ブログ記事4,946件
どーもBECKです。ご訪問いただきありがとうございます。[2020年6月]に投資を始める決意をし自分の成長のため奮闘しています。皆さまに少しでも、楽しんで参考にして頂けるような内容のブログ作りをと考えています。いいね👍️やフォローして頂けるとブログ継続の励みにもなります。是非ともよろしくお願いします。2025年4月現在の投資状況です[月間成績]3月30日🦁買付金額投資信託6,411,774国内株式10,678.630計17,825,254✳️
どーもBECKです。ご訪問いただきありがとうございます。資産5,000万を目指し奮闘中!まずは、1,000万※達成🐬202201次は、1,500万※達成🐬202310次は、2,000万※達成🐬202406次は、2,500万が目標皆さまに少しでも、楽しんで参考にして頂けるような内容のブログ作りをと考えています。いいね👍️やフォローして頂けるとブログ継続の励みにもなります。是非ともよろしくお願いします。2025年3月28日🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼
どーもBECKです。ご訪問いただきありがとうございます。資産5,000万を目指し奮闘中!まずは、1,000万※達成🐬202201次は、1,500万※達成🐬202310次は、2,000万※達成🐬202406次は、2,500万が目標皆さまに少しでも、楽しんで参考にして頂けるような内容のブログ作りをと考えています。いいね👍️やフォローして頂けるとブログ継続の励みにもなります。是非ともよろしくお願いします。2025年3月27日🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼
子どものおむつやミルクを非課税にして欲しいという意見等に、何でもかんでも児童手当があるじゃないかと反対してくる人がいます児童手当のことを子ども手当なんて言ってたりするんで、きっと子どもがいない人だと思うんですが、そういう人には、『それなら児童手当で子ども育ててみろ‼️』と言いたくなります。私はおむつは、徒歩圏内のスーパー、ドラッグストアのうち、どこが安いかサイズが上がる度に1枚単位で計算して買ってますもちろんミルクも同じように買ってました服も、肌着だけは西松屋で新品を買いますが、それ以外は
働く女性に届けたい、通勤手当って「報酬」なの?その仕組みと課題こんにちはこの記事を読んで感じたことや日々の生活に関連する悩みをお話ししながら、通勤手当の仕組みについてわかりやすく解説していきたいと思います。通勤手当という言葉を聞いて、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか?「会社に通勤するための実費」という感覚が強いのではないでしょうか。実際、石破総理大臣も「通勤手当は実費弁償だ」という感覚をお持ちで、この点について国会でも議論が交わされています。とはいえ、現行の仕組みでは
元記事旧統一教会、16年前に別法人を資産移譲先に解散確定でも活動後継か(毎日新聞)-Yahoo!ニュース東京地裁から解散命令を下された世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が16年前、教団の解散を想定し、資産を移す先として北海道帯広市に本部を置く宗教法人「天地正教」を指定していたことが、地裁の決定内容かnews.yahoo.co.jp解散云々以前に、内部留保が認められていない宗教法人については、税務署が法律通りに動けばいくらでもつつけるのに。ちなみに、内部留保がある場合
火曜日と木曜日のみ、1日おひとり様限定30分コース半額キャンペーンを実施しております。通常価格の50%割引になっていますので、よろしければ是非お試し下さい。詳しくは下記ホームページをご覧下さい。➡︎キャンペーン
新着!!中古戸建速報!!~京成本線ユーカリが丘駅徒歩5分~【中古戸建】所在:千葉県佐倉市上座価格:1,649万円(非課税)南東側と南西側通路に面しております敷地内駐車場も1台分あります居住中ですがご見学も出来ます
こんにちはNISA成長枠は2024年も2025年も割と早めに埋めた私ですはじまる!と思うと色々計画して早く買いたくなってしまうんですよね成長枠は基本3%以上の配当株を選んで購入しています長期で持つためには株価が下がっても配当が出る方が良いしなんてったって非課税の配当金は嬉しいもんです配当金大好き持株は分散されている方かなと思いますMy成長枠の一部はこんな感じですこちらは楽天のiGrowアプリですお気付きだろうか…。レーザーテックがいるんです間違ってNISA枠で買って塩漬け中すん
こんにちは、みなさん!😊今日は、ちょっと面白くもあり、ちょっとムカつくかもしれない「通勤手当」のお話です。実は、国会で議論されているこの通勤手当、みんながもらっているはずなのに、税金の仕組みで手取りが減っちゃうかもしれないんです💸💦超実践!サラリーマン節税術[梅本正樹]楽天市場🚆通勤手当ってそもそも何?通勤手当は、会社に行くために必要なお金を補助してくれる制度です。たとえば、電車やバス、車を使って通勤するときの費用を、会社から支給してもらえます。でも、実はこの
住民税非課税世帯に給付金を支給...非課税になるには年収211万円以下とよく聞きますですが住んでる地域には「級地」が設定されて、全ての級地が211万では無いのです(税引き前の収入です)自分の住んでる場所の級地は?おっさんは3級地です退職後の翌年は税金がかかりますが、2年後は前年度の所得が無いためゼロ。失業保険と貯蓄でやりくりし、64歳になってから安定した収入の年金生活おそらく2025年度から税金が取られるなぁ住民税非課税【住民税非課税世帯】65歳
*国会で、通勤手当が社会保険料の対象となることへの疑問が提起されました。*立憲民主党の吉川沙織議員は、通勤手当が可処分所得の増加につながらないにもかかわらず、社会保険料の計算対象となることに納得できないと主張しました。*これに対し、石破茂大臣は、自身のサラリーマン時代の経験から「通勤手当は実費弁償という感覚」と述べ、報酬として扱われることに違和感を示しました。*通勤手当は、月15万円までは所得税が非課税となる一方、社会保険料の計算対象となる「報酬」に含まれます。*政府内
通勤手当は非課税って言いますよねでも実は、通勤手当が非課税とは限らないってご存知でしたか?通勤手当には非課税限度額というのが設定されているんです•電車やバス→15万円まで•車→片道距離によって定められてる非課税となる通勤手当額_国税庁例えば私は会社までの片道が10㎞未満なので4,200円までは非課税となりますなので、仮に5,000円の通勤手当をもらっていたら800円は課税対象になる訳ですそして今話題の政府が通勤手当の全額課税を検討が気になるところ、、、これが実行
どーもBECKです。ご訪問いただきありがとうございます。資産5,000万を目指し奮闘中!まずは、1,000万※達成🐬202201次は、1,500万※達成🐬202310次は、2,000万※達成🐬202406次は、2,500万が目標皆さまに少しでも、楽しんで参考にして頂けるような内容のブログ作りをと考えています。いいね👍️やフォローして頂けるとブログ継続の励みにもなります。是非ともよろしくお願いします。2025年3月26日🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼
先日、市役所から学童の正式な入室許可書が届いて。それはいいんだけど、内容みてびっくりしたね。まず、保育料が初めて発生した。今までも、今もずっと非課税だから一回も保育料取られたことないのに。しかも、学生になったから今までより収入減ったのに。保育料支払ったことないから口座振替の手続きしてないし。まさか保育料取られることになるとは思わなかった。あと、入室期間が12/13までっていう中途半端な時期なんだよね。それもなんで?って思う。12/14以降はどうしろっていうの?ど
我が家では2017年ころから非課税口座を開設して投資を行っています。※当初は旧一般NISAやiDeCoでした。その後、昨年からNISAの拡充があり、ずいぶん投資環境は良くなったな・・・と感じます。そうしたなか、確認してみると、我が家の資産の24%ほどは非課税口座の入金となっています。ちなみに、2020年当時は8%弱でした。ずいぶん、この5年で変わったもんですね。。。一方で、これから投資を行う方は、当分の間、非課税口座での運用が可能と思います。ちなみに、私の積
統一教会問題で、解散命令が出ましたが、私の個人見解として、宗教に金は不要。金品を請求する輩は、全くの偽物。宗教法人自体を廃止すべき。神仏を拝むのに、何の金がいるんじゃ。いるとしたら、供物や、修行の衣くらい。宗教法人を非課税にしたバカの責任。宗教法人を隠れ蓑にしくさった公明党。はよ日本から消えろや。こんなん書いたらまたヘリ飛ぶやろけど。
■コザクラ名義前月比小幅反発です。損益+356,747円(前月比+3,216円)損益率+52.3%■主人名義前月比大幅反落です。損益+253,365円(前月比-20,490円)損益率+34.6%
【改訂版】本当の自由を手に入れるお金の大学Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}こんにちは。株式投資(売買)で2度目の利益が出ました。といっても1100円、またしてもランチ代くらいです。今回は7700円で買った株を8800円で売りました。小さな利益に見えますが、約14%の利益になります。NISAの枠でやってるので非課税(税金がかからない)のも嬉しいです!こんな風にコ
先日、お会いした人が・・・私、どこどこにいくら・・どこどこにいくら・・・どこどこにいくら会社で入っていて・・今度、家族の相続の為に・・・どこの会社で○○億円の保険入る予定ですしかも、死亡保険が3倍になるので良いですね入り過ぎですよ・・・だって、非課税は全部で1受取人500万円になるし・・そもそも、課税されるために入るようなものなので・・・お金に意味がない相続対策したいなら、弁護士にどのような費用が掛かるか調べて貰って、適正に生前贈与するなどの・・・方法がベストですね基
飲食店が潰れてしまうそうです!食品消費税を廃止すると、なぜ飲食店が増税になるのかというご質問ですね。この点について、経済的な視点から分かりやすく説明します。まず、日本のような消費税制度では、飲食店は「消費税の納税義務者」として、顧客から受け取った消費税を国に納める役割を担っています。例えば、消費税率が10%の場合、顧客が1,000円の食事を注文すると、飲食店は1,100円(本体価格1,000円+消費税100円)を受け取り、その100円を国に納めます。ただし、飲食店は仕入れ(食材や飲料など)
【通勤手当】非課税の割には給料から引かれている金額が多い気がする…通勤手当は課税対象だったの?(ファイナンシャルフィールド)-Yahoo!ニュース一時期、SNSなどで「通勤手当に課税される」ことが話題になったことがありました。しかし、実際には通勤手当は上限額を超えなければ非課税です。通勤手当も課税されていると感じるときは、上限金額を超えているnews.yahoo.co.jpSNSでは通勤手当に課税するかで盛り上がっている界隈があるらしい通勤手当って社会保険などの取り扱いな
ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。にほんブログ村ニュースから。「貯蓄から投資」を後押しイデコ見直し、「改悪」との声も(時事通信)-Yahoo!ニュース政府は2025年度税制改正で、老後の資産形成を目的に非課税で掛け金を運用する個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)について、税制上の環境整備を進める。「貯蓄から投資へ」の方針を加速するため、掛けnews.yahoo.co.jp毎月積み立てて老後に備えるiDeCo。毎月かかる消費税を直接抑えるこ
日経平均にはイラッとさせられましたが上がる株は上がる。今日は、年初来どころか10年来最高値をつけた。我慢出来ず、NISA口座なのに売っちゃった。しかし、非課税だから丸々儲けになるからいいよね〜今月、これで15万以上の利確が出来たので心置きなく、初島のリゾートに行けます。(保養所なのに、高級)
我が家は私の収入がこんなにも低いのに非課税世帯ではありません。それは非課税ではない社会人が数名いるからもちろん申し訳ないですが私は非課税です。よって世帯全員が非課税であることが対象となる給付金は対象になりません。給付金が対象になれば、、、とほんとに毎回言っていますがあの給付金は本当に謎給付金があれば食材が買えるのにと思う世帯もあればその給付金をイレギュラーな支出に変える家庭もある。世帯分離をするという方法もありますが訳あって今現在は考えていません。そんな私より
こんばんは、まこりんです。帰宅してみたら、洗濯機壊れてたー!そうそう、フタが壊れてしまって、無理やりねじ込まないと、エラーになって洗濯機が始動しない!あのさぁ、この洗濯機買ったの、5年前なんだけど、その間修理4回目!1度目は娘の靴下が詰まって故障。2度目はフタが外れて故障。3回目は、給水ホースの取り付け。そして今度また、フタがはずれやがった!昨日はなんともなかったのに、いきなり帰宅したら、フタが壊れててさー。東芝の洗濯機なんだけど、もし、修理料金が高かったら、新しいのを買うつも
おはようございます。朝からロキソニンを飲みました。歯の根元が痛いのです。虫歯ではなくて歯肉炎かな。過去に何度もやっている箇所ですね。ところで通勤手当に課税しようって話が出ていますね。今でも非課税限度額が月に15万円までなんですが、それを引き下げようって悪だくみね。車やバイク通勤は距離に応じて表があって、今は最大で31600円なのかな。そもそも通勤手当って実費負担なんで手取りには入らないのにね。私は転勤させられた時に部屋を借りないで特急列車で1時間半の通勤を選択しました。すると一
SNSでヒェー通勤手当に課税?と驚いていたら非課税枠があり月額15万円までは非課税らしいし政府からそのような発表は無いという事です。こんな話題が出るのも政治に対する不満や不安が原因なんだろうなぁと思いました。今日は祝日。週中の木曜日が休みだとちょっと得した気分でホッとしますね。戦争も無いし、今日もご飯があるし蛇口から水は出るし、電気もつきます。色々あるけど良い事だけに注目してゆっくり寝たいと思います。先日のぞいてみたインテリアショップの椅子。玄関横のお外に吊るされていまし
NISA(少額投資非課税制度)の投資額が56兆円を突破したというニュースを見て、わたしはとても驚きました!政府が掲げた「資産所得倍増プラン」の目標を3年前倒しで達成したということで、これは本当に大きなニュースです✨##要約日本証券業協会によると、NISA口座での株式や投資信託の買い付け額が累計56兆円に達しました。政府は2022年に「資産所得倍増プラン」を策定し、5年間で28兆円から56兆円に増やす目標を掲げていましたが、これを3年で実現しました。##個人的な意見このニュースを見て、