ブログ記事1,436件
こんにちは☀️グローバルキッズパーク幸手店です午前中の活動🌷折り紙製作🌷みんなでチューリップを折りました✨ビリビリで遊ぼうテープをビリビリ剥がしていくと〜なにが出てくるかなプレゼントの包装紙をビリビリしてみよう〜隠れてる絵や文字を当ててみよう本日の活動🎈風船で遊ぼう🎈風船を運んでみよう!!お友達と声をかけながらゴールを目指します🌈風船ぽんぽんふわふわ動く風船めがけてジャ~ンプパラバルーンに乗せてふわふわぽんぽん最後は自由に風船遊びを楽しみました↓↓個別療育
子どもたちが大好きな英語の時間です!先生の動きや発音を真似しながら楽しんで参加しました!その後は風船遊びをしました。風船を投げて…キャッチ!!!また雨の日でも室内でたくさん身体を動かそうね🎵
皆さんこんばんは課後等デイサービスこどもサークル石岡府中(保育所等訪問支援実施中)こどもサークル石岡府中2(OTとSTが常時在中しております!)新一年生もサークルに慣れ親しんできて、元気いっぱい過ごす姿が目立ってきましたこちらは今日の集団課題の様子でした大きい子たちが「風船バレー」の対抗戦、うちわを用いた打ち合いを行い、小さい子たちは「風船キャッチ」を10回目標に何回つづけていくことができるかということに挑戦しましたSTの専門的支援では、外部から言語聴覚の先生をお招きし
今日は風船遊び🎈✨初めての風船に怖がったり、平気で触ってみたりと様々な反応を見せてくれたお友だちでした
こんにちはグローバルキッズメソッド新古河店ですいつもブログをご覧いただきありがとうございます😊今日の子供たちの様子は?少し覗いて見ましょう🎵本日も多くのお子様がいらっしゃいました。入室後は学習に取り組みます宿題があるお子様は宿題を行い、宿題がないお子様はグローバルプリントに取り組みましたその後、パソコンを使った学習を行いましたパソコン学習が終了した後はフリータイムとなり、パソコンゲームや風船で遊びました食事を終えた後はレクリエーションを行いました。本日のレク
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル筑西です4月14日の活動の様子です始まりの会の様子です始めに手洗い・うがい・体温測定ができたか確認しています。日付・曜日・天気のカードを選んでホワイトボードに貼り付けてくれました今週はラッパで「ぶんぶんぶん」を演奏します手遊びは「グーチョキパーで何作ろう」です体操の時間はリズムに合わせて即時反応を行なっています個別課題の様子です型はめ・マッチング・分類・発語練習等の個別課題により、認知的言語的スキルを学
こんにちはtoiro橋本です今回は実験👨🔬と室内レク🤹を重ね合わせたイベント「風船でコップ運び🎈」の様子をお伝えします今回のイベントでは身近な不思議の体験言葉や色の認知と記憶コップを落とさぬようにキープし集中すること皆で協力して活動すること以上の内容を意識しながら行いました今回用意したのは2Lペットボトル、風船、紙コップですまずペットボトルの飲み口に風船をくっつけペットボトルを両手でギュッッと押すと膨らんだ!!この時に原理や身近な例等を説明します!👩🏫
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド江曽島店です今日のレクは『工作暴れる風船』です材料はたった2つだけ簡単に作れて楽しく遊べる風船遊び学習&おやつ入室したら手洗いうがいをして宿題に取り掛かります終わった子からおやつタイム貯金額を確認して好きなおやつを選びますレクの様子今日のレクは工作暴れる風船暴れる風船ってなにと始まる前から盛り上がっていますしっかり説明を聞いてレクスタートまずは風船に自分のマークや名前を書いて分からなくならないようにしますその風船を曲が
4月10日のふれあいルームには4組の親子(大人4名、子ども4名)が遊びに来てくれました「おはヨーグルト」「イートン体操」のあとはえほんライブ®「トゲトゲのシャボン」季節の歌「チューリップ」「ちょうちょ」を歌いながらお花のクラフトで遊びましたふれあいタイムは絵本の読み聞かせ「こぐまちゃんとふうせん」のあと、風船遊びをしました🎈最後はえほんライブ®「ありがありがとう」「にじ」を歌ってお別れし
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル前橋東です午前中の集団課題は『風船パタパタゲーム』でした風船を団扇で扇いでいくよ上で扇ぐとなかなか前にすすまないなぁそうだ下から上にあおいでみよう上手くできると、顔を見せられないのがもったいないくらいの良い笑顔を見せてくれたよ次は風船バレーゲーム開始絶対勝つというような気合が伝わってくる、白熱した試合を見せてくれました今日も一日中頑張りました❣️また明日会いまし
こんにちは、ウィズユー鴻池です♪先日のイベントは《風船遊び》です!〇風船トスフラフープの輪っかから出ないように…💦何回トスできるかな?と挑戦!最高記録は27回でした👏〇ミニ風船リレーミニ風船をバトン代わりにしてリレー🎈チームにわかれて順番決め🤔トングで落とさないよう気をつけて…🏃♂️「がんばれがんばれ〜!」応援にも熱が入りました😆〇ツイストバルーンねじねじの風船を使ってバウンドキャッチや壁あてキャッチを楽しみました😊みんなで輪になりせーの
こんにちはグローバルキッズメソッド加須店ファンです今日もたくさんのお友達が元気にきてくれました入室時の手洗い、うがい、消毒しっかりおこないます学習時間それぞれ課題に取り組みました運筆練習に取り組みました✏風船遊びで目のトレーニング👀スタッフと風船キャッチを楽しんだり自分で空気を入れて手を離しビューンと飛ばしたりと楽しみながら目のトレーニングをしました自由遊びそれぞれ好きな遊びをしています最後までご覧いただきありがとうございました*************
こんにちはココカラ開成ひよこ・りす2組の更新です少しずつ保育園での生活に慣れてきた子どもたち午前のおやつではお椅子に座って手づかみ食べをするお友達も麦茶もスプーンを使ったりコップ飲みをしたりとゴクゴク飲んでいますおやつの後は風船遊びをしました園では初めての風船遊び初めは驚いた表情でしたが、保育者がぽーんっと浮かせたり、揺らしたりすると興味を示して手を伸ばす子どもたちふわふわ投げていく風船をハイハイや伝い歩きで追いかけて楽しむ姿もあり、壁にある鏡を見つけると「あ!」と言いながら
こんにちは😃シエルの北島です😊今日は先日行なった風船遊びをご紹介します🎈プールスティックとサランラップを使って、ラケットを作りました☝️そのラケットを使って、風船を10回ポンポンと跳ねさせます。フワフワと跳ねる風船の真下にラケットを当てる遊びは動くものを目で捉える動体視力を育みます☺️みんな真剣に取り組んでくれました。10まで数えるのもお勉強の一つです♪大きな声で数えてくれましたよ🥰それでは次回の更新もお楽しみに〜👋
本日は室内で風船遊びです。介護付有料老人ホームシルヴィー西尾愛知県西尾市の介護付有料老人ホームシルヴィー西尾です。お一人おひとりのことを考えた介護サービスで、安心・元気・充実生活を応援します。www.yonezu.jp
日中は1歳児と0歳児に別れて活動をしました!新入園児の友達は、だんだんと保育園に慣れてきて活動に興味を示す様子が増えてきました!朝の会では自分の名前が呼ばれると「はい!」と手を挙げることが出来ていました1歳児さんは新聞紙と風船遊びをしましたとても楽しそうに参加していました0歳児さんは畳のスペースで玩具をして遊びました明日の活動は1歳児園庭0歳児お山のマットと感触板です!
岳:がっくん8歳風:ふぅ2歳雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダ
こんにちはひよこ組です今日は風船遊びをして楽しみましたたくさんあるよーっぎゅつかまえたっバイキンマンみーつけたたのしい〜ドキンちゃんとツーショット大きいのみつけたよよいしょよいしょ持ってきたよ〜わぁ〜風船を上から降らすとニコニコで見上げて楽しんでいましたひよこ組で過ごす日も残りわずか楽しい思い出がたくさんあるねあひる組になっても楽しいこと、面白いことがたくさん待ってるよワクワクッドキドキッ💓
こんにちは児童発達支援グローバルキッズパーク熊谷店です読み聞かせ『あかくんしゅうりやさんにいく』あかくんの調子が悪くなっちゃったね。。大丈夫かな。。心配だね。。修理工場でちゃんと部品を替えてもらって元気になって良かったね!『パンしろくま』パンが大好きなしろくまさん。自分がパンになったら。。想像すると楽しいね♡でも。。やっぱり食べる方が良いね(*´艸`)お腹空いちゃったね自由あそびいっぱい遊ぼう(´▽`)ノ今日もボタン練習頑張ってます💪LEGOで遊ぼ
ふうせんリトミック風船をトントン床についたり、ぽんぽんフワフワ飛ばしたり、抱えて走ったり。お母様と風船の受け渡しっこ。ピアノの音に合わせて楽しく動きました。子供たちは、風船遊びも大好きですね。フワフワと思うようにコントロールできないところも、風船の魅力ですね☺️工作は風船づくりお母様と一緒に、張り合わせて、虹色の風船を作りました。指先を使う作業、脳にたくさんの刺激があります。ただいま4月からの幼児クラス生徒募集中!水曜日月2回海老名市文化会館お問い合わせかおり先生ドレ
日本人ママグループのジャカランダ文庫でキッチンペーパーで花びら作成カレンダーを作りました終わってから仲良し友達の家へ友達と一緒に移動だとめっちゃスムーズありがたい子供も楽しいけど私もめっちゃ楽しいのよプリンセスごっこしようって言ってたのに風船🎈にはまったプリンセスたちはプリンセスの衣装でずーーーーーと風船遊び着た意味ーーーーーーーーそして意外と上手だった膨らましたり飛ばしたり落とさないようにしたり飽きずにずーーーーーと安いし運動神経良くなりそう
皆さま、こんにちは児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は、言語コミュニケーション音楽とあそびのムーブメント「パラシュートあそび」でした始めに絵本の読み聞かせをしました。楽しいお話にみんな引き込まれていますいよいよパラシュート遊びの始まりです。一人づつ順番にパラシュートのトンネルをくぐりましたトンネルくぐりをしながら、少しずつパラシュートに慣れていきます途中で止まってみたり、走り抜けたり、思い思いに楽しんで通ることができました
こんにちはパンダリズムです3/21のパンダは風船遊びをしました。ヒモをつけてシッポ取りをしようかと思っていましたが、そううまくはいず…それぞれがそれぞれの方法で楽しんでいました!パンダリズムではお友達を募集中です!ぜひお問い合わせください〜■日時月3回金曜日10:30〜12:00■場所菅野公民館■対象歩き始め頃〜入園前までの親子お問い合わせはこちら
こんにちは放課後等ディサービスのこどもサークル塔ケ崎です昨日までの冬気候から、今日は春日和になりました🌸🌸🌸気温の変化に、気を付けてお過ごし下さいそれでは、3月20日木曜日の活動報告ですはじまりの会身支度を整えて、リラックスタイムの後、気持ちを切り替えて、ピシッとはじまりの会をしましたダンスの「USA」も格好良く決めてくれました個別課題もうすぐ本年度も終わりです一年間がんばってきた勉強の集大成に取り組みました手先の微細運動を頑張るお友だちも、頑張りました
エマ姉ちゃんが遊びに来てくれたよ〜嬉しい!!今は家も近所!!小さい頃からの仲良し嬉しいね沢山遊んだ遊んだ風船遊び〜これが1番長かった楽しいよね!!ありがとうまた来てね!!お昼はスピーチセラピー!お昼も頑張ったね言葉も出てきた。嬉しい!!あとは動詞を覚える!!あれ。午前の買い物中…一緒に寝たいとなり…笑おやすみなさい…笑いつもありがとう九州男児Takao志高く感謝=忘れない
こんにちは♪pinoaです(*´꒳`*)❤︎朝、娘を起こしに行くと付いてきた2匹(笑)ピノとノア↓イタズラするので基本娘の部屋は出禁なのですが(笑)タイミングを狙って入ってくるんですよねー!!笑そしてベッドの上に登り娘を踏みつけます(笑)日頃の出禁の恨みでしょうか??笑笑そんなピノとノアですが1ヶ月以上も前に膨らました風船がまだ萎まないで転がっているので時々遊びだします(笑)風船が気になり出し↓突然サッカーのように蹴って走り出します飛んでった風船を反対側
こんにちは児童発達支援・放課後デイサービスのこどもサークル潮来です3/15(土)の様子をお伝えしますハンカチ落としでは、みんなで輪になり座りましたこの日はハンカチではなくポンポンを使いました自分の後ろにポンポンがあることに気が付くとお友だちを追いかけますみんな集中していましたその他の活動個別課題制作チームと個別課題チームに分かれて行いました折り紙を使いちぎり絵で「桜」を表現しましたとても華やかになりました課
こんにちは児童発達支援・放課後デイサービスのこどもサークル潮来です3/14(金)の様子をお伝えします児童発達支援風船とうちわをつかい風船遊びに挑戦しましたスタッフの真似をしたり「先生!一緒にやろう!」自ら誘う姿も風船の動きをよく見て集中していますね公園広い公園に行きました滑り台や鉄棒に挑戦かくれんぼしている様子もかわいらしいですね個別課題それぞれの課題に集中して取り組んでいます様子を覗いてみましょう放課後等デ
茨城県古河市児童発達支援施設グローバルキッズパーク古河店〒306-0205茨城県古河市関戸稲荷前1625-9連絡先:0280-23-2456理学療法士看護師在籍見学、体験希望受付中!お気軽にご連絡下さい♪こんにちは古河店です朝からポカポカいいお天気ですね今日もお友達が元気に入室して来てくれました!午前の自由遊びですおままごと遊びや車のおもちゃで楽しそうに遊んでい
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル塔ケ崎です今日もお昼ごろから雨が降り出しましたね湿度が高く、じめっとした1日でしたがみなさん変わらず元気に過ごせていますそれでは、3月12日(水)の活動の様子をご紹介します来所後は学校での出来事を話しながら身支度を整えて個別課題を行います計算、漢字、カタカナなど一人一人必要な課題に取り組みました問題の見落としがないようしっかり確認したり、わからない問題は教科書で調べるなど自分で考えて進めることが出来ました始まりの会ですみ