡。良くなって来てると聞いてたが、体調急変で緊急手術までは聞いてたが…。毎回チケット大量に引き受けてくれ、ウクライナ、メキシコの世界戦にも応援に駆けつけてくれた。ご本人の意向で、葬儀はごく身内だけですでに済ませたそうだ。墓もいらない。散骨してくれと。…何だかあの人らしいなぁ…。…世界戦来てくれた人で、ホンマさん分かる人。西井グループ本体とは別で来てくれたので、
今日の午前中も予定があったのだが、予定表を見ると日曜日はあいてるのに平日に予定がつまってきていて、これは「時間できたら整形外科に行こう」とか言ってる場合じゃないと判断。午前中の予定はキャンセルし、近所の整形外科へ。右の腰のエコーをとってもらったら、肋軟骨折れてるよと。でも、3か月も痛みが続いてるのはちょっとおかしいとのこと。通常は4~6週間もすれば落ち着くんだけどなぁと先生も首をかしげる。バレエやってると思いっきり動かしちゃってるから良くなかったのかも・・・。とりあえず、痛
いやはや、SUGIZOさん骨折とか(笑)しかもこの前のライブの時には既に・・・(汗)Jさんの骨折の事ネタにして骨折はないようにとかフラグ立ててたんですかね~?いやぁ~そんな事はないか(笑)それでもどちらもね、あんだけのパフォーマンスが出来るんだからスゴいよね。まぁ〜うちも骨折とか、今日病院行って写真撮ったけど、まだ欠けてる状態だそうだ。とりま、これでうちは受診終了だな。また痛かった来て〜って言われた(笑)痛みがないって事はないんだが、まぁ〜固定しとけば普通に動ける状態になったからな〜。で
ブ活をサボっていました。。。11月は、自分の骨折(足の中足骨3本)と、ジャイ子の前十字靭帯の断裂手術のため、、記憶がほとんどありません。。。コラージュも、パッとしませんが、、しゃあないです。。。息子の写真を、2枚、使ってしまいました。じゃいちゃんのブンむくれ顔ですが、かわいいので採用しました。。退屈でしたので、映画を見ました。「ゴジラ」と、「とんで埼玉」です。ゴジラを、見に行ったときは、まだビっこひきまくりで、、映画館が、
リハビリが終わったらお洗濯。病院内のコインランドリーに行ってきました。洗濯するのに100円(30分)、乾燥するのに30分100円。洗濯してる間の30分は自販機前のテーブルでブログを書きながら休憩。30分経ってから乾燥機に入れ替えに行こうと思った時、ゆう君からLINEが📲今日はコンクリートを流し込んでいたそうです。仕事も昼で終わったから見に行ったんだって😊いいなぁ。早く現場を自分の目で見たい‼️その後病院に来てくれました。お茶とアイスクリームとフランクフルトとナナチキとポテチと
衝撃画像あります…↓痛いのが苦手な方は戻ってね↓↓↓先日骨折した、と記事に載せた従姉妹の長男のピン…折れた骨を繋いでるやつですギプス外したらこんな感じでぎゃー!!もっかいギプスつけてーー!!ってなったらしい…いや、つけても状況変わらんやん↓これをね、スポンスポンって抜いて終わりらしい原始的だけどそんなもんなんだな…頑張った!!でも関節が固まってるので、リハビリするそうです…ヒナコさん、私の匂い、声、気配とかそんなもんを追いかけて、たどって頑張って探して膝に乗っ
圧迫骨折した母の元へ、電動で動くベッドが届きました!今は介護保険が使える状況ではないので自費で借りるようになるのですが、なんと月に1000円。こんなに安いの!?しかも、要支援の認定が受けられたら、その等級にもよるのですが、1〜3割負担で良いそうで、本当に助かりますね。それに電話したその日に持って来てもらえるくらい、迅速に対応してもらえるのだそうです。私は職場から昼休みに電話したのでその日というわけにはいきませんでしたが、本来はそのスピード感で用意してもらえるそうなので、もし、同じように困って
今年もあと僅かになりましたね〜今年は、私の周りでも色んな事がありましたが、私事なんですけど、今年の二つの大きなショックについてお話致します。一つは東京に帰った夏のこと。掛かり付けの病院に行って、ヘモグロビンa1cや血糖値の測定の結果、普段から高いのに更に飛び越えた数値が出て、かなりのショックを受けました!!これは南伊豆での食生活の中で好きなものを注意しながらも、(笑)鱈腹食べた結果である!!😱😱😙人間て注意してくれる人が居ないと、こんなもんなんだね。今回、南伊豆で先ず
ひとつ前の、「ありがとうございました」をリブログしようとしてら、未だ、出来なかった。どっちから記そう?短い間にいろいろな事があったね。それも大きな出来事ばかりが。息子さんの大学卒業は、おめでとうございます。だけど、おうちのセールや、骨折、ワリーちゃんが、天国に行った事、1月2日にテネシー州に向かうのですね?これも大変に疲れが出ると思うから、気をつけてね。着いてから新しい家と土地になれるのも大変だと思うよ。ナッシュビルが近いから、カントリー・ミュージック大好きな私には
昨夜というか多分明け方に見ていた夢自分の家の壁紙がボロボロに剥がれてきて隣の部屋に行ったら天井が落ちてきていて「えー、さっきまできれいな家だったのに~なんでー」叫んでるんです。そこで夢が終わってるというかそのあとが思い出せなくて…ヘンな夢見ちゃったな嫌な夢なので夢判断を調べてみました。何かに挫折して自信喪失してるとか崩壊危機が迫っているとかおっそろしい言葉が並んでいます。昨日は登校班のこともあったし孫がまた服を着たままお風呂にも入らず寝てし
手のひらを怪我し、抜糸をした日だった。待合室でお会計を待っていると、、、おばあさんがソロリソロリと、治療室へ。声の大きな看護婦さんの声で、状況が伝わってきた。おばあさんの、お姉さんが入院していてお見舞いに来たが、自宅で転んでしまい、なんだか赤く腫れてきたので看護婦さんが、みてもらいましょうとのことで救急外来に連れてきた。しばらくしておばあさんが出てきて、お会計も終わっていたけれど、ぼーっと座り続けている。私は大丈夫かなぁと思いながら様子を見ていた。そのうち、上着を着ようとしているが、
食べ物ができる過程は。ブロイラー鶏肉はエサを3キロ食べて1キロの肉になると聞いてます。ブロイラー鶏は生まれて3ヶ月で体重に耐えられなくなり2本の足が骨折する様です。豆腐はヘルシーですが、大豆を水でふかして、煮てミンチにして絞った豆乳にニガリを入れて固めた物。豆腐を作る元の大豆を食べると大変です。
はい👀🍁🍁今日も骨折後のリハビリに行って参りました〜🦴🏥固定が外れてから1週間に4回のペースで通っておりますいつもの看護師くんが担当でした🧑🏻moon💎✨さん、沢山通って頂いてますねリハビリはスタートダッシュがとっても大切なんですmoon💎✨さんの腕の可動域かなり早いスピードで戻って来ていますよ握力は、どうかな?僕の手を、ぎゅーっと握ってみて下さいう〜〜〜ん、まだ弱いですけど5本の指全部に均等な力が入っています指の動きに問題はありませんとっても良い状態ですわーーー
いつも私のブログにお付き合いありがとうございます皆様に元気もらい感謝しています母の股関節の手術の説明を、昨日弟夫婦と母と4人で聞きに行ってきました主治医からレントゲンを見ながら母の股関節の状況を説明してくれました両足のクッションが既になく、骨と骨が擦りあって変形しているし、スカスカになってる部分があるといつ歩けなくなるかわからない状況だと今現在どうにか歩けているし、筋力がある内に手術を進められました東京のT大学病院から週1で来ている股関節専門のドクターで、自信満々に成功して歩けるよ
整形外科受診してきました🏥診察室に入るまでの数歩を松葉杖なしで歩いて先生見て〜って入ったら、おーすごいな〜👏👏筋力付いてきたな👌荷重計ろ👍38.6めっちゃ増えたな👌良し👍松葉杖卒業しよか😊って😆🙌🙌なんと松葉杖卒業🙌🙌やった〜🤣🤣3ヶ月と1週、お世話になりました🩼🩼ありがとう❤️これから家の中はもちろん、近くから転倒に気をつけて歩いていいって良かった〜もう家の中は松葉杖なしで歩いていたからリハビリの整骨院までひょこひょこと歩いて行っています💪💪歩きすぎると
僕ずっと道路族に悩んでてひたすら生き霊(心の中で道路族4ね4ね呟いてた)送ってたら、道路族Aが骨折して4ヶ月入院したし、道路族Bはしばらく顔出せなくなるって言ってたよ。一年半くらい生き霊送ってたら嫌いな人を遠ざけるパワー手に入れたよ!生き霊送ると疲れるけど乗り越えれば生涯嫌いな人を遠ざけられるからね。道路族に悩む人が少しでも減るようにこのブログ書きました。人を呪わば穴二つは嘘だからね。僕生き霊送ってるけど病気にも不幸にもなってません。
2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月からCHOP療法が始まりました。3クールに入って2度目の週末。副作用が落ち着いてきた。…ということは、ジョギング。『治療に向け、体と心をととのえる』2023年9月に末梢性T細胞リンパ腫と診断され、10月からCHOP療法が始まりました。来週から全6クールのうち3クールが始まる。治療で点滴すると、副作用で1週…ameblo.jp身支度を整えて、いざ出発。走り出しは体が重く感じ、呼吸は苦しめ。1kmを超えてから安定してきた。順調。
こんにちは。整体院指楽(しらく)藤沢湘南台店の波多野です。今日は「コンパートメント症候群」についてです。<慢性的なコンパートメント症候群の治療>打撲によって、骨や筋肉・筋肉を包む膜などの間に血が溜まったり、内部で腫れたりすることで、腕や足の内圧が上昇することがあります。その結果、神経や筋肉を圧迫して壊死してしまうことがあります。これをコンパートメント症候群といいます。筋肉が壊死してしまうと、トレーニングをしても筋力が全く回復しない場合があります。また
世の中では昨日賞与支給日だったそうで…休職中のBBAには1ミリも関係ないですが、自分も昨日、職場の先輩にがっつりゴチになりました😊*昨日はとにかく忙しかった3時半起床寝起きで超音波治療器使い、そのままシャワー🚿頭乾かして冷凍餃子🥟焼いて、冷凍庫の野菜(椎茸、えのき、小松菜)と見切りで買った白菜とにんじん🥕入れて昆布だしのスープご飯炊くのが面倒で野菜と炭水化物の朝食実は、横になると呼吸できないレベルまで喘息発作気味で、吸入で凌ぎつつ、8時にリハビリへ脳貧血起こし
今日は何だか眠くて、昨日久々に夜中まで起きてたからかな😅💧ボーっとして、朝ごはんの写真撮り忘れちゃった。まぁ、どーでもいいんだけどね(笑)でも、この食事で太るんだから、動かないのが1番ダメって事か…。前に入院した時は、9日間で3kg痩せてベスト体重になったと喜んだんだけど、今は1ヶ月入院しててもプラマイ0‼️残念😭今日の昼ごはんカレー味の魚のフライ。美味しかった😋ご飯はAさんが持って来てくれたふりかけをかけて食べました。今日も午後からリハビリ。膝の曲がりは、昨日マッサージ後
☆愛する人に、あなたの気持ちを伝えてください。☆あなたが本当の気持ちに従い、真実を明確に語っているかを確かめてください。このカードは、あなたとあなた自身の間でコミュニケーションを取る必要があることを表しています。ほかの人に気を取られて、自分の本当の気持ちが見えづらくなっているのかもしれません。できれば、自然を感じられる場所で瞑想し、自分が何を感じているのかを見つめてください。何度か繰り返すうちに、きっと進むべき道が見つかるはずです。自然を感じられる場所かぁ
前ブログでも書いた通り、パソコンの調子の悪さに我慢ならず、近くの電機ショップへ行く寸前のこと。メーカーのサポートへダメ元でLINE相談してみた。すると、パソコンのコードを延長コードではなく壁のコンセントに直接繋いでみて、とアドバイスありやってみた。全く、再稼働から立ち上がらないボロボロ状態から、な、なんとパソコンがスイスイと動き、netも全然前よりスムーズに動くようになり、おかしなメッセージも出なくなった。あれれ、2ヶ月近く悩まされていたことが、延長コード1本の問題だっ
私、やっちまった様子肋骨、、折れたかヒビ入ったで、コレ掃除機持ち上げて、咳コンコン、、痛いーボキッて音したーやだーもー(笑)今月、過去最強に豆助と元太の予定があるのにぃっー!!↑今、こんな顔してます(笑)で、なぜか、近所のマックカフェ行って、フラッペ買って、飲んだ私行動がなーぞー(爆笑)
あなたに代わって生き霊送ります。イメージしやすくする為に、送ってほしい方の具体的な特徴(個人情報除く)を教えてください。実際に生き霊を送ってから悪影響が出るまでにはタイムラグがあります。速攻ではありません。※送る方によって、効果が感じられない場合もございます。また、非常に疲れる為連続でのご依頼はご遠慮願います。これまでの実績送った相手が骨折して入院した玉突き事故にあった料金は前払いとなります。返金は受け付けておりません。一人につき1000円お問い合わせはこちら。
えまちんのギブスカット行ってきましたゆなちが骨折した時はギブスカットが怖すぎて大泣きしたのでカットに時間がかかりましたが…えまちんは一瞬でした姉妹でここまで反応が違うのかσ(^_^;)?えまちん曰く…「くすぐったかったよ❗」とのこと骨は少しずつ新しい骨で白く盛り上がっていましたが…まだギブスは必要レベルなのでギブスを新しくしてもらってスッキリ気持ちが良い❗と嬉しそうでした骨折している方の手はお風呂時にビニールを巻いてしまうのでなかなか丁寧に指の間を洗う機会がありませ
コチラのその後のお話です『片足の不自由さを思い知る』『「けっせー」れませんでした(泣)』「けっせー」ってなんやねん?な方はこちらを読んでね『整骨院通いのいろいろと冬到来!』『整骨院通いと不調の色々』数年前…ameblo.jp家に居るのに上半身は元気なのに!※下半身は元気って言うと全く別の意味になる不思議片足が使えないだけでこんっっっなに!不便なんて!!言えば家族は動いてはくれますが…いえ!協力的な方だと思うんです
こんばんわ。骨折はだいぶ白くモヤモヤが増えて痛みも軽くなりましたが、爪先立ちと、横移動とかちょとこわくて恐る恐るヨガとエアロビを後ろの方の席で参加してみたところなんとかできそう。🕺登山靴も痛みなく履けるようになったので裏山へ。男坂もやっつけた。明けない夜はない。治らない親指骨折もない。こけた傷は、おとーさんが直してくれた❣️ありがとう。ありがとう😊今週は暖かそうだね。走っちゃう?おしまい。。
寒くなってきましたね起きたら、あれれ?足が1ヶ月前くらいの感覚🤔🤔痺れと、違和感たぶん足が布団から出ていたのかも…冷えてきってます。足筋皆無になったので冷えやすいのかなぁ足だけ温めるって、むずい。今年の冬は、超極暖対策の緊急事態??でも、スカートも履きたい!ブーツも履きたいよースニーカーも飽きたよ今週の悩みでした😩
人生七転び八起き。思いのほか寒い朝でした。いつものように歩いた公園のトラック周りは、一緒に歩く🚶🏽Sちゃんが、よく躓く段差ある場所。Sちゃん何度も躓いても、転びませんでした。アブヤ、転びました。躓くことなんてなかったのに、、、。両膝出血🩸、手のひらは擦りむきました。歩きながら写真を探していました。歩きスマホ📱は、危険⚠️です。アブヤ大丈夫?脳みそプルン、心折れたね。いや、良く考えれば骨折しなくて良かったよダサ〜いや、私、こんなの書きたかったわけじゃない‼️今