ブログ記事35件
前回の続きです『2024年末旅⑨風景館の夕飯(グルメプラン)』もう4月になってしまうので駆け抜けます!自己満ブログだけど何年か先に読み返すと旅行記になるし当時の思い出が蘇ってくる********内湯のあとは食事です小布施…ameblo.jp4月なので今回はチェックアウトまで書きます!******夕飯から部屋に戻り少ししてから貸し切り露天風呂へ♨️♨️♨️風景館はなんと言っても無料の貸し切り露天風呂!雪を見ながら掛け流しの温泉に入る多幸感たるやちなみにですが露天風呂は
もう4月になってしまうので駆け抜けます!自己満ブログだけど何年か先に読み返すと旅行記になるし当時の思い出が蘇ってくる********内湯のあとは食事です小布施でモンブランとコーヒー3杯飲みお腹が減らなかったらどうしよう…と不安になりましたが娘のヤクルトこぼし事件で2回も服脱いで温泉入ってまた体拭いてとやってたらちょうどよくお腹空いてきましたちなみに風景館の食事は食事処でいただきます早めに予約したので個室でしたお品書きと先付けでテンション上がります次から次へ
『2024年末旅⑤風景館のお部屋』前回の続きです『2024年末旅④リピートした山田温泉風景館』前回の続きです『2024年末旅③ケーキのあとの小布施の美味しい蕎麦ランチ』前回の続きです『202…ameblo.jp********夕飯前にお風呂へ行きました前回2020年に泊まったときのこちらの大浴場に入った記憶がありません入ったとのは確かそう言える理由は大浴場からでたところに木柱が立ててありそこには自由に子の背丈をはかり書き込むことができるのです2020年に娘の背丈を書き
前回の続きです『2024年末旅④リピートした山田温泉風景館』前回の続きです『2024年末旅③ケーキのあとの小布施の美味しい蕎麦ランチ』前回の続きです『2024年末旅②小布施で念願のモンブラン♪』前回の続きです『2024…ameblo.jp*******15時前でしたがお部屋に早めに案内してくれました私達の他にも外国人の夫婦かと思われるお二人や4、50代かと思われる夫婦とそのご両親たち?と数組いましたがみんな同様にそれぞれお部屋へ案内されていましたというか…題名に風
前回の続きです『2024年末旅③ケーキのあとの小布施の美味しい蕎麦ランチ』前回の続きです『2024年末旅②小布施で念願のモンブラン♪』前回の続きです『2024年末旅①長野県の小布施へ向けて出発』昨年末の旅行記です今回も長いですでもお…ameblo.jp小布施をあとにして次は今夜のお宿へ向かいます今回の年末旅1泊目は信州高山温泉郷山田温泉心を整える風景館です!こちらの温泉宿、実はリピート宿以前訪れたのは2020年の年末『年末旅高山村へ④』昨年12/28〜31までの旅行日記です
旅行3日目です昨日長野から移動して豪雪地帯にやってきました一昨年去年と雪少なめだったのに今年の雪はすごい!私は旅行者だから沢山の雪が見られて嬉しいけど住んでる人は雪かきしなきゃで大変だと思いますホテル近くの一般道高原に建つホテルだからスタッドレスとはいえ一度止まってしまったら厳しい山道登るのもゆっくりゆっくり進みましたで無事到着ホスピタリティがとても高く今年で5年目の宿泊もう少ししたら雪遊びして午後はプールで遊ぶらしい43歳と47歳の夫8歳の体力に
2023.10.13-2023.10.14長野旅行眺めの良い露天風呂と朝食編長野に行ってきました旅行のきっかけは、ネット予約必須の小布施堂、栗の点心朱雀善光寺や戸隠神社にも足を延ばし温泉も堪能してきましたではまず山田温泉、風景館のお風呂についてですお風呂は源泉かけ流しの大浴場があり、洗い場が10個くらいボディソープは馬油など、脱衣場には化粧水や赤ちゃん用のものなどもありましたその他に貸切の露天風呂が二つあります天空の小鳥露天風呂の、角(浅く広め。定
2023.10.13-2023.10.14長野旅行温泉宿での夕食編長野に行ってきました旅行のきっかけは、ネット予約必須の小布施堂、栗の点心朱雀善光寺や戸隠神社にも足を延ばし温泉も堪能してきましたでは山田温泉のお宿、風景館で夕食です夕食は18時半からにしましたお品書きひとつずつ書いてあると、一品一品確認しながら丁寧に食べたくなりますまずは飲み物を長野らしい、志賀高原地ビール瓶880円やここ山田温泉のある、高山村のワイナリーのワイングラス
2023.10.13-2023.10.14長野旅行歴史ある温泉宿で寛ぐ編長野に行ってきました旅行のきっかけは、ネット予約必須の小布施堂、栗の点心朱雀善光寺や戸隠神社にも足を延ばし温泉も堪能してきました今回のお宿は、信州高山温泉郷山田温泉の心を整える宿風景館です源泉かけ流し、1769年に創業した歴史ある温泉宿お宿のパンフレットと案内図このロビーの写真は翌朝撮ったものですがのんびり出来そうな広さがあり鳥とか見えるのかな?望遠鏡が置かれて
こんにちは~前回は日本一美しい村長野県「高山村」に旅行した時の美味しいランチとスイーツのお話でした。『日本一美しい村のランチとスイーツ』こんにちは~日本一美しい村「高山村」での旅行(天国と修行)を3回にわたってお話してきました。『日本一美しい村の温泉「天国と修行③」』こんにちは~…ameblo.jp今日も引き続き美味しいものシリーズです今日は旅館の夕飯の紹介です。では参ります!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは~今日は高山村での「天国と修行」シリーズ。最終話でございます見てない方はこちらをご覧いただいてからの方がより楽しめます。『日本一美しい村の紅葉「天国と修行①」』こんにちは~今日は前回の続き「多賀三社まいり」のお話としたいところだったのですが。また今度にします。それより先週末に行ってきた日本一美しい村「高山村…ameblo.jp『日本一美しい村で写経「天国と修行②」』こんにちは~前回のお話の続きです。日本一美しい村長野
風景館、宿の続きとなります(*^-^*)翌朝、予約してあった天空の小鳥風呂へ行ってみます♪天空の小鳥風呂は2種類あります。こちらは角の風呂です(*´ー`)朝日に照らされて気持ちがいいお風呂ですね♪うちが予約したのはこちら、丸ですo(^▽^)oお風呂に浸かりながら樹々に鳥が遊びにきてる様子をの~んびり眺めたり、ひんやりした空気を吸いながら川の流れのBGMを聴き、ふふふの至福のひと時でした(*´ω`*)遠
先日、週末に長野まで旅行に行ってきました(*'v'*)まずは上田城をめざして出発です♪久々の御朱印(=^_^=)2種類頂きました♪お次は柳町通りへ散策しました(o^^o)お土産に美味しそうなものをゲット(*^-^*)のんびり城下町を
北信濃・松川渓谷にある「山田温泉」(長野県高山村)は応永年間(1394~1427)に発見されたと伝えられており、開湯当時は山岳信仰の地として修験者が山深い松川渓谷に修行の場を求めた際に、発見したと伝えられています。賤ケ岳の七本槍の一人で戦国武将・福島正則が高井野藩(上高井郡高山村)藩主として晩年に楽しんだのも山田温泉でした。△長野県高山村山田温泉街△山田温泉「大湯」(手前)と「風景館」(奥)△絵葉書信州上高井郡山田温泉大湯開湯以来、山田温泉は共同浴場「大湯」を中心に温泉街が発
お久しぶりになりました。1週間前に、ここに行ってきました戸隠神社奥宮。初めて行きましたが、こんなに歩くとはたぶん、最初で最後かもしれない。スニーカーで行ったのですが、靴づれしましたしかも…背中にアブが…刺されました洋服の上からでも…刺すんですね戸隠神社5社巡り。コロナ感染者数が、増えていて、行くかやめるか…悩みましたが、3泊4日の長野から新潟まで行ってきましたよ1日目は、戸隠5社巡り。信州高山温泉郷山田温泉「風景館」源泉掛け流しのお湯が最高なお宿でした。また、旅行のお
先日行った長野の温泉です♨️高山温泉郷の山田温泉、風景館さんに泊まりました。高山温泉郷の中では、旅館がいくつかあって温泉街っぽい感じです。生まれも育ちも海なし県の私は、海が見えるとテンション上がりますが、落ち着くのは山の温泉ですロビーのカウンターから見える緑、ホントに落ち着く無料のコーヒーを頂きながら山が深い。部屋のお茶セットのお茶碗が、鳥獣戯画貸し切りの露天風呂がふたつ、これが最高でしたキリッとしたお湯で、私の中の温泉度かなり上位
小布施の紅葉高山村「子安温泉」(立ち寄り)松本「白山」(蕎麦)信州高山温泉郷には多くの温泉が点在していますがその多くは一軒宿で、この山田温泉のみが小さいながら温泉街を形成しています。中でも高級旅館「藤井荘」とこの「風景館」は同地の二大人気宿となっています。こちらへはその「藤井荘」「平野屋」に続いて三回目の宿泊です。到着後ロビーでチェックイン、大きな窓からは松川渓谷が望まれます。宿外観ロビー暖炉の火が燃えるロビーから松川渓谷を望む今回の部屋は二階のベッ
松川渓谷の自然を感じるSBCスペシャルで訪れた信州高山温泉郷の温泉宿。☆風景館温泉は源泉100%のかけ流し。名物は木の上に建つ【天空の小鳥風呂】渓谷の木々を上から見下ろせる貸し切り露天風呂。小鳥のさえずりを聞きながら自然に身を包まれたように入浴できる。食事は地元農家と提携し、減農薬や無化学肥料の農産物を使用。渓谷美の宿風景館楽天トラベルブログで紹介出来なかった商品はTwitterで紹介してます。https://twitter.com/nyaokiyoko
押忍!破壊王を忘れない。らんらん小僧です。昨夜はズーム飲み会を2時間半。今朝はやや二日酔い。ゆっくりと起床しました。ガッチリマンデー。上場したエニタイムフィットネスです。当社のスパ・サルーテは50歳以上限定。温泉もありまーす。ポジショニングマップ。戦略はそれぞれですね。差別化、個別化、特化など。金曜日のズクテレを録画チェック。高山村の山田温泉、風景館。コイチローさんだ。風呂はお任せエリさんですね。がんばれ風景館!昨日の大相撲。距離を取っての翔猿イリュ
昨年12/28〜31までの旅行日記です。この時期のお出かけには賛否両論あると思いますので不快な気持ちになるお方はこちらでお帰り下さいm(__)m・━・━・━・━・━・━・━・━前回のはこちらから『年末旅高山村へ③』※お出かけ日記です。この時期のお出かけには賛否両論あると思いますので不快な気持ちになるお方はこちらでお帰り下さいm(__)m・━・━・━・━・━・━・━・…ameblo.jp・━・━・━・━・━・━・━・━ロビーにはセルフコーヒーマシン(デ
GOTOキャンペーンを利用した長野旅行1泊目は、小布施から車で20分ほどの、信州高山温泉郷、山田温泉。創業250年の老舗旅館、『風景館』にお世話になりました。ロビーからもお部屋からもお風呂からも、松川渓谷の自然美が堪能出来ます。紅葉にはちょっと遅かったのが残念!お風呂セットのカゴが可愛い♪地産地消と、医食同源にこだわったお食事は、どれも美しくて、美味しくて!海がないので、お刺身はあまり期待していなかったのですが、ごめんなさい!信州サーモンと岩魚のお刺身、美味しくて驚きました。信
こんにちは!やっくです先日長野の松川渓谷沿いの山田温泉という小さな温泉地にある旅館に泊まったときのこと。紅葉の季節で、迫力ある渓谷の谷沿いにあるお宿で素晴らしい場所でしたお部屋に入っての、驚愕の景色がこちらです!↓どどーーーん!!!かつてあなたは、この様な紅葉が眼前に迫る宿に(しかも渓谷ビュー!)来たことがあるだろうか?(いや、ない)(あ、私です布団に寝ながらこの景色が見れちゃう贅沢(いつから寝とんねん、あ、もちろん夜はライトアップされるわけでないので真っ暗
茨城県つくば市グルーデコ®︎教室JGA認定講師ユリシスドンネ認定講師スワロフスキーで大人可愛いアクセサリーatelierpompoアトリエポンポ各種レッスン*認定講師講座随時募集中毎月第2火曜日9時から12時アート&カフェ「サンゴミズキ」(つくば市天久保)にてレッスン開催中!完全予約制お問い合わせはお気軽に最後に自宅教室のご案内を載せていますご興味のある方はぜひご覧ください❤︎ブログへのご訪問ありがとうございます♡つくば市グルーデコ教室アトリエポンポ認定講
長野県高山村お宿風景館の近くに大湯があります。風景館に宿泊すると割引券がもらえました。300円が150円。すばらしくいい温泉なのに撮影禁止しかし、地元民が入れる共同浴場に無料で入れるということで鍵をもらいました。ここは、誰もいなかった~熱いのでうめます。長野県には共同浴場がいっぱいあるな~と思います。調べたら長野鹿児島静岡北海道大分の順でした。ジモ泉独泉われせん大好き
風景館久しぶりにお品書きのあるお宿です。なので書き写します←作業前菜焼き茄子胡桃餡枝豆豆腐牛ワイン煮柚子風味チーズ丸十オレンジ煮丸十とは、さつまいものことです。薩摩藩の家紋から来てるそうです。と、いうことを最近知りました。食前酒・・・忘れた~何かお忙しいのか出てくるのがゆっくりだなと感じました。50歳以上に無料で地ビールついてました。結構50歳以上のサービスプランよく見ます。だから歳を重ねること(おじさんおばさんになる
長野県山田温泉風景館ロビーです。コーヒーとレモン水が置いてあっていつでも飲めました。嬉しいサービスです。コーヒーを飲みながらの素敵な景色Wi-Fiは、この1階のロビーだけでした。それでは大浴場を紹介します。ここもそこそこ人がいたけど一瞬のスキで湯口撮影成功もう写真週刊誌でカメラマンやろうかしら?スマホですけど・・・残念ながらすてきな景色も湯気でくもってしまいました。さて、お次は仙人露天岩風
長野県栄村からお宿のある高山村に向かいました。途中志賀高原を通り抜けましたがせまい山道にカーブだらけで久しぶりに車酔い………山田温泉風景館270年の歴史ある旅館です。美空ひばりや長嶋茂雄が宿泊されたとか・・・一泊二食14,000円わが家にしては高いけどお盆だったし妥当かなとほんとは他に泊まりたいところがあったのですが満室だったのです・・・やめなさい!五時ごろチェックインしたのですがすでにお布団がひいてありました。フロントで先に言
先日、大好きな長野県の旅館に2年ぶりに遊びに行けました〜^^早速お酒とおつまみを買い込み高速バスへ・・・(道中に飲みたすぎてレンタカーはパス!!)新宿から3時間で長野県へ。更にそこから小布施へ行き、風景館東山魁夷が大好きな私。特にこの「緑響く」が大好き!!ある日旅行先を見つけていて偶然見つけたお宿がこの風景館です。ここから見る緑が、この絵の緑に見えてしまい常に行きたい旅館なんです!ここは風景はもちろん、お風呂がすっごく良い!!
皆様初めまして!山田温泉風景館フロントスタッフの石井です!6月からつたないブログの更新がスタートします(((o(*゚▽゚*)o)))館内のスタッフ目線の情報をいっぱい発信するので皆さんに親しみを持って来て頂ければ嬉しいです(*/ω\*)それではこれからよろしくお願いします~(♡>ω<♡)
こんにちは恋する50代のつくり方オトナ美コンサルタントの近藤友子です長野県高山村に行ってまいりました周波数音楽を中心とした自己治癒力を高める活動を開始するためのミーティングだったのメンバーは兵庫、愛知、長野・・・と様々な地域、様々な専門分野の総勢8名ですプロジェクトの詳細はまだお伝えできないけれど、すごい方たちが集まっていて何年か先には唯一無二の面白いことが起こりそうなんだかワクワクしておりますその舞