ブログ記事5,503件
残暑お見舞い申し上げます立秋とはいえ厳しい暑さが続いておりますどうぞ体調を崩されませんようにご自愛くださいませ…では…石川県の旅の続きです富来郵便局桜貝の外枠三十六歌仙の浜・増穂浦海岸サクラ貝・世界一長いベンチ8月5日(火)向かった先は義父が育った田舎の家家のすぐ後ろには日本海今回の旅の目的令和6年度能登半島地震及び令和6年奥能登豪雨により被災した建物を申請に基づき公費解体制度が実施されることになりま
1945年8月6日午前8時15分広島へ原爆投下されてから80年広島の原爆の恐ろしさを伝える象徴として世界遺産に登録されている原爆ドーム原爆ドームの建物は、広島県産業奨励館でした。爆心地から約160メートルの至近距離で被爆し、爆風と熱線を浴びて大破し、当時この建物の中にいた職員は全員犠牲になりました。原爆ドームの風景印図案が描かれている広島市内の郵便局で7年8月6日の風景印を押印したものを紹介させていただきます。原爆ドームの図案を見て、80年前に原爆投下され、多くの方が犠
岐阜県揖斐川町谷汲揖斐の風景名鉄の新岐阜新岐阜前⇒忠節で揖斐線乗換忠節⇒揖斐揖斐線途中、黒野で乗り換えて、黒野⇒谷汲谷汲線元の谷汲駅に電車が展示されている図。共に、現在は、全線廃線になっています。揖斐の風景、平成13年9月28日丸型はと印+風景印切り絵作家の堀部テツオ氏は、せえちゃんの同じ校下在住ですが、ご本人とは、お会いしたこともありません。この日に、欧文印が、谷汲(TANIKUMI)からTA
6月の旅その1はJR北海道の石北本線旅。とは言えかつてのキハ40とキハ54が走っていた魅力的な石北本線は残念ながらほぼDECMOのでっくんしか走らなくなったので乗り鉄度は低めでもこの旅、今までの旅とは一線を画す素敵旅になったのですゆっくり目の羽田空港第2ターミナル予想は晴れ初めての紋別空港に飛びます。3列の窓側、隣2席は空いていて快適。飛行機好きなんだけど隣の人がガタイ良かったりすると心理的に窮屈で辛いのです。ここから32分オホーツク海が見えてきて紋別空港到着〜降りるとき、
昨夜帰宅したら、甘楽からさんから素敵なものが届いておりました。上田城ですかね?格好いいですね。ありがとうございます。おすそわけ♡ありがとうございます。六文銭が痺れますね~まぁ、格好いい付箋まで…素敵なお土産まで有難うございました。
今日は令和7年8月9日そうです7・8・9と続く日でしたしかし土曜日ということで一般局はお休みなので名古屋神宮局のみの押印しかできませんでした
今日は、昼前に家を出て万博へ。ナゼ今日なのかというと、令和7年8月9日の、7.8.9が並ぶ日だからです。自分のことなら、たぶん、へぇ~で済んでいたので行くことはなかったんですけど、母は消印マニアでもあるわけです。万博の郵便局で風景印押印の第3弾のスタートです。(開幕日、七夕、そして今日)ここ数ヶ月、謎の手と足の不調で少し元気がない母。歳は食っていますが、今まで元気だったので家族で心配はするものの、サポートしかできないし。医者に行っても分からんみたいですし、少しずつリハビリ
今日はお休み特に予定は立てず気の向くままにのんびり過ごすと決めていたまずは昨日から準備していた風景印の台紙作りに取りかかったデザインにこだわって納得のいくものが完成自分で作った台紙に風景印を押してもらうと記念感がぐっと増す気がするさらにもらっていた暑中見舞いへのお返しも作成し無事に投函感謝の気持ちを形にできたのもよかった午後は好きなアーティスト「Perfume」のキーホルダーを生成AIを使って自作これが思いのほかいい出来でテンションが
熊本県をおそった気象災害🥲被害に遇われた方々。。心よりお見舞い申し上げます🙇私地方はどうにか逃れましたがお隣の玉名市は被害が大きく残念ですまたブロ友さんからのメッセージやラインありがとうございましたさて88枚目となる伊豆の国市の切り絵完成しました約半年ぶりに作ったかな。。今年になってやっと2枚目。。マンホールカードも頂いたばかり富士山をバックに世界遺産の反射炉に特産のイチゴ🍓ステキなデザインですね『韮山反射炉』。。。明治日本の産業革命遺産で金属を溶かし大砲などを鋳
今日はお休み予定していた関西万博の来場も体調を考えて中止にしたので久しぶりにゆっくりした一日になった暇を持て余すかと思いきや時間を使って「名探偵コナン」の風景印をテーマにした台紙づくりを始めてみたこれまでに集めた関西万博の風景印に続く新しい取り組みでラクマでの販売も視野に入れている画像生成アプリを使って自作のデザインを制作いいものができたと感じつつも「今日中に完成させなくてもいいか」と思えたのは自分の中に少しずつ精神的な余裕が出てきた証拠かも
8月4日(月)6月に続いてまたまた石川県へ行って来ました今年3回目になります…それでは…Let'sgoランナウェイ宮城のお土産と言えば萩の月~東北道をスイスイ走って道中のおやつも欲しいよねさあ磐越道を走って福島県と言えば会津磐梯山そして福島県からの~新潟県北陸道米山SAで定番のお昼ご飯柏崎名物の鯛めし茶漬け…いえいえ超~暑いので…真鯛の濃厚魚介冷や
どーも、castom98です。風景印で巡る古墳旅、今回ご紹介いたしますのは大阪府寝屋川市の寝屋川郵便局の風景印です。寝屋川昭和55年11月11日寝屋川市は大阪東部に位置する市で、人口は約22万人。古墳はポツポツあるのですが、風景印に採用されたのは寝屋川市の打上元町に残る、石宝殿古墳です。石宝殿古墳石室石宝殿古墳は、横口式石槨という珍しい形式の横穴式石室を備えています。それゆえ、国史跡に指定されていますので風景印の図案に採用されたのでしょうね。
からさんから艶のある歌詞と絵葉書が届きました文を読んだときからさん?どうした?「濡れる」「夢をみた」黄昏モード全開な文書からさんらしくないので検索すると城下町ブルース夢をみた袋町いやよいやーいやいかないで紬の女がひとり泣くあー、城下町三代目コロンビア・ローズ野村未奈絵葉書有り難うございます。そして風景印有り難う御座います感謝感謝感謝図案北アルプス礒山美術館道祖神わさびあっからさーん時間に余裕がありましたら「深川ブルース」も
ツナッコさん、おじゃりんさん、うららさんに送った河口湖からの風景印、無事に届いてよかったで~す(*^▽^*)♡♡♡『絵手紙とイタリアン』皆様あんにょん♪昨日、みんな大好き甘楽から様から絵手紙を頂きましたm(*__)mいやぁ、いつもお上手ですねぇ♡♡こんなのがささ〜っと描けるなんて、もうプロ「…ameblo.jp『風景印絵手紙頂きました!』昨夜帰宅すると…甘楽からさんから、風景印絵手紙が届いておりました河口湖。懐かしい。高校生の頃、部活の合宿が河口湖でした。河口湖に
今日は雑記でも。最近の日本。昔と違って、今はかなりおかしな世の中になってきたと思うのは、私だけでしょうか❓️増えすぎた外国人。政治責任を取らない媚中政治家。目に見えての治安の悪化。環境破壊著しいソーラーパネルの増加と、それに伴う異常なまでの暑い夏。まあ、こんな日本になってしまったのは、これまで政治に無関心でいた我々日本人の責任です。そのうち天罰が下ると思いますよ(昨夜の愛犬ベル)まあ、それはさておき、数日前に私は仕事を終えて帰宅すると、風景印ブロガーでマンホールカードコレクターでもある
おはようございます今日から1泊で東北(山形)です!今夜から明日は思いっきり雨予報なぜ花笠祭りの期間だけ雨なのか…。やっぱり私の雨女のせいなのかしらー?旅程6月5日(日帰り)・新幹線で広島へ・三條公民館(広島市G)、横川駅・原爆ドーム、平和記念公園レストハウス(広島市C)・エディオンピースウィング(今ここ)・広島市中央老人福祉センター(広島市F)(今ここ)・広島駅南口地下広場案内所(広島市E)・広島駅総合案内所(広島市B)・大洲雨水貯水池見学(広島市A)・広島駅で
皆様あんにょん♪昨日、みんな大好き甘楽から様から絵手紙を頂きましたm(*__)mいやぁ、いつもお上手ですねぇ♡♡こんなのがささ〜っと描けるなんて、もうプロ「激しく燃えた夏の思い出」⋯羨ましいです(笑)風景印もきっちり押されていてビューティホー!登山の記念切手も良いですねぇ甘楽から様、本当にありがとうございますm(*__)mそして、昨日は半ドン(死語⋯若い人には分からない?!)だったウリタル(うちの娘)とイタリアンのランチへウリタルが奢ってくれるというので(*´艸`*)
2日目は、念願の三島スカイウォークへJR三島駅南口のバスターミナル5番のりばから、バスに乗って約25分…。途中、楽寿園や三嶋大社、伊豆フルーツパークの前を通りながら、ガタガタと揺れる道を越え、山奥を進んで行くと・・・ようやくたどり着きました入場ゲートの手前にもカフェやレストラン、お土産ショップがあるのでゲート出てから買い忘れに気付いても安心ですねもちろんゲートの中でしか買えない商品もありますが…。個室がたくさんあるオシャレなトイレもあるので、ちょっとしたサービスエリア代わりに
今日は最近の切手入手品のお話でも。昭和40年代から50年代頃の日本の普通切手(通常切手)は、動植物や国宝が図案になっており、私はどれもなかなか良いデザインだなぁと思っていますそんな中でも、私はミズバショウを描いた45円切手に興味があり、先日、初日カバーと外信絵はがきの適正使用例を見つけて、早速、入手してみました😃まずは、初日カバーです⬇️(昭和42年5月15日発行・45円ミズバショウ(水芭蕉)の普通切手)発行日初日の風景印は、福島県会津大川郵便局のもので、ミズバショウが図案になっていま
こんばんは😃🌃本日もご訪問ありがとうございます。皆様からのいいね、とっても嬉しいです万博で撮影した写真の整理に時間がかかり、本日に至りました。よろしければ、お付き合いください。6月の出張期間中に、1日お休みを頂いて、朝から夕方まで楽しんできたよ。2日目は、西ゲートから入場。東ゲートと何が違うかも知りたかったので、JRとバスにて会場へJR桜島駅からバス乗場迄は、目と鼻の先みたいに近くて快適でした↑臨時出口予約した電子チケット画面を係の方に見せると、入場できました。乗車時間だい
おはようございます心の友から色々いただきました!ムーミンの風景印は、貴重な1日限定のもの南アルプス市の第26弾のマンホールカード!春に行ったら品切れだった甲州市の歴まちカードも貰ってきてくれました!ありがとうね旅程8月3日(1日目)・神戸空港→仙台空港・仙台泊8月4日(2日目)・NHK仙台(光る君へ展)・岩手銀行赤レンガ館(歴まちカード)・パルクアベニューカワトク(マンホールカード)・盛岡さんさ踊り見学・盛岡→弘前へ移動・ホテルにチェックイン・弘前→五所
きのうの「どーこだ?」クイズにご参加くださったみなさん、ありがとうございます♥️正解は~~~、河口湖♪まずは、河口湖郵便局で、風景印げっとだぜ!こちらの風景印は、ツナッコさん、おじゃりんさん、うららさんにお送りしました♪(あっ、写真を撮り忘れて送っちゃった(^_^;)ブログに載せていただけたらサイワイでっすm(._.)m)でね、郵便局を後にして、マンホールカードの配布場所である市役所に向かう途中、観光地でもないだろうにものすごーい人だかりを発見!えっ(||゜Д゜)?観光バスま
今日は『パラグライダー記念日』ですね▼本日限定!ブログスタンプパラグライダーに乗った経験はある?お客様にパラグライダーの先生がいらっしゃいますいつか乗せてもらおうかな~…さて…昨日突然の津波警報直ちに防潮堤の扉が閉鎖され平穏な日常の有難さを改めて感じた一日となりましたこの度はご心配の声をいただきましてありがとうございました…では…前回の続きです鳴子郵便局鳴子ダム・鳴子こけし7月8日(火)定休日返上で向
2025年7月25日午後🚲で国分寺市のひかりプラザへ新しく出たひかり号のマンホールカードをお迎え近くの国分寺光郵便局🏣さんで風景印を押してもらいました
暑中お見舞い申し上げます毎日暑い暑い皆様いかがお過ごしですか納涼日頃の感謝を込めて塩釜の花火をお届けします…さて…釣りっこの皆様釣果のほどはいかがですかTシャツ効果マークマリーンTシャツで釣果が上がるらしいゼヒお試しあれお問い合わせお待ちしております…ではでは…令和7年7月7日(月)賀美石郵便局賀美石神社加美町公認キャラクター「かみ~ご」ラッキーセブンの日に遡ります出張整備で向かった先は
よしえさん、アメーバ絵手紙サークルのみなさん、おはようございます(*´▽`*)♡♡♡さあ、7月のお題はなにかな~(*´艸`)ワクワク♪7月のテーマ「いにしえの世界」土偶や、埴輪を描くんですね~(*^▽^*)♪面白そう~!!!…とはいえ、身近にはなかなか無いんですよね~、埴輪や土偶(;^_^Aてなことでワタクシ、「こんな時のネットよね~」調べて、日比谷公園に行ってきたんです~♪あっつい炎天下💦おおっ、これだっ、これだ( ̄m ̄〃)ぷぷっ
どーも、castom98です。風景印で巡る古墳旅、今回ご紹介いたしますのは大阪府堺市美原区、美原郵便局の風景印です。美原昭和61年10月1日美原郵便局は旧美原町の郵便局で、2006年(平成17年)の合併により美原町は堺市美原区となりました。現在は美原区の美原郵便局になっていて、上の風景印は美原町時代のものですね。図案には大きく前方後円墳が描かれてますが、これは美原区最大の前方後円墳、黒姫山古墳だと思われます。黒姫山古墳は百舌鳥・古市古墳群の一基で
みんな大好き我らがプニヨさんから、小型印がいただけるとわかり、うっきうき気分で郵便受けをのぞきました(*^▽^*)♡♡♡ほへっ!?カレー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!?「頼りに」と「便りに」がかかってる( ̄ー ̄)ニヤリ♪ありがとうございますっ、いただきます♡ふみの日の小型印がまた素敵♪切手もキュートですよね~♪おお~、宇宙人から「渡された」手紙が光り輝き、それを受け取った人間の表情をわからなくしているのか~。いや待てよっΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン宇宙
きのうね、郵便受けをのぞくと、良い知らせと、悪い知らせの両方が入っていたんです( ̄ー ̄)ニヤリちゃちゃっと悪い知らせの方から(;^ω^)それは人間ドックの検査結果💦ままま、これはまぁある程度予想していましたし、今すぐどうこうという感じではないんです(たぶん)次に良い知らせみんなだいすき我らがおじゃりんさんから、エアメールが届いていました(*^▽^*)♡♡♡なんと、スイスから~(*^▽^*)♡♡♡ヨーロレイヒ~♪実はねワタクシ
こんにちは✨見つけてくださりありがとうございます♡心がふわっとやさしくなるような可愛い手しごとの世界へようこそ✨このブログでは、筆文字アートを通して毎日がちょっぴり特別に感じられるようなときめきをお届けしています♡愛書体験レッスン/愛書®︎レッスン・コース水引あそび/レタグラフィー体験レッスンパステルアートレッスン/Instagram夏限定レッスン募集中『ゆめかわ暑中見舞いが描ける』こんにちは✨見つけてくださりありがとうございます♡心がふわっとやさしくなるような可