ブログ記事18,599件
Grokによるファクトチェック。「俺は、正直、国が「真実」を決めるなんて、めっちゃ滑稽だと思うけどね。笑っちゃうくらい怖い話だよ」https://t.co/j8uwCRWJ86—森田洋之@医師・communityDr./医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る/音楽家(@MNHR_Labo)April3,2025
体幹を鍛えたりストレッチしたりしていて、1月から今までの記録を見ると7日以外は行えています弾いたり歌ったりなんだか前より支えがしっかりしたような気がしていますよりよい演奏にするために4月もがんばろう~こちらはお庭に咲いたソメイヨシノです
大河ドラマ「べらぼう」第13回の紀行で、検校の職業のことが出てきましたね。当道座とは男性の視覚障がい者の自治組織で、検校とはその当道座の最高の位でした。当道座にはさまざまな職業の人が在籍していました。江戸時代の初めに活躍した音楽家八橋検校は近代筝曲の祖と呼ばれています。また、鍼灸治療の分野で名を残した杉山検校。視覚障がい者たちの活動の場を広げました。
30年間、ボイストレーニングでお世話になっていますアレンジャーの高田弘先生🎹昭和100年の今年、先生の代表曲は「喝采」をはじめ、あの曲も!この曲も!そう、アイドル全盛期はデビュー前のアイドル皆が高田先生のレッスンを受けていました。今更ながら大ヒットのオンパレード❕❕今年に入り、色んな場所「編曲高田弘」のお名前を拝見します。お洒落なアレンジです!!そんな高田先生ですが、3月15日のお誕生日で91歳になられました🎁🎂貴重な、貴重な音楽家です。高田先生、ママ、春夏秋冬、今年度もお世話になります
一昨日にファミリーコンサートのメンバー全員で、曲の紹介と音合わせ諸々のミーティングをしました。音楽家の女性6人(厚かましく気分は私も音楽家)が集まると、話が盛り上がる盛り上がる。とっても素敵なひと時でした色んな事がどんどん決まって、コンサートの実感がどんどん溢れてくる感じ…ただ…私が弾くショパンのマズルカ、ノクターン。もうメチャクチャでした。ビデオも撮って貰ってたので後から見ましたが、笑けてきました。ここまで間違えるとは。いつもの事ですが、あと2ヶ月ですよ!もう仕上げに入っていか
とにかく作ってみよう!ログインは「Google」のアカウントがあれば簡単にログインできます。今回は簡単に作れると言う事をわかっていただく為に、知人たちと遊んでいる「単語」制作をやって行こうと思います。無料では「V3.5」と言うバージョンまでしか使用できません。とりあえず、試しなら日本語にした方が楽なのでブラウザ内で右クリックして「日本語に翻訳」をしましょう。曲の説明欄に「三つの単語」入れます。下にある「作成する」を押します。アイコンに時間が表示さ
HIMARI日本の女の子13歳本名「吉村妃鞠」(よしむらひまり)8歳にして世界デビューを果たし絶賛され、今回クラシックの最高峰といわれるベルリンフィルの演奏会にソリストとして出演。聞きほれて見とれてしまいます。コンテストで審査員が泣いちゃうんですから。音色が美しくて、バイオリンより私はピアノが好きでしたが彼女のバイオリンは格別。両親が音楽家とのことですが、これは教えられてできることではない魂が載ってる感じ。大谷さん、羽入さんなど日本の若者が世界を席巻していることは
原口議員のこの話を「デマ」とおっしゃる方がいおられるので、山添拓議員の国会質疑を貼っておきます。防衛大臣がしっかりと発言されています。↓https://t.co/csevqw0Xrk—森田洋之@医師・communityDr./医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る/音楽家(@MNHR_Labo)2025年3月31日【海上自衛隊が米軍や戦争中のウクライナ軍と機雷掃海訓練を実施していた】今年2月の記事だが海上自衛隊がウクライナ近海で米軍ウクライナ軍と機雷掃海訓練を実施し
春ですね🌸日々コツコツと音楽家の方へエクササイズやケアを伝える活動をしておりますが、音楽家のための身体の教科書が今日で2年を迎えることができました👏(エイプリルフールじゃないよ。笑)https://akmusicbca.com/音楽家の方がまずは身体の知識やエクササイズを知るきっかけになればと思い作り始めましたが、ご覧いただいている方も年々増えてきていて、とても嬉しく思っております!🙇💕最近は動画ばかりで、なかなか記事を投稿できておらず、書きたいことは山ほどありますが日々時間に追われてお
東京ライブ、アーカイブ配信のお知らせです♪3月22日東京ライブのダイジェストを公式YouTubeにアップしました♪ぜひご覧下さい🙏🙋🏻♂️⭐️-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。m.youtube.com●3/22(土)六本木クラップスhttp://c-laps.jp/【ライブアーカイブ配信】期間は4/5いっぱいまで(昼)https
今日から4月ですね今月も宜しくお願い致しますm(__)mカレンダーについていたイラストを額に入れてみましたぴったりとおさまりました
仕事してて、、、キーボード強く叩いて。。突き指って。。。歳やな。あいな
フランツ・ヨセフ・ハイドンさんフランツ・ヨーゼフ・ハイドン(FranzJosephHaydn)1732年3月31日生まれ、1809年5月31日、満77歳没。ドイツ国民の神聖ローマ帝国下オーストリア大公国ローラウ出身の音楽家であり、古典派を代表する作曲家。数多くの交響曲、弦楽四重奏曲を作曲し、交響曲の父、弦楽四重奏曲の父と呼ばれている。弦楽四重奏曲第77番(第62番)の第2楽章にも用いられた皇帝讃歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』の旋律は、現在ドイツ国歌(ドイツの
皆様こんばんは♪もう今日で今年度が終わることに衝撃を受けています😱時の流れが早すぎて一向に私追いつけません😂が、今年度の振り返りをしてみます。昨年3月に音楽大学専攻科を卒業し今年フリーランス1年目でしたが、有難いことに沢山のご縁があり演奏をさせて頂きました。そして、こちらも有難い事なのですが、私が楽器を始めた原点である、部活動への指導にも携わっています。(今中高校生さん達は私の時代より練習時間がとても少なく限られているのですが、その中でも良い演奏をしたいという学生さんや顧問の先生方
あっという間に3月が終わります。明日から新年度!オンラインサロンもなんだかんだ無事に1ヶ月。コツコツとコンテンツを作成し、皆さまの健康にお役立ていただけるようにがんばります!4月の予定はこちら!お楽しみに!まだ入会されていない方は、初月無料ですのでのお試しできてみてくださいね🎵宝塚市逆瀬川・高槻富田でのパーソナルトレーニングはお任せください!宝塚市逆瀬川、高槻富田にてパーソナルトレーニング&ケアをさせていただいております!姿勢改善や肩こり、腰痛などお身体の悩みがござい
入院2日目(実際の日とズレてます)全く寝れなかったいろいろ考えても答え出ず、仕事の悩みはつきないし痛いよ点滴・・・・両腕から点滴だもん中心動脈カテーテルってイメージ鎖骨あたりかと思ったら腕の内側のところに挿入しました先生の説明の絵何か可愛かった肘の内側から心臓へとの図・・・やと思う(笑)この内側ちょっと縫ってて、針金みたいなんが飛び出してて痛いのよ写真はドン引きするからのせません寝返りも打てないもんなお腹は寝てるとそうでもなくて・・・歩くとヨボヨボ入
みなさん、こんにちは!千葉市花見川区浪花町(検見川駅、新検見川駅最寄り)の音楽教室エアです!千葉市花見川区の音楽教室エア|ピアノ・声楽・リトミック|新検見川駅・検見川駅音楽教室エア(千葉県千葉市花見川区浪花町)JR総武線「新検見川駅」徒歩9分、京成線「検見川駅」徒歩5分。ピアノ、リトミック・ピアノ導入、声楽・ボイストレーニング、楽典・ソルフェージュ、アレクサンダー・テクニーク、各コース生徒募集中。各種割引・キャンペーンあり。電子マネー・クレジットカード払いにも対応
練習記録オペラアリアの伴奏と練習曲、ショパンエチュード、モーツァルトソナタを弾きましたこちらはチーズケーキ中にブルーベリーを入れました
来たキタ【埼玉新聞】きた~~来たきた埼玉新聞さんキタ~~『オペラ愛の妙薬』紹介記事@(21)面生活情報「とくだねとくするぺ-ジ」有難う、掲載情報量たっぷりの埼玉新聞さんに感謝~~そうなんです県内の小中学生と、音楽家のコラボによる“一夜限りの、笑いと感動のオペラ”それが『オペラ愛の妙薬』そして皆さん写真もイイね!何と、3組6名様ご招待正に、とくだねとくする情報デス昨年11月公演予定
少し前に桜並木を通りましたお散歩している方からお話しして下さり、こちらの桜を見るのが毎年の楽しみで今年も見れてよかったとのことでしたとてもきれいに咲いてました平井康三郎幻想曲さくらさくら
志太天神ひな街道ひなまつりマルシェ無事に終わりました!別団体の出演者さんのInstagramよりお借りしてます。信頼する音楽家たちに場をお任せしてのびのびと身体表現しました。今回は周りを感じることも出来たことがうれしかったです。空も地面も周囲も感じながら体は内部も感じて動いていました。何よりうれしかったのはだんだん観に来る人が増えたり寄って来たり終わった後声をかけてくれたりしたこと。一人でもいいんですよ。その行為が本当に嬉しいんです。今回は移動しやすいとか、気楽に
家にモッコウバラを植えてありまして、だいぶ枝ものびてきたのでアーチを置くことにしました組み立てして置いてみました黄色いモッコウバラが綺麗に咲いていいと思います
先日、高槻安満遺跡公園のennaマルシェにて、親子エクササイズをさせていただきました!この日は花粉と黄砂がすごい日でしたが、子どもたちは春休みで元気に遊び回っていて、とっても微笑ましかったです🌸普段はなかなか小学生と一緒にトレーニングをする機会がないのですが、みんな元気に楽しんで参加してくれ、こちらが元気をもらいました!ありがとうございましたー!宝塚市逆瀬川・高槻富田でのパーソナルトレーニングはお任せください!宝塚市逆瀬川、高槻富田にてパーソナルトレーニング&ケアを
今NHKBSで放送した「山の音」を見ていて、下記の坂本龍一さんの音楽映画が、明日3/29(土)22:40~0:25、NHKBSで放送されることを知りお知らせします。監督は昨年「HAPPYEND」で各映画賞を受賞した空音央監督です。観たかった映画なので楽しみです。>🔷『RyuichiSakamoto|Opus』劇場公開日:2024年5月10日・作品概要:映画.comよりhttps://eiga.com/movie/100180/2023年3月に他界した世界的音楽家・坂本龍
実際に「Suno」の無料版で出来る事を書いて行きます。有料と無料の違いは「音質」です。AIエンジンの「V3.5」を使い制作していきます。(有料はV4)個人的な感覚ですが「V4」は音質を気にするあまりに歌詞がおろそかになっている。「v3.5」はどちらかと言うと歌詞を頑張っている感じがします。個人的に楽しむのであれば「v3.5」の方が好みの曲が出来上がります。※商用可能なのは「プロプラン」「プレミアプラン」です。※例え有料プランでも「v3.5」では商用不可みたいです。
信じられません、そしてなかなか気持ちの整理ができません。ヴァイオリンの森悠子先生が天国へ旅立たれたとのことです。こんな私ですが悠子先生から教えを受けたことがあります。厳しい思い出ばかりなはずで、今想うと恥ずかしい限りですが…いい思い出ばかりアタマをよぎります。不思議なものです。ヤンチャでスレまくっていた私によくしてくださった悠子先生にはとても感謝しています。いろいろありましたが、あの頃からしたら私は痩せましたし、少しかは音楽家らしくなったと思います。まだまだ未熟ですがね。ご冥福をお祈
「天才たちの日課」を読んだ。天才たちの奇抜な発想はどこから生まれたのか。日頃の生活をみれば、何かヒントになると思ったのである。過去400年間の作家、芸術家、音楽家、思想家、学者、161名の仕事、食事、睡眠、趣味、人づきあいの日課を読み続けるにつれて、意外な事実に気がついた。➡続きを読む今なら月謝20%OFF生葉塾無料講義配信中http://ikuha.comYouTubeIt・・・that構文講義配信中▲▽無料講義・只今実施中・お
西村香織さんデビューアルバムその後の続報です!『今年もよろしくお願い致します✨。。西村香織さんレコーディングプロジェクト』皆様遅ればせながら。。。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します🙇🙏❤️✨昨年末から現在にかけて日本、福岡から盟友同級生シンガー、西村香織…ameblo.jpニューヨーク録音によるデビューアルバム"MyJourney"が、いよいよ4月16日に発売されます。今回、私も音楽監督・アレンジャー・ピアニストとして参加させていただきました。香
バッハのクラヴィーア作品を読んでいますこちらはフリーデマンバッハのためのクラヴィーア曲集の最初の曲です運指の練習曲で、古い指使いの3434になっていますこちらは8小節のみのBWV931です
このブログで何度も言っていることですが、私は、日本に生まれて作曲家になったことに、幸運と歓びを常に感じています。西欧音楽(クラシック音楽)は、バロック時代~古典派~ロマン派~後期ロマン派~近代と、楽器編成と楽曲規模の両面において、複雑化・拡大化の一途を辿りました。この時期は、神聖ローマ帝国が終焉に向かい、産業革命による産業構造の変化、資本主義経済の進展、それらに伴う帝国主義の台頭という社会環境の変化期と一致します。そういった社会環境の反映として、クラシック音楽のあのような発展