ブログ記事5,318件
東京・中央湊郵便局風景印ポストに届いてました。
中央八丁堀郵便局風景印ポストに届いてました。
空太朗くん、手を貸してちょうだいこんにちはようこそお越し下さいました今、ほのぼのコンサートの情宣に走っている🚲🚲🚲紙のチラシ&機関誌を印刷、三つ折り、住所録整理、住所印スタンプ、封筒宛名印刷、袋詰め、糊付け、切手貼り、風景印をお願いし(猫の手を借りたい💦)ほっとして帰宅🌱🌱🌱🌱🌱SNSや、メール、ラインのおかげで、たくさんの方に一度にお知らせができて便利だがやはり、郵送でしかお知らせできない方もある今回からは、もうお休みしようと考えていたのに気づくと、封筒に添え書きしていた😬
きのうは、3月いっぱい有効の割引券を握りしめて、豊島園庭の湯へ行ってきました~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!前回はご招待のお客様でごった返していた庭の湯ですが、きのうはまた違った感じの混雑でした(;^_^A常連のお客さんたちでいっぱい、という感じ(;^ω^)となれば当然、効率的なコース取りはみな一緒Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン食堂もけっこうな混雑ぶり(;^ω^)がっつり食べたかったワタクシ、唐揚げ定食にしました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!でねでね、庭
久留米局めぐがあまりにも楽しかったので春の陽気に誘われ今度は西鉄途中下車の旅。えっと、先週、雪降ったんだね?今日27℃って💦💦1週間で20℃以上違うって、、、。でも、これだけポカポカ陽気だとふらふら出掛けてしまいますよね、仕方ない(;;)西鉄は、途中下車できるのがありがたい🙌私みたいに、公共交通機関(主に鉄道)+レンタサイクルで局めぐしている人ってなかなかいないと思うけど気候めちゃくちゃ大事なのよ。駅とかで1時間待ちとかあるけど、待合室にエアコンある駅
先日、娘と久留米にいったときに娘がバッグを落としてしまい💦💦レイリア内だろうな、と思って何度もLINEで問い合わせしたけど(最近は、西鉄の落とし物はLINEで画像アップしたりして検索するようになった!)西鉄にはなくて💦久留米警察署に届いていました。あったのは嬉しいけど、久留米警察署かぁ。。。買い直すのと、交通費どっちが高くつくだろ💦とか思ったんだけど、一応、ファミリアのトートだったのでついでに局めぐしよ!って思って取りに行きました笑久留米警察署だと、櫛原駅が近い
きのうは早朝からひっじょう~にめんどくさいことがありました。それは、午前6時、我が家のガス漏れ警報器がけたたましい音を発したからですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンいえね、これが料理をしていた、というのであればまだわかりますよ。でもその時は、ガスレンジは使っておらず、原因を考えるとすれば、ダンナの使った消臭スプレーΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンあの霧状ミストに反応して鳴ったということにはすぐに気が付きました。うわっ、どうしよう(´;ω;`)ウゥゥ!!!これが鳴ると警備会社
こんにちはジョイフルツアーのじょい子です今年でさくら市が誕生して20年になるという事を記念してオリジナルフレーム切手が発売されました旧氏家町と旧喜連川町のステキな写真が切手になっています。さくら市、矢板市、塩谷町、高根沢町の郵便局や郵便局のネットショップで購入することが出来ます110円切手が5枚1セットで1250円です。数量限定なので購入希望される方はお早めにね私は昨日早くもゲット息子が買ってきてくれましたステキな写真なのでしばらくは飾っておこうと思いま
日本橋茅場町郵便局風景印に届いてました。
まずは嬉しく、楽しい話題から~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!みんな大好き我らがやなさんから、素敵なお葉書をいただきましたよぉ~(*^▽^*)♡♡♡うわ~、涼し気でおいしそう~(*^▽^*)♪あっ、これは~~~、『最近はあまり気にならない膝痛』今日はサクッと、膝痛備忘録です。私は両膝の変形性膝関節症のため、昨年の2月に左膝を、そして7月には右膝の手術を受けました。そして手術からそれぞれ1年1ヶ月と、…ameblo.jp日本橋三越本店の催事スペースに出店されている、喫茶ソ
昨年の7月12日の三田市方面の風景印の紹介その2です。今日の最初は、三田郵便局。図柄は、市章の中枠に、九鬼邸、ニュータウンが描かれています。次は、淡河郵便局。こちらは神戸市北区にある郵便局です。図柄は、淡河八幡神社・御弓神事・不動の滝・淡河リリーです。次は、三木郵便局。もちろん三木市にあります。図柄は、御坂サイフォン(眼鏡橋)、サツキ(三木市花)、金物(のこぎり、のみ、かんな)です。次は、三木福井郵便局。図柄は、兵庫県立三木山森林公園です。そして、最後
2025年3月2日宇都宮市の風景印🏣宇都宮中央郵便局🏣ロマネスク様式聖堂、松が峰教会聖堂を描く
中央新川郵便局風景印ポストに届いてました。
大幅に遅れてしまいましたが、5月使用開始の風景印を掲載します。★5月1日使用開始・群馬県伊参簡易局(新規使用)★5月27日使用開始・大阪府阿倍野文の里駅前局(局名改称)左側は阿倍野文ノ里局(5月24日最終日)、右側は阿倍野文の里駅前局(5月27日初日)(付記)★5月31日廃止・北海道新札幌駅デュオ局・北海道妹背牛局・滋賀県西浅井局・和歌山県広川局・和歌山県湯浅栖原局上記5局
今日はサクッと、膝痛備忘録です。私は両膝の変形性膝関節症のため、昨年の2月に左膝を、そして7月には右膝の手術を受けました。そして手術からそれぞれ1年1ヶ月と、8ヶ月が経過したところです。そんな現在の気になる膝の様子ですが・・・正直に言って、歩くとまだ痛むものの、その痛みに慣れたのか、あまり気にならなくなりました😃(職場で食べた昨日の朝食・チュモッパ風おにぎりとヤクルトミルミル)両膝の痛みは、どちらかと言うと脛骨を固定しているプレートとスクリューによる、異物感が強いような感じでしょうか
2025年3月2日栃木県矢板市の風景印🏣矢板郵便局🏣重文・木幡神社楼門、照面、八方ヶ原のレンゲツツジ
しばらくハガキでの懸賞応募をしてなかったからなぁ・・・ホクトで、ホットプレート|ごっど母のブログ永谷園で、東海道五十三次|ごっど母のブログ切手を買った。ハガキも買った。ハガキの切手部分、なんか見たことある印象だな・・・41円時代?緑ってだけだな。この41円ハガキはおもちゃ。ミニサイズのレターセットを昔買ってて、大事にとっておいたもの(オオゲサ)。そういや今月、陸奥宗光がデザインされた消印が登場らしい。調べてみたら、イラスト?が描かれた消印ってたくさんあ
栃木県さくら市の風景印🏣氏家郵便局🏣那須連山を一望できる氏家ゆうゆうパークの桜づつみに咲き誇るソメイヨシノと氏家雛めぐりの雛人形のイメージをデザイン
昨年7月12日の遠征のときに押してもらった風景印の紹介です。まずは、古市郵便局。兵庫県丹波篠山市にあります。図柄は、ゲンジボタル、不破和右衛門ゆかり古市義士祭の装束、古市駅海抜標識です。次は、今田郵便局。こちらも丹波篠山市。図柄は、丹波立杭焼登り窯の蜂の巣、サギソウ、和田寺山です。次は、三田市に入りまして相野郵便局。図柄は、大川渓谷、マツタケ、クリです。次は、広野郵便局。こちらも三田市です。図柄は、青野ダム、末吉橋です。次は、三田上野郵便局。図柄は、花ショ
いったい何時以来?久しぶりに電車でお出かけしてきました事前に津島神社の牛頭天王に18日は傘の心配がいらないようにと願掛けしてました天王さまありがとうございます折りたたみ傘を忍ばせる必要もない青い空自転車民にとってお天気は重要です今日は卒業式の学校があったのでしょうかちらほら袴姿の女子を見ました電車を3回乗り継いでやって来たのは名鉄小牧線の羽黒駅犬山市民文化会館で夢グループ20周年記念コンサートでした開場まで30分あったので最寄りの郵便局に行きました
きのうね、一日券の旅から帰ると、郵便受けいっぱいに、嬉しいギフトが、待っていました~(*^▽^*)♡♡♡まずはこちら↓そう( ̄ー ̄)ニヤリ!!!TOKYOデザインマンホールデジタルラリー♪A賞に引き続き、C賞、げっとだぜっ!マンホールカレンダー~(*^▽^*)♡♡♡こちらは4月から順次、紹介したいと思います♪さらにさらに、高校時代の友人から、風景印つきのハガキ(*^▽^*)♡♡♡年賀状のやり取り以降、旧交を温めている彼女に、
茨城県下妻市の風景印(全1局)🏣下妻郵便局の風景印🏣道の駅、筑波山、小貝川ふれあい公園ネイチャーセンターおよびネイチャーセンター敷地内のオオムラサキを模した建物小貝川ふれあい公園の土手から見た筑波山⛰️風景印のデザインにもなっています。
日本橋小網町郵便局風景印ポストに届いてました。
先週大阪に行ってきた。いきなり播州の103系MT55とMT55Aを堪能した。次に南海に移動。これ何や?あの…万博のPR電車だそうで…メトロ・JR・京阪・南海は全面ラッピング。阪神は分からんけどタイガース仕様がいる模様。で…阪急は流石に申し訳程度…なお山電は先頭車のみだった。堺に有った帝国車両が東急車両に吸収合併されることになり、それから10年ほど前まで横浜で作られた電車が走っていた。関東と同じく低コスト車【2代目8000系】が導入されたが、南海独自の仕様のせいで然程安くはな
私は先週の金曜日からお腹の調子を崩してしまい、週末はおとなしく過ごしていました😢お腹の調子はほぼ戻ってきたものの、やはり食欲はまだないです。りんごやお粥を食べている状態・・・。そんな昨日の昼食は、ある程度の栄養をつけなければと、うどんにしてみることに😃(鍋焼天ぷらうどんと、とろろかつお汁を用意)(容器に入っているのは、鍋焼うどんの粉末スープ、かき揚げ天、うどん玉)スーパーで良く見る、アルミの容器の鍋焼うどんなのですが、これがまた便利なんですよ❗️350ccの熱湯をアルミの容器に注いで
こんにちは。Bromptonオーナーの友人と今年初ライドに苫小牧へ行ってきました。時刻は午前7時30分。国道230号線の様子です。我家の周りは10センチ以上の雪が積もっており、まだまだ降り続いておりました。出かける前に30分くらい、ガレージ前と玄関の除雪をしてからの出発です。友人を豊平でピックアップし、そのまま一路36号線を通って苫小牧へ。ウトナイ湖へ到着しました。始めはここからサイクリングしようかと思っていたのですが、少々雪があるため、もっと苫小牧中心部の方へ移動。は
3月14日鎌倉散策佐助稲荷神社から甘縄神明社へ歩いている途中鎌倉由比ガ浜郵便局に出くわしました風景印をいただきました図案は由比ヶ浜海岸海水浴場百年記念碑全ての郵便局が風景印があるわけではありませんが鎌倉は比較的多いです地道に集めたいと思います今夜は日本アカデミー賞授賞式日テレで見ました最優秀作品賞を受賞した侍タイムスリッパー見ていないなでいずれWOWOWでやるであろうから見たいと思います
今日はサクッと、風景印のお話です。あと2週間ほどで、私は転勤を控えていることから、最近は仕事が忙しい~💦主に職場のパソコン内のデータ整理と、溜まったメール(4千通以上も残っていました😅)の不要分を消去、そして引継書の作成なのですが、まだまだ終わる気配がありませんしかし、ただでさえ忙しいのに、今週の水曜日は午前中に江戸川区、午後は葛飾区まで出かけなければならない仕事がありました「おや、待てよ。江戸川区の現場近くには、確か江戸川郵便局があったはず。約束の時間の前に、風景印でも押印しよう😃」
スタバカードも一応、軽く収集しているのですが昔はオレカ(オレンジカード)も収集してたなぁ。オレカ世代です←JRのカードね。Suicaとかも限定もの収集したいんだけど500円デポジかかるのがねぇ。何枚か限定持ってるけど。結構売りました💦今は、切手もかるーく収集しています。私の祖父も収集してたらしい。。。というか、郵便局員だったらしい。切手収集地味にお金かかるのよ💦最近高くなったしねぇ。旅行貯金もやってます。今回は宝印なかった💦↑一番お金がかからない笑郵便局は、今
からさんから絵葉書と風景印が届きましたグリーンファーム館山の風景印絵葉書有難うございます絵葉書が来てたからびっくりしたんですけどブログの更新色々とあるとね取り敢えずここ見に行きました2月に行く予定が3月に今年も牡丹と芍薬が咲かなそうだから行きました(うさぎもいるよ)同じく3月アップリケを極めればそれは芸術ETVの日曜美術館で紹介されたから?なんなのか?長蛇の列でも、30分で入れたよそれではごきげんよう