ブログ記事11,410件
0.125秒というとあまりピンとこないかもしれないが音楽家や音楽好きな人には大切なことだ。例えばテンポが60の曲は1拍が1秒だ。みんなが知ってそうな曲でいうと「水戸黄門のオープニング」。〜人生楽ありゃ苦もあるさ〜がだいたいテンポ60になる。つまり四分音符が1秒。半分の八分音符が0.5秒。そのまた半分の十六分音符が0.25秒になる。いまのクラブで流行っている音楽はテンポが120ぐらいだから十六分音符が0.125秒になる。ほとんどの曲はドラムをコンピューターでやっているから意図的
2階ワークショップができました音楽家の木下さんとハーバリウムアクセサリー他にも沢山の綺麗で楽しいテンションが上がる上がる作品を作りましょうカウンセリング終了後に次女の笑楽が少しだけセッションをしてくれる日も間近ですパワーストーンを幾つか飾ってますぜひにご覧になってくださいそしてコタツでまったりまったりしすぎて家にいるみたいになってしまってるさ、CarefreeLifeの模様替えは続きます。
昨日は、潜在的なファン層を日頃からSNSで開拓し続けておくことの重要性について書きました。今日はこれと関連して、私が昔、占い学校の経営者から聞いた話をシェアします。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆読者様の中には既にご存知の方もいらっしゃいますが、不肖・高島、実は占い師・高島祥琳なんですよ。某占い学校のサイトにはれっきとした占い師として登録されております。占い師一覧:占い学校アカデメイア・カレッジ-占い師を育てる占いスクール-様々なイベントや
今朝も冷え込んでおり、日中もあまり気温上がらない1日でした。コロナだけでなく、色々な感染症もありますのでくれぐれもお気をつけくださいませ。緊急事態宣言が関東に出ますね。覚悟はしていましたし、本当に大変な状況だという事も理解しております。1月8日のリサイタルは、宣言事項には当たらないため予定通り行わせていただきます。しかしながら、本当にご無理なさらずにというのが本音です。「生の音楽を届けたい」「芸術は必ず心の癒しをもたらすはずだ」という気持ちのもとで、感染防止対策も考えつつ準備して参りまし
春よ来い!ファミリーコンサート終わりました〜地元の音楽家が集まって家族で楽しめるコンサートを開催白河情報館コミネス小ホール終わってからの記念写真ですコロナ禍の中での開催でした開催日の一週間前から急に予約キャンセルが多くでたの白河西郷などそのほかでも感染者が徐々に増えてきていたのが原因です最後の一週間で100名を越えるキャンセル(当日来場者は119名)やはり中止か延期がいいのか悩みに悩んだ結果今出来ることをやる!ということで開催を決断(会館も閉鎖していないしね)
1/11(月・祝)、新国立劇場バレエ団の「ニューイヤー・バレエ」がコロナ禍の影響により無観客ライブ配信となりました。この視聴者数がですね。な、な、なんと28,000人だったそうで↓愛知県立芸術劇場のシニアプロデューさんのツィート。新国立劇場バレエ団のニューイヤーバレエ、無料配信とはいえ、多いときで28000人以上の人がアクセスしていたよう。国立とはいえ観客は関東圏中心になってしまうから通常見れる人は限定される。配信があることで観賞できる人が4倍ほどになっているので、
これ読むと考えさせられます。食べ物屋さんには支援ありますが、俳優さんや、音楽家さんなどには本当にないですもんね!辛いですよね!NHKニュース「コロナ禍死にたいと思った」俳優や音楽家などの3割以上新型コロナウイルスの影響について文化関連の団体が俳優や音楽家などを対象にアンケート調査を行ったところ「コロナ禍で死にたいと思ったことがあるか」という質問に対して3割以上が「ある」と回答するなど、厳しい現状が浮き彫りとなりました。この調査は、文化関連の30以上の団体が参加する「演劇緊急支援プロ
こんばんは~昨日は首が激痛。指が動かなかったんだけど、今日は調子良くて指も動いて嬉しかったー!と、日々、体調に波がありすぎです・・・困ったもんだ。。。でもね、最近はいろいろ研究しているせいか、わかってきたんだよ~ほとんど負担がかからない姿勢や手指の角度とかのポイントが。それが自分でわかってくると指がほんとに動く動く!さて、今日はその指の症状をお見せしたいと思います。最初の症状は、2年前。発表会の2週間前ぐらいでした。
【公式より】いつも青春高校3年C組を応援してくださる皆様へいつも青春高校3年C組を応援して頂き、誠にありがとうございます。この度、軽音部メンバーである涌嶋茜が、12月26日に行われるオンライン公演をもって、軽音部及び番組から卒業することとなりました。これまで本人とも話し合いを重ね、”自分の作る音楽で成功する”という夢に挑戦すべく、「青春高校3年C組」からの卒業という結論に至りました。突然のご報告となり、申し訳ございません。本人からのコメントもありますので、ご覧頂けますと幸いです。新
コロナ禍での感動エピソード。上杉鷹山。人を動かすもの。情報が伝えること。テレビができること。NHKができること。新型コロナを乗り越える。テレビ朝日の「大下容子のワイドスクランブル」。人を動かすもの~コロナを乗り越えよう◇感謝を感じる映像本日(2021年1月8日)の昼頃、私は、たまたまテレビの前を通りかかり、放送中の変わった映像に足が止まりました。コロナ感染者の病室と思われる部屋で、ベッドの上でバイオリンを弾く男性患者の映像でした。すぐに音声を大きくしてもらい、その映
マイケル・ジャクソンが、「音楽業界はアンポンタンに牛耳られている。」という真実を語っている。マイケル・ジャクソン『私達が戦っている相手の事を皆さんも理解するべきです。とても重要な事です。私は情報操作に本当に嫌気がさしています。マスメディアは事実を言いません。大変な嘘つきです。彼らは歴史の本も嘘でごまかしています。歴史の本は真実ではありません。理解しなくてはいけません』pic.twitter.com/z6ZGx2Mx7l—Chester(@WtsQcH7mT1LBsQN)2020年4月
♪橋詰ピアノ教室♪ブログにお越しいただきありがとうございます!最寄り駅は京王線南大沢・多摩境八王子市鑓水小・中学校のすぐ近くお問い合わせはこちらホームページhttps://yoshie-pianokyoushitsu.jimdofree.comお問い合わせ・体験レッスン&入会お申し込みホームページ内からもできますウィーンでは可愛らしい歩行者用信号機をよく見かけます。この歩行者用信号機は2015年に『ユーロビジョン・ソング・コンテスト』
2020年12月13日ついにこの日がやって来ました!角野隼斗サントリーホール🎹リサイタルこの状況下で無事に開催の日を迎えられました✨ストリーミングアーカイブを繰り返し見て^_^未だ余韻と感動に浸っていますが🥲ようやくblogを書いています😆リアル公演とストリーミングの1日2公演!本当に感慨深い1日となりました✨✨聴いてくださった皆様に心より御礼申し上げます!!!!15時前に到着🚙サントリー前のカフェ☕️で気持ちを落ち着かせて😅ホール前へ行くとすでにファンの皆さん
美穂です。クラシック音楽の作曲家と指揮者の太陽星座を調べてみました。==========♪♪♪作曲家♪♪♪【牡羊座】3/21-4/19バッハ1685/3/31(65歳)ハイドン1732/3/31(77歳)ムソルグスキー1839/3/21(42歳)ラフマニノフ1873/4/1(69歳)バルトーク1881/3/25(64歳)【牡牛座】4/20-5/20ブラームス1833/5/7(63歳)チャイコフスキー1840/5
〇〇さんから石の浄化に来てよいですか?と予約の電話があった時、お話し、前進してますか?全然です。そうですか、、、今、お客様だからお見えの時にゆっくりお話をお聞かせくださいと、電話を切りました。そして、〇〇さんは、ご来店下さいました。〇〇さんのブレスレットを水晶さざれ石の上に置いて、色々お話をしておりました。〇〇さんは、音楽家さんですが、新型コロナウイルスの影響で、演奏会などが中止になり、思うように事が進んでいないようです(≧∀≦)でも、その割には〇〇さんのブレスレットは
ピアノ!歌!楽器!!‥音出しするだけでも、ご近所さまのご迷惑になるから‥と言われてしまう。小さい頃は田舎に住んでいたから、窓を開けてたとしても苦情一つ来たことがなかったし、それどころか、近所のおばさん達が立ち止まって聞いてくれていたし‥また、お風呂での歌声が外に聞こえてるなんて思いつくこともなかった小学5年生の頃、少し離れた所に住んでいたおじさんから歌が楽しみと言われていたし(笑)熊本に住んでいた時、近所に床屋さんがあって‥‥そこに学生服を着たお兄さんが下宿していて、ピアノを弾きながら
みなさまおはようございますワイデワン青山佳樹ですワイデワンカレンダーが出来ました‼️主に大晦日と元旦に集中しました。動画から切り取ったので画像が粗いのもありますがとりあえずオリジナルカレンダーの完成です。画像だけで大変だったのコメントを書くのはやめようと思っていたのですが何か書きたくなり僕が日頃から思ったり「目指したり」していることを書いてみましたですので「お前、全然有言実行してへんやん!」と思われるかもしれませんが僕自身が「上部でなく心の底からこういう風な考えにな
文化庁の芸術家支援事業関係にご応募なさったアーティストのみなさん、今日は金曜日ですよ!そう、文化庁からの大事な大事なおたよりがあなたのメールボックスに届くかもしれない金曜日ですよ。メールチェックはもうお済みですか?大抵は夕方に来ますからね。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆…というわけで、本日もメールチェック。先週金曜日は元旦でしたからね。さすがに来るわけないし。その前のクリスマス・イブには、夫のところにはおたよりが届いたのですが、(
みなさんは、なにかをするとき、それは自分のためですか。それとも、誰かのためですか。ときにはそんなことを考えてみるのも、いいと思うのです。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。人々のためにベートーベンの言葉に、こんなのがあるのだそうです。音楽家の名言・格言集@ongakunokakugen『人々のために曲を書く時の方が、そうでないときよりもずっと美しい曲が出来る』ベートーベン2020年12月28日05:03なんだか深いですよね。人
2年間ほど、婚活相談に乗っていた音楽家女子が、このほどめでたく婚約となりました。いや~良かった良かったで、その方から「婚約指輪や結婚指輪って、音楽家の場合、みなさんいつのタイミングでつけるのですか?」というご質問をいただいたので、記事にしてみることにします。これはですね。人による、…としか言いようがないです(笑)。基本的には、婚約指輪も結婚指輪も婚約・結婚が成立した時点以降は、堂々とつけてよいと思います。ただ、婚約指輪の形状によっては
防弾少年団の兵役問題について、国防部長官が言及するなど、また騒がしくなっていますが・・・仮に彼らに「特例」を認めた場合、じゃ、他はどうなるの?という議論が、どんどん広がっているようで、もうどう収拾つけるのでしょうか(^_^;)特に最近は「eスポーツ」という、ちょっと前までは存在すらしなかった新ジャンルの世界的競技まで生まれていますからね、議論するオジサンたち自身が「?」な、ことも多いように思った次第です。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚
ダエンからマル施術院院長の丸山です^^先日、「ジストニアの音楽家さんから嬉しい報告」というブログを書きました^^今回はその続きのお話😀もし、あなたがジストニアの症状に悩んでいる方がいるのなら最後までご覧になってみてください^^きっと希望が持てるはずです😀先日のブログにも書きましたが、ジストニアに悩んでいた音楽家のお二人が、やっとコンサートを開ける程まで、手の症状が回復しました^^
まず始めに、九州地区の豪雨で被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます平成29年7月九州北部大雨災害緊急支援募金(Yahoo!基金)をお知らせします↓https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630031/・・・・・その2より続き・・・・ドロタのお腹はもう小さくなっていた「ウワディク?!!」ウワディクはベッドに横たわったまま、意識が
先日、リコーダーカルテット『百花繚乱』平塚公演が、無事に終了しました。2020年5月の札幌公演も延期となり、今回の緊急事態宣言下での開催は、メンバー全員で本当に悩みました。練習で集まった時間も、朝に緊急事態宣言の話となり、急遽会議となり、やった方がいいのか、やらない方がいいのかと沢山話し合った結果、また文化庁などのコンサート開催基準も早くに出たこと、そしてチケットを買って下さった方からの
たちえりなピアノ奏法研究所宇宙部部長まりもさんのブログを、リブログしました〜💕上のブログにも書かれているけど、レッスンの時、まりもさんから、ジストニアのピアニストの方が開催されたという左手のためだけのコンクールの話を聞きました。リブログしたまりもさんのブログには、そのコンクールとコンテスタントのドキュメンタリーを観て感じられたことが書かれています。そのお話を聞いた時、是非、ジストニアに苦しむ方々に伝えたい!!!と思って、今この記事を書いています。結論から言うと、お豆奏法なら、
2020年は波乱の年として色々ありましたが、演奏やSNS等を見て下さった皆様、誠にどうも有難うございました。大変勇気づけられ、励みになり、お陰様で無事健康に一年を乗り切ることが出来ました。ある方の投稿で、コロナ禍以降は、コロナ以前の世界に戻る事はないとありました。そして人間の多くは変化を嫌うもので、元の生活に戻りたがるが、そう思うほど戻りたいけど戻れないので辛く感じると、書いてありました。2021年はどうなっていくのか、全く予想できない状況ではありますが、世界を戻そうとするより、小さくとも
【魚座】ナチュラルハウス:12ハウス支配星(ルーラー)=海王星副支配星(サブルーラー)=木星二区分:女性星座三区分:柔軟宮四区分:水ドミサイル/ルーラー:海王星・木星エグザルテーション(高揚):金星デトリメント(障害):水星フォール(下降):水星無条件の愛思いやり優しさ祈り許し世界平和理解労わり共感同化柔軟順応的しなやか同情的直感的包容力貢献感受性鋭い癒やしインスピレーションヒーリ
【丸岡高校】全国高校サッカー選手権大会2回戦突破!頂富士はいつ見ても気持ちが良い写真で見ても美しい🏔登ったことがない選手と一緒に登りたい!年が明けて2回戦応援してくださる皆さんの思いが込もっている会場で観たかった今年は我慢教え子が来年…もしくは再来年県内のいろんな高校にいる正月の楽しみを増やして欲しい前半早々に先制点取るべき時に取るスポーツは先行有利と言われている4月〜6月生まれがアスリートに多いと言われている11〜2月生まれは音楽家が多いという。
以前の記事「プレスコントロールの明確化(その1)」からだいぶ時間が経ってしまいました。日々のレッスンで生徒さんたちと実践する中で、私の中での言語化がどんどん変容していくので、なかなか記事として発信できず、間が空いてしまいました。。。今回の記事を読む前に、ぜひ再読していただければ。【演奏に役立つ身体の使い方】ブレスコントロールを明確化する(その1)それでは、今回は「息と肋骨の動きと音色の関係」についてレッスンでお伝えしていることを言語化してみます。その前に、、、今から遡ること40年(
国会で決定し文化庁が支援を表明した、文化芸術活動の継続支援事業前回は中止企業庁の持続化給付金について説明持続化給付金について|https://ameblo.jp/trumpetmegu/entry-12594425645.html申請区部は様々ですが芸術分野の音楽が該当、さらにフリーランスでも申請可能。20万円から150万円、共同申請であれば最大1500万円という補助を受けられるという内容の支援事業でした。持続化給付金を受けた方も申請可能です。条件には、①国内外の観客、集客回