ブログ記事9,989件
小さい生徒さんたちには音符をスラスラ読むことができるようになってもらうために、リズムとソルフェージュのテキストと、はぎとりの音符読みプリントをたくさんやってもらってます。音符読みプリントは、宿題にしています。枚数は生徒さんと相談しながら決めていますが、特に希望がなければ、1日1枚。頑張れる生徒さんは1日2枚みんな、すごい量の音符読みプリントをやっています。音符読みプリントが終わったら、次は楽典や、調に特化したプリント。こちらは説明が必要だったりするので、レッスン時間内に楽典の時
福島県会津、会津美里町あおばピアノ&ヴォーカル教室です。「ドレミ」の音名が書いてあるレッスングッズで指先を強化🎹ボタンで繋げたり、スナップで繋げたりしました。音符の順にスナップの色も繋げる事が出来ました💮お洋服にもボタンやスナップが付いてるのは小さい子は少ないし少し時間が掛かりましたが⏰コツを掴むとどんどん出来る様になりました。付けるより、外すのに案外苦戦💦なんでも1人で出来る様に色々と声がけさせて頂いております。1人で考えてやれる力伸ばしてあげたいと思ってお
みなさまこんにちは(*´▽`*)/先日のブログに店内画像が掲載されていましたが、そうなんです。クジャクをテーマにしたメインディスプレイを「母の日ギフト」をイメージした、春っぽいディスプレイに変更しております。一か月後の5月11日(日)は「母の日」ですね私も母親なので我が子からプレゼントをもらいますが、逆に、実母や義理の母に贈る側でもあります。プレゼント選びはとても悩みますよね(;'∀')支度をして出かけて、いろいろ探しまわる。“お相手のことを考えながら選ぶ時間”も含めすべてが心の
こんにちは!横浜市戸塚区【寺島ピアノ教室】の寺島結花です。ご覧いただきありがとうございます。今日もiPadでデジタル教材!鍵盤で弾く場所はどこ?年長さんの女の子一生懸命考えて5線の音符を鍵盤にタップしていきます音を入れたのでわかりやすいと思います。慣れてくるとどんどんできていきます梅の実が出てきました梅酒を作りたいです体験レッスンのお申し込みinstagramはこちらですお問い合わせは
おはようございます☀️プティハーモニー児童合唱団のチラシが正式に完成しましたアメブロやInstagramのQRコードも載せています4月19日(土)の2回目の練習は、18名が参加予定ですお問い合わせも増えており、賑やかになっていくのが嬉しいです私たちと一緒に歌いませんか
昨日、田舎の空を見上げたら。音符がいっぱい♡♪発表は無事に終わりましたが、専攻が違う先生なので反応がいまいちでした。まあでも日本語で話すのって本当に緊張しましたし、絶対おかしくなっているはずだけど、いい経験になりました。そのあとへとへとでしたが、お隣のご夫妻を招いていたのでご飯を張り切って作りました。久しぶりの揚げびたし。エリンギに黄色いパプリカも隠れています。豚の角煮と大根の炊いたのも作りました。昨夜から思い立って弾き始めたのはこちら。
うちの教室で人気の音符トランプ。いろんなゲームをしたりして使います。7並べ(音符並べ)はもちろん、ばばぬき、スピード、UNO・・・もっと年齢の小さな子は、音階を並べたり、並べたカードを数枚抜き取って「なんの音かな?」ゲームをしたり、いろんな使い方があります。これ以外にも、音楽かるたや和音カード、音楽用語カードなど、色々ゲーム教材があります。ゲームをすることで、負けて悔し泣きをしたり、自分より小さな子の面倒を見てあげたり、ピアノを弾くだけでは分からないその子のいろんな面が見
◯リズムをつくるたとえば、三拍子のワルツといっても、一、二、三と等拍に刻んでよいわけではありません。今の日本の歌が、洋楽を主としているため、当然、起こることです。ヴォーカリストにとって大切なのは、踊ってリズムにのることができるなどというレベルではありません。リズムを前もって捉えて、自分で出せるようでなくてはいけないということです。つまり、自分の発する声、ことば、歌の中に、自らリズムを刻み込んでいかなくてはいけないのです。楽譜に記されている音符は記号にすぎません。そこに表現
松山市のぞみピアノ教室onInstagram:"小学新2年生のWちゃん…動画はピアノを始めて1ヶ月…間もないけれど、毎日少しずつでもピアノに触れています。音符も抵抗なく今のところは読めているし、テクニックの事も”指先で弾いてね”と言うとまじめにその通りペコンとなっていた指先を立てて弾く様になって来ました!(プレハノンを使っています♪)まだ、左手の伴奏付の曲には進んではないけれど、両手でメロディーを弾く時に、連弾するのが、楽しいようです。お母様が弾ける方なので、お母様が傍で伴奏
こんにちは。神戸須磨区の板宿駅近くで足の角質と爪のお悩みをケアする足と爪のお手入れ専門店あんだんてのまつばらです。最近、ブログのプロフィール画像を替えました。開業当初から愛用しているロゴイラストです。我ながら今更、、、ですみません。足と指が四つ葉のクローバーのように重なりあっていて音符が1個付いています。音符♪がなぜこんな所に付いているかというとあんだんてという屋号が音楽にちなんでいるからです。イタリア語でANDANTEと書きますが、高齢者の方にもわかりや
みなさまこんにちは三軒茶屋にオープンしたピアノ教室MiraiPianoAcademyですレッスン中に心がけていることがありますそれは、なるべく言葉にして伝えることと、目で見て確認できるようにすることです。例えば、初学者の方は音符や休符は何となくわかっていても、はっきりとどういう存在なのか、見ただけではよくわからないと思います。音符や休符などの非常に初歩的な音楽の要素を言葉で説明し、理解して頂くことで後々の演奏に少なからずとも影響があると思いっています
横浜市都筑区大棚町のピアノ教室🎹〚音楽を楽しもう会〛です生徒さん達と音符を読み上げながらレッスンする時いつも反応してしまいます・シソ⇒紫蘇・ミソ⇒味噌・ソラ⇒空・ドレ⇒どれ?これはオッケー・シミ⇒しみ(顔・手)・・・・連想してしまい・ソシ⇒阻止セットにしたいです今年はチューリップ🌷🌷🌷気温が低い日がつづいたので開ききらなくて長く楽しめました導入期のお子さんと「チューリップ🌷」の連弾ジャズ風の伴奏で大人っぽく一緒に楽しみますよ『横浜市都筑区大棚町
●5歳・年長さん☆元気な女の子・お教室に仲間入り♪〜館林新部ピアノ教室〜こんにちは!群馬県館林近藤町新部ピアノ教室・リトミック講師・新部真弓です。お教室🎹に新しぃお友達が仲間入りまおチャン(5歳・年長さん)よぅこそ新部ピアノ教室🎹へまおチャンは元気いっぱいの女の子チャン既に・いいお耳(音感)・知ってる音符・わかる音…がいっぱい音は書ける事も大切初めてのレッスンはドの音を書いてみよぅ〜形とイメージで覚えやすいね来週も先生と一緒に楽しくレッスンして
教本の構造を理解して教えればどんな生徒が来ても大丈夫です。そうなれるためのお話をたっぷりと。初回はピアチャレレパートリーの使い方。選曲、アレンジ、配列、運指の狙いや、製作途中の試行錯誤、この形に至った経緯など詳細にお話します。第2回は、2巻以降モニターとして校正を手伝っていただいた奥めぐみ先生をゲストにお迎えし、シリーズ全体を実際のレッスンでの生徒の反応について、事例提供と分析をお願いしています。第3回は、ピアチャレを核に両手奏まで1年程度でスピード到達する道筋を研究します。ピア
みなさんこんばんは、きむちぴった日詩初めますよろしくお願いします。ポップコーン✴️ポップコーンみたい彼女が言うだから最近鳥さんたちが来るんだねはじける幸せありがとう。ドレミ幼稚園✴️ドレミ幼稚園今日もみんなで唄ってる幸せの唄咲いた咲いた笑顔が咲いた勇気凛々みなぎる情熱色あせないありがとうひとりじゃない。今回はこんな感じです上の写真がポップコーン下の写真がドレミ幼稚園にしました上の写真は実がポップコーンに見えました下の写真はチューリップが
今週からは、春の匂い。昨日は、家内の用事で舞鶴に。私は、ついでにJEUGIAさんへ。1時間スタジオを借りての練習です。その帰り、ユニクロにて家内はTシャツを、私はセールになっていた靴下を購入。思い立ってもう2年。ま、まだ2年とも……。おかげさまで、音符を耳で追うのが、以前よりも拾い易くなってきたように思います。ただ、音符に書き起こす際、長さがわからないので、音符の上に、タァ、タ、ターとかを書き込んでいます。ホホホ……。師匠には、まだまだ書きソロをやって、指を覚えたり音符を
こちらのサブだかメインだかもうなにがなにやらやなわらばあひきころもりの日記帳をよんでくださるありがたいみなさまそれも貴重ないいね👍をくださりかさねてお令和お礼もうしあげあげホイホイホイ航路〜おんぷう温風あったかいかぜーーん♬音符さあさあ今日のわたしのお昼寝してない昼ごはんはどんな?ご飯🍚だんだあだだあーんあだーん?きのうのばんじましてにははおやさまさまがこしらえてくだすったスパゲッティ
在らん限りの力を出して頑張りましたがここが限界でした😭途中ちょっとしくじって、2倍じゃない時にたくさんマージしてしまったのですが…あれが敗因だったろうか😞次は2倍の時だけに、ブーストできるだけ解放できるように、気をつけて慎重に頑張ってみたいと思います。しょんぼりーぬ次はもっと慎重に頑張ります。そして屋根裏部屋の怪人は最初の予想通り、惜しくもなんともない終わり方です笑笑今日は出来ることがも
例えば、音楽の用語・記号の「クレッシェンド」は「徐々に強く」という意味。これにより音楽が盛り上がって行く。ビジネスや普段の生活でも、「クレッシェンドに生きる」(継続的な努力をし続ける)ことで、着実な成長を遂げて行くことが出来るのだ。※資金調達したい経営者のための「銀行・愛されメソッド」ブログ(資金調達、銀行借入、銀行融資・上場準備+戦略的ビジネスモデル改善し売上利益改善へ)です。「勇気の出る言葉」シリーズです。次回の記事もお楽しみに!
前の投稿で十六分音符音符のことを書いていました。ここ数日、ピアノの練習をしているとその十六分音符、右手の4と5の指がうまく弾けない。ゆっくりでも弾くことができない。いったいどうしたんだろう。まあ、焦らずゆっくり練習を続けていこう。こんな時もあるよね。ということで、指が動かないyonejiの独り言でした。
脳科学ピアノ音楽で自分を表現して、自己肯定感アップ!自分らしく生きる力をつけ、なりたい自分になるお手伝いをさせていただきますまゆみュージック・牛田ピアノ教室・三入東ピアノ教室のふじはらまゆみです♫広島市東区牛田・安佐北区三入東〜まゆミュージックピアノ教室〜ピアノ&ソルフェージュ&リトミック小さなお子様から、シニアの方まで、音楽の楽しさ、表現する楽しさを味わい、好きを育て、自己肯定感アップ。音楽と共に心豊かな人生を過ごしてほしいと思います。牛田教室は、牛田駅徒
習志野市津田沼奏の杜谷津ピアノ教室導入に力を入れて、楽譜が読めて笑顔あふれるレッスンをしております♪やまちまさよですやまちピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございますソルフェージュのリズム指導みなさんどうしていますか?ただ打つだけだと生徒さんの自分テンポになってしまう子いませんかかと言ってメトロノームに合わせるのも案外難しいものですそんな時は生徒さんと向かい合って先生は拍を打ってあげてリズム打ちをするとしっかり出来る子が多いです4拍
八分音符二つをこう持って広げて・・・お耳にあてちゃうと!ヘッドフォンになって!好きなmusicを聴けて!ノリノリダンス踊りちゃんができちゃうよっ💕トライしてみてねっ!おほ❤あ!忘れてたっ・・・あとね・・八分音符ダブルちゃんを・・通行止めのツールにも使えるから!工事関係者の方々!是非試してみてねっ!それにしても色々な使い方ができて驚きサプライズだよねっ!八分音符ツインちゃまって!【評】八分音符が・・ヘッドフォンになるのですね!?ワァオ~~~!やるぅ~~~~❤確
ぼちぼち、丸2年がせまってきた、バイオリン教室。教本も4冊になり宿題もふえてきた💦弾けなかった曲が、だんだんと弾けるようになってくるのは、楽しい。必死で、音符やら指遣いをおぼえたり、練習したりする。だけど、基礎練。ドレミーーを地味に弾く音階練習はあんまりしない。明日がレッスン日の前に、ちょこっと弾いてみるくらい💦で、レッスン日当日。⭐︎音階練習からはいるドラミファソラシドと弾き次に、ドシラソファミレドと、降りてくる。全然降りれない。下手ぴー。先週から、上達してい
定年を迎え退職される音楽の先生🎵へはなむけに音符のバルーンをあしらったバルーンバンチ(花束風)豊橋市の風船専門店「アイルズバルーンby有限会社セントラルアイル」バルーンギフトの販売や愛知県を中心にバルーンアートでイベントや結婚式を演出!〒441-8061愛知県豊橋市東脇4丁目20-2TEL0532-34-1558担当高澤
こんにちは!運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。プロフィールはこちら楽譜が読めるようになるためには大学生になった生徒のM君は中学生までは学校の音楽の授業くらいしか音楽に触れていませんでした。高校生になっていざ、吹奏楽部へ!パートがフルートになって楽譜が黒くて、さあ大変!楽譜が読めなくて新曲をもらうたびにドレミを書くことから始まっていたそうで
四分音符を・・・こう握って・・振りかぶって・・・ビュン!と振ってスカーン!ってボールを打つと500ヤード位!簡単に飛んじゃうよっ!四分音符ってゴルフクラブの代わりもなるんだねっ!凄いよねっ!四分音符ちゃまって!・・あっ!そうだ!忘れてた!あとね・・四分音符をね・・・目の下につけちゃうとねっ!嘘泣きもできるよっ!という訳でこのように色々な場面で使えちゃう四分音符ってやっぱ凄いよねっ!【評】音符の多用的な使用法をあげてみましたが、まさかゴルフに使えるとは思いませ
こんにちわ🌟こんなの見つけた〜👍で!PINKの音符🎵可愛すぎる🫶味もと〜っても!満足💯これから公開の映画とのコラボ商品らしいです🌟見つけたら是非!!!個人的には。。。PINK🎵=かぁくん!がよぎる🤩からの〜最近聞いたこちら!うん!うん!うん!ずっと!NO.1ですけど🤣かぁくん💓❤️💓愛してる❤️💓❤️
朝活のアルバム制作を終えました!!昨晩、追加したキックのフェーダーの調整がメインでしたね。現在、プレイバックしながら課題をまとめています。楽曲によってはサブに潜らせた方が良いのも幾つかあったり、またキックのレイヤーではなく単にタイト過ぎたりして、もう少し跳ねさせたい楽曲もあります。まあ、このあたりはトランジェント(波形のアタック)の問題でもあったりするので、TD(トラックダウン)でお化粧をしながら対応できる領域です。なので音符は完成でしょう。音符を書くのに2ヶ月近く
こんにちは!横浜市戸塚区【寺島ピアノ教室】の寺島結花です。ご覧いただきありがとうございます。今日は童謡『サクラ🌸』のメロディーを小節ごとにカットして生徒に完成してもらうというパズルの紹介です14小節難易度は中位かなこれが完成もっとわかりやすい童謡の方が良いかもしれません短い曲ってなると童謡が1番かなって思います今日の鎌倉のさくら🌸です。体験レッスンのお申し込みinstagramはこちらですお問い合わ