ブログ記事9,144件
今やほとんどの楽譜はコンピューターでつくられるといっていいと思います。そんな楽譜作成ソフト、でも欠点も少なくありません。たとえばどんなことがあるのか、その中のいくつかをきょうは書いてみたいと思います。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。背合わせ楽譜作成ソフトといっても、今やいろいろありますね。きょうは、その中でもシェアNo.1のソフト、finaleについて書いていきます。でも、きょう紹介するどれも、どのソフトにもある問題だと思い
16時前より夕方の部の楽曲制作をしていました!うーん。とりあえずカタチにはなったかな。これで楽曲構成の骨組みが出来上がりました!あとは構成を具体的に練る作業とリフを書けば音符は8割方完成します。今日の昼の部の進捗が効いたようですね。笑
昼の部の楽曲制作を終えます!それなりに進展したので、まぁ、良かった!笑続きは夕方から取り組もうかな。ちょっと今までとは異なる作り方をしているので、私自身戸惑っています。笑まぁ、形式美の踏襲にならないよう捻りをつけています!案外ポップスより音符のレベルは高いかなと。笑歌ではないからそれこそトライアドのスリーコードみたいな作品でもヒットしたりするクラブ系ですが、そこはね。笑
おとピアノ教室上川郡鷹栖町北野にあるピアノ教室です音楽を楽しみながらピアノが大好きになってもらえるよう指導しています。旭川市春光台や春光、新富、大町、などからも生徒さんが通っていますとうとう雪が降ってきましたねー最初子どもは嬉しそうでしたが私はついに、きてしまったか。。と。最近のピアノ教室では、発表会も終わりみんないつもの教材に取り組んでいますそのなかにはピアノだけでなく、必ずワークも取り込んでいます生徒さんで、ちょうど四分音符、二分音符、、、音符の名前
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド矢板店です本日もブログをご覧になっていただきありがとうございます本日の子どもたちの様子を見ていきましょう本日も皆さん元気に入室しました11月も本日で終了明日から12月となり更に寒さが厳しくなりそうですねまずは宿題タイムスタッフと一緒に取り組みましたおやつターイム本日のレクリエ―ションはスネイクキューブを使って様々な形を作ろうでした好きな形に変形させてみ
小1になってから習い始めた◯ちゃんテキスト終了しましたずっと前から問い合わせをしてくれていました遅くなってごめんなさい🙏でも、決してピアノを習うのに遅くはありません指の形も注意して弾ける様になってきたし音符も読める様になってきましたこれからが楽しみな生徒さんです
幸手市ピアノ教室秋本音楽教室です🎹いよいよ明日から12月。楽しいクリスマスに子どもたちはワクワク😍大人はなんとなく忙しない感でここから年明けまであっという間に過ぎてしまう予感があります。教室では小さい生徒さんのレッスンを見直しています。・音符を読むこと・弾くことこのふたつを同時にやろうとして困っている、または練習したくない病を発症していないかな、と感じています。音符は大人になって必要を感じれば読めるようになりますのでどの曲も必ず読みながら弾かなければならないわけ
お笑いレッドカーペットの過去のえいこうにいつまでもスガガースせんかのうえいこうさんがなにげにイケてると自分は思うなあいっぱんジンジン仁仁する人それいわやっぱキクチ先生フィバー音符とおん記号🛜キクチセンセーショナル
11月29日(水)の活動はStudyMusicでした毎週水曜日はスタディミュージックですソルフェージュを中心としたプログラムをご提供していますこの日もまずは小1女子児童の個人レッスンからです「ほたるこい」「ドレミファソラシド」の曲のピアノ練習から始めましたそのあとは音符のお勉強ですドレミの音符をプリントで学び「ファ」「ソ」の音も覚えました高学年の子も揃ってからは、あいさつに始まり、Xmasに向けて合奏と歌の練習をしました練習したのは「赤鼻のトナカイ」と「サンタがまちにやってくる」です
こんにちは^_^ピアノの音は基本的に鍵盤を押している間しばらく音が鳴りますが(音は減衰していきます)指を離すと音は鳴り止みます(ペダルを不使用とします)ですから音符の種類によって♩を1とすれば♪はその半分などいろいろな長さの音符や休符を組み合わせてリズムができます音符や休符の長さがズレたりするとリズムがおかしなことになってさらに拍子にも影響してきますピアノ初期の頃に先生と連弾で弾く曲が多いのも音符や休符の長さを把握しやすくするためということもあります(メト
昨日届いた新しいフルートの教則本。ページを開いてがっかり。音符が潰れてる〜別の本と比べると一目瞭然です。か、悲しい〜練習やる気がうせる〜(さぼる言い訳笑)何度もコピーを重ねたら、昔こんな風になりましたよね。きっとそんな感じなのかなー。明日はレッスン日。貴重な45分のうち5分くらい、この本について語ってそうな私です
おはこんばんちわきむきむですアイロンビーズで壁飾り11月は紅葉だけでなく、もう一つ音符を作ってました音符はね、簡単にできたのだけどト音記号がなかなか難しかった□のプレート、六角プレート、色々作ってみて結局○のプレートで落ち着く事に音符だから、動きがあった方が楽しいかと思ってテグスでつないでみたのだけど・・・うーん、くるくる回り過ぎて、あちこち行っちゃって、ちょっと残念テグス、苦手これ、壁飾りじゃなくて、バックチャームにしても可愛いかも・
初イイネの輝き心に灯る光,知らぬ誰かの微笑み幸せの音符。
育脳ピアノレッスンの教科書福岡南支部です。ご訪問ありがとうございます♪健康に気をつけながらピアノ・音楽楽しんでいますか?今日は…老化しない人の特徴、老けて見える人と若く見える人の生活習慣の差について解説してみた誰でも肌艶が良く元気で若々しく見られたい!そう思いますよね。でもそう見られるのに生まれ持った肌質、遺伝の問題ではないようですよ!そう!日々の習慣で老化はちゃんと防止できるのです!ポイントは…老化しない人の特徴…血管年齢が若い!減少していく毛細血管…皮膚の
次のEPの楽曲全てに音符を追加しました!今から休憩します。ミカンでも食べよっと。
歳を重ねて丸くなったなぁ。水の流れにさらされた石みたいに。つっぱって、つっかかってた。大人ぶってた。とがってた。無敵だった。無鉄砲だった。無茶苦茶だった。それが保身だったのかな。はいはーい。そういう考え方もあるね。少しずつそう思えるようになって楽になったな。色々な経験も糧になってるかな。年を取ってよかった。無鉄砲‥「無点法」「無手法」の変化。→後先考えずに行動すること。無点法‥漢文に返り点や送り仮名がついていないことで「まったく理解できないこと」無手法
広島市西区古江ピアノ教室♪マナー&ピアノレッスンのつたきみかピアノ教室です♪お問い合わせ♪体験レッスン♪ホームページはこちらです皆様こんばんはいつもご覧頂きましてありがとうございますクリスマス会で✨🎄演奏される楽譜をお渡ししてから皆さん、まず一番に練習をされているみたいで少しずつ譜読みが、出来てきていますよ歌う事も忘れていないYちゃん👧読む力も表現力もついてきています✨クリスマス会まであと、3回or4回レッスン楽しみを忘れずに、仕上げましょうね少し早いのですが。
こんにちは。今日もご訪問いただきありがとうございます。弾きたい曲の演奏をたくさん聴いたら、その次は何をするでしょう?ここで、楽譜の登場です楽譜は、購入してもよいですし、最近は無料でダウンロードできるものも多くあります。楽譜には大抵シャープやフラットがたくさんついていて、曲の難易度が高くなると、4〜5個普通についていますシャープやフラットを弾きながらすぐ判断できれば良いのですが、私には難しいので、シャープやフラットのついた音符全てに印をつけます。印はわかりやすけれ
目が見えづらいので、細かい音符がたくさんのところ、難所になっています。まだまだ指使いもなっていませんが、音出ししています。響きが好きです。ここのところ。練習中です。
【⠀音符読みは、カードで定着】楽譜読むには時間掛かる?即読みにはそれなりに〇〇読み早くしてご覧🥰定着率上がる普通は数年じゃ忘れる7年近くやれば定着するさぁ〇〇には何入る❓答えは逆さつまり180度ひっくり返して逆さ読み1枚1秒で読もう!そうすればもうヘ音記号怖くないよ〜❣️4年目の子はもうスラスラ🎶初見でもヘ音記号読めるよ🥰結局読んだ数小さい子にはゲーム感覚でタイマーチャレンジ👏凄い👏
作品展の作品の中からこちら↓は音符柄のフォトフレームどちらもピンク系の可愛い系です(背景の穴あきパネルが気になる🤣)このフレームに合わせたかのような可愛い小物たちYさん制作です。図案無し❗️気の向くままコツコツと完全オリジナルですよ👍😄小さな作品も手を抜かず両面リード線も綺麗に出来てます👍💕こちらはIさん制作毎年飾れる季節の作品可愛いですお二人とも初めての出展お疲れさまでした🎶私も、、、今夜は季節のものを、、、コツコツやっておりました
こんばんは!今日はリトミック&ピアノグループレッスンを行いました雨の降る寒い中、朝早くからご参加いただきありがとうございました😊寒いのでまずはたくさん動いて暖まりましょう‼️お友達と一緒にやると簡単なリズムも楽しくなりますよね😊適度な緊張感を持ってやれるのも良いです✨✨毎回1人ずつピアノを弾いてもらう時間もあるのですが、めぐみ先生と交代で見ているので毎回みんなの成長にびっくりしています‼️着々と弾ける曲が増えていってみんなも楽しそうで嬉しいです❤️音符もどんどん読めるようになっている
彼は帰宅すると手を洗いうがいをしてからガラガラと冷凍庫を開けてサーモスのステンレスマグに氷を山盛りにした左手でマグを持ち上げ右手で鞄の中からメガネを掴み作業部屋へと移動するピアノの隣の作業机にマグを置きメガネをかけてカレンダーを確認締め切りは来週だ今作曲しているのはホラー映画の一番オドロオドロしくて暗くて怖くて陰険で絶叫絶叫絶叫的な場面の後に場面が変わってすぐに流れる曲だできればその絶叫オドロオドロした映像を思い出したくないのだが彼は氷を一つ口に含む
先日職場のお友達から「前に作ってもらったポーチ、だいぶくたくたになって来たから新しいの作ってほしいなぁ✨」と😂職場で毎日使ってくれていてポーチくんお役に立ててたみたい♥️嬉しい。それでまた作って欲しいだなんて♥️また嬉しい。職場でポーチを使ってくれている方を見かけると凄く嬉しい。感謝だぁ😂家にある生地で良いよ~✨なんて言ってもらったもんだから、家の中をごそごそ。たまには変わった生地もよいかなぁ。ジャケット作ろうとして断念したゴブラン生地。パンツ作ろうかなぁと思って断念したグレン
週末レッスンには、療育クラスの生徒さん達も通ってくれています♪ピアノを弾いたり音符ゲームをしたりリズム遊びをしたり一緒に楽しんでいます(^_^)皆さん、長く通ってくださっていて少しずつ少しずつ、できることが増えています。何より、笑顔が見られることがとても嬉しいです。
○チャンネル登録・高評価をお願いします!◆この譜例の元ネタは↓・P.37Ex.3「1音符:自由旋律」の作例【参考書籍】『実践!しっかり学べる対位法~モードからフーガまで』(自由現代社)編著:彦坂恭人https://amzn.asia/d/74Y2yAq
子どもピアノレッスン&英語ピアノレッスンエコーピアノクラスお問合せ:メールはこちら電話092-621-8502英語とピアノが学べるレッスンペアレッスン・グループレッスン体験レッスンあり3歳から通っているRちゃん。来年1年生になります。音符も指番号もしっかり覚えていますが時々ウォーミングアップで指体操をしています♪音楽に合わせて指をタッチしながら進んでいく単純なレッスンですが大好きな一つです。導入期でしっかりやって
惠ちゃんのブログがないと今日は〇〇の日と、自分の1年前書いたブログに目が行きます去年のカラスの音符の写真♬今年は、こんなの見なかったなぁ…昨日撮った写真は、こんな雪景色そして、今朝7時過ぎ吹雪いて木も見えない◎陶芸作品卵粥にお茶漬け🍚スマホケース手帳型ケースほぼ全機種対応小鳥文鳥シマエナガオカメインコセキセイインコiPhoneアンドロイドケースカバーカメラ穴なしXperiaAQUOSsense4Redmi9T楽天市場${EVENT_
阿佐ヶ谷のピアノ教室イワイスタジオ101岩井ですクリスマス会の曲が決まり,みんな頑張っていますこの曲が弾きたいと御指名の場合,とても,手に負えない!と言う場合がありますそんな時は…編曲をさらにアレンジして挑戦してもらいます五線の音符で読めるところは読みましょうねまだ習っていない音はドレミのシールを貼ってもいいですよ。「クリスマス会で弾くんた!」と言う強い気持ちが大切ですイワイスタジオ101は江口メソードを中心に小さなお子様でも楽しくピアノがひけるようになります。
すばらしいコラボでした。白い壁とまた様子が違って、音符も演奏してる皆様も、聴いているお客様もなんだか、ウキウキしてる感じでした🎶🎶🎶会場にいた皆さんが、あたたかくて、とても素晴らしい時間を過ごせたと思います🤗貴重な時間をありがとうございました🙏