ブログ記事2,709件
食糧危機を意識して…|桃くり3年食糧危機を意識して2…|桃くり3年第3弾!!たたみ5畳程度?のMy畑です。写真は5月初旬頃。生姜、ジャガイモ、菊芋、スイカ、カボチャ、シソとかあとは頂いたハーブ類がいくつか…裏庭には野生の茗荷があったりしますはっきりいって、この辺りのご近所さんの中では1番小さいです(≧∇≦)もう皆さん、市民農園並み。2件左隣の96歳のお婆さんの畑は200㎡ぐらい?右隣り3件、それぞれ100㎡ぐらい?うちは、移住に当たって中古
食糧危機を意識して…|桃くり3年↑前頁に書いた腹持ちのためのジャガイモを小さなスペース(60cm四方!)で45kg(‼)育てる栽培方法を書いていてくださった方がいるのでリブログさせていただきます。”60cm四方の土地で45kgのジャガイモを育てる方法”上の記事のジャガイモを育てるための箱作りの方法も教えてくださっています。^^ホームセンターの材料で作るジャガイモ箱|Hal24000のブログありがたいです。^^イザという時のための知識の一つとして…ご紹
こんな本購入してました。(≧∇≦)『食べられる草ハンドブック』ポケットサイズなので、持ち運びしやすく散歩しながら、調べられます^^私の住んでいるところは田舎も田舎なので、ちょっと散歩すれば食べられる草だらけです。本には調理法も載ってます。イチオシの草情報もあります(≧∇≦)この本を参考にしてイザという時は草を食べてあとは腹持ちのいいサツマイモ連作障害がない!甘いのでお菓子代わりにも♥菊芋繁殖力がすごい!!ほっといても勝手に育
今日のご利益フードはさつまいもです黄金に輝く食材はゲン担ぎとして楽しむべきですこの芋に日本人は食糧難に陥ったときに何度も救われています旬の今こそ感謝を捧げるべきタイミングですアメブロ以外にも個人ブログしていますこちらもご覧いただけると嬉しいですhttps://kyoukaaoi.net/%e5%b9%b8%e3%81%9b%e3%81%af%e3%83%a2%e3%83%8e%e3%82%925-17/幸せはモノを手に入れるからではなく自分の心が継続して感じられ
こんにちは😃いつも読んでいただきありがとうございます🎵11月23日は勤労感謝の日です。実はここには深い意味があります、、11月23日戦前の日本では今年の豊作に感謝して来年の豊作を祈るという皇室が中心となって行う『新嘗祭(にいなめさい)』というお祭りが国民にも知らされていて、日本中で神様に感謝を捧げていた様です。戦後にはGHQが日本の文化を潰そうとして神社の存在までも消そうとしたそうなのですが、最悪それは免れたのだそうです。その代わり日本で一番重要なお祭りごとは禁止となり『新嘗祭』の存
まぁ、実戦がやりたくて仕方ない面々が食糧につられて参加だよね。北朝鮮って過度な食糧難なのかなぁ?戦争に力を入れすぎて他をほっぽり投げているからこうなるんだよなぁダメじゃん。やっぱりなぁRussiaで食べるのが目的なようだからね。ソレを含めて、Ukraineにふっ飛ばされて、制裁されて当たり前なことを常にやっているんだよね。
およろこびさま。セルフケアクリエーターのジェニィです。以前にも書きましたがブログのフォローをいただきましても、ただいまこちらからはフォローはしておりません。相互フォローご希望の場合はご一報いただけましたら、フォローするようにいたしますのでお知らせください。また、いいねのお返しができない日もあります。ご了承くださいませ。やっとheaven'sgardenにスナップと絹さやの種を蒔いてきました。そして、父の供養塔にお参り。今日も観音様は笑っているように見えました。
今年も異常気象で野菜や果物が不作だそうでなんでも高いです。トマトが1キロ約800円をずっと維持しています。1個100gほどのが3個で300円を超えていても必要なときは買います。ブロッコリーは昨日、1個500円(税込)を超えていました。今日はタイムサービスで1個298円(税抜)で、買ってしまいました。ナスの季節にスーパーの店内でナス1本300円の時が。産直コーナーが安かったので買おうと手に取っていました。すると、知り合いの生産者さんが「上げるから」と値札シールをは
みかんを小鳥の餌台に置いたらメジロさんが食べてた庭のスズメウォッチング〜ひみこメジロさんの動画を撮ったら…アップで見てね寝癖だよねー朝からほっこりです根拠を示して欲しい💢何も根拠を示せないまま、ただ鶏を殺処分にする行政は問題だろ🙁早よ止めないと本当に食難民になるよ。https://t.co/AdCbTOcdkKpic.twitter.com/ZfugnwqF4h—100年のつけ(@harunokizashi55)2024年11月12日
皆さん、こんにちは。あっこです。アフガニスタンを舞台とした映画、GuyRitchie'stheCovenant(邦題:「コヴェナント/約束の救出」)を観た続きです。(→前の記事)(画像はAmazonから)アフガニスタンで思い出した方がいます。ご存知の方も多いと思いますが、アフガンの、干ばつによる食糧難の生活を、根本から大きく改善した日本の医師、中村哲医師の話です。中村医師はパキスタンやアフガニスタンで、医療活動に従事して来られ
サツマイモって凄いんだよね戦時中にサツマイモを栽培してた意味が分かったよ戦時中は、学校の校庭も芋畑にしてたって聞いたことある今年、我が家でも初めてサツマイモを植えてみましたあれよあれよと芋ヅルが伸びて小さな畑を覆っていきましたその生命力、凄まじいツルばかりが元気で、肝心の芋は小さかったりして・・・と、家族で話していたんだけれどまあまあの大きさのお芋さんが入っていました掘りたてより、すこし置いてからの方が美味しいと聞きましてまだ食していませ
「お先真っ暗だ」食糧難が加速する北朝鮮の断末魔Yahoo!ニュース24/11/7(木)6:05高英起デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト北朝鮮でコメ価格の上昇が止まらない。北朝鮮のコメ価格のトレンドは、収穫後の秋に下がり、備蓄量の減る夏にかけて徐々に上昇するというものだ。本来なら今は、コメが最も安値で取り引きされるはずだが、逆に高騰し、ついに史上最高値を更新した。デイリーNKが定期的に実施している北朝鮮3都市の市場の物価調査によると、先月27日時点で、平壌の市場でのコメ1キロ
もう一発~\(^o^)/今日はもつ鍋の日~\(^o^)/最近はあんまり食べなくなりましたが!もつ鍋ブームありました~\(^o^)/もつ鍋は九州は博多の名物でしが!制定したのは長崎県佐世保市の会社(笑)11月7日を「いいもつ鍋」・・・??と読んで(苦笑)。「もつ鍋」が誕生したのは、戦後、食糧難の時代・・・当時「もつ」は、捨てられていたそうです。それを!もったいない!と網で焼いて食べるようになり、鍋に野菜などを入れて食べられるようになったそうです。ちなみに・・・ホルモンの語源は~?「ほおるもん」ほ
中の川遊歩道を行くとドングリの大木が生い茂っている。ドングリはヒグマの餌であることから、山に餌がないときは遊歩道まで下りてくることから危険極まりない。数年前大きなウンコを見付け交番へとどけたことがある。ドングリの木ドングリの実は沢山落ちてる北海道のアイヌ民族はドングリを「ニセウ」と呼んでいた。秋にトゥンニ(ミズナラ)やコㇺニ(カシワ)の果実を拾い集め、何度もゆでこぼしてアクを抜いたものを、シト(団子)やラタㇱケㇷ(煮物)に加工して食べた。戦後食糧難のときは人間の、貴重な食糧となった。ラ
健康外的要因その2国大手メーカー擁護??何故、日本だけパンを含む食品メーカーの大企業化が推進されたのだろうか。それは、取りも直さず食品添加物の擁護論につながる。遡る事大東亜戦争中の食糧難を思い出してみよう。若者は皆、軍隊や軍需工場へ招集され、田畑は荒廃、食料を得る道は閉ざされた。更なる食糧難に備え、もともと人間が食べられないような物質を美味しく安く食わせるために、パン企業や他の食品メーカーを潰してはならない。したがって彼らの使う食品添加物を禁止することは出
おはようございます。木も見て森も見るさん、リブさせていただきありがとうございます。本当に恐ろしい企業が増えました。この国の企業を経営している方々は目の前のことしか考えないのですね。今さえよかったら良い。その時儲かれば良いと思ってこんなものを入れたりしているのか?でも、それは必ず天罰が降りますよ。本当に食糧難になると言う事ならならないように日本の国内で遊んでいる田畑がたくさんあるのですから農家をする人に援助金を出してやってもらうとか他に方法があるはず。若い人も農家さんにはたくさんいる
テッド・ポスト監督によるアメリカのSF映画。出演はチャールトン・ヘストン、ジェームズ・フランシスカス、キム・ハンター、リンダ・ハリソン。<あらすじ>禁足地の旅を続けていたテイラーとノバだったが、突然テイラーが消えてしまった。ノバが辺りを彷徨っていると、別の宇宙船でやってきたブレントに発見され、ブレントはノバの首に掛かっていた認識票でテイラーがこの惑星にいることを知った。そのころ猿の社会では、食糧難解決のために禁足地の開発が訴えられていた。猿たちは禁足地へと侵攻していく。だがなぜか幻覚を
今日の仕事帰り、2ヶ所のスーパーに寄った。1ヶ所目は、肉や魚や野菜の購入の為。もう1ヶ所は、ペットボトル水を買う為に。その時、ついでに買い物に関係無い棚を偵察したんだけど・・・乾物とお菓子の棚が、スカスカしてた。月曜は加工食品の入荷がお休みだからかな因みに、あたしがいつも購入しているペットボトル水は品切れでした今後入荷するのか、しないのか・・・1本57円だから、備蓄に最適だったんだけど「備蓄の水は、もう少し品質にこだわった方がいいよ」という神からのお告げそれとも、
小月尋常高等小学校での軍事教練(下関市小月町·昭和10年代)皇国民を育成する教育の精神確立を目指す教育改革が、内閣教育審議会に設置されたのは昭和12年、小学校にも配属将校が置かれ、軍隊並みの教練が終戦まで行なわれた。豊浦青年学校記念写真(下関市長府亀の甲.昭和12年)小学校の課程を終え、中等学校に進まず勉学を続ける生徒には、高等小学校や補修学校などがあったが、昭和10年に青年学校令が公布され、技術教育と軍事教練に重点が置かれはじめた。建設中の神戸製鋼長府工場(下関市長府·昭和13年頃)
野口です。いつものことと言えばそうなのですが、朝鮮半島ではまたきな臭い話しが持ち上がっています。なんでも北朝鮮内に韓国が無人飛行機を飛ばし、金一族の放漫生活を揶揄するようなビラが撒かれたとのことです。食糧難で苦しむ人民を蔑ろにしミサイルをはじめ軍事費に傾倒し一族だけが豪勢な生活をしていることは国を超えて私たちも知るところです。公には口に出せないことを、そして認めたくないところを突かれて北朝鮮の首脳部は怒り心頭だそうです。そして、いつもの如く挑発的な声明を出しています。
10月16日は「世界食糧デー」1981年に制定されたそうですが、ご存知でした?聞いたことがないですよね、それもそのはず日本では報道されたことがほとんど無いんだとか。食糧事情が最悪だった戦後、私が入学したころは脱脂粉乳を溶かしたミルクとコッペパンの給食がありました。アルミ製のコップとお皿は持参です。袋に入れて、ランドセルにぶら下げて通いました(1年生の時はコップだけ=ミルクだけだったと記憶しています)。脱脂粉乳の味と見た目を少しでも良くしようとして、妙に甘ったるい味の香料が添加されてい
1953年の「バカヤロー解散」で有名な吉田茂は、戦後の混乱期に内閣総理大臣を5回務め、GHQと交渉し、今日の日本の礎を築いた。吉田首相について、拙著で以下のように書いた。◆◆◆敗戦後の日本は深刻な食糧難でした。焼け野原の東京には、戦地からの引揚者が溢れていたのです。数十万人の食糧要求デモ(メーデー)が起き、共産党員や左派の在日朝鮮人による暴動が頻発しました。しかし、警察は無力でGHQも不介入でした。(中
この大きさだったら一挙に、食糧難や飢餓の問題が解決しますね。※ところが、価格の調整の為せっかく取れた作物を廃棄する人たちがいます。全く、お金が人の命よりも大切なのですね。*●日本ラエリアン・ムーブメント**https://www.ufolove.jp**●無限堂出版**http://www.mugendo.co.jp/index.html*
こんにちは!「茶の間で映画感想文」です。こちらは、鑑賞した映画の感想をお伝えするチャンネルです。今回お伝えするのは、『ソイレント・グリーン』。1973年という、50年前に製作されたとても古い作品です。ジャンルは、SFです。1970年代は、ディストピアSF映画が大量に制作されて時代でした。今作については、大きく3つの視点でお伝えしたいと思います。1つ目、ストーリーについて。まずは、とても興味深い内容でした。人口爆発で崩壊寸前のニューヨーク
今日もご訪問ありがとうございます今回は外に出てみましょう実家の庭には戦時の食糧難に備えご先祖さまが様々果樹を植えていました柿にざくろ枇杷に鳴門柑などなど現在はほとんどが姿を消しましたが今なお威風堂々と庭でシンボルツリーとして君臨しているのが柿の古木です樹齢何年なのかしら渋柿なので母が健在の時は毎年お正月用として干し柿にしていました今となってはその貴重な技術を教えてもらっておけばと思いま
D・マッカーサーは米国の軍人である。第一次、第二次大戦を経験し、GHQ最高司令官として、敗戦後の日本を統治した。そして、日本の平和的統治には天皇が不可欠であるとして、連合国内の天皇戦犯訴追を不問にした。しかし、朝鮮戦争の方針を巡ってトルーマン大統領と対立し、解任された。日本に駐留したのは、約5年間である。D・マッカーサーについて、拙著でも触れた。◆◆◆1945年8月に日本は昭和天皇の〝玉音放送(終
「栃木県の木」いつも通る国道に栃の木の並木がある。今、こんな実が沢山なっている木がある。以前福島の大内宿で栃餅を食べたことがあり、美味しかった。この実には、あくが有るので、あく抜き作業が手間です。昔食糧難の時、この実をよく食べたと聞いた。
おはようございます~❤️ただいま8:12、私は、野菜を育てるのが苦手なので、庭に自生している野草を、見分ける目を養いたいと思う、自然に生えてくる野草、どれが食べられるか?毒草か?野草に詳しかったら、食糧難になっても、安心、安全である、他人と食糧を争うことなく、自生している野草で、料理が作れる、山の植物、山菜に詳しいのは、山の民なら、昔は当たり前だった、お金よりも、生き抜く術を、身に付けたいよね、だから、山下智道さんの本を、注文したんだ~🎵
では?どうしたらいいのか。。。18年前から言っては来たのですが。。。変わらない国は変わらないですね。。。便利な世の中になったんだからそれを駆使して出来ることが山ほどあると思いませんか?戦争や防衛費になんの意味があるのか?人間それぞれが自然に勝てるわけがないのですよ。。。このままだと、戦争か自然か?で地球は崩壊。。。自然崩壊の方が速いかもしれませんね?今を生きるとは・・これからを繋ぐ紡ぐ事だと思います。。。それには原点に戻る必要性があるのです。。