ブログ記事2,505件
リョーユウ工業社長のブログをアップしました。今回は弊社の社員教育についてです社員教育-リョーユウ工業コーポレートサイト今まで書けなかったブログをもっとマメにあげようと思いながらも、あっという間に十日が経過(汗)そこまで忙しいわryo-u.com
(『美の壺』より)長野県の画家/小松美羽氏(39)。ライヴ描画も頻繁に開催しておられるようですが…氏の「神獣」シリーズは…実に自由で憧れます😲私自身、思い付かない配色も⁉️あと3年経ったら、本格的に描画や作曲を再開して、私なりの自由な世界・作風を目指します💪☺️――――――――――さて、現在の順位はいかに!?カラーリストランキングにほんブログ村――――――――――■筆者が作曲・編曲した楽曲群をYouTubeにて配信中です♪■https://m.youtub
こんばんは🤓ブログにお寄りいただきありがとうございます😌🍵生まれた土地や今暮らしてる土地は自分に栄養をくれているんだなってふと思いましたわたしは木そして気みたいに思えてきてね木だとしたら土の下根っこから栄養を引き上げているしわたしたちも足裏から磁場の何かを受け取っていそう気だとしたら風風と同じみたいにも感じられるし友達みたいにも思えるねさやさやと葉っぱ同士がこすれたり道の落ち葉がからから動いていると何かアイデアを受け取る時もある音はだいたい何か
おはようございます週末は寒かったですね〜ダウン着てる人多かったな〜と思っていたらお江戸でもダウン着てる人多かったとかでもまた真夏日になるとか身体疲れますね美味しい蕎麦が食べたくて鶴岡蕎麦きり風土豚ざるそば十割のもりそば食べたかったんだけど、寒くて、あったかいつけ汁の蕎麦にしました冬でももりそばが好きなんですけどね季節の変わり目には弱いんですな美味しかったですいい日になりますように〜✨️
小国の美術館ですこじんまりしてますね庭も綺麗です古民家のようですね当然館内撮影禁止なので買った絵葉書です「屋根」「風土」「空間へ」「形」「アート・遊」
「自然の脈と人の脈の連動性」とは何か自然の原動力と生物の命の経路は同じであるー小椋道益「元氣」と「大氣」と「景氣」は繋がっているー鮎川義介以下は、f/bの投稿より※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※大地の再生では、これまで環境改善を地域へ、※¹風土へ繋げようと活動してきました。昨年12月に設立した大地の再生の公益活動・事業・経済を担う一般財団法人杜の財団によって、1月から継続して行われている「能登震災風土環境再生事業」は、いよいよ
マネージャーがまたどっかへ行って今日は近所のムッシュのお世話になったんやマダムにはかわいいポメラニアンの世話とかで会えんかったということで昨日、ヤマソービニヨンの房なりをバックにしたショットを付けるわ先々週見せたわずかな実しかでけへんメルローと違うて同じ無肥料無農薬やったのによーさん実がなってるヤマソービニヨンは西洋のカベルネソーヴィニョンと山ぶどうが掛け合わさってるので日本の土壌や気候とかつまりテロワールに合うてるともゆうワインの
←イサク・ディネセン著『夢みる人びと七つのゴシック物語2』(横山貞子訳白水社)「売春宿の女、帽子作り、貞淑な聖女──重層する語りの中に浮かびあがる女の複数の生を追う表題作ほか全3編。夢想と冒険、人生の神秘を描く最高の物語作家による不滅の物語集第2巻。」今日は休日。午前の雨も午後はすっかり上がり、午後五時過ぎから庭仕事。つい最近草むしりやったばかりの場所が早くも茫々に。がっかりする。一角だけ草むしりして、庭木の枝葉落とし。頑張ったけど、見違えるほどは変わり映えしない。ま、し
風水とは元々「雨風をしのげる環境、太陽の動きに合わせた生活」というような、人間が自然の中で生きるための知恵(サバイバルのための知識)で、人間が住む環境や風土に合わせて出来上がってきたもの☯ご先祖さまが試行錯誤しながら得た膨大なデータを、私達子孫に「こんな工夫をすると生きやすいよ」と教えてくれるおばあちゃんの知恵袋です先日、静岡市駿河区にある登呂遺跡に行ってきました。その暮らしから見えた生きるための知恵を紹介したいと思います※資料や写真は登呂遺跡のホームページ、パンフレットか
リラックスできる楽器の音は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう①ピアノ🎹家には無いが(電子ピアノはあります)音色が全然違います。②フルートフルートを吹いているバンドメンバーがいたんですよ(井上忠雄)男は黙って改名井上大輔さんその昔、大好きでした。③三線沖縄の風土風が心地よい。↑癒される首里城、どうなりましたっけ?④歌が上手くて、楽器を奏でているかのような人リスペクト🫡本日のテレビのラジオ体操🤸♂️🤸♀️
こちらに出てきてつくづく、いわき市の悪習が✊💢ムカつく、人にはよるとは思うが?地方なんか自身の考えを主張すれば叩かれ逆に悪者扱いされる、親と地域社会での地位、金回りが、そーしている悪習があるし、悪いと思ったのか、後からいいわけと謝罪する私においては、くそ腹違いの妹であるクズ女の悪知恵で、その友達が私になりすまし、震災後に保険金を奪い取ったり、家の修繕だといって入金させた直後にキャンセルし、その金を私に成り済ました女に入金させたり、こんだけやって詐欺師だ。警察に通報したら、後から電
花北園克衛雨の音とともに黄梅が匂つてきた風さへつのり夜がふけていつたひとり詩集をひらき友の詩をすこし読み菫さく野をおもひ遠い山河をおもつたそして疲れおもひも尽きた暗い部屋にゆき風のやうに眠つた(詩集「風土」より)
風は山を超え海も超えて、大陸を超え國境も超えて、土も水も循環させる。種を飛ばして命を循環させる。土は日にも雨にもたじろがず、じっとそこに在る。風に乗って種が運ばれて來たなら、黙って受け入れ、静かに育む。風土という言葉がありますが、風のように引っ越す人や転職をする人もいますし、土のように生まれ育った土地を一途に守る人もいます。僕なんかはまさに【風の人】。色々な土地に住んで來ましたが、どの土地にも【土の人】はおられます。風の僕としては土の人に尊敬を抱き
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日は会社の紹介ではありません。とっきぃさまとのコメントで、「全体最適は舵のとり方で決まる」という教えがありました。当たり前のようでありながら、これはとても大切なことだと思いました。企業理念を軸にしていても、切り口によって全体の在り方は変わるのです。「働く人を大切にする」という言葉
うだるような暑さが体力を虫食んでいっとる気が・・・いやぁ・・・やれんですね・・・こんな熱い夏を乗り切るべくえぇアイデアをお持ちじゃないでしょうか?誰か、教えてください・・・(笑)東洋医学では苦味が熱を鎮めてくれると言います。その言い伝え通り、熱い地域ではニガウリを食べたりしますが、今日はマッチャに注目!真っ茶じゃのぅて、抹茶です。抹茶も確かに苦いですよね。。。子どもの頃に婆ちゃんの立てた抹茶を飲んで悶絶した記憶があります・・・(笑)しかし、身も心も少し
・それで500円でどうかなって思ってましたら隣の風土館が無料で入れるそう。・半券を見せて入場。特に倶知安に限定した風土というより道士というか、・北海道全般。昭和の看板や昔の電車関係の展示などわりと見どころが多く、・かなり充実していて、さくさく見て回るには少し勿体ないくらいな感じでした。・さてここから駅までの歩き時間を逆算してランチは難しそうなのでパン屋さんへ。・スコーンのようなパンをいただきながら歩きながら駅を目指します。・倶知安でも夏まつりがあるようで、小さいながら地元まつりも面白
平等院鳳凰堂こんばんは😊先日の京都宇治の三室戸寺編の続きです平等院鳳凰堂にも行ってきました鳳翔館の中には国宝がたくさんあり中でも雲中供養菩薩が見惚れてしまいました(*'▽'*)写真禁止でしたのでパンフレットから雲中供養菩薩像は52躯みなさま雲に乗りいろんな楽器をお持ちでした感激しました鳳翔館を出ると平等院鳳凰堂の後ろ側です後ろからの方が鳳凰が近く見えます暑い中でしたが行けてよかったです♪そしてここからはグルメ宇治川近くのつばめ屋さんお蕎麦二種盛り
#いるべき場所人は言います。「ここが私の居場所だ」私は思います。「そんなこと、どうしたらわかるっていうんだ」皆さんには「いるべき場所」ありますか?私にはその感覚が分かりません。これは風土が自己の性格に合うということなのか、どういうことなのか。本当に正直よくわかりません。しかし、一般的には、そこにいると落ち着くとかそこに恋人がいるとか。自分の仕事、役職があるとか所謂、自分が自分として生活す
はぴ☆らき☆ラボのアメブロにようこそ♪こんにちは、はぴ☆らき☆ラボひとみです。わたしは「もうガマンしない、あきらめない」をモットーに「さらに進化した人生」を手に入れるために「わたしを満喫できる」仲間を探しています。ハッピーでラッキーで、自分を満喫できる人つまり、Fulfillmyselfbymyself=自分で自分を満たせる!もっと自分らしくもっと自由にもっと可憐にわたしと一緒に、充実した世界を満喫しましょう!!プロフィールはこちら。https://pro
時空がゆがんだり不具合があった「わたしチューニング」が合ってまいりました(笑)日曜日には6時間の講演会に参加し、集中して楽しむことができ日本の風土、季節、日本人の気質、体質郷土料理、生まれ育った場所、育つ過程の食習慣、やはり、私はこれを大切にした身体づくりをお届けするためにここに居るんだ〜♪改めてそう実感できました😊これからも食と体と心が結びつくプログラムを大切に届けていきたいと思います。シンプルなごはんが一番✨食と体と心が結び
「最先端:両面と分業の良い所取り」人材紹介コンサルタントの仕事の役割分担としては皆さんご存じのように両面制(一気通貫制)と分業制とがあります。分業制はリクルートエージェントやパーソルキャリアのような主に大手人材紹介会社が採用している役割分担です。分業制のメリットを一言で申し上げますと「マッチング機会の最大化」です。・求人開拓と登録者対応とを分業化しRA(法人対応)とCA(個人対応)とが各々の仕事に集中する事によって多くの求人と登録者に対応す
過呼吸で倒れる「みそ汁が歩きよる」娘は中学時代、校内でこんな言葉を浴びせられていた。部活では周囲に無視され、いつも1人で弁当を食べた。机の中には「死ね」と書かれたメモ紙。僕には隠していたが、12歳の心身は耐えきれなくなっていた。ある朝、登校中に校門の前で過呼吸を起こして倒れた。保健室に駆けつけると「ごめんなさい。パパに心配をかけたくなかった」と告白した。あれから9年。娘は大学4年生になった。「学校は地獄。学校なんて大嫌い」と言っていた娘だったが、学校が大好きに
人を知らない人ほど、「他人も自分と同じようなものだろう」と何となくそう考えてしまうものです。ゆえに、自分ができることは、他の人も同じようにできるのだと勘違いしてしまうものです。例えば、「自分はこの仕事を1ヵ月で覚え、かつ、自分はこの仕事を3日で完了できる」となれば、その人にとってその仕事は、「1ヵ月で覚えるべき仕事であり、3日で完了させるべき仕事」という認識になります。しかし実際には人によって個体差があり、その仕事を1.5ヵ月で覚える人もいれば、完了までに1週間
この日は鶴岡市にお邪魔しており、お蕎麦気分でしたので検索しましたら、こちらのお店がヒットして、早速お邪魔しましたお店の雰囲気も女将さんの接客も心地良い、素敵なお店ですねまずはメニューを拝見しましょう庄内と言えば、麦切りも美味しいんですよね顔を上げると限定のメニューもありましたたらの芽の天ぷら、すだち冷かけも惹かれるな〜食いしん坊のわたくしは蕎麦きりと麦切りの合盛り大盛りにしちゃいました細打ちの美味しそうな手打ち蕎麦です麦切りも艷やかで、角が立ってコシの強さが伺えますねおろし立て
新年度スタートしてひと月足らずの間に同じようなシチュエーションに遭遇しました。子供たち「休み時間短かったね」「なんで?」1校目の先生は「そう?」「休み時間あったよ」「楽しい時間は短く感じるものです」子供たち「えーーーーーー!!」2校目の先生は「そうだね」「実は前の授業が延びちゃって、校庭は次の学年が体育で使うから、延ばせなかったんだ。ごめんね」「でも5時間目に校庭が空いてたから使わせてもらえるようにお願いしたらOKでした」子供たち「分かった」「やったー」悪かったら
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。************************今日は週刊メルマガを発行しました。今回は夏川草介氏の『本を守ろうとする猫の話』からの学びをシェアしました。企業理念の遂行は、特権の行使なのです!このメルマガを読んでくださる方は、右上のご質問フォームからご連絡ください。メルマガの内容はこのブログでは取り
薬膳ごはん術全国で始まってます!(東京、大阪、九州、四国)日々の食事がダイナミックな身体の補強になることを願って。4月薬膳講座〜薬膳ごはん術〜|中国医学協会https://j-tcma.com/archives/908ハワイ、テキィズでいただいた一品。揚げたシュウマイの皮の上に、アヒ(マグロ)。海に囲まれているハワイ。やはり日本同様湿気があるみたいですが、比較にならないほどからッとして感じます。急峻な山から吹き下ろす風、すぐに海へ抜けていくところからで
ベッドで(-_-)zzz(-_-)zzz彼の寝顔眺めて思うこと予定にないことだけど子供がいる生活ってこういうものかしらねぇどことなく目の届くところに居ても心配なそれでいて愉快なちがうなぁ~こういう感じじゃbangkokthailand30℃02:00☀大体移住先の天候・空気・時間に慣れるまで2
別れと出会いの季節…昨日はクリニックの歓送迎会がありましたこの辺りでは平日午前中のみ診療のちょっとめずらしいクリニックそして院長・スタッフともに全員女性子育て中の女性がとても働きやすい職場です歓迎の産後にたくましく復帰した受付スタッフさん初々しくかわいいナースさんそして送別の本院へ異動になった受付スタッフさんとめちゃくちゃベッピンで仕事のできるナースさんナースさんとは2年近く一緒に働きました
【発酵食に関わっている人たちは、そこの伝統文化を守っている人、という土井さんの言葉について】先日、小雪と発酵とばぁちゃんの特別篇でしたご覧になりましたか?来間島の「みき」が紹介されたのは、2022年の12月で、第2回目の放送でした。その後、2023年4月からツキイチのレギュラー番組となり、今回は特別編✨小雪さんと料理家の土井善晴さんが。これまで登場した発酵食を料理するという内容でした番組の最後で、土井さんが仰っていた言葉が印象的でした「発酵食に関わっている人たちはそこの地元の伝統