ブログ記事759件
こんにちは仕事場からの帰り道信号待ちで西陽を首筋に浴び、あまりの日差しのきつさに痛みすら感じましたセミの声もしないし・・・暑すぎやろお腹がシクシク痛いので今日のお仕事はいつも以上にマイペースいま、梅ときゅうりとナスで生きてる笑なーんかここ2日、琢磨さんの30万人達成&5thanniversary2DAYSで琢磨さんの人並外れたあの努力は誰かの幸せのためにという思いがあるというのを何度も聞いたせいか今のあたしって誰かの幸せのために頑張るってこと出来てないよなーっ
すごくすき…あらためて…笑笑きちんと約束したわけではないし…確認しあってもない…心には溜めておく信じてるようで信じてないようなわたしだったけど…あの時の別れ話を今後一切しない約束だから素直に嬉しいあと少しの連休も乗り越える🌊からの信用を裏切らないと信じたい笑笑でもありがと歩み寄ってくれて…のなかでは愛の言葉より嬉しいかもしれないおわり
季節になったら毎年、見に行きたい花があるちょい前神戸市立森林植物園ロックガーデンでは葉っぱしか見えなかったのよ~💦今年は、寒波が続いていたので花の開花が遅れ気味寒い中でも少しづつ春が来るものだが遅れていた早春の花も咲きだしてるだろうか・・・昨日、ドライブがてら野菜を仕入れに行った帰りにちょこちょこっと自生地のあの林床へ様子見に行ってみた・・・毎年同じところ知っている人はおなじみのあの場所通行止めになってる道沿い青空だが空気は冷たい遠回りに上
昨日は、曇のち晴れの予報やったのに・・・ちらちら雪が💦えぇ、古傷ジンジン痛むし😿くじけて夫に送ってもらう🚙森林植物園の散策会当番なのであ~る神戸市立森林植物園朝は零度を下回る気温が続いている・・・♪歩こう歩こう私は元気(元気ちゃうちゃう💦)歩くの大好きどんどん行こう♪♪腕を振って足を上げてワンツーワンツー休まないで行こう♪途中で歌が変わってるし💦雪降ってますねん⛄ぶるるさぶっ!!雪の結晶が見えたよい
🫐🥰🫐鈴なりのシャシャンボの実と明石城跡の巽櫓😊観察会参加者のみなさんと素朴な味覚を楽しみました😊「甘酢っぱくていける」「美味しいね」「実にお花模様」って・・・へっ?わぁ、ほんとだ~🥰❁お花模様❁7月頃にスズランに似た釣鐘状の花が枝先に並んで咲くひとつひとつの花は5mmほどの大きさ深緑色の葉とのコントラストでとても目立ちますアルバムからひとつかみシャシャンボの花秋も深まると白い粉をふいた直径5mm程の丸い紫黒色の果実が実りま
うん、クレープ?はて??これは何だろうって思っていたら明石焼きだって!!えぇ~Σ(・ω・ノ)ノ!この形は予想外明石焼きなのに丸くない?!以前、明石で食べに行った明石焼き(玉子焼きって言うよね)アルバムからひとつかみ↓通常、明石焼きってたこ焼きのように丸いよね~こちらのお店は鉄板の上で作られている!!変わってるね~これを切り分けて明石焼きの様にお出しで食べるんよ卵の空気感があってタコもいっぱいで食べると明石焼き!!味は文句なし明石駅近くの
昨日は、定例自然観察会の会員向け自主研修会(最終下見)でした一夜漬けの私には珍しく下見としては、6回目💦でも、次々とこんなものありますよといろんな情報が送られてきて気になることがあり早めに家を出る・・・心配していたが思ったより、いいお天気だ神戸駅まで歩いて早めの新快速に乗車15分もかからず一駅、シュッと明石駅到着明石駅ホームから望むおぉ~😊ええ感じのお天気☀春隣の明石公園まだ、梅は開花していないがソシンロウバイの香りに癒される集合時
✨✨✨神戸ルミナリエ2025メリケンパーク✨✨✨テーマは~30年の光、永遠に輝く希望~鎮魂の灯昨夜から神戸ルミナリエが始まりました昨夜は、大寒にしては比較的暖かい夜でたくさんの人出でした・・・今朝の神戸は一昨日、昨日ともやっていた空も晴れやかで気持ちいい😊お散歩に出かけたくなりますよね~足取りも軽やかで朝食前のお散歩てくてくてく昨夜大勢の人で賑わっていたメリケンパークのルミナリエ会場も朝は静かだ・・・ルミナリエの
お誘いいただいて久々に姫路へJR姫路駅の北側へ出るとどどーんと大手前通りの先に姫路城おすすめの場所へ上がる駅直結の眺望デッキその名もキャッスルビューズームズーム2階部分にあるので目線が高くよく見えるね~てくてくと広い大手前通りを歩く車やバスで通ったことは数回あるけど歩くのは初めてなのよ~広くて歩きやすいね右も左もさっぱりなのでキョロキョロとお上りさん状態(´艸`)少し寄り道して行く?おすすめのイーグレひめじの屋上行く行くー
チビタマムシという小さなのタマムシの仲間がいることを初めて知ったよ~!!虫のセンセのH氏が見せてくれました😊お初におめにかかります木の皮の下にいたみたいひっそりと越冬していたのかな?あまりに小さくて(2~3mm)なので、ピントが合わないこと💦いつものことだけどピンボケでもいいから備忘録として残しておこう(´艸`)タマムシってねほら、あの大きくて緑色の美しいいわゆるタマムシ色のしか印象になかかったけどいろんなタマムシがいるらしい・・・チビタマ
ベランダの片隅の逆さてるてる坊主(´艸`)ちゃうちゃう💦11月末に高知で求めた柚子で仕込んだ柚餅子(ゆべし)冷たい風にあたって美味しくなったかな?寒風にあたっているし~そろそろどうかなぁ~気になる~~待ちきれない(笑)(子供かよ^^;)のぞいて見ると・・・ちょっとイイ感じになってます😊ひとつ出してみた~ずいぶんと色黒さんに一回り小さくおなりで(´艸`)見た目、ごつごつ皮ごと薄く切って朝食のお粥のお供に(お粥は、夫が担当)柚子の香りとく
今日は、池田の五月山である定例自然観察会に行くつもりをしていたがここんところの冷え込みのせいか?特に朝、骨折したあとが痛むそれも、ズーンと痛い😿特に左手首💦昨日は、久々に痛み止めを飲んだ今朝もすごく痛くて観察会は諦めた・・・😿こんなん、いつまで続くんやろう痛いけど頑張って自主、リハビリは続くさて・・・昨日は、所属する会の総会がありその前に植物に造詣の深いK氏の講演があり興味津々で自宅から徒歩5分ほどの会場へてくてくてく早めに出かけたがすでにたくさんの人
今朝、ベランダに出て目についたのは・・・こぼれ種から育ったディルだんだんと寒さが増して紅葉してるではないか・・・こっちは淡く渋い紅葉だ去年から育て始めたセリ科のディル(dill)/イノンドお魚料理との相性が抜群なハーブ収穫する度に香りに癒されています😊冬越しは厳しいと思うけど出来るだけ枯れずに頑張ってほしいなぁ〜今年は、草木の紅葉が遅かったけどあちこちで見かけのはなかなか綺麗な色づきだサザンハイブッシュ系のブルーベリーは例年になくとて
昨日は、神戸市立森林植物園へ行ってきました😊当初、所属する会の班の観察会(寛究界)が森林植物園であり当番の予定をしていなかったのですが誰もなりてがいないとお願いされてのお出かけであります朝は、夫がドライブがてら送ってくれました再度ドライブウエイビーナスブリッジから二本松林道入り口あたりまで12月も半ばとは思えないまだまだ紅葉が綺麗だ🥰大龍寺から再度公園あたりはすっかり冬枯れで日陰は真っ白に霜が降りてる~森林植物園ではぐんと冷え込んだ朝こ
昨日は、工作のお手伝いで新長田庁舎にある兵庫県生活創造センターへ行ってきました😊朝10時地下鉄海岸線駒ヶ林駅傍の新長田庁舎へめちゃ寒っ高取山を望む集合時間前なのにすでに講師のNさん、準備万端コレだけの材料を揃えられるなんてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!さすがやねー他のメンバーとパネル準備のお手伝い途中、お昼を挟んで1時過ぎから続々と参加者の親子連れのみなさんが来られる予め申込された参加者は抽選で10組20名の親子のみなさまT氏に
昨日、大丸神戸店9Fで開催されているリト@葉っぱ切り絵展~葉っぱの小旅行in兵庫~を見に行きました😊全ての作品に本物の葉っぱで作ったものが展示されてます入場無料で作品の写真撮影もOK平日でも会場は、たくさんの人でリトさんの人気ぶりがうかがえますライトで反射するので写真撮るの難しい💦前々から葉っぱ切り絵作品が気になっていたリトさん昨年、同じ時期に近くの大丸で展覧会があったのですが骨折退院直後で左手固定、右肩三角巾のため人が多いところへ出かけるの
今日は、所属する会の2月にある定例自然観察会のAグループの下見に参加させてもらい明石公園に行ってきました。逆さ櫓もいい感じ水鏡は巽櫓のみ💦少し場所を移動すると・・・ふたつの櫓をいっぺんに撮れない💦まだまだ紅葉が綺麗だこと・・・藤見池の傍で葉に隈取を生じている笹お仲間で植物にお詳しいYさんがミアケザサと教えてくださいましたミヤコザサ(都笹)なら六甲山上でよく見かけるがミヤコやなくて、ミアケって?ググるとミアケザサ(見明笹)があったへぇー!そうな
😍わぁ~素敵✨朝の陽に当たっていい感じ~紫陽花の葉もこんな風に紅葉するんやね~素敵🥰綺麗なボルドー色?というのかな渋かっこいい!!昨日は森のもみじ森林ガイドツアーの最終日で森林植物園へ行ってきました😊寒いけど・・・キーンとした冷たい空気が心地よい入り口ではメタセコイアが明るい赤褐色に・・・はらはらと落葉し始めていました・・・大きなクリスマスリースのお出迎え副園長Tさんとクラフトボランティアさんが制作いつもの行ってきました記念のフォトスポット
わぁ~😍真っ赤🍂綺麗に紅葉しているではないか😮どんぐりの木のコナラよく見かけるごく普通の樹木だけど今年はコナラの紅葉が素敵だ🥰華やかではないけど落ち着いた美しさよね~ブナ科コナラ属の落葉高木を総称して柞(ははそ・ほうそ)と言う柞紅葉(ははそもみじ)コナラは、年によっては黄色いまま落葉することも多いけど今年は綺麗に紅葉し渋い赤が多いよく見かける普通の樹木だけど今年はコナラの紅葉が素敵だ華やかではないけど落ち着いた美しさだブナ科の仲間は黄色くな
足を止めて愛でる人はほとんどありませんが💦赤く染まる桜紅葉(さくらもみじ)もまた良しゆらゆらと赤き色心まで紅に染まりそう時の流れが一瞬だけ止まる深呼吸ひとつ季節の流れの中に時の流れの中にしばし浸る染まった木の葉達がまわりをあたたかく囲み寄り添うように揺れていました阪急王子公園駅東口の北青谷川公園桜と言えばお花見紅葉も美しいの🥰桜紅葉(さくらもみじ)という言葉もあるとおり桜は古くから紅葉も観賞されてきた桜の紅葉は色づき具合が年によって差が大きいで
昨日は奈良に行ってきました所属する会の班の観察会『寛究界』で柳生街道(滝坂の道)&春日奥山遊歩道を歩いてきました↓黄色い丸の部分↓滝坂の道の入ってちょっと行ったところ滝坂の道はしばらく行くと石畳で歩くのに緊張する💦つまづかないように慎重に💦首切り地蔵のある休憩所辺りでやっと紅葉を愛でる余裕が・・・柳生街道の滝坂の道と平行にある春日奥山遊歩道では天候にも恵まれ植物観察は、さておき💦紅葉は真っ盛り!!感動の絶景を堪能し楽しく紅葉狩りが
なんとまぁ~、12月になりましたねぇ時がたつのが早いというかリハビリに明け暮れた2024年もあと1か月💦いつもブログをみていただきありがとうございます^^たくさんのイイね励みになり嬉しいです😊月初めは、毎月恒例の大橋忍さんデザインの季節の切り絵左が出来立てほやほやの『12月の切手』右は以前の作品『師走』🍂🍁🍂備忘録として残しておこう昨日は、神戸市立森林植物園での森のもみじ森林ガイドツアーの当番でした🍁メタセコイアもいい色朝一の下見時に
神戸旧居留地のイルミネーション✨冬が近づくにつれて雰囲気を増す輝き✨神戸らしいフォトジェニックな美しい夜の街並み久々に夜景撮ってみたデートにいいよね~色気も何にもない整形クリニックの帰り道やけど・・・💦旧居留地の夕方も木々が色づいて素敵やった~🥰通りがかる人みなはぁ~綺麗って上を見上げてスマホを向ける・・・本日の投稿ネタ#クリスマスといえばこれを見るとクリスマスと毎年感じるんよね~🎄神戸阪急のクリスマスツリー🎄いつもブログを
昨日は、新長田合同庁舎1階の兵庫県立生活創造センターへ兵庫県立神戸生活創造センターweb.pref.hyogo.lg.jp兵庫県立神戸生活創造センター兵庫県立神戸生活創造センターは県民のみなさんの生活創造活動を支援する総合拠点施設です。www.sozoc.pref.hyogo.jp神戸生活創造センターと登録グループが協同で開催する交流イベント生活創造フェスタに工作で参加してきました生活創造フェスタテーマは「つながるよろこびみんなが主役」ワークショップなどの体験ブース
昨日は、所属する会の2月にある定例自然観察会の下見で明石公園に行ってきました明石駅からパチリ📸明石駅を降り立ってすぐ北側の明石城中濠なんとなく虹が見えるといい気分になる少し早めに着いたら班長さんもう到着!ストック突きで痛々しい無理しないでね~小学校の環境体験学習と重なり参加人数は少なめ明石在住の班長さんおすすめ藤見池からの逆さ櫓あれれ一つしか見えない💦う~ん💦兵庫県明石市明石公園明石城別名:喜春城、鶴城坤櫓(左)、巽櫓(右)因み
骨折というアクシデントに見舞われ早いもので、一年が過ぎました。(右肩・左手首橈骨・尺骨ポキン💦)過去のブログを読み返してみると不自由な生活を送りながら不安で心もとない気持ちをポツリポツリと綴ってた・・・一年経ったんだなぁ~当時のことをここんところ思い出してしまうことがあって夢に出てきた💦何かにつまづいて(いまだに何でかわからない)めちゃ、スローモーションうわぁーたおれるよーー😱普通に立ちあがろうとしたけどあれ?立ち上がれない意識がふーっと遠
昨日ねちょっと、いろいろあってなんかなぁ~弱り目に祟り目というか実は、昨夜にね怒りモードのまま愚痴愚痴のブログ記事を書きかけたんやけどなんだかなぁ~ってやめにしたのよ💦でも、ズーンと凹んでいたので気持ちを切り替えたくて今日はエイヤっと朝早くからお出かけ~イライラしたら京都・・・ってわけわからんけど💦京都大原久しぶりに三千院辺りでもと思ってたら平日の朝9時前やのに大原のバス停あたりは外国の人だらけ~しかもバスからは団体さんが続々と
いつの間にかというか今日から、11月今年も、あと2カ月なんや・・・そう言えば、去年の11月って骨折して手術、入院で1か月まるまるベットの上やたっわ😿去年は秋を感じずにいきなり冬って感じしたっけ💦...(==)トオイメ目今年は、秋をめいっぱい楽しみたいぞッと・・・さて、月初めはいつもの切り絵切り絵作家大橋忍さんの本から『11月の切手』なんか、力が入らへんくて😿線がイマイチシャープにならへんわまぁ、いいか💦色付けして出来立てほやほや(´艸`)くま
紫金山・アトラス彗星リベンジで神戸空港島西緑地へが!!・・・雲が出てきて見えずふいに頭上かすめジェットが飛ぶ~でもでも~ちょっと遠くてしょぼいけどみなとHANABI-2024-神戸を彩る5日間山麓電飾の市章と錨とともにスマホで花火ってむずい💦これが限界でも、神戸の夜景と花火🎇のコラボ綺麗かった~🥰明日は家の近くで見よう・・・わくわくは続く
パクチーの芽生え🌱種まきから10日目の朝に一斉に芽が出てきた😊✨可愛い赤ちゃんたち😍ちっちゃくて、愛おしい🥰一粒の種から2本の芽が出てきたような?パクチーの種これは厳密に言うとパクチーの実?この実の中には種が2粒入ってるのだなんとパクチーは双子ちゃんやったんや知りませんでした~Σ(・ω・ノ)ノ!コリアンダーcorianderセリ科コエンドロ属学名:Coriandrumsativum地中海沿岸が原産地日本には10世紀ごろに渡来パクチーはタイ