ブログ記事56件
久しぶりに館山夕日桟橋で今シーズン初のカヤックフィッシング🚣はたして海の状況は…釣り後にわくわく広場で初の先頭に並びました!!ゲットしたお魚は…その後、富浦IC近くに見つけました!朝10時から開店している隠れ家的なラーメン屋さん🍜二郎系でボリュームたっぷり!!美味しいラーメン屋さんでした!!続きはYouTubeで⏬️
2024年9月29日また来ました館山夕日桟橋🎣なんせ墨跡多数なので…🦑釣りの続きと、朝の絶メシ探しはYouTubeにて…🔽
9/24日AM4:21館山夕日桟橋に到着只今の気温19℃やっと秋になりました🍁そういえば館山港が、関東では初の釣り文化振興モデル港になったと!国土交通省|報道資料|釣り文化振興モデル港の3次募集を開始~安全な釣り場提供による地域振興に向けて~国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。www.mlit.go.jpいつもはカヤックで釣りですが本日は風が強いので…久しぶりに桟橋で釣りをすることに…その桟橋を
今日は近所の桟橋に来ました。何でも夕日が綺麗に見えるとか何とか・・・。ものすごい狭い路地を抜けると海岸に出て、2カ所程、無料駐車場があるのですが思いの外人が多くてビックリ。車はギリギリ停める事が出来ました。桟橋の先端。写真には誰も写っていませんが、後ろには多くの人が待ち構えています・・・。雲が多くてちょっと残念ですが、夕暮れ時は確かに綺麗ですね~。レトロな街灯が良い味出してると思います。青春だなぁー(白目)
で食後。一気に館山方面へ南下。安房神社日本三大金運神社の一つという。でもここは境内はワンコNGだったので早々に。それから。grass-B森の中に佇むCAFE。テラス席はワンコ同席可能なこちらで休憩。舌ペロ可愛い笑よくこんな所に、といったロケーション。オレたちが行った時はそんな悪い感じじゃなかったが。それから。洲崎神社鳥居越しに富士山。確かに良い眺め。それから。
みなしゃんお元気ですか、momojiroなんだワン7日の金曜日「道の駅・グリーンファーム館山」さんで遊んだら走るよ走る、momojiro号~~~着いたでごじゃるか・・・・・・・by文汰文汰殿、こちらは「里見の湯」さんと言う日帰り温泉さんでございましてよbyしずかこちらの温泉施設さん1400円と値上げになっていて1日遊ぶにはいいけれど、すぐに上がって来ちゃうので少し、もったいなく思われますのよbyしずかしずかちゃん、しずかちゃんどれがmomojiro号か分
館山湾に早くもソウダガツオが回ってきているとのことで…天気予報は…これならカヤック出せる🛶ということで来ました館山夕日桟橋横…🚙続きは久しぶりのYouTubeで…↓ソウダガツオが回って来た館山湾…果たして…2024年6月9日カヤック釣行youtu.be
ノープラン2日目北条海岸でのんびりおにぎりを食べ遠くに停泊していた船をバズーカレンズで撮ったりあれはアクセル、ひなと行った沖ノ島今回は行かないみたい【館山夕日桟橋】【木村ピーナッツ】えるはバニラの方が好きみたいだ【道の駅とみうら枇杷倶楽部】私だけお買い物【洲崎神社】あの石段を行くのかしら。。。案の定、Markは行かないそうなのでひとりで行くのだ杖があったので借りて心臓破りの石段をゼ
館山湾(別名で鏡ヶ浦ともいう)での風景海岸の宿に一泊、前日と翌日に撮影した画像です。■GalaxyS23Ultra7.9mmf/2.4SS:1/3200秒ISO50正面に見えるのは伊豆半島、一番高い所の山は天城連峰一般的に言われている天城山という名の山はありません。■GalaxyS23Ultra7.9mmf/2.4SS:1/400秒ISO5018日はかなりの強風で立っているのがやっと富士山は良く
前回のカヤックフィッシングに行ってから、かれこれ1ヶ月程が経過…『カヤックフィッシング(5回目)館山湾先日逃がした魚を追い求めて…』天気も大丈夫そうなので家族が寝静まった深夜にこっそり…カヤックフィッシングへ…🚙途中、友人宅へ立ち寄り友人のカヤックも積載しまして…🛶🛶AM4:30館山夕日桟…ameblo.jpその間にすっかり秋になってしまって…🍂釣りはしやすくなりましたが…ここ最近、風の強い日が続いてまして…やっとカヤックフィッシングが出来そうなので館山湾に出撃AM5:45
天気も大丈夫そうなので家族が寝静まった深夜にこっそり…カヤックフィッシングへ…🚙途中、友人宅へ立ち寄り友人のカヤックも積載しまして…🛶🛶AM4:30館山夕日桟橋に到着道中、雨降ってましたが、現地に着くと止んでおり、海は穏やかで一安心😊そしていつものポイントにて釣り開始…一気に秋めいてきて、釣りしやすくなりましたが、魚は釣れないな…😓そしてポツリポツリとキスが3匹釣れましたが…コマセに群がる回遊魚は一切現れず…😓そうしていると、橋脚周りで釣りしてた友人から…アジ
先日、カヤックフィッシングした時に知り合った方からのお誘いがあり…天気も大丈夫そうなので…現地集合で、AM4:30館山夕日桟橋に到着🚙まだ暗いですが風はないし、海も穏やかだ😀そしてAM5:00出航🛶朝焼けが綺麗だな😌そして、いつもと同じ場所で釣り開始🎣1時間程何も釣れずでしたが、やっとチャリコとキスが釣れてボウズは回避…😮💨するとコマセに何やら魚が寄り初め…🧐固定していた竿のドラグがジィーっ!!釣れたのはマサバ(30cm位)その後はソウダガツオ(33cm)今
天気も良さそうなので、またカヤックフィッシング行ってみるか…🤔出発が出遅れてAM5:00過ぎ…🚙途中、エサ等買ったりして館山夕日桟橋に到着したのはAM7:00波も穏やかだから大丈夫だな…さぁ、行ってみましょ〜🛶そしていつものポイントに到着コマセ爆弾を投下して、他の仕掛の準備してたらジジーっと来た〜!!ソウダガツオだ🐟やったね!これでボウズ回避その後も1匹追釣しましたが…用事があるので、早々に帰ることに…アンカー下ろしてるんですが大潮のせいか流されるので別の場所に帰着
千葉県の館山夕日桟橋へ行ってきました!動画はこちらから館山夕日桟橋館山夕日桟橋へ行ってきました!✿Bloghttp://ameblo.jp/ryuablog/「りゅうあのひとりごっこ」✿twitterhttps://twitter.com/Ryuacakesandale✿Instagramhttps://instagram.com/ryuaofficial✿HPhttp:...youtu.be海と空がキレイに見える桟橋!!!横須賀が見えるこっちだっけ?笑昔の桟橋も残ってました
また、カヤックフィッシングに行ってこよ〜かな…🙄でも、少しの雨と風予報だな…😓取り敢えずAM4:30出発…🚙するも…途中、まあまあの雨降ってるな…☔AM6:15館山夕日桟橋の駐車場に到着🚙快晴で一安心☀波も穏やか😃日曜日のような混雑もない…👍準備も手慣れてきてさあ釣り場へ出発🛶前回と同様あたりの、夕日桟橋と築港間でコマセ爆弾してる間にキス狙ってみます🐟然し…今日はコマセ爆弾にソウダガツオの群れが来ないな…😓そういえば2日前にイルカの群れが入ってきてそれでカツ
明日は風もなく釣り日和みたいだな…🧐今、館山で釣れ盛っているソウダガツオが釣りたい…🤔けど、日曜なんて場所取り自体が大変すぎて、釣りできないよな…😮💨然し…その問題を解決する方法がそういえばあった…🥸なんと、2年前に購入し、そのまま眠っていたこれを、遂に出しちゃう日が来ました…😃デデ〜ン!!フィッシングカヤック🛶そういえば…たぶん車に入るはずだよね…オッケー👌入った!準備に手間取り、出発できたのはAM5:00過ぎ…(起きたのはAM3:00)あれ…やたら水上バイ
いくら何でも暑すぎ…死に果てているやま山田です。在宅勤務でエアコンをつけていても暑い。明日は電気代節約のため出社を予定しております、ハイ。昨日から晴れてやたらと暑い東京ですが。微妙なお天気の中、土日でアチコチに行ってきた旅、詳細アップですよ~。GWに実家に行った際に両親と相談の結果。3月↓↓↓に続いての上京を検討ってことで、その際のプランニングを練りまして。『さらなる謎と謎解きと【第9823話】』こんなの↓↓↓も載せるやま山田です。このブログを、端から端まで
何かが違うやま山田です。( ̄O ̄;)つみれ汁と館山夕日桟橋のモニュメントは、いつもと一緒でありますが。食い物が多過ぎないかま、その辺の事情については、また別途ということで。
館山夕日桟橋に行く前にいつものルーティン…今日は小さめの金目鯛が多数入荷してますな…18:30館山夕日桟橋に到着🚙また先端のほうが工事になるんだね…😲先ずはトリックサビキから…早々に小アジをゲットよしよし、泳がせ用の小アジを確保できて、ここまでは予定通りだな…🥸10匹程ストックしたのでいざ泳がせますが…🎣シーン…😓買ってきたオドヤの海鮮丼食べてる間にお隣さんは大きなマゴチを釣り上げた様子…🧐私には小さいクロムツが掛かったっきり何も釣れないので…帰りますか…
今日は久しぶりに夕まずめ狙いで釣りへ…🚙場所は館山夕日桟橋でいいかな…🤔全国各地で雷注意報⚡が凄い出過ぎて見づらっ🤣要は…千葉と神奈川以外の45都道府県に雷注意報だってことだ…😅そして…夕飯調達にODOYAへ…🚙先ずは勿論鮮魚のチェック🧐凄いなぁ〜🦑2kg近くあるアオリイカ…高価すぎて手が出せません…😅いつもの海鮮丼を購入し…館山夕日桟橋に到着…🚙そこそこ釣り人いますが小さいシロギスが釣れてるみたいだな…🐟トリックサビキを投入し投げ釣りをしながらアタリを待ち
今日は館山夕日桟橋に行ってみるかな…そして4:15到着…🚙ほんと日が出るの早い…少し来るの遅かった…🌄実は豊洲市場にて…イカ釣りのエサにする車海老を買ってきてみました🦐早速行ってらっしゃ〜いいい感じ…🧐でも…全然イカ釣れない…😓海面がピチャピチャしているのでトリックサビキを垂らすと…小アジだ🐟カタクチイワシも釣れるあんまり釣りすぎると捌くの大変なので程々に…小アジも泳がせますが…🙅真下を青イソメで探ると…ダブルでシロギス🐟お次もダブルだ😲お次もまたダブル
さて…今日は館山に釣りに行ってみるか…途中、セブンイレブンで…韓国グルメフェアか…あっ、昨日発売したばかりのウワサのヒカキン監修のラーメン…子供達にお土産で買っておこう…ヒカキン、カップ麺「みそきん」売り切れを謝罪フリマサイトでは転売横行“299万円”で販売も…(スポニチアネックス)-Yahoo!ニュース人気ユーチューバー・HIKAKIN(ヒカキン、34)が9日に公式YouTubeチャンネルを更新し、自身がプロデュースしたカップ麺に関する動画を投稿した。news.yahoo.
館山の中村屋を出て次に行ったのは。渚の駅たてやまさかなクンの絵がたくさんあります外国の旅客船も停泊するようです館山夕日桟橋。。。天候不良ですあとは、工事中で途中まで見てきましたちょっと怖い。行けるところまで行って写真とった。ここは、恋人の聖地らしい。老後ともにありますようにマグロ取ったのかなー?資料館は無料さかなクンの年賀状。。。優しくて可愛い絵です今度!これ行ってみたい!記録用に
【中古】鏡ヶ浦名勝雲と夕照(絵葉書)楽天市場2,200円この投稿をInstagramで見る梅雨咲(@luqishenyi)がシェアした投稿【ふるさと納税】館山ハムの自家製ハム・ソーセージ等詰合せ4品合計600g楽天市場11,000円
海の近くに住みたいと、ずっと移住する前に思っていました。今は、すぐに行ける安心からか車中から眺めることが多いです。こんばんは、はなえです。昨日友人に渡すものがあり、渚の駅へ。移住した当初、渚の駅にあるお店で働いていました。帰りに、よくポヤっと見ていた館山夕日桟橋。昨日は天氣良く、まだまだ観光客もあちらこちらにいました。桟橋歩きたかったけれど、時間なくて残念。でも、久しぶりに目の前で青い海を見られて、心穏やかになりました。キャットシッターたまはな千葉県南房総のキャ
AM4:30那古海岸に到着🚙ルアーでマゴチを狙います!!おっと!左奥の海上に…潜水艦かな…🧐とりあえずルアー投げてると…グーフー🐡フィッシングカヤックで海に出ている方もいますな…その後も釣れてきたのはグーフー😵更に3匹グーフーを追釣し…そして遂に!!ドンッ!!ググッ!!来たっ!!本命のマゴチか?!なかなかの引き…なんと…ツバクロエイ…初めて釣りました…🤣お隣さんはソゲかな?!40cm位の釣ってました🐟投げ釣りでキス釣ってる方もいらっしゃいますが…はい
GWが終わりましたね今日もお休みで日曜日まで連休の方もいらっしゃるのかしら?我が家はパパサンも息子クンもカレンダー通りのお仕事なのでGW後半を利用して、ワンコとウサギも一緒に千葉のお家へいつもは深夜に出て真夜中に着く渋滞知らずなスケジュールで動いていたのだけど今回は気を抜いてしまい5時に出発したら…浮島ジャンクション手前から海ほたるパーキングエリアまで大渋滞5時間かかって漸く渋滞を抜けた瞬間の爽快感ったら〜こんなに綺麗な青空つい写真撮ってしまいました(笑)(やっぱりGWは深
またまた館山の夕日桟橋でちょい投げ釣りをしてきました。夕日に到着少し時間があったので試し釣り1時間ほどでメゴチとイイダコが釣れました。明日に期待です。翌朝宿の目の前の堤防アオリイカの有名なポイントですがこの頃、頑張っても釣れないのではなからあきらめて朝風呂でのんび〜りそして、また昨日の堤防へ昨日とは打って変わって爆風フグが爆釣そんなこんなで全然ダメ見切りをつけてイオンタウン館山の須藤牧場へ新作モーモーカップ!で癒されました。このままでは帰れないので晴れパ
渚の駅たてやまの近くにある桟橋日本一長い桟橋で、海岸通りから500mの長さがある形式:桟橋
13:19木更津始発でさらに内房線を南下。次の君津までは東京直通電車があるので東京都市圏としてJRはダイヤを組んでいるが、君津を過ぎると単線になり、普通での東京直通電車はなくなる。東京湾に突き出た富津岬への最寄り駅は君津の次の青堀で、駅からバスが出ている。青堀を過ぎると次第に小さな起伏のある中のルートとなり、ローカル線ムードが出てくる。大貫で上り電車と交換(行き違い)。丘陵や低い山が内陸側から近づいてきて、線路は海側に自然と寄っていく。そして、上総湊辺りで再び海が見えてくる。上総湊の海水浴