ブログ記事88,240件
最近階段を上るのが億劫で、用事がなければほとんど上がりません。2階に行くときは、たくさんの用事を作ってから行くことにしている。そうすると、ゼッタイ何か忘れるんだけどね、(;^ω^)今日は、夫の衣類を片付けようと、片手に抱えて上っていた時です。最後はカーブしている我家の階段。途中で、考え事をし始めた。2階に行くのだから、他にも片付けがあるかもしれないとか、考えながら上っていたら、最後のカーブのところで、あろうことか足を踏み外したのです。バランスを失ってフラッとしたのです。落ちるか
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4)三女ちゃん👧4歳(幼稚園年少)次男くん👦3歳軽度知的障害(療育&幼稚園満3歳児クラス)4女ちゃん1歳10ヶ月(保育園)8人大家族です♡パパが毎日のように買い物してきて『8人家族の食費&限界を迎えたのでつみたてNISAを減額。』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4
高齢者の転倒は、大事になるから怖いのです。昨日の私の階段での出来事は、高齢者のあるあるになるのです。骨折の原因も、階段からの落下が多いようです。高齢者の転倒による骨折は、慣れているはずの家の中(敷地内)で多く発生しています。具体的には「階段を踏み外す」「わずかな段差・じゅうたんのへりにつまずく」「濡れた浴室の洗い場ですべる」「サンダル(つっかけ)で庭を歩いていて、地面のでこぼこにつまずく」などです。屋外では、階段や段差での転倒のほかに、「雨の日に建物の出入り口で滑る」「自転車に乗ってい
振り返りブログ昨日、新聞に載ったブログを書いたが、こっちの方が新聞に載せた方がいいんじゃないかって事があった。お義父さん、流血事件。1月12日の夜中、お父さんが血だらけで帰ってきた。と、義妹ちゃんから、LINE。夫は夜勤中。ウチの近所の自治会館で新年会があり、帰り転倒したらしい…上唇が切れて腫れ、歯が欠けているとゆー次の日、夜勤から帰ってきた夫と、末っ子と、自治会館の現場に行ってみた。CSIばりに、写真を撮って帰ってきた笑ひどい惨状だまだ乾いてない部分もあって、かなりの出血
度重なる夫の転職で年収150万円ダウン安定を求める40代のパート主婦かこです子ども2人と義母の5人家族おすすめ温かいアイテム電気ヒーター45%off!¥3940→¥2167!【マラソン限定45%OFクーポン】ヒーター電気ストーブ足元小型省エネ電気ヒーター暖房暖房器具即暖足元ヒーターあったかグッズオフィス足元暖房ミニヒーターセラミックヒーター小型ヒーターコンパクトヒーターk-00012楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT
月曜日新しい1週間が始まりました。今朝は整形外科の通院日。肋骨はほんのりとくっつき始めている気配腰の痛みはまだしつこくてでもこれは打撲によるものよりもともと私が持っていた背骨の変形に原因がありそうです。治療やリハビリが長引くのは嫌だなぁ〜と重い気持ちになりました。が…じっとしているわけにも行かないので乗馬へのモチベーションを下げないように頑張って行きます。先週、嬉しいニュースを発見!2年前に縁あって乗せていただいたヴェロックスが青山学院大学の馬術部の馬になっ
こんばんは。ブログフォローさせて頂いてる方が骨折の大怪我されたようでお見舞い申し上げます。僕骨折して病院に掛かったことは一度きりしかありませんが(骨盤の骨折ね)(肋骨と手指はシカトしました)(ずれてなかったし)その時驚いたのが脚部の肉の重さ。最初の2週間安静状態で体重5キロ近く落ちましたからね。あと・・・リハビリ通院中に院内で見掛ける“松葉杖使い”の方々に見られる使い方の“クセの強さ”・・・。療法士から「指導」受けると思うん
葉音はおです暮れどき、ソーラーのガーデンライトがほんのり灯り出す頃です時間に追われず優雅なセレブ生活をしてるわけではありませんがカーテンを閉めるまでの薄暗くなる一刻を惜しみながら静かに流していますˇ◡ˇインコ🐤がまた情緒不安定気味で聴かせています。₊⁺₊⁺𖤐˒˒⁺⊹˚.⋆⁺⊹˚.⋆ご近所仲良しIちゃんに「ろう梅🌼探してるねん」とlineして徒歩7~8分のところの自然公園に車で2分探しに行きました。枯れ葉の急な道を中年婆ふたりで登りました。香り良き蝋梅の木は
先日の土曜日、ちょっとぼんやりして歩いていたら、うっかり足をくじいてしまって、念座してしまいました😣めちゃくちゃ痛かったんですが、歩けたので骨折とかではないと思います。次の日には治るかな〜なんて思ってたら、日曜日にはさらに痛みが増していて、涙が出そうでした😭足首がゾウ🐘😭でも、お客様のご予約をいただいているので、お休みする選択はなく気合いで出勤しました!いつもはサロンまで40分くらいで着くのに、足を引きずりながらだったので、なんと1時間半もかかっちゃいました…。自分の不注意に本当に
このパンツ、暖かそうですよね裏ボアなのにゆったり履けそう狙っています!!!\半額クーポンで2,495円:3999円以上で/【大阪ほんわかテレビで紹介!】パンツレディースS/M/L/LLボトムス長ズボンズボンロングワイドパンツデニム防風大きいサイズゆったり冬◆zootie(ズーティー):BBパンツ[ルーズフィット]楽天市場さて、本日のテーマです左手首骨折で、こちらの整形外科に入院したのですが…手術後、念の為にMRIも撮ったんです結果、レントゲンでは
夜中の1時にトントントン何何何事「おぉ〜いおぉ〜いばぁさんが転けて起き上がれへんねんやぁ〜ちょっと来てくらい」と父が呼んでいる慌てて飛び起き見に行くとドアの前で母はうずくまって「ゴメンなぁ〜悪いなぁ〜」と言っているみょん太が持ち上げようと身体を持つと「いたイィィ〜」と右肩を抑えてるこうなりゃ何処を待っても痛い痛いと大騒ぎみょん太の力では何ともならずダンナ様が持ち上げてなんとかベッドまで連れて行ったとりあえず朝までは様子見て
ダイエットダイエットとは健康を創ることで、体重を落とすことではありません。的を得た健康創りをして行けば、その人のベストになるとお伝えしています。事実、皆様そのように美しく変化されております。健康創りとは、栄養、休養、運動、ストレスの解放などで、コツコツと健康創りを続けることです。きちんと取り組んだ方たちは、理想のご自分になられます。ダイエット成功です。さて、私昨年は骨折や腰痛が重なり半分以上動けない日々を過ごしまして、腹回りにどすこい感が出ておりましたが、この頃は、動けるようになり、併
昨年末はかなりハードに動いていたので、今年の1月はもう少しゆっくりしたいなと思っていたんですよね。。。そうしたら、新年早々にインフルエンザになったじゃないですか(笑)宇宙って、ゆっくりしたいな=寝る時間増えればいいってことだね。みたいな、とんでもない勘違いヤロウを発揮することがしばしばあります。これって、こちら側が、ゆっくりのんびりするための予定を先に入れていないから、強制的に別の形で叶えてしまう、宇宙あるあるなのですが、なななんと、今度は自宅内ですって
emicoが骨折してから2ヶ月…LINEはしてるけどなんか全然良くなってないような気がして心配だった…やすこが車出してくれて(毎度すいません🙏)emicoの家に🚙💨emicoんちに行く途中のこの橋が好き前回の多肉狩りの時もここの写真撮ったな📸emicoを乗せてすぐランチへ🍽ジョナサン〜✨これ美味しそ🤤やすこ目開いて!🤣ランチのパスタの麺がもっちもちで美味しい〜もうひと皿食べたかった!我慢😖𐤔𐤔𐤔デザート🍨すごい量のソフトクリーム🍦ペロリ頻尿のクセにコーヒーや紅茶飲みまく
この間、人通りの多い観光地の鎌倉で、人混みの中、自転車暴走させて片手運転でリード引っ張りながらその後ろをボーダーコリーが突っ走って追いかけていてあれ犬と自転車の間に通行人が居たり、ぶつかったら大変な事故になりますよ。私の昔の職場の人が、土手で犬を自転車で散歩してたら、犬が自転車の前を横切り土手を降りて行き土手に落ちて歯が数本折れて頬も歯茎も顎も骨折して大変な大怪我をしたのを思い出しましたボーダーコリーだって走るの早いしパワーだってあるし、ブレーキ踏んで止まってる時に走り出
右手の肘を骨折しました勤務時間中なので労災になると思います利き手なので大変今日は1回目手術でmriの結果次第で明日以降に再手術だそうですでは皆さんも事故にはお気を付けて
こんにちは☀️3月の陽気の関東地方です。ご縁を繋いでくださいまして、ありがとうございます。👆️以下、我が家のベランダガーデンで咲くビオラ達今日は、里山ガーデンのリフォームを受け持ってくださる業者さんと現地合わせの日です。昨年の夏に依頼する為、事務所を訪れてからおよそ5ヶ月本日、正式見積もり後、GOサインを出せば、2月17日からおよそひと月の工期で、リファームが始まります。私が出した要望は、里山ガーデン内への水道の引き込み公道側へのフェンス設置薔薇の剪定誘引及び施肥除草シ
こんばんはm(__)m今日は通院日でした。1月4日に不注意のため、また転倒してしまいました。畳の部屋でたぶんめまいで倒れたらしいです。主人曰く気が付いたらうつ伏せになってました。左上腕部骨折です。開業医の人が日赤に紹介状を書いてくださり、薬の副作用の中、主人の運転で日赤の救急外来に。土曜日だし。7日に、全身麻酔で2時間の手術だったそうです。気が付いたら終わってました。入院中は人の声が変に聞こえて大変でした。でも日赤の医療チームは完璧かなあと思いました。看護師さんも良い方ばかり。かなり
見たくもないもの見せます!!はい。仕事後の私の足です。骨折して5週目。良くなってるのでは?ですよね。ほら、内出血はなくなりました。でもね?下に足を下ろすと異常に腫れます。別に痛みはありません。半年くらいこうなるそうです。寝ると8割~9割引きますが、完全には腫れはまだ引きません。もう、年なので。治りは早くない80000円の靴で歩けても、装具で歩かせてるだけで、他に普段はかかります。仕事も配慮してもらっていますが、、、。メンタルはかなり削られてます生活のため、生活のため
こんにちはいいね、コメントもありがとうございます入院3日目(1/4)昨夜はいつも通り、22時消灯夜中1~2時間おきに目が覚める5時位に起床8時朝食入院した日から足首に冷却剤が置かれました冷やしてもらってるのに、冷たさは全く感じませんどうしてなんでしょう?保冷剤は看護師さんが交換してくれます昼食魚料理が多いんですが、骨折してるからその方が良いのかな?動いてない割には完食😋間食をしたいと思わないからかもね🍫🍪面会は14時~20時迄家族以外は面会できないと言われてま
こんにちは♪CCです今日もお天気。富士山もきれいです。(昨日は残念ながら、見えませんでした)我が家のベランダは、すっかり、茶色になってしまいましたが、トマトは越冬しつつあります。まだ、ちいさな赤い実をつけていますこちらはピーマン。越冬2年目です。赤く熟したピーマン。。。収穫しないでそのままですさて、どうなるかな。。。で、こちらは、実家の柚子。今年もたくさん実ってます。小さめだけど、良い仕事をしてくれます。この植物も、EMの恩恵を受けてます
今日はもう大晦日ですね〜更新してない間に色んなことが起きてました。1.東京の自費リハビリに通い始めたこと9月から代々木にあるニューロプラスティーの高柳先生の所へ月1通っています。楽しくリハしています🎶2.再びジムに通い始めた高校時代に学校の授業で水泳があるからって理由でリハビリの先生が動いてくれて行き始めたジムに水泳でメダルもらったのを機に行き始めました▶今は週3回トレーニングしてます。プールでは750m泳いでもいます。トレッドミルでも少しなら走れるようにもなってき
12月の初めに、重い植木鉢を5センチ動かしたくて、グキッとやってしまった腰椎骨折(4番目って言われたかな)近くの整形外科で、レントゲン上、骨はなんとも無いと言われて、安心して、ストレッチとかしていたけど、でも、寝て起き上がるときなど、かなり痛いは痛かったのです…12月13日の造影CTで、たまたま腰椎が映り込んでいて、骨折か判明20日に婦人科の先生は無視21日に緩和の先生が指摘してくれてMRIの予約を取ってくれました。院内のMRIは混んでいて通常だと3/29って、意味ないわねっ
相変わらず「中居君」「フジTV📺」が騒がしい。お客様(コロナワクチン接種💉4回)は「テレビ📺が無い」生活で「情報はYouTubeから」って「LINEニュースで中居君を見かけました。でも内容が掴めず」←誰のYouTubeを見てんの?スタッフが説明していました「次々に私もって言い出す人が」私は💡「思い切ってスタッフも『私も』って言ってみたら⁉️」って提案しました。スタッフは「何処に接点が有るのですか???」「ほら、松方弘樹のファンミーティングでとか」20代のお客様は「んっ⁉️松方弘
濃霧の酷かった21日阿賀野川の川霧が綺麗で写真撮りたかった聖篭の新潟手の骨折研究所病院へ待つ事は覚悟していましたが予約だけで凄いです親指の痺れが取れないので神経の検査→異常なしレントゲンとCT→骨折箇所ありましたMRIを撮るまでもなく骨折が見えてるじゃないですか地元整形外科で言われたMRIの件話したら先生笑ってた地元で撮ったレントゲンでなぜ見つけられなかったの微細骨折でも分かりにくい箇所でもなく二人体制の担当医がお休みで母担当の去年着任した先生なのですが半年に一
不動産バブルの崩壊、失業率の悪化、少子化問題など山積する問題の処理が追いついていない中国では国有企業の財政悪化も如実に現れています。香港メディア・東網(1月20日)は、福建省アモイ市にある巨大国有企業・象屿集団(シャンユー)で、建設作業員が給料の支払いを求め、会社側と衝突する事態となっていることを報じています。象屿集団は中国国内で物流・不動産開発などを手掛け、世界企業ランキングでも500にランクインする大国有企業です。今月14日、同社本社前には象屿集团が開発を手掛けている建物で建設作業に従事す
手術から何日目って数えてブログ書いますが、今日で骨折から4か月です。どこまで回復してるのか?今の状態をまとめてみました。ちなみに3ヶ月経った時にはこんな感じ↓『骨折して3ヶ月経ちました』骨折して3ヶ月が経ちました!2ヶ月経った時はこのような感じでした。全荷重になってまだ5日目。自主リハ自主トレは同じメニューを継続中ですが、つま先立ちを回数増や…ameblo.jp・普通に歩けます。朝起きた時やしばらくじっとしてると足首が硬くなる、強張りがまだあります。歩き方があれ?って感じます
左肘骨折の5歳児男子のふーちゃん。現在、保存治療中。筒状のギプスをぱっかーんと割ったような半円型のギプスをつけて、包帯で保護して、三角巾をつけている。ほとんど身の回りのことはできるようになってたけど、片手骨折だと、着替えも手洗いもご飯もお手伝いが必要になる。例えるなら、要支援2だったのに、要介護2になっちゃった的な。お医者さんからは、1週間毎に通院すること。包帯やギプスは外さないこと、と指導を受けた。さて、私も過去にギプスをつけたことがあったけど、お風呂で濡らしてとんでもない悪臭をた
骨折して半年が経ちました。骨折したのは冬、退院したのは春。6週間の免荷期間後、夏までにスポーツ復帰!を目標にしていました。感染症でリハビリストップ期間はあったものの、この夏、スポーツ復帰できて、一応目標達成。ただ正直に言うと、半年経てばもっと骨折前に近づいてると思ってました。手術前に三果骨折は骨折の中でも重症って医師の説明は、あーこういうことだったんだなーって今さら理解できた気がします。まだまだリハビリ生活を過ごしてる骨折から半年、恒例の振り返りです。・歩き方はすっかり普通、早歩き
はい、問題ですナオココちゃんの稼働時間は何時間でしょうか?正解です10時間ベベちゃんに付き合うから残りの14時間『【薬のはなし】写真問題解決致しました!と、ベベ子の睡眠10時間よって母の稼働時間は1日14時間』昨日のベベちゃんの写真問題『【薬のはなし】ステロイド副作用のムーンフェイス継続中。授業で自分の写真が必要な小学2年生のリアル』昨夜のブログにいくつもの【苦】を…ameblo.jpなおここブログへのご訪問ありがとうございますこちらのブログは当時4歳で発病した次女ベベちゃん