ブログ記事2,313件
洗足学園音楽大学ピアノコースでは、バレエピアノ専門の指導陣を配し、全国の音楽大学で唯一、バレエピアノを専門的に学ぶことができます。バレエコースがあるため、バレエの授業の見学や実際の伴奏もでき、実践的に実力をつけていくことができます。また、バレエ関連科目(副科バレエ、解剖学等)の履修も可能です。バレエピアニストとしての将来の進路も充実しています。バレエピアノに興味のある方はぜひ、洗足学園にお気軽にお問い合わせください。
初心者のバレエピアニストによく見られるのですが(ベテランでもたまに見かけます)、ダンサーに合わせ過ぎてしまう、という間違いをやりがちです。ダンサーというものは、いつも完璧に踊れるわけではありません。失敗することは非常に多くあります。むしろ、完璧に踊れることなど、数えるほどしかない、と答えるでしょう。そして、ピアニストは「ダンサーがこう踊っているのだから、それに合わせなければならない」と考えがちです。例えば8カウントのバランスが付いた時(8カウントというのは決して長いバランスではないので)、
芸術はみんな同じなんだ美容で作品を作るとき私が生徒に言ってきたこと美容技術で人の顔と髪の部分を使って作品として美を表現をするのだけど作品に正解はなく答えは自分の中にしかない自分が作り出したものが正解だ作品を作るときにどうすればいい?には答えられないなぜならそれはあなたの作品だから私がこう作ったら?と言ったらそれはあなたの作品ではなくなってしまうでもこういう風に作りたいんだけどどうやったらこの色出せるのですか?どうやったらこの柔らかさだせるんですか
「動きにさえ合えば、どんな曲を弾いでもよい」と考えているバレエピアニストも多いようですが、決してそんなことはありません。「動きに合う」曲を弾くのはそもそも大前提で、それがそんなに優しくないのですが、だからと言ってそれがクリアできたらよいのではありません。その動きのもつ「雰囲気」、その状況の持つ「空気」、その他もろもろの要素を考え併せて、選曲や弾き方を考えなくてはなりません。いつもは「良い曲」と思われている曲も、状況によってはとても不似合いな曲にもなりえるし、逆のこともあります。前回書いた有
バレエピアニストは一種の職人です。職人とは、自ら身につけた「特殊」な技術によって仕事をする人のことです。普通、ピアニストのことを職人とは言わないのは、一般的なピアノの技術は広く行き渡っていて、誰でも身につけようとすれば身につけられる技術であり、「特殊」とは言えないからです。それに対してバレエピアノの技術は一般的なピアノの技術に比べると、行き渡ってるとは言えません。でも、誰かに教わり、根気よく地道に努力すれば、ある程度身につけることができます。「ある程度」と言ったのは、そこに才能が必要だか
槙希です!昨日は生徒ちゃん達から素敵なお花を頂きました❣️ありがとうございました♪高校の時選択したかったけど「哲学」は開講されなかった大学の時選択したかったけど「フランス語」は開講されなかったどっちも希望人数が少なかったらしい…まフランス語は今やれてるからいっかその時勉強してたらもしかしたら今やってないかも?だし、ね何事もタイミング
良くされる質問に「ダンサーの皆さんが良く知っている有名な曲をたくさん弾く方が良いですか?あるいは知らない曲の方が良いですか?」というものがあります。結論から言えば「ケースバイケース」「どちらも一長一短ある」ということになります。もう理由はお分かりだと思いますが、有名な曲は先生やダンサーが良く知っているのでわかりやすく、カウントを知っているし、先が読めて心の中で歌いやすいので、とても踊りやすいものです。でも、有名な曲は展開が読めているので、だんだん飽きてきます。知らない、無名のとても良い曲を
皆様こんにちは♪玉置渚です今回は前回からの続き。ついにドイツ入国へ!⬇︎前回記事『ドイツへ-イスタンブール空港①-』皆様こんにちは♪玉置渚です私は今、トルコにいます🇹🇷トルコらしい写真がなかったのでこれでトルコにはドイツへ行くためのトランジットで来ています。今回の旅の様子を…ameblo.jp無事ホテルに朝5時に空港へのバスが来て、イスタンブール空港に戻って来ましたホテルお部屋に置いてあったお水。変わった容器に入っていました!飛行機の時間まで3時間と余裕があるので空港で朝ごはんを
娘たちも音楽の道へ進むという。それはそれは色々悩みまくり。ならば、少しはアドバイスにならないかと、自分の半生を見返してみた。あーおもしろや。いろんなことがありました。この映像は、今はなき六本木スイートベイジルでのライブ。お喋りをしながら、チューニングを変えながら進行するライブをやっていた私。この日はヘッドセットが壊れた!スタッフが後ろで修理終わって付けようとしてるのに私が動く動く。😆これは修理の間を繋ぐための咄嗟のおしゃべり。まあ、色々鍛えられました。演奏以
バレエの先生というのは、良い耳をしている方ほど、音楽によって錯覚を起こしやすい物です。例えばダンサーの動きが緩慢であっても、バレエピアニストが軽快に弾くとそのように見えたり、大して跳んでもいないのに、素晴らしいグランワルツによって高く跳んでいるように見えてしまいます。こういうことは一般的にもよくあることで、素敵な服を着るといつもより美人に見えたり、素敵な伴奏者だと独唱の歌手がいつもより上手に聞こえたりします。これをうまく利用するのがバレエピアノだということができます。この錯覚と言うのはダ
10月22日(火)某音楽大学にてゲスト講師として授業をさせていただきましたピアノの先生を目指す学生さんたち。講義が進むにつれて、リアクションしてくれたり、こちらに目を向けて聴いてくれて、熱心な学生さんたちのおかげで、私も楽しく講義を終えることができました講義の後も、質問してくれたり、熱心にメモしている様子がほほえましく、いろいろ教えたくなってしまいました依頼をいただいて1週間しかなくてバタバタでしたが、何とか終えられてよかったです親身になって、こちらの意図を汲み取って素晴ら
令和6年10月21日(月)タイより音楽大学の教授6名を含む11名が光明寺にお越し下さいました。これは、二日前より京都に於きましての『日・タイ・カルチャーフェア』への参加後、翌日に光明寺へ来られました。このご縁は、私に尺八を習いに来て下さっている、日本人のタイ音楽の先生からのご縁です。私一人の為に演奏して下さいました♪タイ音楽の先生・岡田さんが作成して下さいましたプリントです。日本のタイ音楽の先生の岡田さんのFBです。🔻リアクション11件|202
長女は、春に大学音楽フェスティバルに出演させていただいて以来、少しずつ大学院進学に向けて準備を進めていました。もう大学4年生ですから、親がどうこう口出しするようなことはほとんどありません。親の私も声楽は専門外なので、どう準備すればいいのか分かりませんしね…長女は自分で何が必要か考えて、師事している大学の先生に相談しながら勉強してきたようです。苦手な西洋音楽史については、先生に教えてくれる方を紹介してもらい、自分でレッスン料を払って学んでいました。その行動力は大したものだな、と感心しまし
音大まで出たのに簡単に音楽をやめてしまう人が多すぎるという意見を見ました。そういえばずいぶん前に、音大に行くことの意味についての記事を書きましたね。きょうはこのことについて、久々に少し考えてみました。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。辞める人多すぎ!パーカッショニストの大久保宙さんの、こんなツイートを見ました…音楽の仕事目指すの辞める人多すぎ親の気持ちも考えて日曜日の進路説明会親はもっと反対して良いと思う最近の親は優しい
皆様、こんにちは😊今日は、週に一度、通っている広島の音楽大学へ!後期はめちゃくちゃ早起きしてーのレッスンですが、今日も晴れてて清々しいそして、今日のレッスン部屋には驚きの!!黒電話が!高校時代?大学時代?くらいまではまだ黒電話あったかなぁー!😊✨ちなみに、こちらは、現役で受付までの連絡に使いましたでも、学生は使い方が分からなかったようです🤣そりゃ、そうか!!初めて見たんだろうから分からんよね〜📞☎️久しぶりーにダイヤル回しました!PieceofSou
よく聞く話ですが、半分現役を引退して、教えることが多くなったダンサーが、「昔現役の時には音楽なんてどうでも良いと思っていたが、今、教えるようになって、音楽がどれほど大切なものかがよくわかる、あの頃に戻ってやり直したい」と言います。例えば音のテンポに合わせてバランスを取らずに、調子がいいからと言って音を無視してバランスを取ったとしても、サーカスの曲芸としてはとても立派なのですが、バレエとしてはとても愚かに見えます。本当にバランスが取れる人ほど、音を無視しないことは確かだし、本当に高く跳べる人ほ
大きな本番が終わり頭が少し整理されたおかげか、今日はレッスンがいつもより楽しかったように感じた。基礎を固める時間にじっくりと付き合うのも楽しいが、複雑な音楽の中身について一緒に考察していく時間も一興である。また今日はピアニストがレッスンに同行してくれ、とても良い仕事をしてくれていて本当に嬉しい。しかしながら「伴奏」という言葉にはどこか副次的な仕事という役割を感じるが、とんでもない。「伴奏者」とは、我々単旋律しか演奏できない器楽奏者と「ともに楽しみ、ときに支援し、ともに喜ぶ人」であるのだ。
お久しぶりの投稿。今日は午前中大塚ウィンドのリハ。お昼から根津千駄木下町祭りに出演。(その記事は、また明日書きます)本番終えてから、大学1年生からずっと師事している私の恩師、千葉直師先生の喜寿のお祝いの会へ。多くの門下生、弟子達が集まり、久しぶりに同期や諸先輩方、後輩にも会う事が出来、何よりも、お元気そうな恩師のお顔を見て、沢山お話し出来て、とても楽しかったです。今の私が居るのは、1番最初にクラリネットをご指導下さった師匠、口村先生。そして口村先生の師匠、今は亡き、
スタージュ・支援記録10/12(土)令和6年10月12日(土)「音楽」愛知県豊田市の就労準備型・放課後等デイサービスCOPAINスタージュです🎸♪♫久しぶりに最高気温が、30度近くになりましたね🥵朝夕の気温差があるので、体調のコントロールがうまくいきません💦水分補給をこまめに行いましょう_φ(・_・さて今日のコパンスタージュは、「音楽」です♫やおやのお店・手遊びリズムです🤗✨→本日は隔週土曜の為、当施設は開所日です。「やおやのお店」という手遊びを行いました。
今回の…あと(・∀・)の映・テレゎ…、2021年の映画で…コーダあいのうた、ざっくりとぉ話ゎ…、家🏠️が漁師のJK妹ルビーは父・母・兄の耳が不自由なので仕事を手づだいながら、手話等使い家族の通訳をする日々を送ってたが~~……、元々歌う🎤のが好きなルビーゎ…合唱部に入るが、その顧問の音楽教師ヴィラロボスに歌の才能を見込まれ、奨学金を得て音楽大学に行くのを進められヴィラロボスの歌のレッスンをして家族にもバークリー音楽大学に行きたいと話をするが~~~~……(……(……、新しく漁師の事業を始
藝大が底力を見せました。学生オペラのレベルを超えた素晴らしい公演です。アマチュアでここまでやられちゃうと、セミプロな新国オペラ研修所の面々、来春の公演に向けてものすごいプレッシャーを与えられたのではないでしょうか。初日を見た友人曰く「マルチェリーナの息子で新婚さんだから実は若造なんだよね!」とのことですが、なんのなんの、アルマヴィーヴァ伯爵とロジーナだって結婚して大して立ってないし(アラサー設定?)、フィガロとスザンナ、言われてみれば大学生くらいの年齢なんですよね。そう思って見ると
めいおんサクソフォンフェスティバルが終演。名古屋音楽大学に関わらせていただいて2年目、どんなイベントなのかよくわからずに言われるがまま参加させていただいたが、終演を迎えてその大きなドラマを実感した気がする。僕を含む講師4人によるプレコンサート的なカルテット演奏に始まり、若手演奏家たちの独奏。これがまず秀逸だった。2023年に卒業した高羽陽太さんはジャズコースの卒業生だが、クラシックも同じくらい熱心に勉強されている上でのガーシュウィン作品。そして2020年に卒業し、フランス留学を経て帰国
ゾンアーベントアンサンブルの演奏会が盛大な拍手の中で終演しました。この演奏会はチェコの作曲家たちの作品を取り上げました。初めて見る名前ばかりで、取り組んでみると素晴らしく魅力的な曲ばかりでした。音源も限られていてピリオド楽器のレコーディングを聴きながら備えました。ハイドンやモーツァルトの時代に素晴らしい作曲家たちがいた事が知ることができました。そうした楽曲たちを学ぶことができたこと、とてもいい経験させていただきました。おそらく、あまり演奏されていない楽曲たちだったはず…日本初演の楽曲があ
バレエに限ったことではありませんが、学習や訓練が必要な分野ではつぎのような原則をよく言われます。「無意識にやっている事は意識的に見直すようにし、意識しないとできない事は無意識にできるようになるまで繰り返す」例えば野球のピッチングを例にとると、ほとんどの投手は投げることなど意識してやってはいず、無意識にやっています。一々意識していたらとても一試合投げられません。でも、一度、自分の投球フォームや力の配分、筋肉の使い方などを徹底的に意識して見直すことはとても重要なことです。一方で、新しい球種を
洗足学園では、バレエコースに入って籍を置きつつ、バレエピアノを習うこともできます。考えてみれば、小さな頃からピアノとバレエの両方を習い続ける人は多いし、プロのダンサーや先生の中にも、ピアノが弾ける人は珍しくありません。間違いなく言えることは、ピアノを弾けるダンサーは耳が良い、ということです。もちろんピアノが弾けないダンサーの中にも耳の良いダンサーは沢山いますが、そうでない人も多い。しかし、ピアノを弾けるダンサーはほぼすべて耳が良い、と言っても過言ではありません。演奏者として音楽に関わると、音
洗足学園音楽大学ピアノコースでは、バレエピアノ専門の指導陣を配し、音楽大学でバレエピアノを専門的に学ぶことができます。バレエコースがあるため、バレエの授業の見学や実際の伴奏もでき、実践的に実力をつけていくことができます。また、バレエ関連科目(解剖学等)の履修も可能です。現在、多くの在学生や卒業生が、実際にバレエコースの授業の伴奏をしています。バレエピアニストとしての将来の進路も充実しています。バレエピアノに興味のある方はぜひ、洗足学園にお気軽にお問い合わせください。
では前回の続きです。いよいよコンサートの開演時間、ホールの扉も閉まり、うっすら夕方の光を差し入れていた天井のガラスの窓も自動で帷が下されました。明らかに騒がしい…前回のブログに書いたように、夏場はチボリ公園内は至る場所でイベントが行われていますこの日もグラスホールのすぐ目の前の芝生広場で夕方のポップスライブが行われていて、どうやらその時間が押しに押している様子そりゃあの壁の薄さとダイレクトに客席に続く扉じゃ防御力ないよなと大納得なんですが当然のように外から大音量のポップなミュージッ
三女の大学の夏休みは9月19日まで20日からは新学期だったけれど‥休学したいって‥中3の時あまり友達がいなくて辛い日々送っていてその時私は休ませるよりも「頑張って学校行きな」とか「部活の友達がいるでしょ」など言って休ませなかったけど本人は「私の体よりも気持ちよりも出席日数や内申点の方が大事なんだ」とずっと心に思っていたらしく今回休学する時もその時の日記を見せてきました当時そういうつもりじゃなかったんだけどな‥休学するのを選択したのはパニ
バレエピアノの先生が、「音をよく聴いて。音が鳴ってから動くのではなくて、音と一緒に動いて」と言うのを聴いたことがあると思います。実際に自分でやってみればわかりますが、ただ、なんとなく音の後をついて行くように、ぼんやりと(BGM的に)動いていくと、どうしても音に遅れてしまいます。音と同時に動くとは、もう少し積極的な言い方をすると、「歌うように」動く、と言うことです。正しく動いているダンサーは、音を追っかけているのではなく、音を「歌うように」して一緒に動いている。このことをピアニストは、よく
皆様、こんにちは今日は、夏休みでお休みでしたが超早起きして、久しぶりに広島へ!今日は、朝から講師たち対象のハラスメントについて、や、合理的配慮に関しての講義を受け、とても勉強になり📝その後は、久しぶりに学生たちの夏休み中の練習状態を確認しそれぞれ、みんな頑張ってて良かったです